2022年11月12日 (土曜日)

建設中の三郷流山橋有料道路、三郷市側の工事進捗状況2022秋。

来年春開通へ向け工事進行中。🎠

20221110_bridge_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷流山橋です。現在、2023年春開業へ向けて、三郷流山橋有料道路が建設中です。江戸川に架かる橋は設置完了していますね。🎥

撮影日は、2022年10月23日(日)と11月6日(日)。📷

20221111_map

三郷流山橋有料道路は、埼玉県三郷市前間~千葉県流山市三輪野山間1960mの区間。都市軸道路の一部でもある。約2kmの路線を令和5年春暫定開業へ向け建設中だ。暫定なのは、まずは2車線(片側1車線)で開通させる為。その後も建設を進ませ、4車線化(片側2車線)の完成をもって完了となる。👠

20221110_bridge_2

江戸川に架かる本橋部の長さは約450m。🔑

では、現在の三郷市側の工事状況風景を撮ってみよう。🎥

20221110_bridge_3

三郷流山橋の真下です。暫定的に片側1車線を建設。将来的にはもう1本橋を造り片側2車線化へとなります。(いつになる事やら..)。🚢

完成している橋上部では、9月26日に三郷市内の小学生のお絵かき体験が行われました。🎨

20221110_bridge_5

江戸川土手上部は、まだ橋が架かっていません。🔑

簡単に設置できるのかな?。開業は来年春なのに..。🌔

20221112_kyoukyaku_1

立派な橋脚だな。早く橋を架けたいところだ。👣

20221110_road_2

土手下では、ボックスカルバート工事が行われています。それが終わったら橋を架けるのであろう。🌂

土手下側道路は、片側2車線分(4車線)で建てられている。🔍

20221110_road_3

南側片側に道路を接続している。北側片側は今後橋が増設された時に建設されるであろう。👜

20221112_sokudoubu_1

側道部。コンクリートの要塞のような...。🎂

20221114_map_2

三郷流山橋有料道路(三郷市側)、南側に歩行者・自転車用の幅4.5mの歩道が整備される。北側に幅4.0mの側道が整備される。🎮

20221110_ryoukinjyo_1

道路が地上に降りてきた地点付近に、料金所が設置されます。まだ構造物は造られ始まってはいないね。三郷流山橋有料道路は、埼玉県道路公社が管轄する。なので、埼玉県側に料金所があるのだ。➰

20221112_etc_gate

現金の他、SuicaやPASMOなど交通系ICカードの利用も可。さらに、ETC GOも利用できます。一時停止型のETCです。スマートICみたいな感じですかね。ETC GOの懸念事項として、使用できるETCカードが限定されるかも?。全てのETCカードが利用できると良いのだが。これは詳細続報を待つばかりだ。🏢

社会実験として本町山中有料道路(現在は無料化)にてETCGOのテスト運用がされました。その時に利用できたETCカードは、

  • ETCスルーカード(JCB)
  • トヨタファイナンスETCカード(トヨタファイナンス)
  • ダイナーズクラブETCカード(三井住友トラストクラブ)
  • NICOSカードのETC PLUS(ETCカード・三菱UFJニコス)

の4種類のみ。三郷流山橋有料道路では本運用となる為、もう少し多くのETCカードが利用できるようになると思われるが、現時点では未発表となっている。(2022年11月現在)。カード会社で利用有無が分かれる場合かなり混乱が起きるかもだね。♨

ETC GOの公式ページ(アマノ)にて、利用可能カード一覧があるが、現時点(2022.11)ではComing Soon・・と表示されている。🎧

20221111_road_4

三郷流山橋有料道路の起点、三郷市前間(前間交差点付近)から流山方向を眺める。まだ整地を進めている状況だ。🎀

20221112_zenma_kousaten

三郷流山橋有料道路の起点は、県道21号三郷松伏線前間交差点より少し北側に位置する。有料道路開通時は前間交差点は少し移動、移設する事になる。⛳

ちなみに、前間交差点付近の現在の工事状況レポは、「県道21号三郷松伏線、前間~小谷堀間の道路景観、及び(新)前間交差点工事状況2022秋。」へどうぞ。✋

三郷流山橋有料道路に接続する越谷流山線バイパスとスマートICアクセス道路の現在の工事状況レポは、「県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間・都市軸道路)と三郷料金所スマートインターチェンジアクセス道路、現在の建設状況2022秋。」へどうぞ。✋

