2016年4月24日 (日曜日)

理化学研究所和光地区一般公開2016に行ってきた。

科学技術の研究を身近に体験してみよう。

20160424_road

さて、やってきたところは、埼玉県和光市にある理化学研究所です。ここで、年に1回、科学技術週間行事の一環として、毎年恒例である一般公開が開催されました。2016年4月23日(土)に開催れた今年も行ってきたよ。

20160424_syokudou

いきなりだが、最初は混雑する前に食事にしよう。[C61]統合支援施設内にある食堂に来た。広々として、大きな窓ガラスが開放感あるね。

20160424_menu

一般公開用のメニューはこの4種類。どれも、1コイン500円での提供だ。

20160424_teisyoku

B定食の中津からあげ(しお味)にしました。セットメニューには、ミニエクレアが付いていますよ。まずは、腹ごしらえだ。

20160424_terasu

食堂にはテラス席があるので、木々を眺めながら食べるのも美味しそうだ。

20160424_beam

では、見学スタートしましょう。これは、160cmサイクロトロンが屋外展示。

20160424_honda

理化学研究所に隣接して、ホンダの研究施設がある。

20160424_ribeam

こちらは、[E01]仁科RIBF棟。RIビームファクトリーへの見学だ。放射線管理区域なので、受付で氏名を記入してから中に入ります。

20160424_beam2

世界最強のビーム強度を誇るRIビームファクトリーの主役。超伝導リングサイクロトロンだ。直径18.5m、重量8300トンです。すごいね。

20160424_beam3

こんな大きな機器。この構造を見るだけでも萌えます。

20160424_monitor

多くのモニタを設置して、研究に没頭。

RIビームファクトリーの見学は、地下21m(ビル7階分相当)施設をぐるぐると潜入していくよ。

20160424_genso113

[E04]仁科リニアック棟前には、113番元素誕生の現場GARISと加速器リニアックをめぐる研究見学ツアーを参加する為に整理券取得の行列です。

20160424_sinapusu

[C51]脳科学中央研究棟に入った。神経細胞の情報伝達..、シナプスだ。

20160424_robot

脳からの信号を計測することによってロボットを操作するBMI(ブレインマシンインターフェース)研究をしています。

20160424_hokusai

[C43]情報基盤棟にて。これは、スーパーコンピュータ「HOKUSAI」です。

20160424_server

合計3万を超えるコア(計算回路)を持つパワフルなコンピュータだ!。

20160424_gengo

言語発達研究。子供の言語発達はどのようになっているか。同じ読み方でも意味が違うと発音が変わるかな?。

20160424_yaezakura

桜の季節は終わったと思っていたら、八重桜は散り際だけどいい感じで咲いています。

20160424_hirosawa_lake

こちらは、広沢池。

20160424_fujitana

藤棚には、藤の花が咲いているよ。藤の匂いもしていますな。

20160424_rans

[S22]中性子工学施設。ここも、放射線管理区域なので受付で名前を記入してから入ります。理研小型中性子源システムRANSがあり現在稼働中。近い将来の構想として、橋梁の非破壊検査に利用できるようになるかも。50cm厚さ以上のコンクリート内部を非破壊で診断可能となる。

20160424_satuki

4月下旬、いろんな花が咲きますね。これは、サツキで良い?。ツツジ?。

20160424_satuki2

いゃあ、見事。かわいらしい花ですね。

20160424_menu2

通り際、[C72]広沢クラブ食堂が目に付いた。ここにも、食堂があるんだと。広い施設内をかなり歩き回ったので、せっかくなのでまた食事を...。ここも、4種類のランチがあり、500円での提供。

20160424_hanbarg

デミグラスハンバーグをオーダー。なんとこの食堂、ビールも販売しているんですよ。昼のセント酒、ならぬ、昼の見学酒?。歩き回って、喉がかわいた。で、サッポロ黒ラベルで喉を潤した。ぶはぁ~、ウマイ!。ドライや輸入ビールもあったよ。

20160424_hanbarg2

広沢クラブの食堂の方が、見た目も美味しそうだ。来年からは、ここの食堂でランチをとるようにしよう。

20160424_kounai

施設内は、春らしく綺麗な花が咲き、緑の木々でさらに映える。散歩だけでも、訪れる価値があるかも。

20160424_coffee

お口直しに、タリーズコーヒーでコーヒーブレイク。アップルパイと共に..。

20160424_tesage

受付時に手提げバックが貰え、その中にパンフレット等が入っています。ノートも入っていたね。

20160424_bus

今回は、1通りぐるっとまわってきました。結構歩いたなぁ。シャトルバスに乗って、会場をあとにしました。

20160424_wakousi_st_home

さて、会場へのアクセス。最寄駅は、東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線の和光市駅です。2016年3月のダイヤ改正で設定されたFライナー(急行)に乗ってやってきた。ホーム東武線側もホームドアが設置されたんだね。

20160424_bus_noriba

和光市駅南口3番バス乗り場から、会場へ直通する無料シャトルバスが運行されています。約10分おきピストン輸送される。

20160424_gate

和光市駅から直通バスで会場まで約7分。鮮やかな緑の木々がお出迎えだよ。

今年も、歩き回っていろいろと理化学の学問・研究体験を堪能してきました。来年の一般公開は、2017年4月22日(土)に開催予定です。来年も楽しみですな。

という事で、理化学研究所和光地区一般公開に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは以下のリンク先へどうぞ。

20160424_poster

告知ポスターです。

「理化学研究所和光地区一般公開」 2016年4月23日(土) 9時30分~16時30分(最終入場は16時まで) 理化学研究所和光地区 〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1 TEL:048-467-9443 和光市駅下車無料シャトルバス乗車約7分 徒歩約15分

