2024年9月27日 (金曜日)

さいたまオクトーバーフェスト2024に行ってきた。

大宮でオクトーバーフェスト開催!。🍺

20240926_prosit_1

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市大宮区にある鐘塚公園です。ここで、さいたまオクトーバーフェスト2024が開催されました。ドイツビールを上げて乾杯!プロージット!。🎪

開催日は2024年9月13日(金)~23日(祝月)の11日間。開催時間は平日が15時から21時30分、土日祝が11時から21時30分までです。(L.O.は終了30分前)🎤

今年もさいたまオクトーバーフェストがやってきた!。飲んで食べて踊っての11日間を楽しもう!。🚩

20240926_road_1

大宮駅西口からペデストリアンデッキ経由大宮ソニックシティ方面へ歩いて行くと、会場の鐘塚公園に到着します。🏁

20240926_kaijyou_map

会場MAPです。📝

会場に着いたらまず総合インフォメーションへ行って、パンフレット(Guidebook)を取得しよう。💨

20240927_stamprally_1

パンフレットにスタンプラリーの台紙が含まれています。パンフレットは保管しておいて、また次回訪れた時にはスタンプをゲットしよう。2回目以降特典が付くよ。👜

2回目は500円クーポンGET、3回目は1000円クーポンGET、4回目はビール1杯無料クーポンGET。11日間開催なので、是非複数日訪れよう。🎁

20240926_beer_shop_list

出店されている店舗紹介。🎤

  • シュバルツブロイ
  • アインガー
  • ヴァイエンステファン
  • シュナイダーヴァイセ

 

4店舗出店されています。👓

20240927_kaijyou_11

会場内テント席を含め、かなり多くのテーブル席が設置されている。満席で座れないって事は無さそうです。🌙

都内のオクトーバーフェストはかなり混雑だけど、大宮のオクトーバーフェストはかなり穴場だ。まったりしていて良し。☎

20240926_beer_01

4つの醸造所のドイツビールが建ち並びます。まずは物色..。👀

20240926_ayinger_1

1醸造所目【Ayinger】(アインガー)

ドイツNo.1プレミアムクラフトビール醸造所。世界中の様々なビア-コンテストで金賞20回以上受賞。🔑

20240926_ayinger_2

1杯目「バイリッシュ・ピルス」Alc:5.0%

今年限りの限定ビール!!に釣られて..。💧

日本初登場の本格ドイツビール!!。マイルドなボディと花のような香りが特徴的で、2024年初上陸にして今年限りの限定ビールは絶対に飲むべき一杯です!!。🚥

20240926_ayinger_3

では、ゴクッ。ぷはぁ~。うむ、美味しい。飲みやすい。🍺

各ビール、オリジナルグラスにて提供される。その際、ビール代+デポジット代(1000円)追加で購入となる。飲み干した後、お店にグラスを返すとデポジット代1000円が返金される。🍸

ビールのお供に、ドイツ産クラフトピザを購入。薄いベースのパリッとした食感に具だくさんのトッピングを組み合わせ最高級の食材だけを使ったリストランテピザ。直径25cmのビックサイズだ。今回はワンピース(1/4カット)で購入。🎀

20240927_schneider_weisse_1

2醸造所目【SCHNEIDER WEISSE】(シュナイダーヴァイセ)

白ビールで名高いドイツの名門醸造所。🏠

20240926_beer_02

2杯目「アヴァンティヌス」Alc:8.2%

極上の味!。濃い目の白!!。⛄

より豊かで重厚なヴァイツェン・ボックビアです。ローストしたホップを使用し、アルコール度数は8%で、ワインのような芳醇な香りとヴァイスビアの切れのよさを兼ね備えた、まさに「飲むメルセデス」です。🚙

20240926_beer_03

ごくっ、ぷふぉ~。高アルコール、くぅ~っとくるね。飲みすぎ注意。💣

ビールのお供に、至福のシュニッツェルを購入。ドイツ風カツレツだ。サクサク&ジューシー!。👠

20240926_stage_info

特設ステージでは、アルプス音楽団の演奏や大道芸が披露されます。🎶

20240926_stage_1

オクトーバーフェストでの楽しみの1つ。アルプス音楽団の演奏です。🎵

主宰の竹田年志はアルプスの自然と音楽に魅せられて、自らアルプス音楽団を立ち上げる。思わず手拍子をしたくなるような陽気なポルガ、ワルツそしてダンスを楽しんでください!。🎤

演奏の合間に行う、ドイツビールの乾杯儀式。プロースト!で会場の皆さんと乾杯だ!。🍺

20240927_hikawanomori_1

さいたまオクトーバーフェストでは、大宮のクラフトビール醸造所「氷川の杜」も出店。氷川ブリュワリー、やはり、飲まなければ..。👣

20240927_hikawanomori_2

3杯目「Repitation IPA」Alc:6.5%

フルーティーなHOPの風味と繰り返し何倍も飲める爽やかさを兼ね備えたIPA。🎤

ごくっ。フルーティーだけに蒸し暑い時にいいね。氷川ブルワリーもグラス(デポジット含む)で飲めるのが良いね。🍺

氷川の杜のチーズINシュニッツェルを購入。(またシュニッツェル..)。🍴

20240927_kaijyou_12

陽が暮れてきて、お客さんが増えてきた。お店前のライトアップされてビアガーデンの雰囲気出てきたな。💡

と言う事で、さいたまオクトーバーフェスト2024に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20240927_kanban_1

