2023年9月16日 (土曜日)

吉川ジャズナイト2023~Let’s Enjoy Jazz~、ジャズ演奏を聴き入る。

吉川美南駅前でジャズ演奏。Full Comeback 2023。🎶

20230915_jazz_01

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある吉川美南駅西口広場です。ここで、YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2023が開催されました。吉川ジャズナイトは今回で11回目の開催。昨年は限定モードだったので、今年は4年ぶりフル開催だ。ジャズ演奏に地元グルメと楽しめるイベントだ。🎪

開催日時は2023年9月9日(土)11時~21時。👓

20230916_musasino_line

会場への最寄り駅は、JR武蔵野線吉川美南駅です。209系電車に乗って、やってきた。🚃

20230916_gate

吉川美南駅下車してすぐ、吉川美南駅西口広場が会場だ。駅チカだよ。カラフルな入場ゲート。🏀

20230915_info_1

今年の吉川ジャズナイトは、史上初の3ステージ!。吉川美南駅西口広場のメインステージの他、イオンテラスステージ、イオングルメステージでもジャズ演奏が聴けます。🎽

20230916_time_table

【吉川ジャズナイト タイムテーブル】

今年も多くのメンバーが出場されていますね。今年は吉川市の学校の演奏はありません。🚥

20230916_roten_1

グルメ販売エリア。例年よりは出店数は減っているかな。🍴

20230916_table_1

テーブル席はかなり多く用意されています。ただ、涼しくなる夕方以降全て埋まります。ステージ前長イス席も飲食は可。💺

20230916_syateki

縁日・射的コーナーがありました。🚩

20230916_panel_1

JRのブースでは、顔出しパネルが設置されていた。E233系水色の京浜東北線だけどもね。🎽

20230916_jazz_03

メインステージでは、ジャズ演奏。「のり☆たま」の演奏です。🎵

20230916_jazz_01

イオンテラスステージでは、「Nakagawa Yeah! Popjazz Group」による演奏。🎶

20230916_jazz_05

イオングルメステージでは、「treno」の演奏。🐱

20230916_beer_1

世界のビールと大々的には行われていないが、十八屋が出店されているので、オハラズ 51 ステイト IPAを購入。🎁

20230916_beer_2

今日も暑い日。ジャズを聴きながらビールを飲もう!。🍺

20230916_gurumet_1

レガーメフランクフルトを購入。ビールのお供に。🍴

20230916_houjyou

MCには北条ふとしさんが起用されているが、マツコ・デラックスではないので新鮮な感じ。🎤

20230916_jazz_04

メインステージでは、「K-Magic Swing Orchestra」の演奏。🎵

20230916_kaijyou_1

夜になると、会場は混雑している。座席もぎっしり満席だ。グルメエリアも行列で大混雑だ。💺

20230916_jazz_06

メインステージでは、「MISATO MUSIC MATES ORCHESTRA」が演奏。三郷のバンドが大トリだ。アンコールでは、勝手にシンドバッド~ボンバイェとお馴染でフィナーレを迎えた。🎶

新型コロナでずっと大きなイベントは無かったが、Let's Enjoy Jazz!、吉川美南にこんなに人が集まって賑やかになるのも良しであるな。🌙

と言う事で、吉川ジャズナイト2023にてジャズ演奏を聴き入ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去イベント開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。🐶

20230916_poster

告知ポスターです。📝

「YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2023」Let's Enjoy Jazz~ 開催日:2023年9月9日(土) 開催時間:11時~21時 会場:吉川美南駅西口広場 入場無料 アクセス:JR武蔵野線吉川美南駅西口からすぐ 📖

2023年8月23日 (水曜日)

十八屋×FusaFusaビアガーデン、酒屋が催すビールとワインとグルメを味わった2023。

酒屋のビアガーデン。🍺

20230821_beer_food_1

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある十八屋です。吉川美南の住宅街にある酒屋さんだ。ここの駐車場にて、サカヤ×ビストロFusaFusa × 十八屋 ビアガーデンが開催されました。埼玉県宮代町のサカヤ×ビストロが中心となって開催する十八屋×FusaFusaコラボ ビアガーデンイベントが初開催だ。🍺

