最近のコメント

2023年9月29日 (金曜日)

Lake and Beach 2023(レイクアンドビーチ)に行ってきた。

レイクでピースに!レイクをピースに!。🚢

20230929_stage_1

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある大相模調節池周辺です。ここで、Lake and Beach 2023が開催されました。越谷レイクタウンで夏の地域密着型ガーデンフェス。夕方から夜にかけての開催だが、多くの人が訪れているな。💦

開催日は2023年7月22日(土)、開催時間は16時~20時。🎤

20230929_musasino_line

会場への最寄駅は、JR武蔵野線越谷レイクタウン駅です。E231系電車に乗って、やってきた。🚃

20230929_gate

越谷レイクタウン駅北口から歩いて約5分。会場となる大相模調節池に到着。レイクアンドビーチのゲートが設置されているね。🎧

20230929_kaijyou_1

暑い夏だが、会場には多くの来場者で賑わっています。🎠

20230929_kaijyou_2

今回は、芝生の上の「水辺のビアガーデン」、水上の「海床試乗会」など、水辺ならではの企画や地元の名店のマルシェ、ビールなどをご用意してお待ちしています。👓

人気のブースには、長い行列待ちが出来ているぞ。🎿

20230929_stage_2

特設ステージには、レイクアンドビーチのオブジェが調節池をバックに設置。📷

20230929_ship_1

こういう水上の乗り物も、機会があったら乗ってみたいものだ。🚢

20230929_dog_1

今回は、「いぬの夜まつり」も同時開催。会場内は、犬のペット連れ家族が多く訪れていた。犬たちも大はしゃぎで吠えていたな。🐶

20230929_hoshino_1

今回の訪れたポイントは「水辺のビアガーデン」。暑い夏にはやっぱりビールだ。という事で、「星野製作所(麦)」を訪れた。⛳

20230929_hoshino_2

今回は3種類の生ビールと2種類のボトルビールを販売していた。🎩

20230929_beer_1

じゃん、ペールエールを頂いた。ほど良いホップの苦みが楽しめるペールエール。🍺

では、水辺に乾杯♪。ぐびっ、ぷはぁ~。飲みやすい味わいだな。👂

20230929_beer_2

夕方、西日が差す中、調節池を眺めながらビールを飲む。ちょっとしたビーチな気分?。🚢

20230929_food_1

ビールのお供に、エルカミーノ ブリトー&タコスグリルチキンとアボガドのブリトーを購入。ケイジャンチキンの香ばしさ アボカドと自家製サルサ チーズがとろける カリフォルニアスタイルブリトー。🎂

ボリューム満点、食べ応えあるよ。👟

20230929_beer_3

星野製作所(麦)の2つ目に行こう。ボトルビールで、ペコの桃 Weizenを購入。定番の人気ビール。甘めでグビグビ飲めちゃうぞ。美味しい。🍺

20230929_kaijyou_3

大相模調節池では、

 ・ 2月のLake and HEART (ブログレポ
 ・ 7月のLake and Beach (今回)
 ・10月のLake and Peace (次回)

が開催される。駅近で大きな広場で開催される地域イベント。年々大きなイベントになっていく事でしょう。🎵

と言う事で、Lake and Beach 2023に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「Lake and Beach 2023」 開催日:2023年7月22日(土) 開催時間:16時~20時 場所:大相模調節池周辺(レイクタウン2丁目) 入場無料 アクセス:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から徒歩約5分 📝

2023年8月29日 (火曜日)

第37回南越谷阿波踊りを観に行ってきた2023。

なんこしの街に、祭りの夏が帰ってきた。🐱

20230829_awaodori_01

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市の南越谷駅・新越谷駅周辺です。ここで、第37回南越谷阿波踊りが開催されました。メインイベントは、2023年8月26日(土)・27日(日)開催。前夜祭は25日(金)開催。昨年は縮小開催だったので、今回4年ぶりのフル開催となった。🎪