2016年2月 1日 (月曜日)

ニッポン全国鍋グランプリ2016に行ってきた。

日本全国の鍋料理が和光市に集結。ご当地鍋日本一決定戦だ。

20160201_kaijyou_1

さて、やってきたところは、埼玉県和光市にある和光市役所市民広場特設会場です。ここで、2016年1月30日(土)・31日(日)の2日間、ニッポン全国鍋グランプリ2016が開催されました。全国の鍋自慢60チームが大集合。

2日目の31日は10度を超す暖かな天気でした。2日間で約14万人の来場者という事で、鍋料理の会場は熱気にあふれていたよ。

20160201_kaijyou_2

A会場とB会場と2つの場所で、合計60の鍋が集う。A会場には、テント付き飲食エリアがある。

では、早速美味しい鍋料理を味わおう。

20160201_kayaki

1杯目は、「あきた桃豚肉かやき(秋田県)」(秋田かやき協議会)です。秋田県産の新鮮な野菜とブランド豚「桃豚」の鍋です。かやきとは、貝焼きがなまった言葉で、秋田では一人鍋のことを総称して「かやき」と呼んでいます。

あっさりした味付けで、落ち着くよ。

20160201_konbunabe

2杯目は、「三陸ホタテ・こんぶ鍋(宮城県)」(石巻北上商工会 ホタテ生産部会)です。三陸の若布、昆布、ホタテのダシがたっぷりの漁師まかない鍋。

これまた、ワカメと昆布のあっさりしたスープ。それにホタテが貝付きで入り海の幸の鍋だ。

20160201_kimuti

3杯目は、「各務原キムチ鍋(岐阜県)」(キムチ日本一の都市研究会)です。旨みたっぷりお野菜たっぷり栄養満点のキムチ鍋です。各務原市の特産物「にんじん」と、姉妹都市韓国春川市の特産物「松の実」が入っている事が特徴のキムチです。

いろいろな具材があって美味しい。辛さが程良く、ご飯にかけて食べたい1品だ。

20160201_mikannabe

4杯目は、「備前みかんスープ鍋(岡山県)」(備前鍋(華麗備前会))です。鶏と豚を岡山マスカットワインでワイン蒸し後、地みかんスープを加えた色鮮やかな鍋料理。

柑橘系の味わいがするスープが面白い。ワインを加えたまろやかな味わいが、意外と美味しい。

今回は、訪れた時間が遅かったので、この4杯で終了。

20160201_stage

キャンプ座間在日米陸軍軍楽隊のステージがありました。

20160201_wakousi_st

さて、会場へのアクセスですが..。最寄駅は、東武東上線・東京メトロ有楽町線、副都心線和光市駅です。

20160201_bus

和光市駅から会場まで徒歩だと約15分。路線バスの場合は、和光市駅南口1番乗り場から乗車。この日は、臨時便増発での運行だ。

20160201_bus2

和光市駅から3つ目の「和光第二中学校」バス停で下車。ここから会場まで徒歩約3分。

周辺道路は混雑します。市役所周辺はあまり駐車場は無い。少し離れるが、樹林公園の駐車場を利用する事になるだろうか。

20160201_shop

C会場となるアンテナショップが並びます。いろいろなグルメを味わう事ができるよ。

20160201_hyousyousiki

2日目(31日)15時10分頃から、表彰式が行われました。今年の鍋グランプリ(金の鍋賞)は、カフェ・ラ・ベル/カウカウハウスの「牛すじシチュー」(埼玉県)に決定しました。地元和光市のチームが優勝したよ。おめでとう。

20160201_jyunni

今回の来場者投票結果順位、及び、各賞は以下の通り。

         

順位 参戦鍋名 チーム名 参戦地域
第1位
金の鍋賞
牛すじシチュー カフェラベル/カウカウハウス 埼玉県和光市
第2位
銀の鍋賞
もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁 街づくり市民の会 千葉県八千代市
第3位
銅の鍋賞
本場天然クエ鍋 クエの町 和歌山県日高町 和歌山県日高町
第4位 山形芋煮鍋 山形中山鍋愛好会 山形県中山町
第5位 海のフォアグラあんこう肝鍋 マルショウ食品 宮城県加美町
第6位 名取せり鍋 名取飲食業組合 スズタケ 宮城県名取市
第7位 山形大鍋牛すじ煮込 お祭り協議会 郷土料理研究会 山形県山形市
第8位 武州深谷煮ぼうとう 武州煮ぼうとう研究会 埼玉県深谷市
第9位 温玉ふわとろ豚汁 よろず屋 和光 埼玉県和光市
第10位 富山かにカニ鍋 滑川市商工会議所鈴家 富山県滑川市

 

         

 

審査員特別賞
彩り野菜の酒粕チャウダー 矢吹ぐるぐる×COOL AGRI 福島県矢吹町
名取せり鍋 名取飲食業組合 スズタケ 宮城県名取市
和光市長賞
温玉ふわとろ豚汁 よろず屋 和光 埼玉県和光市
キリン一番搾り賞
名取せり鍋 名取飲食業組合 スズタケ 宮城県名取市
ヤマキ賞
牛タンつくね入り 海鮮チゲ 宮城県石巻市 希望の環 東京都台東区

 

         

 

どれも美味しそうなご当地鍋料理。寒い日には、鍋で温まるのもいいね。

という事で、ニッポン全国鍋グランプリ2016に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20160201_poster

告知ポスターです。

「ニッポン全国鍋グランプリ2016」 開催日:2016年1月30日(土)・31日(日) 開催時間:10時~15時 開催場所:和光市役所市民広場「特設会場」(埼玉県和光市広沢1-5) 入場無料 鍋1杯300円~500円 駐車場無し 和光市駅南口より徒歩約15分