20221112_image_parse_1

三郷流山橋・三郷料金所スマートインターチェンジのフルインター化イメージパース(完成予想図)です。👜

三郷流山橋有料道路は、(新)前間交差点で、県道52号越谷流山線バイパスに接続し三郷市後谷まで延長されます。さらに、三郷料金所スマートIC上り線出口を結ぶアクセス道路も建設され、三郷流山橋有料道路の開通と合わせ常磐道出入口にも接続される。令和6年度には、三郷料金所SICの東京方面出入口も新設されるので利用価値がさらに高まります。期待が高まるね。🎩

という事で、開通が待ち遠しい、三郷流山橋有料道路・三郷側の工事状況レポでした~。🐶

 

【追記2022.12.06】 三郷流山橋有料道路は令和5年10月頃開通を目指す模様。半年の遅れ。🎤

【追記2023.10.06】 三郷流山橋有料道路は2023年11月26日(日)15時開通と決定しました。🎤

 

ちなみに、三郷流山橋有料道路、過去の工事状況レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

 

2016年12月22日 (木曜日)

外環道は均一料金から対距離制料金へ移行します。2017年2月26日(日)から。で、三郷からの新料金をまとめてみた。

2017年2月26日(日)、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の茨城県区間、境古河IC~つくば中央IC間が開通されます。開通に伴い、東京外環自動車道(外環道)の料金を対距離制料金を基本とした料金へ移行します。

料金水準は他の大都市近郊区間内の高速料金と同等の料金に設定されます。なお、当面の間は、下限料金は270円、上限料金は750円を設定。また、大泉JCT~川口JCT、川口JCT~三郷JCTの料金は現行の510円据え置きとする。料金はETC車・普通車の場合。現金支払いは上限料金750円となる。(一部終端区間は割引)

という事で、三郷市内にあるインターチェンジからの外環新料金をまとめてみました。

【三郷JCT・外環三郷西ICからの料金(普通車・ETC車)】

区分 到着IC 草加 川口東 川口JCT 川口中央 外環浦和 戸田東 美女木JCT 和光北 和光 大泉
距離 7.2km 10.6km 11.9km 12.8km 17.3km 19.7km 21.1km 24.1km 26.2km 29.4km
ETC料金 \390 \500 \510 \540 \680 \750 \750 \750 \750 \750
現行 ETC料金 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510
差額 \-120 \-10 \0 \+30 \+170 \+240 \+240 \+240 \+240 \+240

【三郷南ICからの料金(普通車・ETC車)】

区分 到着IC 三郷JCT 草加 川口東 川口JCT 川口中央 外環浦和 戸田東 美女木JCT 和光北 和光 大泉
距離 4.1km 11.3km 14.7km 16.0km 16.9km 21.4km 23.8km 25.2km 28.2km 30.3km 33.5km
ETC料金 \290 \520 \630 \640 \670 \750 \750 \750 \750 \750 \750
現行 ETC料金 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510 \510
差額 \-220 \+10 \+120 \+130 \+160 \+240 \+240 \+240 \+240 \+240 \+240

まぁ、ほぼ料金値上げですね。ただ、三郷JCT(外環三郷東料金所)~三郷南IC間は、510円から290円に値下げになるので、少しは利用者が増えるかもね。

入口、もくしくは、出口通過時が午前0時~午前4時の時は、深夜割引が適用されます。次の深夜割引適用時の料金もまとめてみました。

【三郷JCT・外環三郷西ICからの料金(普通車・ETC車・深夜割引)】

区分 到着IC 草加 川口東 川口JCT 川口中央 外環浦和 戸田東 美女木JCT 和光北 和光 大泉
距離 7.2km 10.6km 11.9km 12.8km 17.3km 19.7km 21.1km 24.1km 26.2km 29.4km
ETC料金 \270 \350 \360 \380 \480 \530 \530 \530 \530 \530
現行 ETC料金 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360
差額 \-90 \-10 \0 \+20 \+120 \+170 \+170 \+170 \+170 \+170