南越谷阿波踊りは日本三大阿波踊りと言われ、約70万人以上が来場する越谷の夏の風物詩です。⛄

20230829_awaodori_07

南越谷駅前は多くの人が混雑している。お祭りモードだ。🚃

20230829_awaodori_09

南越谷中央通り演舞場が一番多く人が集まっている。流し踊りは17時10分からスタート。🎿

会場は太鼓や鐘の音色と「ヤットサー、ヤットヤット」と踊り手たちの掛け声が響き渡り、街が熱気に包まれていました。💨

20230829_awaodori_03

阿波踊りの醍醐味である「踊る阿呆に観る阿呆」の踊り手の表情、踊りを間近に満喫でき一体感を味わえるのが流し踊り。🔑

20230829_awaodori_02

駅前組踊り会場。正面からでも横からでも見れる組踊り。👓

20230829_roten

イオンの通りには露店が建ち並ぶ。道路は人でびっしりだ。🍴

20230829_awaodori_04

西口南通り演舞場。南通りの方が流し踊りをまったり見られるかも。⛵

20230829_awaodori_05

西口駅前通り演舞場。泰斗連・叡明高校の流し踊り。🏨

20230829_awaodori_06

夏休み最後の大きな祭り。4年ぶり無事開催できて良かったです。🎩

20230829_awaodori_08

それにしても、すごい人出でした。一通りぐるっと会場をまわって、あとにしました。🌕

と言う事で、第37回南越谷阿波踊りを観に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去の訪問記事は、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230829_poster

告知ポスターです。📖

「第37回南越谷阿波踊り」 開催日:(前夜祭)2023年8月25日(金) (本祭)2023年8月26日(土)・27日(日) 開催時間:14時~21時 会場:南越谷中央通り演舞場ほか全4会場・越谷コミュニティセンターなど アクセス:JR武蔵野線南越谷駅・東武スカイツリーライン新越谷駅下車すぐ 📝

2023年8月 2日 (水曜日)

越谷花火大会に行ってきた2023。

4年ぶり開催の花火大会。✨

20230801_hanabi_01

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある葛西用水沿い県道越谷流山線です。中央市民会館付近を会場に、令和5年度越谷花火大会が開催されました。開催日は2023年7月29日(土)。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で4年ぶりの開催となった。久しぶりという事もあって、多くの来場者・観客で賑わいましたね。🎪

20230801_koshigaya_st

会場への最寄駅、東武スカイツリーライン越谷駅のコンコース改札口付近。18時頃だが構内大混雑。ただ、少しずつ進んではいるので、まぁ良しだ。🚃

20230801_kankyaku_1

葛西用水沿いの県道52号越谷流山線は車両通行止めとなり、道路上にはシートを敷いて場所取りされている。🎿

花火打ち上げ場所は平和橋の南側、元荒川と葛西用水の間の河川敷となる。越谷流山線沿いは街路樹が続くので、木の隙間を狙って場所を取らないとね。👓

20230801_hanabi_02

19時セレモニーが始まり、19時11分頃から花火打ち上げスタートです。人が多くて隙間から花火を覗く。打上位置から見られるのはGoodだ。🚥

20230801_hanabi_03

「水郷こしがや」の水辺から打ち上げられるスターマインを中心とした花火(約5,000発)は迫力満点です。🍔

20230802_koshigaya_hanabi_02

打ち上げ場所近くから眺められるのが越谷花火の良いところ。🚢

動画で約20秒程。見事な打ち上げですな。💡

20230802_koshigaya_hanabi_01

花火は20時25分くらいまで続きました。帰りも越谷駅は混雑していたけど、なんとか電車に乗り込んで帰宅しました。越谷花火大会、コロナ禍以前は約25万人の人出との事。今年もそれくらいの人出ではと思う。⛳

同日開催となった隅田川花火大会。こちらは、帰宅大変だったみたいですね。💣

という事で、越谷花火大会に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「令和5年度越谷花火大会」 開催日:2023年7月29日(土) 開催時間:19時からオープニングセレモニー 19時10分から打ち上げ 19時10分~21時 会場:中央市民会館東側・葛西用水中土手(埼玉県越谷市越ケ谷4丁目付近) 東武スカイツリーライン越谷駅東口から徒歩約7分 約5000発 📖

