水元公園の紅葉のコキアを鑑賞してきた2020。
コキアはモフモフ感がいいよね。⛄
さて、やってきたところは、東京都葛飾区にある水元公園です。中央広場の北側にある花壇には、コキアが植えられています。紅葉、赤づいていますね。💋
コキアの花壇は、中央広場の北側、大きな通り沿いに位置します。水元グリーンプラザから、約100m程西へ歩いたあたり。⛽
撮影日は、11月3日。赤みも色あせてきて、枯れ始めの色合いに移行している。先週ぐらいが、赤みのピークだったかな。🎨
コキアの別名は、ホウキグサ。近づくと、箒のような見た目だ。✨
ちょっと小振りのコキアだが、花壇の枠の中にちょこちょこっと生えている。🎩
夏は緑色だが、秋になるとだんだん赤みがかってくる。🎨
周囲は緑の木々や芝生が広がるので、この赤色は目立つな。👀
毛先、ちょっとさわってみたら、少し硬め。もう、ホウキだね。⛵
花壇には、何故か、1本ひまわりが咲いていた。☀
コキアの花壇から、中央広場を眺める。⚽
色鮮やか、色的には赤紫色になるのだろうか。💓
通り沿いにあるのだが、コキアの存在、ウォーカーには気づくかな?。🐱
小さな花壇なので、数はそんなにない。✌
人気の、国営ひたち海浜公園のコキアは、すごいんだろうね。👓
中央広場、緑だけの景観。気分いいね。🎄
水元公園の園内地図。コキアの花壇は、中央広場の北側。中央広場の東側の大通りを歩いていたら、気付きますよ。(多分)。水元グリーンプラザの少し西側付近です。📺
尚、水元公園のコキアは、今年は11月3日(祝火)まで鑑賞できます。この後、次の植物を植える事前準備で花壇の耕転作業が入ります。ご注意を。🏥
水元公園、小合溜井を眺めながら、まったりするのがいいんだよね。対岸は、みさと公園だ。💺
第一駐車場内のモミジバフウも赤く染まり始めましたね。晩秋、冬が近づいてきましたな。♨
と言う事で、水元公園の紅葉のコキアを鑑賞してきたレポでした~。🐶
「水元公園」 住所:〒125-0034 東京都葛飾区水元公園 アクセス(コキアの花壇まで):JR常磐線金町駅北口から徒歩約42分 京成バス水元公園循環バスファミリーシャトルバーベキュー広場冒険広場入口バス停下車徒歩約6分 水元公園水元グリーンプラザから徒歩約1分 📖
最近のコメント