【三郷南ICからの料金(普通車・ETC車・深夜割引)】

区分 到着IC 三郷JCT 草加 川口東 川口JCT 川口中央 外環浦和 戸田東 美女木JCT 和光北 和光 大泉
距離 4.1km 11.3km 14.7km 16.0km 16.9km 21.4km 23.8km 25.2km 28.2km 30.3km 33.5km
ETC料金 \200 \360 \440 \450 \470 \530 \530 \530 \530 \530 \530
現行 ETC料金 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360 \360
差額 \-160 \0 \+80 \+90 \+110 \+170 \+170 \+170 \+170 \+170 \+170

2017年度は、外環道千葉県区間(三郷南IC~高谷JCT間)が開通する予定です。そうすると、外環道上限料金が1020円に変更されます。つまり、大泉IC~高谷JCT間の料金が1020円となる予定。非ETC車も1020円になります。

さらに、今後、外環道東京都区間(大泉IC~東名JCT(仮称)間)が開通されたら外環道上限料金が1300円へ変更される予定です。

20161222_ryoukinjyo

外環道の対距離制料金導入のきっかけとなる、圏央道境古河IC~つくば中央IC間の開通。つくば中央ICが利用開始されたのが2010年4月24日なので、延長接続するのに6年10か月かかったんだね。で、写真画像はつくば中央IC料金所。

20161222_bunki

2010年、開通直前のつくば中央IC付近を歩いてきました。その当時は、東京・いわき方面の分岐のみ。まもなく、境古河IC・久喜白岡JCT方面へ行けるようになるのだ。

20161222_mihosou

つくば中央IC本線合流付近。未開通の常総IC・境古河IC方面を眺める。今では、道も完成し開通を待つ状態でしょう。

ちなみに、2010年4月、開通前のつくば中央ICウォーキングイベントレポは、「つくばふれあいロードフェスタ2010に行ってきた。」へどうぞ。

さて、外環道千葉県区間が2017年度開通予定である。開通と同時に三郷中央ICが設置される。その時、三郷JCTと三郷中央ICにおいて、料金に差ができるのかな?。まぁ、それはわからないが...。

という事で、外環道は均一料金から対距離制料金へ移行されるとので、三郷JCT・外環三郷西IC・三郷南ICからの外環道料金をまとめてみたレポでした~。

2016年3月29日 (火曜日)