2023年7月31日 (月曜日)

呑人(のめんど)NOMENDO BREW STANDに行ってきた。越谷にオープンしたクラフトビール専門店2023。

クラフトビール専門店が越谷にオープン。🎂

20230730_nomendo_1

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある「呑人」(のめんど)です。クラフトビール専門店だ。2023年8月4日(金)グランドオープン。外観は洒落たスタンドバーだな。🍺

東武スカイツリーライン越谷駅東口から歩いて約3分。越谷駅から市役所通り(バス通り)を進み、三井住友銀行越谷支店とラーメン屋さんがある交差点(信号機無し)を右折し直進する。道が交差する角地のビル1階にお店を構える。🏢

越谷初。NOMENDO BREW STANDは、美味しいクラフトビールを通じて楽しいひとときが過ごせる皆様か集える空間【呑人:のめんど】を作ることを目指します。🎤

20230730_nomendo_poster

クラフトビールは最大16種類を提供。📱

【料金表】(予定)

  • ハーフパイント(240ml)  680円(税込)
  • レギュラー  (310ml)  780円(税込)
  • パイント   (473ml) 1180円(税込)

 

少量の3種飲み比べセット1280円(税込)も用意される。(オープン記念で980円に)。その他の種類のお酒やソフトドリンクも扱う。すぐ出せるフードも。🍴

「呑人ドリンク回数券」..ハーフパイントのグラス10杯分の料金で11杯分呑めるお得なチケット。6800円(税込)で販売。個人的にはレギュラーの回数券があると尚嬉しい。🎫

 

【営業時間】

  • 月曜 18時~22時30分(L.o.)
  • 火曜 18時~22時30分(L.o.)
  • 水曜 定休日
  • 木曜 15時~22時30分(L.o.)
  • 金曜 18時~22時30分(L.o.)
  • 土曜 15時~22時30分(L.o.)
  • 日曜 12時~15時(不定期)

 

曜日により15時からか18時から開店。22時半ラストオーダー。日曜は午後昼営業だが不定期。定休日は水曜。グランドオープン日は12時から開店。🎠

20230730_nomendo_2

グランドオープンに先駆け、越谷花火大会が開催された2023年7月29日(土)に12時からプレオープンされました。花火大会の会場へ向かう途中お店に立ち寄りました。🏀

プレオープンの日は300杯以上のビールが売れたそうです。オープンが楽しみにしていた人が多いのでしょう。🎁

20230730_nomendo_kanban_1

プレオープンの日は、1杯500円ワンコインでの提供。🍔

20230730_nomendo_menu_1

プレオープン日のクラフトビールメニューです。5種類用意された。📺

20230730_nomendo_tap_1

16個タップが並ぶ。壮大だなぁ。💧

20230730_nomendo_beer_1

④「限定 麦ねこパンチ」(VECTOR BREWING [東京都])

プレオープンなのでプラカップで提供。ABV:4.5%、IBU:-、SEISON。📖

浅草橋にビール工場を構えるブルワリーのクラフトビール。飲みやすいセゾンビールだ。スパイシーな香りとクリアな喉ごしが、夏の蒸し暑さを忘れさせるような清涼感を感じます!。🍺

20230730_nomendo_table_1

スタンドバー形式。木製のスタンドいいね。💺

20230730_nomendo_menu_2

花火が終わった後、再び立ち寄って見たら、ビールメニューが増えていた。✌

20230730_nomendo_beer_2

⑫「ハマクロ」(横浜ビール [神奈川県])

ABV:4.5%、IBU:35、SESSION BLACK IPA。📖

黒ビールのイメージを覆す軽快さ。IPAらしい柑橘のようなホップの華やかな香りと、ほんのり感じるモルトのロースト感が心地良い味わいに仕上がっています。飲みやすい黒ビールだな。🍺