開催日時は、2023年8月20日(日)11時~19時。👟

20230823_yoshikawaminami_st

会場への最寄駅は、JR武蔵野線吉川美南駅です。E231系しもうさ号に乗ってやってきた。🚃

20230823_jyuuhatiya_1

吉川美南駅西口から、みなみ通りをてくてく歩き、徒歩8分程で十八屋に到着します。👣

20230823_jyuuhatiya_2

駐車場入口ゲートは、ガソリンスタンドか?と思われたが、レギュラー(生ビール)400円・ハイオク(絶品料理)400円・軽油(かき氷)200円と洒落ている。💋

20230823_table_1

テーブル席はビールケースを積み立ててある。イスはそのままビールケース。酒屋らしいね。💺

20230823_ticket_1

飲食物購入には、予めチケット購入が必要です。1枚400円。必要な枚数1枚単位で購入可。当日その場で買えます。🎫

事前に前売券6枚綴り2000円がありお得。⚽

使いきれなかったチケットは、FusaFusaもしくは十八屋で金券として使用できます。🎤

20230823_beer_1

ドリンクコーナー。アサヒスーパードライ生ビール・樽ハイクラブレモンサワー・ホワイトホースハイボール。🍸

20230823_kakigouri_1

かき氷やソフトドリンクがあり。☔

20230823_wine_1

ワインブース。1本6000円台のワインをはじめ10種類のワインがあります。それがチケット1枚で味わえる。🚻

先着で小さいお子様にはヨーヨーがもらえるよ。💧

20230823_fusafusa_1

サカヤ×ビストロFusaFusaは、ビールに合うおつまみを提供。🍴

カボナータ・茹で上げ枝豆(宮代産)・チーズ盛り合わせ・チリナスチップ・イベリコ豚の生ソーセージ・短角牛の肩ロースステーキ・短角牛のヒレステーキ・黒火乃牛(黒毛和牛)トモサンカクステーキを提供。🎵

20230823_gakky

「ガッキーの所」では、サバノミッソーニ・ガーリンクシュリンプ・ハンバーガー・ハラペーニョハンバーガーが販売。🎽

20230823_beer_2

まずは、生ビール頂きましょう。ゴクッ、ぷはぁ~。暑い夏に旨い!。ビアガーデンだねー。🍺

20230821_beer_food_2

FusaFusaのチーズ盛り合わせとカボナータを味わう。これがまた美味しいね。✌

20230823_wine_2

「ジャガーナット ヒルサイドカベルネ」を購入。赤ワイン・辛口・フルボディ。カルフォニアワインだ。フレンチオーク(新樽100%)にて13ヶ月熟成されたもの。うんまいねぇ。🍸

20230823_stake

FusaFusaの短角牛の肩ロースステーキ。ごっつくカットしたボリュームあるね。柔らかくて美味しい♪。👝

20230823_wine_3

「パースード バイ ベア ベア カブ レッドワイン [2017]」。このフルボディの赤ワイン。今日提供の中で1番高いワインみたいで...。ゴクッ、こりゃ渋み良く旨いなぁ。チケット1枚でいいのかと思うよ。🍸

20230823_kaijyou_3

夕方になり多少涼しくなってきた。19時まで開催なので、飲み食いラストスパートですかね。まったりした良きビアガーデンでした。💺

という事で、十八屋にてサカヤ×ビストロFusaFusaが主催するビアガーデンで生ビールにワインにグルメを味わったレポでした~。🐶

ちなみに、過去十八屋で開催したイベント訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「サカヤ×ビストロFusaFusa × 十八屋 ビアガーデン」 開催日:2023年8月20日(日) 開催時間:11時~19時 会場:十八屋駐車場(〒342-0038 埼玉県吉川市美南5-26-5) 入場無料 アクセス:JR武蔵野線吉川美南駅西口から徒歩約8分 📝

2023年8月19日 (土曜日)

メートー観光、吉川駅南口→三郷中央駅、土曜のみ1日1本運転復活する。2023年8月12日(土)より。

ちょこちょこダイヤ変更し続けています。🎤

20230819_meto_info_1

さて、メートー観光では、2023年8月12日(土)より、吉川駅南口→三郷中央駅を毎週土曜日1便のみ運行されます。先日、吉川駅・新三郷駅~ピアラシティ間全便運休となったが、2週間経って吉川駅~ピアラシティ間の復活どころか三郷中央駅まで運転する事になった。しかし、土曜のみ片道1便ですけどね...。🏢