三郷ICから主な地点までの首都高新料金表(2016年4月~)。

首都圏の新たな高速道路料金、2016年4月1日(金)0時から首都圏(圏央道から内側)は、対距離制を基本とした料金体系に変わります。

今、個人的には電車やバスが主な交通手段なので、年に数回しか高速道路は利用しなくなった。が、やはり料金は気になるところ。という事で、ちょいとまとめてみた。

自宅最寄りの三郷インターチェンジから主な首都高速目的地ICへの普通車ETC料金です。

三郷ICからの普通車ETC料金表(2016年4月1日から)
路線名 目的地
IC
三郷IC
からの
距離
4月からの
新料金
料金差 3月までの
旧料金
6号三郷線 八潮南 4.6km 310円 \100Down 410円
6号三郷線 加平 7.5km 400円 \210Down 610円
6号向島線 提通 13.0km 580円 \140Down 720円
6号向島線 向島 14.7km 630円 \90Down 720円
6号向島線 箱崎 20.4km 810円 \90Up 720円
都心環状線 銀座 23.7km 860円 \140Up 720円
都心環状線 霞が関 26.6km 860円 \140Up 720円
2号目黒線 戸越 33.7km 1240円 \310Up 930円
3号渋谷線 渋谷 31.7km 1170円 \240Up 930円
3号渋谷線 用賀 39.9km 1300円 \370Up 930円
4号新宿線 新宿 31.4km 1160円 \230Up 930円
4号新宿線 高井戸 38.5km 1300円 \370Up 930円
5号池袋線 飯田橋 30.2km 1120円 \190Up 930円
5号池袋線 東池袋 26.3km 1000円 \170Up 830円
9号深川線 木場 22.2km 870円 \150Up 720円
11号台場線 台場 29.3km 1100円 \270Up 830円
中央環状線 中野長者橋 30.2km 1120円 \190Up 930円
中央環状線 西池袋 26.4km 1000円 \170Up 830円
中央環状線 千住新橋 12.3km 550円 \170Down 720円
中央環状線 四ツ木 13.1km 580円 \140Down 720円
中央環状線 清新町 21.8km 860円 \140Up 720円
湾岸線 空港中央 38.0km 1300円 \370Up 930円
湾岸線 有明 27.1km 1030円 \200Up 830円
湾岸線 千鳥町 33.0km 1210円 \280Up 930円
1号横羽線 みなとみらい 55.8km 1300円 \370Up 930円
2号三ツ沢線 三ツ沢 56.1km 1300円 \370Up 930円
3号狩場線 保土ヶ谷 66.5km 1300円 \370Up 930円
湾岸線 幸浦 70.1km 1300円 \370Up 930円

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

三郷ICから向島ICまでは割引安くなるが、ほとんどの区間で値上げになります。新宿・渋谷方面は千円超えだな。特に羽田空港(空港中央)までは上限の1300円まで値上げだ。う~ん。

尚、外環三郷西ICからの外環道は今回は料金改正せず一律510円のまま据え置きである。しかし、平成28年度完成予定の圏央道(境古河IC~つくば中央IC間)が開通したら、外環道も一律料金から距離制料金へ移行予定である。外環三郷西ICからだと、おそらく美女木JCTか和光ICより先は値上げになりそうだな。現時点での計画では、三郷南IC~大泉IC間は750円になる予定(現行は510円)。

ちなみに、車種別料金体系が2パターンから5パターンへ変更される。軽自動車は普通車の2割引きになるので、もう少しお得になる区間が増えます。

という事で、三郷ICから主な地点までの首都高新料金表を作ってみたレポでした~。

2009年12月18日 (金曜日)

首都高スマートPAサービス実験利用してみた2009。

20091218_senjyshinbashi_ic 首都高速C2中央環状線外回りを走行中。荒川沿いに高架上を走る。結構高さがあるんだよね。腕をプルプルしながら、両手ハンドルをしっかり持って、慎重に運転しているよ。高さが苦手なもので...。

さて、移動途中である千住新橋ICを降りました。ここから、ちょっと下道を走行します。

20091218_kousaten 千住新橋ICを降りたら、すぐ左車線へ移り、千住新橋北詰交差点を左折。国道4号(日光街道)の側道を少し進み、梅田交差点を斜め左へ。(西新井方面)。

20091218_enter そして、やってきたところは、ショッピングタウン・カリブ梅島です。食料品や電気量販店、100円ショップ、レストランなどがあるショッピングモールだ。千住新橋ICから約6分で到着。

入口ゲートで駐車券をもらい、中の駐車場へ。ぐるっと屋上の方へ行って駐車した。

20091218_nobori 今回ここに訪れたのは、首都高速が実施しているスマートPA(仮称)サービス実験で、モニター利用という事でやってきた。ここが、実験箇所の1つであるショッピングタウン・カリブ(千住新橋実験施設)である。入口ゲートには、写真(左画像)のようなのぼりがたっています。

スマートPAとは、一旦ICを降りて周辺施設で休憩等をとり、再びICに戻るという、本線上に設置されるSA・PAではなく、高速道路外でパーキングエリアの機能を補完するような感じのものだ。一旦ICを降りて再びICに乗る訳だから、2回分の通行料が必要になる。そこを、2回目の分(再びICに乗る分)は、首都高速連続利用として清算される仕組みとなっている。つまり、1回分の通行料で済ませられるという事だ。このサービスはETCによる清算となる。