会場内に設置された案内板です。🏠

「さいたまオクトーバーフェスト2024」 開催日:2024年9月13日(金)~23日(祝月) 開催時間:(平日)15時~21時30分・(土日祝)11時~21時30分 (L.O.終了30分前) 会場:鐘塚公園(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-8) 入場無料座席無料(飲食は有料) アクセス:JR線大宮駅西口から徒歩約5分 📖

2024年9月20日 (金曜日)

けやきひろば秋のビール祭り2024に行ってきた。

日本最大級!クラフトビールの祭典!!。🍺

20240920_kaijyou_01

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたまスーパーアリーナコミュニティアリーナです。ここで、けやきひろば秋のビール祭りが開催されました。🎪

開催日は2024年9月12日(木)から16日(祝月)まで計5日間。🎤

20240920_keihin_touhoku_line

JR京浜東北線E233系電車に乗って、会場の最寄駅「さいたま新都心駅」にやってきた。🚃

20240920_info_1

けやきひろばのビール祭りは年2回、春の5月と秋の9月に開催。春はけやきひろば屋外で開催だが、秋はさいたまスーパーアリーナのコミュニティアリーナ屋内で開催。🎾

さいたま新都心駅改札口を出て、まずは西方向けやきひろばへ向かう。そして、右折スーパーアリーナ方向へ向かう。🌕

20240920_info_2

つきあたり、スーパーアリーナにて右折、階段を降りて1階が入口「S1ゲート」となる。🚥

けやきひろば秋のビール祭り、入場無料です。⛽

20240920_kaijyou_02

会場内多くの人が訪れているね。屋内なので冷房が効いていて過ごしやすい。外は夏日暑いからね。⛄

20240920_floor_map_1

会場となるコミュニティアリーナ。フロアマップです。屋内なのに広々としています。🎂

20240920_brewery_list_1

出店ブルワリー一覧です。日本各地いろいろな場所から出店されているよ。出店数が多い!。当然クラフトビールの種類は多い。👓

20240920_glass_1

2024年秋デザインのオリジナルグラスを購入。🍸

けやきひろばビール祭りでは、2023年発売以降のオリジナルグラスだと、場内のビールをリユースグラス価格で提供してくれるよ。通常の100円引きくらいでビールが味わえます。🏥

20240920_table_1

会場内飲食するスタンディングテーブルが用意されているが、混雑していて利用できない場合もある。そこで、有料の予約テーブル席が用意されています。確実に座って飲食するなら日時を指定して予約すると良いですよ。今回の予約は8月17日(土)10時から受付開始されたが、週末3連休の予約はすぐ完売してしまうので、受付開始と同時に購入すると良い。1~3人用テーブルと4~6人用テーブルがある。✂

20240920_ticket_1

予約テーブル席購入しておきました。受付にてテーブル番号とリストバンドが配布されます。指定されたテーブル席を利用しましょう。🏀

では、早速クラフトビールを味わおう!。🎽

20240920_tazawako_beer_1

1店目【田沢湖ビール】(秋田県仙北市)

秋田県第1号の地ビールだ。🎩

20240920_tazawako_beer_2

1杯目「ダークラガー」Alc:5% IBU:31

黒ビールが苦手な方にもおすすめしたい!。深いコクと苦味の本格派の黒ビール。🎤

ゴクッ。ぷふぉ~。しっかりと黒ビールですよ。🍺

20240920_glass_linser

飲み終わったら、グラスリンサーにて洗いましょう。💦

20240920_chichibu_bakusyu_1

2店目【秩父麦酒】(埼玉県秩父市)

コグマのビール屋さん。🏠

20240920_chichibu_bakusyu_2

2杯目「樽熊」Alc:13%  IBU:10

原酒のビールをバレル(木樽)で熟成させた贅沢なスタイル。メロウで芳醇な香りに複雑な味わい、余韻を楽しめます。🎤

ウイスキーのようなワインのような。樽で寝かせたのを味わうビール。高アルコールにたまりません。🍺

20240920_beppu_beer_1

3店目【別府ブルワリー】(大分県別府市)

日本一の温泉地である別府温泉初のクラフトビール醸造所。🏠

20240920_beppu_beer_2

3杯目「かぼすセゾン」Alc:4.0%

別府産かぼすを使用し、湯あがりにさらなる爽快感を足すサワーセゾン。フレッシュですっきりした酸味があなたをかぼすの大ファンにさせます。🍺

濃いビールが続いたので、爽やかで飲みやすい柑橘系ビールでクールダウン。✌

20240920_karaage_1

大分名物唐揚げと共にビールを味わう。🍴

20240920_nutori_beer_1

4店目【ぬとりブルーイング】(埼玉県川口市)

秩父麦酒のブースにて、ぬとりのビールも飲めるのだ。🐱

注ぎ分けが指定できて、1度注ぎ・2度注ぎ・3度注ぎ・シャープ・彩米ラテがある。本日のおすすめはシャープ。☎

余力があれば注ぎ分けによる飲み比べをしたいものである。🎧

20240920_nutori_beer_2

4杯目「富士見彩米」Alc:5%

埼玉県富士見市の「彩のきずな」を使用し、お米の旨みとスッキリさを兼ね備えたビール。🍺

注ぎ分けはシャープで。ライスラガー、米の甘みを感じる中すっきりラガー。ゴクッといけるな。注ぎたての泡がGood!。⛳

20240920_omiyage_1

お土産ビール販売コーナー。もし、お気に入りのビールが見つかったら購入していこう。💨

20240920_jazz_fes

ちなみに、秋のビール祭り開催時、スーパーアリーナでは「ディズニー・オン・アイス」を開催。そして、けやきひろばではジャズ演奏イベントを開催。その鑑賞レポは、「第19回さいたま新都心JAZZ DAYを訪れた2024。」へどうぞ。✋