 

運行に関するお知らせ

日頃よりメートー観光路線バスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

このたび【吉川駅南口→三郷中央駅】間を運行いたします。

(毎週土曜日1便のみ)

◆吉川駅南口(14:10発)

◆実施日 令和5年8月12日(土)~

 

20230819_yoshikawa_st_1

JR武蔵野線吉川駅南口のバス停です。メートー観光のバス乗り場が3カ所あるのに閑散である。なんとか、吉川駅南口~新三郷駅西口線が維持されているが...。🚃

20230819_meto_info_2

ピアラシティ・イトーヨーカドーバス停の三郷中央駅行き発車時刻は14時26分発です。🚌

ある意味、久しぶりに三郷中央駅に黄色いバスが乗り入れるとあってレア感はある。しかし、乗客はいるのだろうかね...。💦

20230819_piaracity_1

ピアラシテイから吉川駅南口行き・新三郷駅西口行きは現在終日運休となっている。1本も運転されていません。厳しいですなぁ...。👜

ちなみに、ピアラシティ発着の終日運休のお知らせレポは、「メートー観光新三郷駅西口~ピアラシティ線、および、吉川駅南口~ピアラシティ線は全便運休となる。2023年8月1日より。」へどうぞ。✋

という事で、メートー観光吉川駅南口→三郷中央駅が土曜のみ1本復活運転するお知らせレポでした~。🐶

2023年7月17日 (月曜日)

吉川八坂祭りに行ってきた。空中に投げ揚げる暴れ神輿2023。

空中に投げ揚げる「暴れ神輿」の競演は圧巻!。🚢

20230717_mikoshi_1

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にあるいちょう通りです。ここで、2023年7月15日(土)・16日(日)の2日間、吉川八坂祭りが開催されました。夜祭りには吉川甚句「あいよ、あいよ」の掛け声とともに各九つの町内ごとに御輿の練り歩きが始まります。👓

この祭りのクライマックス、メインの神輿競演は、2日目の16日(日)20時から21時です。🎤

20230717_mikoshi_3

四百年の歴史を持つ吉川八坂祭り。俗称を天王様と言い、商売繁盛、五穀豊穣、悪疫退散を祈念し、平沼の氏子が奉仕する吉川八坂神社の祭儀です。☕

いちょう通り約500mの区間を車両通行止めにして、神輿が練り歩く。沿道には多くの観客で混雑している。👠

20230717_mikoshi_4

吉川八坂祭りスケジュール🍸

【1日目・15日(土)】町会ごとの催事

  • 朝祭り:午前7時~8時
  • 子ども神輿:午前10時~午後3時

【2日目・16日(日)】

  • 子ども神輿:午前10時~午後3時
  • 山車巡行:午後3時~5時
  • 神輿渡御:午後5時45分~7時30分
  • 神輿競演:午後8時~9時

20230717_mikoshi_2

吉川八坂祭りと言えばコレ!。暴れ神輿です。神輿を頭上に上げ、空中に高く放り投げる。「あいよ」の掛け声と共に重い神輿を上げるのだから、これは凄い。⚡

20230717_mikoshi_5

各町会の神輿が練り歩いてきます。1回神輿を放り投げると、一旦休憩。神輿を担いでいる人たち相当体力使うぞ。💦

空中に舞う暴れ神輿、ちょっとだけ動画。再生約7秒。(videoタグ有効のブラウザのみ見られます。)🎥

20230717_roten

今回、お楽しみに屋台だが、芳川神社境内ではなく、さくら通り(二郷半領用水緑道)の西側となった。しかし、すぐに大混雑で入場制限がかかったようで、楽しめなかった人が多かった模様。🍔

20230717_mikoshi_6

独特の吉川甚句の節に合わせ神輿を担ぎ、神輿を頭上高く差し上げ、更に上に投げ(サシ)揚げることから暴れ神輿・喧嘩神輿と呼ばれています。しかしながら、不思議なことにトラブルや怪我人等の犠牲者が出ないめでたいお祭りとしても知られています。🎩

吉川の夏の夜祭。やっぱり多くの市民たちが楽しみにしていたんだね。多くの来場者でした。💓

という事で、吉川八坂祭りに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230717_poster

告知ポスターです。📝

「吉川八坂祭り」 開催日:2023年7月15日(土)・16日(日) 開催時間:(15日)7時~15時・(16日)10時~21時 会場:けやき通りなど(埼玉県吉川市) 📝