20091218_okujyou 駐車場入口ゲートには、ETC受信機があって、ゲートを通過すると、ランプが点灯するようだが、駐車券を取ったら、すぐ前進するから、点灯したのを見る余裕はない。

ただ、ゲートを通過して数分後に、お立ち寄り確認メールが携帯に届く。まぁ、それで利用確認できるんだけどね...。

せっかく訪れたので、トイレを済ませて、K’sデンキやダイソーに行ってみた。

20091218_senjyshinbashi_ic2 さぁ、再び出発。駐車場の料金は2時間無料だったので出費なし。川田橋交差点を左折し、再び、千住新橋ICに乗った。その時点では通行料請求がかかるが、数日後、2回目の分は戻し清算されます。

まっ、こんな感じでスマートPAを利用してみました。首都高はほとんど高架だから、PAの設置はなかなか難しいからね。ただ、スマートPAはICを降りてすぐの場所に設置された方が利用価値はあるかもね。ICを降りて数分以上かかるのはどうなのかなぁ。

このスマートPAは、他に、江戸橋実験施設(日本橋兜町パーキング)・みなとみらい実験施設(パシフィコ横浜・みなとみらい公共駐車場)・戸田実験施設(スーパーオートバックス戸田店)である。このモニター利用期間は2010年2月末まで。事前モニター登録が必要。(詳細は首都高のHPへ)

できれば、IC降りてすぐのコンビニやガソリンスタンドをスマートPAに指定されると良いと思うけどね。時間ロスが少ないほうがいいね。まっ、本当はETCを利用しているんだから、1日何度でも乗り放題のETCフリーパスみたいのを発行してくれると、気軽に途中下車ができるのにね。

2009年11月14日 (土曜日)

ETCカードを持参して柴又へ2009。

20091114_taisyakuten 寅さんの街、葛飾柴又にやってきました。まぁ、近いから、よくふらふらと訪れてはいるのだが..。

柴又帝釈天では、結構参拝者が多いね。休日でもあるしね。七五三の家族も多いかな。

20091114_tama_konnyaku 柴又帝釈天参道には、いろいろなグルメのお店がずらりと並ぶ。

草だんごなど食べながら歩くのもいいね。今回は、玉こんにゃくを買った。アツアツでプルンプルンしておいしい。

20091114_soshina さて、ただ今、帝釈天参道やその周辺の指定されたお店で、ETCカード、もしくは、首都高領収書を提示するだけで、さまざまなサービスが受けられます。

玉こんにゃくに、お土産でくずもちを買って、支払い時にETCカードを提示したら、粗品がもらえた。

なんか、お得な気分になるサービスだ。お店により、サービス内容が違うのでチェックしてみると良い。

20091114_tirasho 葛飾柴又 ETCカードまたは首都高領収書(※当日のみ有効)を提示するだけでうれしい特典!!キャンペーン実施中。2009年10月2日(金)~11月30日(月)

例えば、ゑびす屋では草だんごサービス、高木屋老舗では消費税サービス、い志いでは粗品(1000円以上購入)、松屋の飴では特製ティッシュ、川千屋ではソフトドリンクサービス、寅さん記念館では粗品...。合計26箇所のお店や施設でサービスが受けられる。ちょっぴり得した気分を柴又参道で味わうといいかも。

2009年2月21日 (土曜日)

利用開始2ヶ月経過、三郷料金所スマートIC2009。

平成20年12月19日から利用開始された常磐道三郷料金所スマートIC。利用開始から約2ヶ月がたちましたね。で、利用台数が公表されていたので、関東のスマートICと比較する表をちょいとまとめてみた。(データはちょっと古いですが...)。

関東スマートIC利用台数表(独自集計・データは古め)