2015年1月26日 (月曜日)

ニッポン全国鍋グランプリ2015に行ってきた。

日本最大級の鍋料理コンテスト。ご当地鍋日本一決定戦!。

20150126_nabe_gp_1

さて、やってきたところは、埼玉県和光市にある和光市役所市民広場です。ここで、2015年1月24日(土)・25日(日)に、ニッポン全国鍋グランプリ2015が開催されました。昨年までは、ニッポン全国鍋合戦と言う名だったが、今回から改称されました。冬空の中、あったかご当地鍋を食べようと多くの人が訪れていましたね。

グランプリ発表前のステージには、和光市のゆるきゃら、「わこうっち」と「さつきちゃん」がいました。埼玉県のゆるきゃら、「コバトン」もいたよ。

今回は50の鍋が参戦だ。さ~て、何を食べようかな。

20150126_kamoneginabe

1杯目の鍋料理は、「こしがや鴨ネギ鍋」です。(越谷市商工会青年部・埼玉県越谷市)。300円。焼き目のついたネギに、鴨肉が入る。美味しいね。ガーチちゃんのキャラクターがプリントされた海苔のトッピングもまた嬉しい。第2回彩の国鍋合戦優勝という実績ありの1品。今回は、第12位でした。

20150126_tadotu

2杯目は、「多度津鍋ホルうどん」です。(多度津鍋ホルうどん普及委員会・香川県丸亀市)。400円。香川と言えばうどん。うどんが入った鍋だ。昭和27年当時、国鉄の駅員に出していたホルモン鍋を活用したホルモンうどんです。今回は、第25位でした。

20150126_isinomaki

3杯目は、「牛タンつくね入り海鮮チゲ」です。(宮城県石巻市 希望の環プロジェクト・東京都台東区)。300円。つくねとムール貝、玉子が入った味噌味のチゲ鍋だ。いろんな味が出ていて旨し。今回は、第11位でした。

20150126_yamizo

4杯目は、「茶屋の名物八溝ししまる鍋」です。(いろり茶屋withましこのマルシェ・栃木県益子町)。イノシシの肉が入ったお鍋。あっさりした味わいで野菜具たくさんだ。今回は、第48位でした。

20150126_wako_nabe

5杯目は、「大和ホルモン×つみれ鍋」です。(大和鍋遊撃隊・埼玉県和光市)。ホルモンやつくねが入った濃厚鍋。大和芋をかけて食べるという面白い1品だ。今回は、第23位でした。

20150126_nabe_list

50の鍋料理が紹介されているリスト。どれも、美味しそうだなぁ。人気ある鍋は、遅い時間に訪れたので、売り切れ続出でした。

今回、ニッポン全国鍋グランプリ2015は、第11回目の開催と、歴史のある恒例のイベントとなっている。ニッポン全国鍋合戦から名を変え、今回からは、ご当地の食材を使う事と条件が加わった。

20150126_kaijyoub

鍋ブース(B会場)側は、結構混雑している。

20150126_kaijyoua

鍋ブース(A会場)側は、スペース広めにとっている。

20150126_table

こちら側は、多くの座席を用意されているが、ほぼ満席だ。

20150126_stage

ステージでは、ノリノリな音楽に踊りあり。楽しいステージだな。

20150126_yukidaruma

おっ、白川郷の雪だるま?。

20150126_antena_shop

アンテナショップ(C会場)には、鍋以外のご当地グルメなどが勢揃い。

20150126_hyousyousiki

25日15時から、表彰式がありました。今回、金の鍋賞(グランプリ)を獲得した鍋は、「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」(街づくり市民の会・千葉県八千代市)でした。パチパチ、優勝おめでとう。

20150126_jyuni

順位・得票数は以下の通り。

 

順位 参戦鍋名 チーム名 参戦地域 得票数
第1位 もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁 街づくり市民の会 千葉県八千代市 3,145
第2位 白川郷平瀬温泉飛騨牛すったて鍋 白川郷鍋食い隊 岐阜県白川村 2,825
第3位 農家直伝 麓山高原豚のもちとろキノコ鍋 もったいないプロジェクト 福島県市町村 1,718
第4位 牛すじシチュー カフェ・ラ・ベル/キッチンカウカウハウス 埼玉県和光市 1,706
第5位 海のフォアグラ あんこう肝鍋 株式会社 マルショウ食品 宮城県加美町 1,673
第6位 山形牛すじ煮 山形尾花沢鍋愛好会 山形県尾花沢市 1,638
第7位 芋煮鍋 山形中山鍋愛好会 山形県中山町 1,253
第8位 武州深谷煮ぼうとう 武州煮ぼうとう研究会 埼玉県深谷市 1,211
第9位 津山牛そずり鍋 つやまNWP 岡山県津山市 1,206
第10位 超~旨っ!所沢野菜とトマトの絶品鍋 西武学園・所沢市ミラクル元気隊 埼玉県所沢市 1,193

 

         

 

和光市長賞
海軍カレー鍋(チキン爆弾入り) 白子睦会 埼玉県和光市
審査員特別賞
山形秘伝「最上納豆汁」 最上の元氣研究所 山形県最上郡戸沢村
審査員特別賞
きつねみそっかす鍋 福島県白河市ひがし商工会 福島県白河市
審査員特別賞
里山のめぐみ ジビエ薬膳火鍋 鳥取里山のめぐみ隊 鳥取県鳥取市
食べてみたい鍋総選挙  ネット投票第1位
白川郷飛騨牛すったて鍋 白川郷鍋食い隊 岐阜県大野郡白川村