と言う事で、けやきひろば秋のビール祭りにて、クラフトビールを味わってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20240920_flyer_1

配布フライヤーです。📖

「けやきひろば秋のビール祭り」 開催期間:2024年9月12日(木)~16日(祝月) 開催時間:(12日)16時~21時30分・(13-15日)11時~21時30分・(16日)11時~19時 会場:さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ 入場無料(有料席あり) アクセス:JRさいたま新都心駅から徒歩約3分・JR北与野駅から徒歩約7分 📝

2024年9月18日 (水曜日)

第19回さいたま新都心JAZZ DAYを訪れた2024。

さいたま新都心はJAZZの街。💴

20240918_stage_1

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたま新都心けやきひろばです。ここで、第19回さいたま新都心JAZZ DAYが開催されました。さいたま新都心駅周辺はジャズ演奏が流れているよ。🎵

開催日は2024年9月14日(土)・15日(日)の2日間。🎤

20240918_stage_3

メイン会場はけやきひろば。ビル風がそよぐ中、屋外での演奏を聴くのも良いものだ。しかし日中は真夏日暑い!。陽が当たる席は人がまばら。💺

20240918_stage_4

日陰の個所に観客が寄っているよ。👜

演奏バンドは「Sunday Island Orchestra」。🏁

20240918_stage_5

けやきひろばプラザ1階では、Small Band。演奏バンドは「OM Connection」。👣

20240918_stage_6

吹き抜けになっているので、上から聴く事もできる。🏢

20240918_gurumet_1

飲食店の出店もあり。グルメを食べながら聴いてみるのも良し。🍴

20240918_yuugu_1

子供向け体験遊具も設置されていたな。🎠

20240918_stage_2

駅前自由通路でもSmall Band演奏あり。演奏バンドは「Key Walk Jazz Club」。🚃

20240920_nutori_beer_2

さいたま新都心Jazz Dayが開催という事は、あの大きなビールイベントも開催なんだよね。そちらへ向かいます!。その訪問レポは、「けやきひろば秋のビール祭り2024に行ってきた。」へどうぞ。🍺

と言う事で、第19回さいたま新都心JAZZ DAY、けやきひろばでジャズ演奏を聴き入ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポはも以下のリンク先へどうぞ。✋

20240918_flyer_1

配布フライヤーです。📖

「第19回さいたま新都市JAZZ DAY」 開催日:2024年9月14日(土)・15日(日) 開催時間:12時~17時 会場:けやきひろば、及び、さいたま新都心駅周辺 鑑賞無料 📖

2024年6月 1日 (土曜日)

けやきひろば春のビール祭り2024に行ってきた。

クラフトビール最大級の祭典!。🍺

20240601_beer_01

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたま新都心けやきひろばです。ここで、2024けやきひろば春のビール祭りが開催されました。日本最大級のクラフトビールの祭典!。49社300種類以上のクラフトビール、ビールと相性抜群のフードが楽しめるぞ。🎪

開催期間は、2024年5月22日(水)~26日(日)。🎤

20240601_kaijyou_1

最寄り駅のJRさいたま新都心駅から歩いてすぐ、けやきひろばに到着。いゃあ、大混雑だな。多くの来場者だ。🎠

20240601_map

会場マップです。春のビール祭りは屋外です。ちなみに、秋のビール祭りは屋内(スーパーアリーナ)になる。✂

20240601_infomation

インフォメーションでは、場内で使えるオリジナルグラスを販売しています。このリユースグラスは昨年販売したものも、今回のイベントで使用できます。👜

オリジナルグラスで提供可能なブースでは、1杯100円引きで提供されます。🎀

20240601_list

出店リストです。日本各地のクラフトビールが味わえるよ。🎩

では、クラフトビールを味わおう。何を飲もうかな...。✌

20240601_choryo_1

1店舗目「CHORYO Craft Beer」(奈良県広陵町)

「もう一度、飲みたいビール」をコンセプトに、奈良県・長龍酒造がつくるクラフトビール。🎤

20240601_beer_02

1杯目【Hazy IPA -Nelson Sauvin FS-】ALC:6.5%

ネルソンソーヴィンホップの販売元違いのヘイジーIPA。Free Style Hops版。🍺

ヘイジーだねぇ。旨し。大和牛コロッケと共に味わった。🍴

20240601_glass_linser

飲み終わったら、グラスリンサーにてグラスを洗浄しよう。グラスを逆さまにして中央のプロペラに押しあてると、水が下から噴き出し約3秒でグラスはピッカピカ。💦

20240601_challenger_1

こちらは「チャレンジャーズブース」🏢

あなたの1票で次の出店ビールが決まる!。🏠

20240601_challenge_list

エントリービール。この中からWEB投票で次回出店が決まるのだ!。🔑

20240601_beer_03

2店舗目「Obina Brewing」(山梨県甲府市)

2杯目【Blonde Ale】Alc:5.0%

そのチャレンジブースから。ネクタロンホップ使用。軽やかな果物の香り。🍺

20240601_kibounooka

3店舗目「希望の丘醸造所」(宮城県岩沼市)