20230730_nomendo_tank_1

今年中に醸造免許を取得し、越谷初のブリューパブに生まれ変わる予定だ。ここにタンクを設置し、越谷生まれの自家製クラフトビールが造られるようになる見込み。越谷にブルワリー・クラフトビール醸造所ができるなんて。待ち遠しい、楽しみだね。🚩

20230730_nomendo_3

駅から近いので、ぶらり立ち寄ってクラフトビールを味わうのにいいね。そして、越谷初の越谷産クラフトビールが味わえる日を楽しみにしよう!。🎩

クラフトビール専門店だけど、スーパードライや酎ハイ、カクテル、ソフトドリンクの提供あり。早出しのおつまみも提供されるようです。🎁

という事で、越谷駅東口にオープンしたクラフトビール専門店「呑人」(のめんど)を訪れビールを味わったレポでした~。🐶

「呑人」(のめんど) NOMENDO BREW STAND 住所:〒343-0816 埼玉県越谷市弥生町1-3 清水第1ビル102 TEL:048-400-2360 営業時間:(月火金)18時~22時30分(L.O.)・(木土)15時~22時30分(L.O.)・(日)12時~15時(不定期) 定休日:水曜 アクセス:東武スカイツリーライン越谷駅東口から徒歩約3分 📝

2023年7月18日 (火曜日)

こしがや田んぼアート2023、高さ80mのリユース展望台から眺める。

今年のテーマは「徳川家康ゆかりのまち」。👠

20230716_tanbo_art_1

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある東埼玉資源環境組合第1工場ごみ処理施設リユースです。現在、こしがや田んぼアート2023が開催中です。ここの施設の展望台にて、高さ80mからの田んぼアートを眺める事ができるよ。🏢

撮影日は2023年7月16日(日)。📷

20230716_reuse_2

ごみ焼却炉であるこの施設。こちらが、焼却時の煙を排出する煙突。その上部に展望台が設置されているのだ。💨

20230716_reuse_4

その展望台から田んぼアートが眺められるという事で、早速入ってみよう。展望台入口から入場です。👜

受付にて在住地域・人数を伝える。尚、予約不要・入場無料です。🎤

20230716_reuse_1

洒落た建物てあるごみ処理施設。展望台は地上80mの高さに位置する。👓

エレベーターに乗って、展望台へGo!。🎿

20230716_tanbo_art_2

展望台に到着。田んぼアートは南西方向にて見えます。新方川の先の田んぼに描かれているよ。🍔

20230716_tanbo_art_4

こしがや田んぼアート2023、今年は、おじゃる丸の作画をはじめ、ストロングベリーちゃんなど様々なキャラクターデザインをされている市内在住漫画家のてしばまさみさんが描き下ろした「徳川家康」を描いています。その名も『徳川家康ゆかりのまち』。🎨

20230716_tanbo_art_5

NHK大河ドラマ「どうする家康」が放映中だが、実はここ越谷はかつて徳川の別荘があり家康がよく鷹狩に訪れた地でもある。☕

田んぼのある増林周辺はまさに家康が鷹を狩っていた場所で、近くの林泉寺には家康が馬を止めたというマキの大木が残っています。🎪

20230716_tanbo_art_3

カラフルな稲の色を使って、田んぼアートデザインされています。🎨

20230716_nagame_1

リユース展望台は360度ぐるりと眺める事ができます。こちらは、越谷市民球場。⚾

20230716_nagame_2

いきいき館や総合体育館が見えます。平野が広がる眺めだね。👀

20230716_info_2

こしがや田んぼアート2023のスケジュール。🎀

20230716_info_1

夏休みの期間は、土日も展望台が一般開放されるので、是非訪れて田んぼアートを眺めてみよう。🏀

20230716_reuse_3

ごみ焼却炉リユースの外観。宮殿の様な建物だね。左手の煙突、上部に展望台があります。そこから、田んぼアートが眺められるのがいいね。☀

という事で、リユース展望台から、こしがや田んぼアート2023を鑑賞眺めてきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230716_poster_2