 

         

 

20150126_hyousyousiki_2

表彰式後の記念撮影タイム。受賞した皆さん勢揃いでハイポーズ。

今年は2日間開催となったニッポン全国鍋グランプリ。主催者発表では2日間で合計13万5千人の人出だったそうです。(24日:5万人・25日8万5千人)。鍋と同様会場も熱気あふれました。各テレビ局の取材も来ていて、ニュース等で放映されました。

20150126_kaijyou_map

会場マップです。

20150126_jyurin_park

会場周辺は駐車場が無し。なので、会場へのアクセスは、和光市駅から徒歩かバスになるでしょうか。車の場合は、近くの和光樹林公園の駐車場に停める事になるでしょうかね...。まぁ、満車でしょうけど。

鍋料理でお腹いっぱいになったら、カロリー消費に樹林公園でお散歩はいかが?。

20150126_panfu

それにしても、あったか鍋は美味しいですな。身体温まる鍋料理イベントだ。

という事で、ニッポン全国鍋グランプリ2015に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

「ニッポン全国鍋グランプリ2015」 開催日:2015年1月24日(土)・25日(日) 開催時間:10時~15時 会場:和光市役所市民広場「特設会場」(埼玉県和光市広沢1-5) 入場無料 鍋1杯300円~500円 駐車場無し 和光市駅南口より徒歩約15分

2014年4月20日 (日曜日)

理化学研究所和光地区一般公開2014に行ってきた。

今年の一般公開は、とある件があって、例年以上の人出・盛り上がりでしたね。

20140420_kaijyou2

さて、やってきたところは、埼玉県和光市にある理化学研究所です。ここで、年に1回、科学技術週間行事の一環として、毎年恒例である一般公開が開催されました。今年も行ってきたよ。

施設内はとても広い。木々の葉が新緑で色鮮やかだね。いろんな研究施設があります。1つずつまわってみよう。

20140420_ringsaikurotoron

まずは、RIBF棟へ。RIビームファクトリーの見学だ。放射線管理区域なので、受付で氏名を記入してから中に入ります。そして、エレベーターで地下へ降ります。

世界最強のビーム強度を誇るRIビームファクトリーの主役。超伝導リングサイクロトロンだ。直径18.5m、重量8300トンです。すごいね。

地下21m(ビル7階分相当)施設をぐるぐると潜入していきます。

20140420_server_room

こちらは、情報基盤棟1階にあるスーパーコンピューターです。超並列PCクラスタ1024ノード(8192コア)RICCの中核となる計算機だ。

20140420_kei

総合支援施設2階大会議室には、スーパーコンピューター「京」の展示あり。京のクリアファイルももらえたよ。

20140420_3d_printer

研究交流棟(W425・W426:先端力学シュミレーション研究所)では、3Dプリンタで作った試作サンプルの展示があり。手にとって、さわる事もできました。

20140420_water

物質科学研究棟(S405:グリーンナノ触媒研究チーム)では、ミネラルウォーターの硬度の違いを実際に飲んでみる体験ができました。味わいは微妙だが、かなり硬水の水も飲んでみたよ。

20140420_kukan

研究交流棟の内部空間。見てて萌えます。いろんな配管が上下伸びているね。

20140420_robot

脳科学総合研究センター中央研究棟(?)1階だったかな?。確か、脳からの信号で動くロボット。

20140420_nou

建物入口には、脳の写真が...。

20140420_kaijyou1

研究施設の一般公開だけに、研究開発系のメーカーさん?スーツ姿の方や制服着た学生さんも多く訪れていたな。

20140420_funsui

近代的な研究施設が多くあるなか、自然景観も多い。憩いの噴水だ。

20140420_saikuritron

160cmサイクロトロンが屋外展示。

20140420_hirosawa_lake

こちらは、広沢池。

20140420_fuji

おっ、藤の花が咲いていました。

20140420_sakura

ソメイヨシノの桜は既に散っているが、遅咲きの八重桜は満開でした。

20140420_sakura2

施設はとても広い。施設間の移動に、結構歩く箇所もあり。

20140420_road2

4月の新緑の葉の色あいがいいね。気持ちが良い。

20140420_menu

お腹空いたので、食堂に行きました。一般公開用メニューとして4種類のみ提供していました。ALL500円なのだ。

20140420_syokudou

食堂は広くて綺麗だね。テラスでの食事もできるよ。

20140420_teisyoku

オーダーしてみたのは、A定食。ハンバーグ、海老フライ、ツナサラダ、ごはん、味噌汁、エクレアでした。

20140420_bus2

最寄り駅となる和光市駅と理化学研究所間は無料シャトルバスが運行されています。東武バスが担当だ。

20140420_goods

帰りのバス停乗り場前では、理研のグッズ販売がありました。手ぬぐい、ボールペン、携帯クリーナー、実験ノートが売っていたよ。実験ノートはバカ売れ?で、午前中で売り切れとなった。

20140420_tobu_line

さて、会場へのアクセスは...。最寄駅は、東武東上線・東京メトロの和光市駅です。

20140420_bus1

 

和光市駅南口3番バス乗り場が、理化学研究所へのシャトルバス乗場です。

 

20140420_bus3

5~10分間隔で発車します。多くの台数でピストン輸送されるので、そんなに待たずに移動できます。駅と会場間は約7分。ちなみに、徒歩だと約15分です。

20140420_jikken_note1

STAP細胞の件で、現在HOTな理化学研究所。渦中の小保方さんも使用していたかは分からないが、この理研の研究者用の実験ノート。思わず、購入しました。1冊税抜き875円です。(税込945円)。会場に到着してすぐ買っといて良かったよ。午後には売り切れになっていたから...。