2023年7月15日 (土曜日)

メートー観光新三郷駅西口~ピアラシティ線、および、吉川駅南口~ピアラシティ線は全便運休となる。2023年8月1日より。

ピアラシティへの路線存続が難しくなってきた。🚌

20230715_osirase

さて、メートー観光では、2023年8月1日(火)より、吉川駅南口~ピアラシティ線は全便運休、新三郷駅西口~ピアラシティ線はピアラシティ行きが1日1便(新三郷駅14:10発)のみ、新三郷駅西口行きは全便運休となります。🚌

各バス停ではお知らせが掲示されていました。🎤

 

運行に関する大切なお知らせ

乗務員不足のため下記の通り路線バス運行の変更をさせていただきます。

 

◆吉川駅南口⇒ピアラシティ(運休)

◆ピアラシティ⇒吉川駅南口(運休)

◆ピアラシティ⇒新三郷駅西口(運休)

◆新三郷駅西口⇒ピアラシティ(1日1便のみ)→(運休)

 

■実施日 令和5年8月1日(火)より

 

先日、減便したばっかりなのに、今度はほぼ運休状態に。小さな路線バス会社はもう大変な状況だ。💥

1日1便のみ運行となった、新三郷駅西口発ピアラシティ行きは、新三郷駅14時10分発のみ運行となる。🎤

(2023.08.06追記) 新三郷駅西口→ピアラシティ行きも運休となった。🎤

20230716_yosikawa_bs

吉川駅南口のバス乗り場。メートー観光のバス停3つ設置されているが、寂しい状況である。吉川駅南口~新三郷駅西口線はなんとか路線維持して欲しいものである。🚌

という事で、メートー観光ピアラシティ発着の路線がほぼ全便運休となるお知らせレポでした~。🐶

 

(追記2023.08.06)

20230806_meto

後日、お知らせが入れ替わっていた。新三郷駅西口→ピアラシティも運休となった。これで、ピアラシティを発着するメートー観光全便運休となった。あの黄色いバスが三郷市内では見かけなくなる事になるなぁ..。🎤

 

(2023.08.24追記)

路線維持の為か、毎週土曜日吉川駅南口→ピアラシティ経由→三郷中央駅行きが1日1本片道だけ8月12日(土)から運行されるようになった。黄色いバスが土曜だけ三郷中央駅に出現する事になったが...。そのお知らせレポは、「メートー観光、吉川駅南口→三郷中央駅、土曜のみ1日1本運転復活する。2023年8月12日(土)より。」へどうぞ。🎤

2022年11月 8日 (火曜日)

十八屋ガーデンフェスに行ってきた。生ビールをジョッキグラスで味わえる酒屋さんのイベント2022。

屋外で中ジョッキビールを味わえる幸せ。🍺

20221107_beer_1

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある十八屋です。酒屋である十八屋の駐車場にて、十八屋ガーデンフェスが開催されました。酒屋さんが主催するイベントで、お酒はビール・サワー・ハイボールを、おつまみグルメは吉川市にある飲食店が出店。そして、ジャズ演奏がありと、とてもそそられるイベントです。初めて訪れてみたよ。🎪

開催日時は、2022年11月5日(土)14時30分~20時。🎤

20221107_enter_1

会場入り口はガソリンスタンドかと思わせる掲示が。十八屋価格、レギュラー(ビール)500、ハイボール(サワー)400、軽食(おいしいよ)500からと...。手の消毒をして中へ入ろう。✋