希望のある明日への活力として。そんな希望が湧いてくるようなビールを目指して日々醸造しています。🎤

20240601_beer_04

3杯目【晴呑烈果】Alc:8.0%

木樽熟成サワーエール。プラムやペリーを思わせるフルーティーな味わいと木樽熟成による複雑な風味で飲みごたえ抜群!。🍺

牛たん「利久」の醸造所という事で、牛たん焼を購入。仙台に来た気分だ。🍴

20240601_beppu

4店舗目「別府ブルワリー」(大分県別府市)

大分県別府市から春のけやき初参加!。”湯あがり”をコンセプトにクラフトビールを醸造する別府ブルワリーです。🎤

20240601_beer_05

4杯目【Volcanic Hop Spring けやきver.】ABV:7.0%

西海岸スタイルのIPA。オレンジ・レモンなどの柑橘や松・ダンクさのあるホップアロマにしっかりとした苦さがあります。🍺

大分名物と言えば中津唐揚げ。頂きました。🚢

20240601_beer_06

5店舗目「KANEKU BREWERY」(青森県八戸市)

5杯目【foot print】Alc:5.8%

チャレンジャーブースから2杯目。オーツ麦×クリーム ジュース風のHazy。🍺

20240601_hanbai

けやきひろば1階では、お土産ビール販売コーナーがあり。好きなビールが見つかったら、お土産に購入はいかが。🎁

会場は暑いので、1階の建物内はクーラーが効いているから、テーブルが空いていたら、そこで飲むのも悪くない。⛄

20240601_kaijyou_2

いゃあ~それにしても暑い!。屋外日陰だといいけど、大混雑で飲み食いできる場所がないのがね...。次回はテーブル有料席ゲットしないとな。☕

と言う事で、けやきひろば春のビール祭りにて、クラフトビールを味わってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20240601_panf_1

配布パンフレット表面。📝

「2024けやきひろば春のビール祭り」 開催期間:2024年5月22日(水)~26日(日) 開催時間:11時~21時(初日は16時から・最終日は20時まで) 会場:さいたま新都心けやきひろば(屋外) 入場無料(有料席あり) アクセス:JRさいたま新都心駅より徒歩約3分・JR北与野駅から徒歩約5分 📝

2024年5月26日 (日曜日)

第21回さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきた2024。

暑い日には鰻だね。☀

20240526_kaijyou_01

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市浦和区にあるさいたま市役所です。ここ、南側駐車場・東側広場で、第21回さいたま市浦和うなぎまつりが開催されました。鰻の町「浦和」で、毎年5月第4土曜日に開催される鰻イベントだ。🎪

開催日時は、2024年5月25日(土)10時~15時です。🎤

20240526_unagi_01

鰻を炭火で焼いていますよ。見ているだけで美味しそう。香ばしい匂いがまた良し。📷

うなぎ弁当販売チケットは既に完売。そりゃそうですな..。👊

20240526_map_01

うなぎまつり会場案内図です。🎤

うなぎ弁当は完売だが、鰻関連のグルメは味わっておこう。💨

20240526_unagi_02

浜名商工会(浜松市)のねぎま鰻をゲット。🎁

20240526_unagi_03

中華楼うなぎちまきをゲット。🎂

20240526_syouchu

常磐青年会の焼酎「薩摩茶屋」をロックでゲット。🍸

20240526_unagi_04

さぁ食べよう。鰻をちょっと満喫。旨し。🍴

20240526_unagi_bentou

ちなみに、6年前にゲットした時のうなぎ弁当。⛵

20240526_jazz

特設ステージでは、Dream Swing Kingdomによるジャズ演奏がありました。鰻にジャズ、お洒落ね。🎶

それにしても、気温30度と真夏日。暑いね。ちょっとだけ、鰻で栄養チャージできました。💦

気合いがあったら、朝並んでうなぎ弁当をゲットしてみたいものだがね...。💤

という事で、さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20240526_panf_01

配布パンフレット。📝

「第21回さいたま市浦和うなぎまつり」 開催日:2024年5月25日(土) 開催時間:10時~15時 場所:さいたま市役所東側広場・南側駐車場 アクセス:浦和駅西口・北浦和駅西口・中浦和駅、各駅から徒歩約15分 📝

2023年8月25日 (金曜日)

第9回2023彩の国ケーキショーに行ってきた。

埼玉のケーキを見て味わって体験できる!!。☕

20230824_cake_01

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市大宮区にある大宮スイーツ&カフェ専門学校です。ここで、第9回2023彩の国ケーキショーが開催されました。埼玉県内最大の洋菓子展覧会です。パティシエ・専門学生による洋菓子作品を鑑賞する事ができます。そして、お楽しみの埼玉県内洋菓子店のケーキを味わう事ができるよ。4年ぶりの開催。🎪

開催日は2023年7月28日(金)・29日(土)の2日間。開催時間は11時から17時。入場無料。🎧

20230824_gakko_1

大宮駅西口から歩いて約5分。会場は大宮スイーツ&カフェ専門学校。新しいビル建物だな。では、早速入ってみよう。👣

20230824_floar

6階→2階→1階の順に進んで行きます。6階へはエレベーターで直通(昇り専用)。階段で降りて行きます。🎿

フロア案内

【6階】

  • マジパン細工部門
  • バタークリーム仕上げ部門
  • 学生部門 A・B
  • ギフト菓子部門
  • ラッピング部門
  • 製菓材料関連企業様ブース