告知ポスターです。📝

「こしがや田んぼアート2023」 見頃期間:7月下旬~8月中旬 場所:東埼玉資源環境組合(リユース)第一工場展望台(埼玉県越谷市増林3-2-1) 通常展望公開日:月曜~金曜と第3日曜(祝日除く) 通常公開時間:9時~17時(入場は16時30分前まで) 特別展望公開日:7月の土日・8月の土日 特別公開時間:9時~16時30分(入場は16時00分前まで) 入場無料 予約不要 無料駐車場あり アクセス:東武スカイツリーライン越谷駅東口から路線バス、朝日バスいきいき館バス停下車徒歩約5分 📝

2023年2月14日 (火曜日)

Lake and HEART 2023(レイク & ハート)に行ってきた。越谷イチゴとチョコレートの出会い。

寒いレイクをピースに、暖かくレイクでピースに。🎧

20230214_gate_1

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある大相模調節池です。この周辺で、Lake and HEART 2023レイク アンド ハート)が開催されました。開催日時は、2023年2月12日(日)13時~19時。🎧

越谷レイクタウン・大相模調節池周辺で水辺を楽しむガーデンフェス。10月の「Peace(ピース)」、7月の「BEACH(ビーチ)」に続き、2月に「HEART(ハート)」が初開催だ。冬の水辺の新たな取り組みとして開催されました。🎪

20230214_panf_1

レイク&ハート、テーマは「越谷イチゴとチョコレートの出会い」。マルシェでは、越谷苺やチョコレートを使用したスイーツなどの販売があるよ。🍔

【ステージパフォーマンス】

  • 13:20~13:40 こしがやオールスターチアLAKES
  • 14:40~15:00 叡明高等学校ダンス部
  • 16:15~17:15 DJ KENGO
  • 17:15~17:35 DTMGR(ダテメギリ)
  • 17:40~18:10 Buzz Brats(バズブラッツ)

 

越谷縁のパフォーマーがステージや会場を賑わします。🎶

会場内、フォトスポット2個所で撮影してインスタにアップしたら抽選でプレゼントがあるよ。🎁

20230214_panf_2

A【マルシェ】

  • ① チョコレートファウンテン by パティスリー・ビィズ・ショコラ
  • ② 想い咲く 縁結び・越谷こだるま
  • ③ ボーダーカフェ
  • ④ 北越ぎょうざ
  • ⑤ knock coffee
  • ⑥ 星野製作所(麦)
  • ⑦ shocomo

 

B【キッチンカー】

  • ① Hitiwa
  • ② WAGON193
  • ③ Koyarim BAR
  • ④ Cheesaurus
  • ⑤ 3Sisters Curry
  • ⑥ Mo'Grill

 

C【憩いの焚き火エリア】

  • ① レガーメ
  • ② 洋菓子処伸~SHiN~
  • ③ 米粉のお菓子Lumiere
  • ④ キャンプナノ

 

いろいろと出店出ていますね。🎠

20230214_sibafu_2

湖畔に芝生が広がる風景。多くの人が訪れているね。芝生なので、のんびり座れる。♣

20230214_takibi

憩いの焚き火エリアでは、各所焚き火が設置。暖まれるよ。マシュマロやベーコンなど焼いていたな。💢

20230214_sibafu_1

ビッグテントがあるよ。🎪

20230214_kotatu

ビックテントの中には、木製の組み立て式アウトドアコタツが用意されています。マルシェやキッチンカーで1000円以上購入した方にお座りいただけます。1回30分程度の利用で、来場者アンケートの記入があります。💺

20230214_kitchin_car

キッチンカーエリア。どれも行列ができているな。🚙

20230214_sand

マルシェエリアでは、スイーツなどが勢揃い。越谷イチゴでしょうかね。見るだけで美味しそう。❤

20230214_beer_1

今回このイベントに訪れた理由は、コレを味わう為。タコのマークデザインのビールですよ。🐱

20230214_beer_sand

本日の収穫はコレだ!。👊

【星野製作所(麦)】「Svt」

草加のショコラティエcocomasで購入したカカオニブを使用。Alc 6%・330ml。チョコレートの原料のカカオニブならではのビターな風味が特徴のビール。ボトルビールで頂こう。ゴクッ。うむ、やさしいチョコレートビール風な感じだな。とても飲みやすいね。ビール初心者にもおすすめできそうだ。いゃあ~、ご多幸である。🍺