20221107_kaijyou_1

コロナ対策で定員50名くらいとなっている。会場内立食スペースが用意されています。⛳

20221107_beer_2

お酒は店入口前で提供。🏀

20221107_beer_3

このイベントで一番嬉しいのは、わくわくジョッキで提供される事だ。プラスチックカップや紙パックではないよ!。👠

20221107_beer_5

生ビール1杯500円。中ジョッキ、ビールジョッキグラスで頂けます。嬉しいね。🚢

では、ぐびっ。ごくっ。ぷはぁ~。外で飲む生ビールは旨いね♪。🎵

20221107_gurumet_1

ビールのお供におつまみはいかが。吉川市内にお店を構える美味しいお店が出店だ。📟

今回の飲食ブース参加店は、

  • 窯焼きピッツア&バール OAZO
  • サンドイッチ&カヌレ Eclat
  • もつ焼き 豚娘

です。♿

20221107_busu_1

【もつ焼き 豚娘(ぶす)】

吉川の下町居酒屋。人気のもつ煮込みをはじめ、ホルモンなど酒のツマミにベスト。💨

20221107_oazo_1

【窯焼きピッツァ&バール OAZO】

吉川美南にある創作レストラン。イタリアンにこだわらず様々な料理を提供。🍴

20221107_beer_4

じゃん、この組み合わせを選択。🎂

まずは、もつ焼き豚娘の「カレーもつ煮込み」です。たっぷり入ったモツ煮がカレー味に。ちょうど良い辛さにビールが進む。🍺

そして、窯焼きピッツァ&バール OAZOの「和牛すじのトマト煮込み」です。牛すじがね、ぷりっぷりっのとろっとろっだ!。イタリアンなトマト味にこりゃ旨いね。🎀

20221107_table

会場内に設置されたスタンディングテーブル。ビール瓶ケースで積み上げたテーブルに酒屋さんらしいね。🎧

20221107_k_magic

なんと、ジャズ演奏が聴けちゃいます。🎶

参加ゲストは、「K-Magic SWING ORCHESTRA」。メンバーは吉川市出身者が多く在籍しているそうだ。🎠

素敵なJazz演奏を聴きながら、お酒にグルメが味わえてたまらんな。🐱

20221107_beef_1

もつ焼き豚娘の「ローストビーフ」。なんかワインも飲みたくなってきた..。🍸

20221107_beer_6

生ビール、おかわり。ジョッキの重さを感じながら、外で飲む幸せ。いいイベントですなぁ。🏁

20221107_shop_1

十八屋、お店の入口。店内にはワインが多くの種類があった。すごい数。日本酒や焼酎もいろいろあったな。🎪

20221107_18ya_1

吉川美南駅から歩いて8分程のところに位置する酒屋さん。酒屋がこういうイベントを主催してくれるのはいいね。⛽

という事で、十八屋ガーデンフェスに行ってきたレポでした~。🐶

20221107_poster

告知ポスターです。📝

「十八屋ガーデンフェス」 開催日:2022年11月5日(土) 開催時間:14時30分~20時(L.O.19:30) 会場:十八屋駐車場(〒342-0038 埼玉県吉川市美南5-26-5) 入場無料 アクセス:JR武蔵野線吉川美南駅西口から徒歩約8分 📝

2022年11月 6日 (日曜日)

吉川ジャズナイト2022~感謝 つなぐ 未来~、ジャズ演奏を聴きに行ってきた。

吉川美南にジャズが流れる1日。🎶

20221106_jazz_1

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある吉川美南駅西口広場です。ここで、YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2022(吉川ジャズナイト2022)が開催されました。開催日時は、2022年11月5日(土)10時~16時。🎪

新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの開催。今回は時間短縮夕方までの開催となり、恒例の世界のビール提供は無し(アルコール販売の自粛)となったが、吉川美南駅前が久しぶり賑やかとなったな。吉川ジャズナイト初開催が2013年(平成25年)なので今年2022年は10年目の記念となる。🎂

20221106_gate

入口ゲートです。10周年スピンオフ企画として【~感謝 つなぐ 未来~】をテーマに開催。🎪

入口では検温・消毒が行われ、リストバンドを付けて入場します。🎫

20221106_map

会場マップです。ありがたい事に飲食スペースが設置されています。グルメ出店があるからね、助かるよ。🍴

20221106_kaijyou_1

飲食用テーブル席が数多く設置されている。ステージ前のベンチも3人掛けに制限されているが、こちらも数多く設置されている。💺

20221106_jazz_2

ステージでは、吉川市立吉川中学校吹奏楽部による演奏が行われています。吉川中学校吹奏楽部は、2年生16人、1年生8人、計24人で活動しています。開校3年目なので、私たちが使っている楽器もピカピカです。恵まれた環境に感謝しつつ、明るく楽しく部活動に励んでします。🎵