【2階】

  • ピエスアーティスティック部門(アメ細工・チョコレート細工)
  • ケーキ教室
  • マジパン細工教室
  • 製菓材料関連企業様ブース

【1階】

  • 総合案内
  • 彩の国カフェコーナー
  • 彩の国お菓子屋さん 焼き菓子セット販売コーナー

20230824_cake_02

すごいカラフルなケーキが勢揃いだ。どれも可愛らしいデコレーションケーキ。作品いろいろと展示されています。🎀

20230824_cake_04

見た目良さげなケーキ。そのレシピを見るのも興味あり。📝

20230824_cake_03

こんなギフト菓子を頂くと、すごく嬉しいよね。(ギフト菓子部門金賞作品)🎁

20230824_cake_05

こんな誕生日ケーキがきたら、ケーキをカットするのもためらってしまうな。⛽

20230824_cake_06

見た目凄いよな!!。さすが、金賞・埼玉県知事賞受賞作品のケーキ。🔑

20230824_cake_07

どの作品もかなり凝っている。製作時間どれくらいなんだろうか..。🎨

20230824_kaidan

6階フロアから下の階への移動は階段となります。アーティストな学校なので、学生さんたちの紹介が掲示されていた。⛳

20230824_cake_08

アメ細工部門の作品。こりゃ芸術だよね。👂

20230824_cake_09

金賞の作品。すごいリアルだな。🎂

いろんな部門の洋菓子作品を観賞見てまわりました。どの作品もスゴイ!!。🎄

20230824_cyourisitu

こちらケーキ教室。美味しいケーキを作る勉強だ。🎥

20230824_event

ヴェリーヌ・マドレーヌ、ヴェリーヌ・フィナンシェの制作やマジパン教室など、パティシエによる授業が受けられる。🏨

20230824_kyoukai_1

埼玉県洋菓子協会に加盟している洋菓子店マップだろうか?。🍔

20230824_kyoukai_2

三郷市ではパティスリー レコロレ、吉川市ではパティスリー ハヤノが記されているね。👀

20230824_cafe_1

一番のお楽しみポイントはココ!。大宮スイーツ&カフェ専門学校の北側1階はカフェスペースになっています。早速入ろう!!。🎵

20230824_cafe_2

カフェスペース 彩の国ケーキショー、県内洋菓子店の喫茶コーナーです。🏁

ケーキ500円・ドリンク200円・かき氷500円・テイクアウト:焼菓子1000円での提供です。🎽

20230824_menu_1

ドリンクは、コーヒー(ホット・アイス)・カプチーノ・アイスティ・アイスラテ・リンゴジュース・オレンジジュースを提供。ケーキとのセット販売となっていて200円です。☕

20230824_show_case_1

ケーキのショーケース。見るだけでもたまらない。さて、どれを食べようかな...。🚄

20230824_cake_10

左側【ヒスキュイ ノワール】

ほろっとしたカカオのスポンジ生地とサワークリーム入りのチョコレートスポンジ入りで仕上げました。

上のチョコがほろ苦で美味しい。層を重ねたスポンジがまたいい食感となっている。🐱

右側【桃のショートケーキ】

今が旬のおいしい桃をショートケーキにしました。

イチゴのショートケーキと悩んだが、今回は桃をチョイス。ケーキの王道だ。🔑

【ホットコーヒー】

喫茶店のコーヒー。スイーツのお供にベストだ。☕

20230824_tennai

カフェスペースは、埼玉スイーツを味わう人たちで満席だ。💺

通常は、専門学校の授業として、商品の提供や接待なども研修できるようになっているようだな。お洒落な雰囲気よ。🎩

20230824_menu_2

このメニューをみちゃうと、やっぱり食べたいかき氷。彩の国ケーキショー限定・進化系かき氷と言われれば、そりゃ即購入。⛄

ピスタチオ・ストロベリー&チーズ・ロイヤルミルクティの3種類を提供。500円。⛄

20230824_kakigouri_2

【かき氷・ピスタチオ】を購入しました。ナッティな風味と香ばしさを楽しもう♪。シチリア産ピスタチオペーストを使用。余韻も楽しめる、クセになるおいしさをどうぞ。

サラッとしたかき氷。ピスタチオがトッピングされるだけで、優雅な気分。夏の暑い日には、サクッと平らげました。⛄

20230824_cafe_3

【カプチーノ】

なんとラテアートされたコーヒー。嬉しいね。🚢

20230824_cake_11

右側【キャラメルフランボワーズ】

ココア生地とミルクチョコのキャラメルガナッシュとフランボワーズジャムで仕上げました。

木苺の甘酸っぱさがたまらんね。上品でビターな大人の味だ。💣

左側【タルトシトロン】

レモンカードにライムを加え、ベルガモット風味のムラングで飾りました。

檸檬の爽やかな味わいがいいね。🌙

20230824_cake_12

埼玉県内洋菓子店のスイーツが楽しめて満足だ。見た目も綺麗だし。💕

20230824_oomiya_st

新幹線停車駅でもある大宮駅。さいたま市はスイーツ消費額が上位らしい。また、スイーツイベントして欲しいね。🚄

と言う事で、第9回2023彩の国ケーキショーに行って、作品やスイーツを味わってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230824_poster