スマート
IC名
利用開始後
2ヶ月間平均
1日最大
利用台数
現在平均
利用台数
三郷料金所 約770台
(H20.12-H21.1)
2105台
(H20.12-H21.1)
?どうなる?
駒寄PA 約500台
(H16.12-H17.1)
4190台
(H19.8.10)
約3554台
(H19.8)
三芳PA 約800台
(H17.4-H17.5)
4170台
(H20.8.8)
約3000台
(H20.8)
友部SA 約650台
(H17.7-H17.8)
1889台
(H19.8.9)
約1572台
(H19.8)
小布施PA 約400台
(H17.4-H17.5)
2173台
(H19.5.4)
約1556台
(H19.6)
水戸北IC 約850台
(H18.9-H18.10)
2429台
(H19.9.9)
約1474台
(H19.8)
双葉SA 約200台
(H17.4-H17.5)
1191台
(H19.2.11)
約800台
(H19.8)
姥捨PA 約190台
(H17.4-H17.5)
762台
(H19.5.3)
約615台
(H19.8)
佐久平PA 約120台
(H16.12-H17.1)
2072台
(H19.2.11)
約568台
(H19.8)
上河内SA 約50台
(H17.4-H17.5)
724台
(H19.5.5)
約480台
(H19.8)
那須高原SA 約50台
(H17.4-H17.5)
1765台
(H19.5.4)
約323台
(H19.8)

三郷料金所スマートICの1日利用台数平均は約770台(上りと下り合計)程度のようです。日によっては、1000台を超えるようだ。1日最大利用台数は、2105台。(H20.12.29~H21.1.4の間の日)。まぁ、思っていたよりは多い利用台数なのでは...。

20090221_misato_toll_smart_ic 柏・土浦方面へのハーフICなのだが、東京方面も利用できると良いのだがね。そうしたら、もっと利用台数が増えるだろうが...。

 まっ、とりあえず、認知度が上がってくれば、じわじわと利用台数が増えていくのかもね。

【参考ソース】 三郷市HP(利用状況について)・国土交通省関東地方整備局(関東のスマートインターチェンジ

2009年1月28日 (水曜日)

配布された社会実験のアンケートを取得した2009。

20090128_misato_tollgate_info 常磐自動車道の三郷料金所スマートICが開設されてから約1ヶ月。そう常磐道を利用する事はないのだが、三郷ICや流山ICを利用するよりも、便利になった。近くにインターチェンジが出来たので、とても助かるね。

20090128_syakaijikken_enquete さて、市のホームページで案内されていた、利用者アンケート実施のお知らせ。1月22日(木)と25日(日)に、スマートIC入口・出口にてアンケートを配布とあったので、ちょいとドライブがてらスマートICを利用してきた。

ETCゲート前で、封筒に入ったアンケートをもらった。A4両面1枚のアンケート調査票があり。PR用のティッシュペーパーがあったね。

 スマートICの利用車台数はどれくらいなんだろう。市内のいくつかの交差点では、交通量調査をしていた。スマートIC開設で少しは影響があるのかな?。

2009年1月27日 (火曜日)

Mr.ETCとMs.カレージョETCが10号晴海線に出没。

20090127_mr_etc いろいろなところで見かけるようになった、Mr.ETC。首都高のETC普及や利用促進をアピールするキャラクターだ。顔立ちが独特だね。

さて、先日(2009年1月25日)開催された、首都高スカイウォークin晴海に行ってきました。その入口でお出迎えしていたのは...?!。

休日なのにしっかり仕事してますなぁ。Mr.ETCがお出迎えだ。

20090127_mr_etc_nameplate おっ、首にかけているものは何だ?。近づいて見てみると...。

写真付きのネームプレートだね。所属が建設管理第一グループになっているね。首都高速道路株式会社(業務関係者)で発行日が平成19年4月1日、有効期限平成20年3月31日となっている。あれっ、期限が切れている???。

20090127_kareijyo 今回のイベントは、2月に開通する10号晴海線を一般開放され往復ウォーキングが出来る企画だ。豊洲ICと東雲JCT間、高速道路高架上を歩いてきました。そして、ゴールに近づいたところで、次に発見したのは!。