今回のステージ演奏は、市内中学校(中央中・𠮷川中)吹奏楽部とミサトミュージックメイツオーケストラのビッグバンドが出演。(残念ながら東中と南中は出演取り止め)。🎿

20221106_photo_place_1

フォトスポットが設置されていた。📷

20221106_shop

いろんなグルメが出店されています。さて、何を食べようか物色中。👀

20221106_curry

【カレーのお店 インディー】(吉川市木売新田138-6)

このお店の代名詞「ドライカレー」を購入。イベント会場で食べられるなんて嬉しいね。これはウマイ。あわせて、「カレーやさんのフライドポテト」を購入。カレー味のフライドポテトはジャズナイト限定!。貴重な味嬉しい。✌

20221106_canure

「フードカフェ レガーメ」【サンドイッチ&カヌレ Eclat】(吉川市美南3-18-11-102)

Eclat(エクラ)カヌレ2個セットを購入。フランス産の小麦粉をふんだんに使ったリッチな味わいの手作りカヌレ。しっとりした中でもビターな味わいで大人な味。美味しいね。🎀

10時からイベント開催という事もあって、各店において午後は売切れが出ている。お目当てのグルメがあれば早めに訪れると良いでしょう。☎

20221106_jazz_11

ステージ15時からは、MISATO MUSIC MATES ORCHESTRA(ミサトミュージックメイツオーケストラ)が大トリで登場。18人編成演奏の迫力やスピード感、各楽器のアンサンブルとハーモニーの素晴らしさ。今年のミュージックメイツは皆さまご存知の日本の曲とジャズスタンダード曲のコラボ演奏などをご堪能いただきます。ご期待ください。🎵

コロナ禍だった事もあり、久しぶりに生演奏を聴いたな。三郷市のビックバンド貫禄充分。🍸

20221106_jazz_12

アンコールでは、東京ナイトクラブ、勝手にシンドバッド~ボンバイェなど3曲演奏。🎤

前回2019年開催時は、観客みんな総立ちで踊って盛りあがった。今回はコロナ禍と言う事で着席手拍子のみだが、次回は今何時~で盛り上がり復活できるといいね。💣

20221106_kaijyou_22

今回は時間短縮16時で終了。ジャズナイトだけど夜は無し。来年はフル開催になるといいね。もちろん、世界のビール販売も復活できたらと願う。👣

開催日は、吉川美南駅周辺各地でジャズ演奏が行われていましたね。イオンタウン吉川美南では、秋のジャズナイトライブ、埼玉大学モダンジャズ研究会の演奏があったり、酒屋十八屋では十八屋ガーデンフェスでK-Magic SWING ORCHESTRAの演奏があったりとジャズの1日を満喫しました。🎶

と言う事で、吉川ジャズナイト2022~感謝 つなぐ 未来~、ジャズ演奏を聴きに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去イベント開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20221106_poster

告知ポスターです。📝

「YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2022」(吉川ジャズナイト2022) 開催日:2022年11月5日(土) 開催時間:10時~16時 会場:吉川美南駅西口広場(〒342-0038 埼玉県吉川市美南3-26) 入場無料 アクセス:JR武蔵野線吉川美南駅西口からすぐ 📖

2022年8月 8日 (月曜日)

3人制バスケットボール、Sリーグ公式戦の試合を間近で観戦した。会場は吉川美南駅前広場2022。

3人制バスケの試合が吉川美南駅前で行われたよ。⚽

20220808_basket_01

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある吉川美南駅前広場です。ここで、3x3 S LEAGUE 2022-2023 1st season Round.4-5が開催されました。3×3は東京オリンピック2020から正式種目になった3人制バスケボール。その3人制バスケットボールの新リーグ「Sリーグ」の公式戦試合が吉川美南で観られるのだ。開催日は、2022年8月6日(土)と7日(日)の2日間。イオンタウン吉川美南の前に特設会場を設置。🏠

生の試合を無料で観戦できる。間近でプレーが見られるのでGoodだよね。👠

20220808_basket_03

Sリーグは、年間を通して3人制バスケットボールができる環境を整え、競技力向上を目的として日本国内初となる1年間を通して戦いを繰り広げる3x3のリーグだ。今年2022年5月にスタートした1年目のリーグ。1stシーズン(6ラウンド)、2ndシーズン(6ラウンド)、Finalシーズン(6ラウンド)の計18ラウンドで年間王者を決定する。👣