20140420_jikken_note2

実験ノート(研究ノート)、記載上の注意があり。各ページ方眼様式になっている。日付や氏名、ページNo等しっかり書くようにとなっているね。

20140420_jikken_note3

ノート側面には改ざん防止仕様になっている。改ざん防止パターンが印字されていて、ページを抜き取ったり、別途記入した紙を差し込んだりした際に、判別しやすくなっていて、改ざんをしていないことを視覚的に分かりやすくしたものになっている。

20140420_eco_bag

会場に到着し、受付を済ませると、パンフレットやエコバックがもらえます。エコバックには、各研究室でもらえた資料などを入れることができ、便利だよ。

今回の理研グッズプレゼントは、理研の名が入った鉛筆とノートでした。受付時にもらえるエコバックの中に入っています。

20140420_road1

STAP細胞論文に関するコーナーが設けられていたんですね。行くの忘れてたよ...。今年は、STAP細胞の事で話題になり、例年よりも多い人出だったそうです。今年は約11000人が来場されたそうだ。

今年は天気も良く暖かでした。いろんな分野の研究を、研究所の方々がとても丁寧に解説してくれるので、とても勉強になります。大人としても、いい社会科見学になりますよ。

という事で、理化学研究所和光地区一般公開に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは以下のリンク先へどうぞ。

20140420_poster

告知ポスターです。

「理化学研究所和光地区一般公開」 2014年4月19日(土) 9時30分~16時30分(最終入場は16時まで) 理化学研究所和光地区 〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1 TEL:048-467-9443 和光市駅下車無料シャトルバス乗車約7分 徒歩約15分

2014年1月27日 (月曜日)

第10回ニッポン全国鍋合戦に行ってきた2014。

日本最大級の鍋料理コンテストに行ってきたよ。

20140127_kaijyou_s

さて、やってきたところは、埼玉県和光市にある和光市役所市民広場です。ここで、第10回ニッポン全国鍋合戦が開催されました。冬寒い1月に温かい鍋料理を味わえるグルメイベント。気になって、今回初めて訪れてみました。

20140127_kaijyou_b

訪れたのが14時すぎで、まぁ会場内はやや空いていました。売切完売のブースも多くあったな。午前中はとても混雑していたんじゃないかと思います。例年は5万人以上の来場者がある大きなイベントのようだ。(ニュースで、今回は約6万人の来場者があったと報道していました)。

汁物のグルメなので、すぐお腹いっぱいになってしまうから、長居は難しいかも。しかも、天候雲行きが怪しくなって冷えてきたし、...。

さっ、見た目気になる鍋料理を一気に行ってみよう!。

20140127_nabe1

1品目は、じゃこつみれ鍋(愛媛県宇和島市・宇和島安岡蒲鉾)です。300円。全国でも大変珍しい「ほたるじゃこ」を主原料としたスリミから出る出汁で作る郷土料理。

では、いただきます。おぉ、あったか~。空気冷たいからいいね。つみれも美味しく、他にもいろんな具材が入り美味しかったです。

20140127_nabe2

2品目は、もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁(千葉県八千代市・街づくり市民の会)です。400円。直径2mの大鍋「源右衛門鍋」で作ったとん汁にもちぶたチャーシューをのせた、心まで温まる鍋です。

豚汁だけでも汁物として成り立つが、トッピングで付く大きなチャーシューがど~んと載せた豪快鍋。食べ応え有りだ。

20140127_nabe3

3品目は、あったか渡和の鍋(埼玉県・渡和の会)です。300円。つながりをもった大船渡と和光の味を一つの鍋に。素朴だけどあったかくて味が沁みて温めてくれますよ。

岩手県大船渡より直送のサンマのつみれと、和光市産の野菜がたっぷり入った鍋。やっぱり、つみれ美味しいね。

今回は、3品で終了。あと何杯かは食べれたけど、時間切れになった...。

20140127_youki

食べ終わった容器は、エコステーションに持っていき、ゴミを分別します。その際、投票券を取得する。そして、エントリーされた43品から1品を投票する仕組みのようだ。

自分が訪れたのが遅かったので、投票は締め切られていたようです..。

20140127_nabe_all_2

エントリーされた鍋料理が勢揃い。どれも美味しそう。これを見てから、食べてみたい鍋料理を決めても良いかもね。

20140127_kaijyou_d

こちらは、鍋ブース(A会場)。テーブル席が用意されています。

20140127_ensou

特設ステージでは、バンド演奏がありました。

20140127_kaijyou_c

アンテナショップ(C会場)では、お馴染みのグルメが勢揃い。鍋料理以外もグルメ楽しめるよ。

20140127_hyousyou2

表彰式が始まりました。ステージには、和光市のイメージキャラクター「わこうっち」が登場。

風が強くなるは、雪?あられみたいのがチラホラ降ってきたぞ..。天気が荒れてきた。

20140127_hyousyou

訪れた人による投票の結果、第10回の優勝「鍋奉行」に輝いた鍋料理は、白川郷飛騨牛すったて鍋(岐阜県・白川郷鍋食い隊)でした。おめでとう~♪。

20140127_ranking

第10回ニッポン全国鍋合戦の投票順位は以下の通りです。

  • 第1位「白川郷飛騨牛すったて鍋」(岐阜県白川村)1660票
  • 第2位「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」(千葉県八千代市)1200票
  • 第3位「能登豚塩糀鍋」(石川県七尾市)1045票
  • 第4位「山形牛すじ煮」(山形県尾花沢市)830票
  • 第5位「シロコロホルモン鍋」(山形県河北町)740票
  • 第6位「武州深谷煮ぼうとう」(埼玉県深谷市)725票
  • 第7位「北茨城市あんこう鍋」(茨城県北茨城市)590票
  • 第8位「海の恵みたっぷり!漁師の石巻海鮮チゲ」(東京都)570票
  • 第9位「地元おふくろ鍋」(埼玉県和光市)540票
  • 第10位「山形 中山芋煮」(山形県)530票