告知ポスターです。📝

「第9回2023彩の国ケーキショー」 開催日:2023年7月28日(金)・29日(土) 開催時間:11時~17時 会場:大宮スイーツ&カフェ専門学校(〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-389-3) 入場無料 アクセス:JR線・東武線・ニューシャトル大宮駅西口から徒歩約5分 📖

2023年5月23日 (火曜日)

けやきひろば春のビール祭り2023に行ってきた。

4年ぶりの屋外開催だ!。🎪

20230522_beer_1

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたま新都心けやきひろばです。ここで、2023けやきひろば春のビール祭りが開催されました。日本最大級のクラフトビールの祭典!。300種類以上のクラフトビール、ビールと相性抜群のフードが楽しめるぞ。🍺

開催期間は、2023年5月17日(水)~21日(日)の5日間。🎥

20230522_gate_1

入口ゲート前。新型コロナウイルス感染症の影響で自粛が続いた中、屋外での開催は4年ぶり。入場無料での開放となり、週末は多くの来場者で混雑賑わっているな。🎧

20230522_map_1

会場マップです。スタンディングテーブルなど、無料の飲食エリアが広くとられている。レジャーシートOKのエリアもあるし...。有料の予約テーブルエリアやファミリーキャンプシートも設定されているよ。🍴

20230522_kaijyou_1

けやき緑の木々の下、この混雑ぶりは久しぶりの光景だな。👣

20230522_glass_1

会場内で使用できるオリジナルグラスの販売がありました。もちろん購入。700円。このグラスは次回以降開催時でも使用していいそうだ。🎵

半分以上のブースにて、このグラスにビールを注いでくれます。しかも、1杯ごとビール100円引きとなる。🍸

では、早速クラフトビールを味わいましょう。どこのブルワリーでビールを頂こうかな。物色中...。👀

20230522_matsue_1

1店目「松江ビアへるん」(島根県松江市)

最初のビールはココにしよう。📟

20230522_oroti_1

1杯目【おろち】(Alc 10.5%)

清酒好き絶賛!。豊かな清酒の香り、飲み飽きしない和風の味わい。🚗

「李白酒造」の日本酒とコラボしたビール。🍺

20230522_beer_2

ビール持った時から、日本酒特有の米の香りがする。では、頂こう!。ゴクッ、ぷはぁ~。冷えてて旨い!。グラスで飲むってのがいいね。🍺

20230522_lincer_1

飲み終わったらグラスリンサーへ行こう。グラスを洗う洗浄機だ。リユースグラスなので、洗って何度も使用しよう。💦

20230522_shiki_1

2店目「SHIKI BEER」(シキビア)(埼玉県富士見市)

元は志木市でスタートしたブルワリー。現在は富士見市みずほ台に移転している。👜

20230522_beer_4

2杯目【PEARL】(パール)

ペルシャン・ゴールデンエール。6.8% ABV.。コレ飲みやすいなぁ..。🍺

20230522_food_1

シキビアと同じブースにあったフード。遠野ジンギスカン酒場ラムコロ鉄板焼き(自家製ダレ)を購入。ヘルシーなラムで食欲そそる。💋

20230522_ishinomaki_1

3店目「ISHINOMAKI HOP WORKS」(宮城県石巻市)

石巻初のクラフトビール。2022年に誕生したようです。🎾

20230522_beer_3

3杯目【巻風IPA】

桃のようなジューシーさとホップを感じるビターなIPA。インディア・ペール・エール。IPAだけにくるねぇ~。🎀

 

飲食できるところがあれば、もう少しビールにフードと楽しみたいところだが...。週末だけに会場内は大混雑。なので、これで会場をあとにした。別の場所に移動して、ブルワリーへ行って飲みなおそう。💨

次回は、テーブル席有料チケットを購入しておくかぁ...。その方がゆっくり味わえるしね。⛳

と言う事で、けやきひろば春のビール祭りにて、クラフトビールを味わってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230522_panf_1

配布パンフレット(表面)です。📝

「2023けやきひろば春のビール祭り」 開催期間:2023年5月17日(水)~21日(日) 開催時間:11時~21時(初日は16時から・最終日は20時まで) 会場:さいたま新都心けやきひろば(屋外) 入場無料(有料席あり) アクセス:JRさいたま新都心駅より徒歩約3分・JR北与野駅から徒歩約5分 📝

2022年9月20日 (火曜日)

けやきひろば秋のビール祭り2022に行ってきた。

さいたま新都心で開催のクラフトビールの祭典。🍺

20220919_beer_1

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたまスーパーアリーナコミュニティアリーナです。ここで、けやきひろば秋のビール祭りが開催されました。会場には全国各地のブルワリーや海外のビールなど48店が出店し、イベント限定のビールや飲み比べセットなど、300種類以上が楽しめます。🎪

年に春と秋2回開催されるが、去年・おととしはコロナ禍の影響で中止となったが、今年の春から有料入場チケット制にて再開される事になった。🎫

20220919_s2_gate

入場口は、さいたまスーパーアリーナコミュニティアリーナ1階のS2ゲートになります。♿

入場には入場チケット(有料)が必要です。予め、Yahoo!JAPANのデジタルチケットPassMarketで購入となる。各日時間帯が決められていて、2時間・2時間半・3時間の3種類、そして、座席人数は1人席・2人席・4人席の3種類となる。残席がある場合は当日券を500円増しで購入可能。🎾

20220919_ticket

受付にてデジタルチケットのQRコードを読み取らせると、受付完了です。⚽

受付にて、日時が記されたリストバンド、パスポートチケット600円券が2枚、お土産ビール割引チケット300円券、指定席券(当日券)500円OFFクーポンが渡されます。🏥