今回、吉川美南会場では1stシーズンの4ラウンド(8月6日)・5ラウンド(8月7日)となる。👓

埼玉県を拠点に活動する「SAITAMA LIPLA」のホームゲームとして吉川美南駅前広場を会場とした。バスケの試合が出来るスペースがあれば、特設会場として会場になるので、駅前でもどこでも開催できるのが大きいのでは。🎽

20220808_basket_02

MCやDJによって、試合会場を盛り上げてくれます。武蔵野線の電車をバックに見られるのも嬉しい。🚃

3人制だけに、展開がスピーディ。パスやドリブルがとても早い。何より個人の突破力が必要で、かつ、ロングシュートの精度率も高くないと駄目だね。💨

20220808_basket_04

こんな間近で観戦できる。新型コロナが無ければ歓声もすごいんだろうけどね。🏥

それにしても、選手の身長すごい高いな。🏢

スコア表示等、大型モニタの設置があるといいなと思った。(一応小さな表示はあったけど)。12秒ルールがあるので、カウントダウン表示があると面白そうだね。📺

20220808_kaijyou_1

会場の周囲には、グルメ販売もありましたね。曇り空だったので、猛暑で無かったのが良かった。それでも暑いけど..。🍴

吉川美南駅前広場のビッグイベントと言えば、「Yoshikawa Jazz Night」(吉川ジャズナイト)。今年は(スピンオフ企画として?)開催の方向のようですね。開催日時は、2022年11月5日(土)10時30分~16時。無事開催できると良いな。🎶

20220808_post

ちなみに、吉川市は、7月2日を「なまずの日」と定めて今年で5周年を迎えるのを記念して、ナマズをモチーフにした「金のなまずポスト」が吉川美南駅前に設置しました。なまずもポストも金色だね。投函したら御利益あるかなぁ~。✨

20220808_yoshikawa_minami_st_1

吉川美南駅ホームから試合会場を眺める。今後も吉川美南で公式戦が行われるのかな?。🎂

と言う事で、吉川美南駅前広場で開催されたSリーグ公式戦、3人制バスケットボールの試合を観戦してきたレポでした~。🐶

20220808_poster

告知ポスターです。📝

「3x3 SAITAMA LIPLA HOME GAME」(3x3 S League 2022-2023 1st Season Round.4-5) 開催日:2022年8月6日(土)・7日(日) 開催時間:11時~ 会場:吉川美南駅前広場(〒342-0038 埼玉県吉川市美南2-34) 入場無料・観覧無料 アクセス:JR武蔵野線吉川美南駅西口から徒歩すぐ 📖

2022年3月21日 (月曜日)

吉川美南駅開業10周年イベントに行ってきた2022。

吉川美南駅は今年で10周年!。🎂

20220321_kaijyou_1

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある吉川美南駅西口駅前広場です。ここで、2022年3月20日(日)に吉川美南駅開業10周年大感謝祭が開催されました。天気の良い週末、多くの来場者でしたね。🎪

20220321_maku

おかげさまで駅開業10周年。吉川美南駅は、JR武蔵野線吉川駅と新三郷駅の間に2012年3月17日開業しました。もう、10年なんですね。🏢

20220321_kaijyou_2

西口駅前広場では多くの出店があり、いろいろ物色してみよう。👀

20220321_shinkansen

イベント会場では、ミニ新幹線(東北新幹線E5系)が運転されました。整理券の配布はすぐ無くなったんだろうな。🚄

この他、保線のお仕事体験、駅社員のお仕事体験、こども駅長制服撮影会が行われた。📷

「間々田優&ありもとねこ。」ミニライブは、感染症拡大の影響を受け中止となってしまいました。🎶

20220321_sandwichi

会場では、吉川市商工会主催の「あきんどまつり」も同時開催。テイクアウト方式の飲食店を中心に、地元のお店が駅前に露店を並べます。🍴

で、今回は、サンドイッチ&カヌレ Eclat(エクラ)エクラサンドを購入。バナナ・オレンジ・グレープフルーツ・キウイが入ったフルーツサンドイッチだ。たっぷり入った生クリームにフルーツとご満悦の美味しさ♪。💣