ドレスを着飾った、Ms.カレージョETC(26)だ。華麗なお嬢様だね。

来場していた客と記念撮影していたね。

20090127_mr_etc_strap 来場記念品で貰えた、Mr.ETCのオリジナルストラップ。まぁ、これ、通算3個目の取得になった。首都高絡みの企画だと貰えやすいグッズだな。

ちなみに、今回、ウォーキングした時の記事は「首都高スカイウォークin晴海に行ってきました。」へどうぞ。

2008年12月23日 (火曜日)

常磐道三郷料金所スマートICを利用してみましたよ2008。

常磐自動車道の三郷料金所に、スマートインターチェンジが設置されました。まずは、社会実験での運用という事で、平成20年12月19日(金)15時より利用開始となりました。自宅から三郷ICや流山ICを利用するよりも近い地点で高速道路に乗れるようになったのは、とても助かる♪。わくわく、早速利用してみましたよ。

20081223_misatotb_smartic_1

高架の常磐道と一般道・県道52号越谷流山線と交わる交差点より、高速道の側道を北へ進んでいくと、三郷料金所スマートICの入口が見えてきます。

20081223_misatotb_smartic_2 2008年7月頃から設置工事が開始されていた。月日が経つのは早いもので、半年程で利用できるようになった。あっという間だったね。当ICは水戸方向のみのハーフICとなっている。東京方面とアクセスできないのが残念だ。

20081223_misatotb_smartic_3 さて、三郷料金所スマートICでは、非ETC車誤進入防止対策等の為、2回停止するダブルゲート方式を採用している。1つ目のゲートは、ETC判別ゲート。車載器の有無を判別します。中型車より大きな車は進入できない。

20081223_misatotb_smartic_4 1つ目のゲートで通行不可車と判別されたら、左方向一般道へ誘導されてしまう。

2つ目のゲートは、ETC料金ゲート。ここで入口処理がされる。

20081223_misatotb_smartic_5 無事にダブルゲートを通過すると、そのまま上って行き、本線と直接合流する。常磐道では、水戸北スマートICに続く2つ目の本線直結型スマートICだ。すぐに、下り線、柏・土浦・水戸・いわき方面へレッツゴーできて楽であるね。

20081223_misatotb_smartic_6 さてさて、場面は変わり、今度は常磐道上り線です。江戸川を渡り、埼玉県に入ると、三郷料金所になります。ETC専用出口である案内が表示されているね。

20081223_misatotb_smartic_7 ETC専用三郷料金所出口と案内表示に従い、左方向へカーブしながら進んで行く。

20081223_misatotb_smartic_8 本線料金所ブースの手前左手あたりに、三郷料金所スマートICの出口ゲートがある。社会実験中、三郷・吉川・松伏方面と書かれている。

20081223_misatotb_smartic_9 休日夕方は、三郷料金所から三郷JCT、首都高付近まで渋滞することがある。その場合、三郷ICで降りるのもちょっと面倒な時がある。そんな時は、ここのICで降りて一般道を選択するのも1つの手かも知れない。

20081223_misatotb_smartic_10 出口ももちろん、ダブルゲート。一時停止を2回行います。

20081223_misatotb_smartic_11 ダブルゲートを通過すると、下へ降りていき、側道に合流します。ゲートを過ぎたら、すぐ一般道というのが、スマートICの醍醐味だね?。

20081223_misatotb_smartic_12 側道を進行すると、県道52号越谷流山線にぶつかります。今までは、直進もできたのだが、スマートIC運用開始した19日より通行止めとなった。よって、ここで左折か右折をするようになる。

20081223_misatotb_smartic_13 自宅から10分以内で高速に乗れるようになったので、とても便利です。当分の間、社会実験として運用していくが、そのまま正式運用になるのかな?。

 野田方面から帰ってくる時に、野田橋や玉葉橋が混む場合があるので、有料ではあるが、流山IC→三郷料金所スマートICを利用するのも手かも知れないかな。

20081223_tirashi とりあえず、三郷料金所スマートICと主なIC間の高速料金は「三郷料金所スマートICからの通行料金を自作でまとめてみた。」の記事へどうぞ。自作なので正確性は保障しませんが。