パスホートチケットはビール祭り会場内の他、けやきひろばレストラン&ショップ及びさいたまスーパーアリーナ内の店舗で利用できます。🏢

20220919_mati_retsu_20220919172601

開始時間より少し早めに訪れたが、既に入場待ちで行列ができていた。開始時刻より少し早めに開放、順に入場していきました。🚩

20220919_sheet_map

東エリアの座席シートマップです。電子チケットに席番号が記されているので、確認しておきましょう。📱

20220919_table_1

1テーブル2人席となる。1人席は左右半々で分かれる。座席同一方向なので向かい合う事はない。4人席は2テーブル合体となり、2人2人で向かい合いとなる。💺

座席完全指定制となるので、今までのように座る所が無く立ちながら飲むという事が無いのが良いね。🎿

今回は2時間の席を取った。時間もったいないので、早速クラフトビール味わっていこう!。💨

20220919_mozuna

1杯目【遠野麦酒ZUMONA】(岩手県遠野市)「いつかホップ畑で会いましょう」

シングルホップIPA。ホップ研究の権威である”ホップ博士”村上氏と共同制作。発酵中に大量のホップを投入することで、新品種のもつ爽やかな香りが感じられるビールに仕上がりました。🍺

20220919_jingisukan

遠野麦酒ZUMONAのフードで、遠野名物ジンギスカンを味わう。🍴

20220919_blagod

2杯目【こまいぬブルワリー】(千葉県柏市)「ブラゴッド」

ハチミツ酒とビールのハイブリッド。度数17%の超ハイアルながら、スルスルのめてしまう魔性のお酒。🍺

これスゴイ!。ビールを越えるアルコール17%。まさに魔物。今回イチオシ!。ただ、一番最後に飲んだ方が良い。かなり酔っぱらうよ。🎩

20220919_tamarin

さいたまスーパーアリーナのキャラクターらしい。名前は「たまーりん」。👜

20220919_hansyaro

3杯目【反射炉ビヤ】(静岡県伊豆の国市)「頼朝」

ブラウンポーター IBU:23% ABV:5% 数種のモルトと英国種ホップを使用したイングリッシュスタイルの黒ビール。芳醇な珈琲様の香りと甘すぎないドライな口当たりでデザートとの相性も抜群。🍺

20220919_hopworks

4杯目【ISHINOMAKI HOP WORKS】(宮城県石巻市)「レモンジェラートIPA」

レモンジェラートのようなすっきりした香り。🍺

20220919_curry

ISHINOMAKI HOP WORKSのブースで、金華沖さばスープカレーを食す。🍴

20220919_kyouto

5杯目【黄桜 京都麦酒】(京都府)「悪魔のビール」

レッドセッションIPA。Alc5%。ホップのトロピカルな香り。しっかりとした苦味。イベント初出品のビールだそうだ。🍺

20220919_tamagoyaki

京都麦酒のブースで、出汁巻き玉子を頂く。🍴

本当は、鳴子温泉ブルワリーのサンマの塩焼きが気になった..。時間があれば食べたかった。🎽

20220919_chichibu

6杯目【秩父麦酒醸造所】(埼玉県秩父市)「波まちくま 大波ver.」

WEST Coast IPA。ABV.6%。NZ産ホップ3種のスパイシーかつ果実感のある風味と、淡色ながらしっかり目のモルトの骨格でとりあえずの1杯目にもオススメ。🍺

20220919_beer_1

秩父麦酒食堂の熟成和牛のパストラミサンドを頂く。お肉が熟成に味が染みて食べ応え旨し。🍔

20220919_david_craft

7杯目【Devil Craft】(東京都?)「サドン デスマッチ!」

West Coast IPA。Alc7.7%。ホップの風味が全開のウエストコーストIPAで、トロピカル、シトラス、花、松のような爽やかな香り。度数高めだがバランス良く驚くほど飲めちゃう!。🍺

あっという間に2時間が経った。退席を促されたので、これにて終了。まぁ、7杯飲めたよ。座席があるという事でしっかりと飲む事ができた。立ち飲みだと、落ち着いてそんなに飲めないからね。🐶

20220919_hanbai

S1ゲート出口前では、お土産ビール販売コーナーがあります。今回出店されたビールを購入する事ができるよ。お気に入りが有ったり、時間が無くて飲めなかったビールを購入すると良いでしょう。🎁

販売コーナーは、入場チケットがなくても入って購入する事ができます。(その場合はS1ゲートから入場)。🎧

20220919_info_1

久しぶり、自身は3年ぶりのけやきひろばビール祭りにやってきた。埼玉県内で開催されるクラフトビールイベントでは最大級だからね。いろんなビールが味わえるのがGoodです。🚗

秋はビールイベントが多いからね。しっかりと、肝臓整えておかないと..。🏥

と言う事で、けやきひろば秋のビール祭りにて、クラフトビールを味わってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20220919_poster

告知ポスターです。📖

「けやきひろば秋のビール祭り」 開催期間:2022年9月15日(木)~19日(祝月) 開催時間:(15日)16時~21時30分・(16-18日)11時~21時30分・(19日)11時~19時 会場:さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ 入場料:有料 アクセス:JRさいたま新都心駅から徒歩約3分・JR北与野駅から徒歩約7分 📖

2022年9月18日 (日曜日)