尚、食べてみたい鍋総選挙ネット投票第1位は「白川郷飛騨牛すったて鍋」(岐阜県白川村)、協賛社特別賞は「じゃこつみれ鍋」(愛媛県宇和島市)、和光市長賞は「地元おふくろ鍋」(埼玉県和光市)でした。

20140127_kaijyou_map

それにしても、多くの出店があるんだね。何を食べようか迷うぐらいだよ。

20140127_wakousi_st

さて、会場への最寄り駅は東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線の和光市駅です。

20140127_wakousi_st2

和光市駅西口に出ると、イベントのキャラクターでしょうか。鍋をモチーフにしているオブジェがあるよ。

20140127_wakousi_st3

バスロータリー前には、ど~んと垂れ幕があり。

和光市駅西口から会場となる和光市役所までは、徒歩約15分。しかし、会場への経路案内は全く無し。スタッフなどもいない為、初めて訪れる人は和光市役所がどこにあるか、歩く経路を予め確認しておきましょう。路線バスも運行されています。

20140127_poster

という事で、第10回ニッポン全国鍋合戦にて、美味しい鍋料理を食したレポでした~。

「第10回ニッポン全国鍋合戦」 開催日:2014年1月26日(日) 開催時間:10時~15時(売り切れ次第終了) 会場:和光市役所市民広場(特設会場) <アンテナショップも多数出店> 入場無料 鍋料理は300円~500円

2013年4月23日 (火曜日)

理化学研究所和光地区一般公開2013に行ってきた。

科学が学べるテーマパークという感じなんだな。

20130423_kenkyujyo

さて、やってきたところは、埼玉県和光市にある理化学研究所和光研究所です。天気が悪いが、年に一度の一般公開という事で結構多くの人が訪れているな。

20130423_ri

まずは、RIBF棟へ。RIビームファクトリーの見学だ。放射線管理区域なので、受付で氏名を記入してから中に入ります。そして、エレベーターで地下へ降ります。

20130423_saikuron2

世界最強のビーム強度を誇るRIビームファクトリーの主役。超伝導リングサイクロトンだ。直径18.5m、重量8300トンだ。

20130423_saikuron

地下内施設ってそそられるなぁ。解説パネルがあり、スタッフの丁寧な説明が受けられるよ。

20130423_tika

地下21m(ビル7階分相当)施設をぐるぐると潜入していきます。

20130423_ri_ring

今回初公開の「Rare-RI Ring」。1日1個しか生成しない非常に稀なRIの質量を測定する機械だ。すごいね。

20130423_heriumu

地上に出ました。液体ヘリウム貯蔵タンクだね。

20130423_113genso

113番元素発見の場所だ。

20130423_computer_room

情報基盤棟にあるスーパーコンピューターだ。

20130423_computer_room2

音や熱気がするね。電気代すごいんだろうなぁ。

20130423_nou

うぉっ、脳の模型だ。

20130423_tullys_coffee

脳科学総合研究センター内1階には、TULLY’S COFFEEがある。コーヒーブレイクだ。

20130423_sakura

毎年この時期は、桜並木少し桜の花びらが残る状態だが、今年は記録的な速さで開花してしまったので、既に桜は散って緑の木々になってしまっていた。

20130423_fuji2

その代わり、広沢池には、藤の花が綺麗に咲いています。

20130423_fuji

暖かい日々の影響か、既に見頃だ。びっくり。

20130423_kounai

遅い時間に訪れたせいもあるけど、今年もまた同じところを見てまわったような...。とても広い施設なので、1日じゃまわりきれないな。

20130423_bus

和光市駅から会場へ直通する無料シャトルバスが運行されています。行きはバスで訪れたが、帰りは待ち行列だったので、歩いて和光市駅へ向かった。バスだと約5分、徒歩だと約13分です。

20130423_bus_stop

無料シャトルバス、和光市駅のバス乗り場は南口3番バス停から発車します。理化学研究所への最終バスは15時。

20130423_wakousi_st

和光市駅ホームには、東急の車両もお目見えになった。

20130423_yokohama

東京メトロ新都心線を経由し、東急東横線・みなとみらい線に乗り入れするようになったね。和光市駅から乗り換え無しで、横浜や中華街へ行けるぞ。

20130423_panfu

受付時にエコバックの配布あり。エコバックには、いろいろパンフレットや資料を入れていけるので便利だな。

短い時間の滞在だったけど、大人も楽しめる社会科見学ですな。という事で、理化学研究所一般公開訪問レポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは以下のリンク先へどうぞ。

「理化学研究所和光地区一般公開」 2013年4月20日(土) 9時30分~16時30分(最終入場は16時まで) 理化学研究所和光地区 〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1 TEL:048-467-9954 和光市駅下車無料シャトルバス乗車約5分 徒歩約13分

2012年4月24日 (火曜日)

理化学研究所 和光研究所一般公開2012に行ってきた。

科学のお勉強しにやってきたよ。

20120424_comp

和光市駅南口から無料シャトルバスに乗ってやってきたところは、理化学研究所和光研究所です。ここで、一般公開が行われているという事で訪れた。結構多くの人が来場しているね。