Eclatは、2022年2月23日吉川美南にオープンしたお店。吉川駅前にあるフードカフェ レガーメの2号店です。⛳

今回のイベントはテイクアウト方式なので会場では食べられず。なので、移動して美南二丁目公園のベンチで食べた。車両の輪軸や部品などが展示されている公園だ。☕

20220321_musashino_line_101

吉川美南駅改札口を出た構内通路では、「吉川美南駅のなりたちとゆかりのある列車」写真展示がされています。その中で、武蔵野線101系の写真もあったね。この時代は、オレンジ色の車両の他、水色など他の色の電車も走っていたな。🚃

昔の吉川駅を通過する能登号や北陸号の写真もあり。

20220321_kaisatsuguti

吉川美南駅改札口です。🎩

20220321_musashino_line

吉川美南駅を発車したJR武蔵野線E231系。✈

20220321_ekisya

駅周辺は住宅開発が進んでいるので、これから駅利用者が増えてくる事でしょう。👜

と言う事で、吉川美南駅開業10周年イベントに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、吉川美南駅の過去レポートは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20220321_panf_1

配布チラシです。📝

「吉川美南駅開業10周年大感謝祭」 開催日:2022年3月20日(日) 開催時間:10時~15時 会場:吉川美南駅西口駅前広場 📖

2021年3月24日 (水曜日)

江戸川土手の吉川市菜の花ロード2021。

吉川市の菜の花はスケールが大きい。🏢

20210322_nanohana_11

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある江戸川の土手です。毎年3月中旬から4月上旬にかけて、江戸川土手斜面には、菜の花が咲き誇り、黄色の絨毯が広がります。色鮮やかな風景だね。📷

撮影日は、2021年3月20日(祝土)。💿

20210324_nanohana_01

暖冬の影響か今年も開花が早め。2月終わりには、ぼちぼち菜の花が咲き始め、3月中旬には満開、土手斜面は黄色の絨毯状態になった。こりゃ、すごいね。(この場所は、吉川市三輪野江付近。三郷市との市境から常磐道の区間。)💣

20210324_nanohana_02

江戸川土手上は、県道156号三郷幸手自転車道となっていて、サイクリングロードになっている。道の両端、土手斜面は菜の花で一面黄色の風景。その風景の中、江戸川土手・吉川市内の区間(三輪野江~上内川)の約9kmを北上走行してみよう。まぁ、三郷市との市境から松伏町との市境までだ。👊

20210324_nanohana_03

高速道・常磐道の高架下をくぐり抜ける。🚗

20210324_nanohana_04

江戸川に架かる常磐道の橋。対岸は、千葉県流山市(流山インターチェンジ付近)。流山側の土手斜面も一面黄色だ。⛽

20210324_nanohana_05

途中、越谷ゴルフクラブがある。江戸川河川敷がゴルフ場だ。⛳

20210324_nanohana_06

洪水被害を防ぐための、土手の拡張整備が進んでいて、サイクリングロードの道幅が広い区間が多い。とても走行しやすいし、安全だ。➰

20210324_nanohana_07

土手斜面もなだらかになっていて、広大に菜の花が広がる景観となる。👜

20210324_nanohana_08

江戸川土手を使用した、TOTOどんぐりの森があります。🎄

20210324_nanohana_09

この先、玉葉橋にかかる県道326号川藤野田線の道路下をくぐる。🚙

20210324_nanohana_10

玉葉橋から野田橋にかけても、菜の花見事な咲き誇り。吉川運動公園付近。この区間は、県道21号三郷松伏線と並走する形となる。車からの眺めも絶景であろう。🚌

20210324_nanohana_11

土手上のサイクリングロードは心地良い。道の両端で菜の花が出迎えてくれている気分だ。☕

この日は、どんより曇り空。快晴青空だったら、菜の花がさらに映えるよ。✨

20210324_nanohana_12

毎年この時期の風物詩であるが、やっぱりすごいね。👓

20210324_nanohana_13

まもなく、吉川市と松伏町の市境付近。菜の花がずっ~と続いています。この先は、県道19号越谷野田線が江戸川に架かる野田橋があります。🚥

これからますます暖かくなり春ですな~という感じです。👀

という事で、江戸川土手(吉川市側)の菜の花ロードを散策したレポでした~。🐶

ちなみに、吉川市の江戸川土手過去散策レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

【撮影場所】 江戸川土手 埼玉県吉川市(三輪野江~上内川) 【撮影日】2021年3月20日(祝土) 📖

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