第17回さいたま新都心JAZZ DAY、けやきひろばでジャズ演奏を聴き入る2022。

さいたま新都心けやきひろばにはジャズ演奏が流れる。🎶

20220918_jazz_1

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたま新都心けやきひろばです。ここで、第17回さいたま新都心JAZZ DAYが開催されました。開催日は2022年9月17日(土)・18日(日)の2日間。🎪

「BSF Jazz Orchestr」の演奏。🎵

コロナ禍の影響で2年間開催中止となり、今回3年ぶりの開催となった。屋外でのジャズ演奏、なかなか良いものです。❤

20220918_jazz_3

「Royal Feast Club Band」の演奏。🎵

A会場・けやきひろば2階サンクンプラザ会場ではBigBandの演奏となります。🎪

20220918_jazz_4

B会場・けやきひろば1階プラザ会場では、Small Bandの演奏です。🎪

「camino」の演奏。🎵

20220918_gurumet_1

けやきひろば2階では、YORIMICHI KEYAKI(よりみちけやき)が同時開催。気軽にちょっと「よりみち」したくなる屋台グルメが味わえます。🍴

20220918_jazz_2

C会場・駅前自由通路会場ではSmall Bandの演奏です。🎪

「Organic Jazz Collective」の演奏。🎵

20220918_jazz_5

この他、D会場・東口デッキ、E会場・さくらウォーク、F会場・コクーンひろばでもジャズ演奏がおこなわれました。さいたま新都心ではジャズ演奏で和める週末になりました。🎽

そんなに気温は高くなく、ビル街風通しも良いので、心地よく演奏が聴けますよ。🎧

と言う事で、第17回さいたま新都心JAZZ DAY、けやきひろばでジャズ演奏を聴き入ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポはも以下のリンク先へどうぞ。✋

20220918_jazz_poster

告知案内。🎤

「第17回さいたま新都市JAZZ DAY」 開催日:2022年9月17日(土)・18日(日) 開催時間:12時~17時 会場:けやきひろば、及び、さいたま新都心駅周辺 鑑賞無料 📖

2019年10月31日 (木曜日)

2019さいたまるしぇinさいたまクリテリウムを訪れた。クロワッサンサンドを味わう。

フランス料理が味わえるグルメイベント。🍴

20191031_kaijyou_1

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたま新都心けやきひろばです。ここで、2019年10月26日(土)・27日(日)、2019さいたまるしぇinさいたまクリテリウムが開催されました。🎪

さいたま市内にある「食」をテーマに、ご当地グルメ、推奨土産品、スイーツ等、フランス産の食材を使った飲食物の販売を行う他、「2019 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の協賛企業の物販・PRも行います。🎤

20191031_map

会場案内図です。(Clickすると写真画像が拡大表示します。)🔍

さいたまるしぇ」とは、さいたま市自慢の「食」を通じて、地域の活性化や観光振興を図るブランド化事業です。年間を通じて、「食」をテーマにした情報の発信やイベントを実施しています。👜

20191031_kaijyou_3

「さいたま市場」、「フランス市場」、「さいたまクリテリウム協賛企業ブース」の3種類のブースが出店します。🎪

こちらは、「フランス市場」。フランス料理などヨーロッパの料理を提供するお店がずらりと建ち並ぶ。何を食べてみようかな..。ぶらり物色中。👀

20191031_ryouri

こちら、「タヴェルナ デル ソーレ」のブース。イタリアのマンマ直伝郷土料理を拘りの食材で皆様にお届けする。川越にあるイタリア料理店だ。🏠

目の前で調理しているところを見る。良さげなお肉が...。🎾

20191031_kurowassan_1

黒毛和牛のタリアータとランゲリーノチーズのクロワッサンサンド」を購入した。⚽

お供に、ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのオリジナルビールも購入。🍺

20191031_kurowassan_2

”国産黒毛和牛”を使ったリブロースステーキ&イタリア産ランゲリーノチーズ、アーリーレッド、レタスを挟み自家製ブラックベリーソースで。🍔

いかにも、美味しそう。では、頂きます。パクッ。うむ、ボーノ!。特に、クロワッサンとお肉の間に挟まれた、ランゲリーノチーズが美味しい。クリーミーな味わいだ。💕

20191031_iwatsuki_negi

「さいたま市場」では、埼玉県のご当地グルメ等が味わえます。岩槻ねぎの塩やきそばは定番だね。🍴

20191031_stage_1

けやきひろば1階プラザでもイベントが。👀

20191031_stage_2

ジャズ演奏が行われていました。🎵

20191031_panel

写真撮影コーナーです。顔出しパネルになっているよ。📷

20191031_arena

さいたまスーパーアリーナでは、Superflyのコンサートツアー「Superfly Arena Tour 2019 “0”」が開催とあって、こちらも混雑だ。🎶

20191031_race

さいたま新都心周辺の道路をコースとした自転車ロードレースも開催していました。その観戦レポは、「2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム、自転車ロードレースを観戦してきた。」へどうぞ。✋

と言う事で、2019さいたまるしぇinさいたまクリテリウムを訪れたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20191031_panf

配布パンフレットです。📝

「2019さいたまるしぇinさいたまクリテリウム」 開催日:2019年10月26日(土)・27日(日) 開催時間:10時~17時 会場:さいたま新都心けやきひろば2階(埼玉県さいたま市中央区新都心10) 入場無料 JRさいたま新都心駅から徒歩約2分 JR埼京線北与野駅から徒歩約5分 📝

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