こちらは、情報基盤棟内にある理研のスパコン。

20120424_keisanki

昔の計算機。当時は画期的な機械だったんだよね。

20120424_purazuma

研究所だけに、いろんな機器があります。ここから素晴らしい研究成果を出す。

20120424_beam_factory

一番のお目当てだった、RIビームファクトリーの見学。会場に訪れたのが終了間際だったので、入る事ができなかった。う~ん、残念。

20120424_herium

という事で、液体ヘリウム貯蔵タンクをパチリ。

20120424_sakura

施設内はかなり広いです。今年は桜の開花がかなり遅れたから、まだ少し桜の花びらが残っていた。ちょっと花びらがひらひら~。

20120424_road

池など緑も多いので、散歩にもいいですよ。

受付をしたら、オリジナルエコバックが貰えるので、各研究施設でのパンフレットを入れることができるので便利だ。キャップ付きの鉛筆やノートも貰えたよ。

今回は終了間際に訪れたので、少しだけしか見る事ができなかったが、いい社会科見学になりました。

ちなみに、過去訪問記事は、以下のリンク先へどうぞ。

20120424_panf

平成24年度科学技術週間行事 わぁ ぼく こんなにみつけたよ かがくのたね 「独立行政法人 理化学研究所 和光研究所 一般公開」 2012年4月21日(土) 9時30分~16時30分(入場は16時まで) 入場無料 埼玉県和光市広沢2-1 TEL:048-467-9954(直通) 和光市駅南口より無料シャトルバス運行

2011年4月25日 (月曜日)

理化学研究所 和光研究所一般公開2011に行ってきた。

曇り空、時々、土砂降り雨。そんな悪天候の中、電車に乗って向かった先は...。

20110424_tojo_line

東武東上線に乗ってやってきたところは、和光市駅です。今回は、埼玉県和光市にある理化学研究所の一般公開が開催という事でやってきた。

20110424_tobu_bus

駅南口の3番バス停乗り場より、会場へ向かう無料シャトルバスが運行されています。土砂降りの中だけど、結構バス待ち行列が出来ています。

20110424_bus_stop

バスは10~20分間隔で運行である。

駅から会場へは約15分。車内は高校生が多く、ものすごい騒々しかったな。

20110424_gate

理化学研究所に到着しました。こちらは、正門入口です。1年に1回の一般公開。今年で3年連続3回目の訪問となった。震災の影響でイベント自粛が多い中で、こうやって開催してくれるのはありがたい事です。ではでは、早速入りましょう。

受付にて、エコバッグや記念品、アンケート用紙等がもらえます。エコバッグには、いろいろとパンフレットなどが入れられるので、研究室めぐりに重宝します。

20110424_kounai

研究所構内は広いです。とりあえず、順番にぐるりとまわってみよう。

20110424_kounai2

まずは、南地区。こちらは、生物化学研究棟だ。動物や植物など、生態系の研究などいろいろあります。タンパク質の解析図や植物を顕微鏡で見たり...。

20110424_gazou

体内の立体映像。内部がくっきり表示。すごい...。

20110424_kounai3

広沢池前の通りを歩く。移動も結構距離があるのね。

20110424_server

中央地区にやってきた。こちらは、情報基盤棟。理研のスパコン。現在日本で7番目に速いスーパーコンピューターです。

20110424_pasocon

こちらは、昔のコンピューター。懐かしいBASIC言語でプログラミング。雑誌も懐かしいな。

20110424_kei

こちらは、次世代スーパーコンピューター「京速コンピューター「京」(けい)」の筺体(システムラック)。2012年の完成を目指して着々と整備が進められているそうだ。設置場所は、神戸ポートアイランドの計算科学研究機構(AICS)。

20110424_map

中央地区には、他にも、脳科学研究センターなど展示が多し。研究員の方々が丁寧に説明してくれます。

各所に会場案内がある。施設がいっぱいあるので、全部まわるには時間がかかるよ。

20110424_tank

東地区にやってきました。液体ヘリウム貯蔵タンクだ。

20110424_ribf

今年は、電力需要や余震の影響による安全確保ができない為、超伝道リングサイクロトロン“史上最強”の加速器の公開が中止となった。う~ん、残念。

20110424_tobu_bus2

時間をかけて、じっくりとまわりたかったが、何箇所が見学して会場をあとにした。今年のシャトルバスの乗降車場所は、正門入口前(国道254号線沿い)になった。(昨年までは西門側だった)。

20110424_bag

いろんな研究内容を知ることができて、なかなか楽しい場所でした。為になる社会科見学だな。参加記念品として、鉛筆と蛍光マーカーがもらえたよ。

ちなみに、過去の訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。

20110424_poster

平成23年度科学技術週間行事 輝いている 科学するときのあなたの目 「独立行政法人 理化学研究所 和光研究所 一般公開」 2011年4月23日(土) 9時30分~16時30分(入場は16時まで) 入場無料 埼玉県和光市広沢2-1 TEL:048-467-9954(直通) 和光市駅南口より無料シャトルバス運行

2010年4月20日 (火曜日)