 今年の春夏頃は、ガソリン代高騰していたが、今ではレギュラー100円前後になっている。(全くどうなっているんだか...)。まっ、安くなっているので、年末年始は高速道ドライブしてみるかな。

常磐自動車道三郷料金所スマートIC社会実験」 実施箇所:常磐自動車道三郷料金所付近(埼玉県三郷市小谷堀) 開始日時:平成20年12月19日(金)午後3時から 実施時間:24時間利用可能 対象車種:ETC車載器をつけた普通車・軽自動車・二輪車 ※車長6.0m以下 ※けん引車は利用できません

(※2009年3月27日追記)

早くも2009年4月1日(水)から本格運用する事が決定した。社会実験約3ヶ月半でいきなりの本格運用だ。びっくりです。

2008年12月 4日 (木曜日)

三郷料金所スマートICからの通行料金を自作でまとめてみた2008。

平成20年12月19日(金)15時から運用開始される常磐自動車道三郷料金所スマートインターチェンジ。まずは社会実験として、最低半年間以上は実施されるが、ちょっと気になる通行料金をまとめてみました。

料金比較 (通常料金・普通車) 2008年12月現在
目的地 三郷ICから 三郷料金所
スマートICから
流山ICから
流山IC \450 \300 ---
柏IC \500 \350 \400
谷和原IC \750 \600 \650
谷田部IC \1,100 \950 \1,000
桜土浦IC \1,300 \1,200 \1,200
土浦北IC \1,500 \1,400 \1,450
水戸IC \2,450 \2,300 \2,350
那珂IC \2,750 \2,600 \2,650
日立南太田IC \3,000 \2,900 \2,950
いわき中央IC \4,350 \4,250 \4,300
ひたちなかIC \2,950 \2,800 \2,850
流山ICでは流山有料道路100円を加算して表示しています。
※自作の為、データの正確さは保証しません。

常磐自動車道上り線を利用時に、三郷ICで降りなくても、手前の三郷料金所スマートICで降りれば、少し安くすむ。流山ICで降りると、流山有料道路100円が加算される為、先の三郷料金所で降りる場合よりも高くなるという珍現象も起きる。

三郷料金所スマートICからの料金 (普通車)
目的地 距離 通常
料金
早朝
夜間
割引
通勤
割引
深夜
割引
深夜
割引
期間
限定
休日
昼間
割引
期間
限定
割引率     5割引 5割引 3割引 5割引 5割引
流山IC 2.4km \300 \200 --- ---
柏IC 6.6km \350 \200 --- ---
谷和原IC 14.9km \600 \300 --- ---
谷田部IC 26.1km \950 \500 --- ---
桜土浦IC 34.5km \1200 \600 \1,000 \1,000
土浦北IC 42.4km \1400 \700 \1,100 \1,100
水戸IC 77.8km \2300 \1,150 \1,550 \1,550
那珂IC 89.6km \2600 \1,300 \1,700 \1,700
日立南太田IC 101.1km \2900 --- --- \2,050 \1,450 ---
いわき中央IC 171.3km \4250 --- --- \3,000 \2,150 ---
ひたちなかIC 94.2km \2800 \1,450 \1,850 \1,850
流山ICでは流山有料道路100円を加算して表示しています。
☆印は早朝夜間割引が適用されます。
※自作計算の為、データの正確さは保証しません。
2008年12月現在

ついでに、ETC割引料金をまとめてみた。こうしてみてみると、早朝夜間割引の半額って、すごいね。

とりあえず、利用開始まで、あと2週間程だなぁ。

※自作した表の為、データの正確さは保障しませんのであしからず。 

20081213_misatotbsmarticent (2008.12.14追記) 開設まで1週間を切りました。まもなくですね。写真はIC入口です。

 

 

 

(2008.12.23追記) 運用開始され利用してみたレポは、「常磐道三郷料金所スマートICを利用してみましたよ。」へどうぞ。

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