理化学研究所 和光研究所一般公開2010に行ってきた。

20100420_bus2 週末の土曜日。午前中は肌寒いどんよりした曇り空だったが、午後からは晴れ間が出てきて、暖かくなってきたな。

さて、東武東上線和光市駅にやってきた。今回は、理化学研究所・和光研究所の一般公開にやってきました。昨年に続き、2度目の訪問です。

年に1度の一般公開。楽しみにやってきたよ。

20100420_bus 南口に出てバス乗り場へ。

ここから、無料シャトルバスで、理研へ向かいます。バスは10~20分間隔で運行しているとの事。

20100420_uketsuke 駅から約10分程で、理化学研究所和光研究所に到着。

受付で名前を記入し、パンフレット等が入った袋を頂いた。この袋が役に立つ。取得したパンフレットや資料等を入れる事ができるからね。

では、早速ぐるっとまわって行こう!。

20100420_gyouretsu 研究本館前です。なんか、行列が出来ているなぁ。

20100420_sl グラウンド前の通りでは、ミニSLの乗車体験だ。機関車かっこいいねぇ。

20100420_tank 大きなタンクがいくつもそびえ立つ。液体ヘリウム貯蔵タンクです。

こちらは、RIBF棟だ。

20100420_ri_beam RIビームファクトリー入口・サイクトロンツアー入口です。入ってみましょう。

世界に類を見ない多段式リングサイクロトロン見学コースとなっている。

20100420_kasokuki ここでは、超伝道リングサイクロトロン“史上最強”の加速器が公開中である。

入口で名前を記入します。放射線管理区域にも立ち入る為、名前の記入は義務である。

エレベーターに乗って地下へ。

20100420_kasokuki2 これが、史上最強の超伝道リングサイクロトロンだ。直径18.5m、重量8300トンもある。

とにかく、でかいです。まさしく、世界最強のビーム強度を誇るだけある。

20100420_kasokuki3 地下空間に大きな機械が設置されるんだね。すごいな。

20100420_rips 不安定核ビーム・RIビーム生成装置RIPSの仕組みについて学んでいこう。

その他、いろいろな角度から原子核の仕組みを展示・解説されている。

20100420_kousenryou 「高線量 High Dose Rate」・「入室禁止 No Entry」・「入室可 Entry Free」の3表示。今は、もちろん、入室可にランプが点いている。

地下21mの地下3階から階段で地上へ上っていく。

20100420_genso_hakken こちらは、リニアック棟。

113番元素発見の場所だ。

日本で初めて生成・発見に成功した113番元素について紹介されています。

20100420_sakura 桜並木を歩く。多少ピンク色の部分もあるけど、ほぼ桜の花びらは散ってしまったね。

このあと、脳科学総合研究センター中央研究棟へ。遺伝子や細胞など興味ある内容が多かったね。スタッフの説明もかなり丁寧でわかりやすいね。

20100420_jyouhou_kibantou こちらは、情報基盤棟。バーチャル野球場で魔球を対決しようというのがあるが、既に整理券配布終了だった。残念。

気を取り直して、スーパーコンピューターを見学してみよう。

20100420_server 超並列PCクラスタがど~ん!。1024ノード(8192コア)理研のスーパーコンピューターの中核となる計算機だ。前を通り過ぎたが、結構熱を出しているな。

512GB大容量の共有メモリや550TBの磁気ディスク装置など、サイズの桁が全然違う。

現在、日本で5番目に速いスーパーコンピューターだそうです。

20100420_sien こちらは、総合支援施設前。綺麗な建物だ。入口前でコーヒー等が販売していたな。

20100420_ike こちらは、癒しの景観、広沢池です。

20100420_seibutsu こちらは、生物化学研究棟だ。植物の研究などいろいろ。

20100420_gaikan 遅い時間に訪れた為、ここでタイムオーバーになってしまった。1日まるまる使っても全部回り切れないだろうと思う。敷地内が広く、施設が多くあるので、事前にどの研究施設を訪れるか、予め決めておくと良いかもしれないね。物理学・化学・工学・生物学・医科学など幅広いからね。

20100420_haifu 受付時で配布していた、パンフレット類や袋。写真がプリントされたハガキが同封されていたね。

社会科見学として、興味あるテーマに触れてみるのもいい機会だなと思ったイベントでした。それにしても、多くの人が訪れていたね。

20100420_poster 平成22年度科学技術週間行事 発見したいな まだ誰も見つけていないこと 独立行政法人 理化学研究所「和光研究所 一般公開 2010」 2010年4月17日(土) 9時30分~16時30分 埼玉県和光市広沢2-1 入場無料 和光市駅南口より無料シャトルバス運行

2009年4月19日 (日曜日)

理化学研究所 和光研究所の一般公開2009に行ってきました。

20090419_bas 今日も暖かでしたなぁ。さて、東武東上線の和光市駅を下車した。南口東武バス3番乗り場から会場へ直通する無料バスに乗り込んだ。向かった行き先は、理化学研究所和光研究所である。

 この日は理研の中が一般公開されるという事だ。通常、入れないところだから、社会科見学気分でレッツゴー!。

20090419_tou 今回初めての訪問なのだが、予想以上にものすごい人が訪れている。さらに驚いたのは、敷地内ものすごく広いこと。

 物質科学や生物科学、脳科学、情報基盤など、いろんなジャンルのテーマがあるので、HP等で事前にスケジュールをたてて行くと良いだろうね。まともに見たら、1日ではまわりきれないよ。

 情報基盤棟のスーパーコンピューターを見れたが、4Dシアターは観たかったなぁ..。(整理券配布だったし)。

20090419_ling もう1つお目当てだった施設がここ。超伝導リングサイクロトロン“史上最強”の加速器が公開中という事で行ってみた。

 入口受付で名前を記入。(放射線管理区域にも入るので記入は義務なのだそうだ)。エレベーターで地下2階へ。

 これが、超伝導リングサイクロトロン。直径18.5m。世界最強のビーム強度を誇るRIビームファクトリーの主役だ。凄いです。

20090419_panf スタッフの説明が結構丁寧でわかりやすかった。難しいそうな感じの分野だが、少し興味持ってみれるようになったかな。

独立行政法人 理化学研究所「和光研究所 一般公開」 2009年4月18日(土) 9時30分~16時30分 埼玉県和光市広沢2-1 048-467-9954(一般公開専用)

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