【ボーダーカフェ】「ストロベリーサンド」

越谷産いちごを使用かな。いちごサンド見た目で購入。クロワッサン生地に、ホイップクリームとイチゴがIN。食べ応えアリの1品だ。👜

20230214_lake_1

越谷レイクタウンの池を眺めながら、ビールとイチゴスイーツを味わった。週末のこの日は、気温も15度くらいまで上がりとても暖かだな。☀

20230214_musasino_line

会場への最寄り駅は、JR武蔵野線越谷レイクタウン駅。E231系に乗ってやってきたよ。🚃

20230214_road_1

駅北口からとことこ歩いて4分程で会場に到着する。👟

道路は車で渋滞しているな。🚌

20230214_lake_2

この日は暖かでイベント日和でしたな。レイクタウンには大きな商業施設があるけど、こういう地域密着的なイベントもちょうど良いなと思った。🎩

という事で、Lake and HEART (レイク & ハート 2023)に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催のLake and Peace関連訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「Lake and HEART 2023」 開催日:2023年2月12日(日) 開催時間:13時~19時 会場:大相模調節池周辺&レイクタウンアウトレット 入場無料 アクセス:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から徒歩約5分 📝

2022年10月 4日 (火曜日)

Lake and Peace 2022(レイクアンドピース)に行ってきた。

レイクでピースに!。レイクをピースに!。越谷を楽しむウォーターサイドフェス。💧

20221004_stage_1

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある越谷レイクタウン大相模調節池です。ここで、Lake and Peace 2022が開催されました。開催日は、2022年10月1日(土)と2日(日)の2日間。🎪

レイクアンドピースは、2019年初開催し、今年で4回目を迎える。「レイクでピースに!レイクをピースに!」をテーマに、地域住民が中心となって企画・運営。今の時代&このエリアに合った心地よい水辺体験をお届けし、水辺エリアの持続的で日常的な価値向上を目指していきます。🎤

20221004_stage_3

Lakeステージでは、こしがやオールスターチアLAKERSによるチアリーディングを披露。🎀

cheerful、smile、challengeを合言葉に、夢は越谷から世界へ!見る人が思わず笑顔になってしまうような、元気いっぱいの演技をお届けします。🎵

20221004_map

エリアマップです。🎥

①「キャンプゾーン」・②「ペットアクティビティゾーン」・③「キッズアクティビティゾーン」・④「フードトラックゾーン」・⑤「水辺のアクティビティゾーン」・⑥「Lakeステージ」・⑦「東北の水辺の魅力発見ゾーン」・⑧「スポーツゾーン」・⑨「フード&マルシェゾーン」・⑩「ペットマルシェゾーン」・⑪「キッズワークショップ」・⑫「フード&マルシェゾーンB」・⑬「越谷シン・伝統工芸体験ゾーン」・⑭「kazeステージ」と、14のゾーンがあります。👣

20221004_activity_1

大相模調節池と言えば、ウォーターアクティビティでしょうかね。SUP・カヌーを体験できるよ。🚢

20221004_activity_2

大型SUPも楽しそうだな。🚃

20221004_tent_1

BIGテントでは、日陰で快適!。全長24m、高さ5mの超大型テント。テント内は有料です。🎪

20221004_kaijyou_3

キッチンカーも多く出店されています。美味しいグルメを、いい眺めを見ながら味わえるよ。🍴

大通りの木々の葉は黄色くなってきたな。🎄

20221004_camp_1

キャンプゾーンでは、多くのテントが展示されていた。🎠

20221004_kaijyou_2

イオンレイクタウンアウトレットでも、イベント開催されています。🔑

20221004_ritz_cafe

では、グルメ何にしようかなと徘徊...。「Ritz cafe」の「RITZ SAND」を購入。🍔

20221004_hoshino

星野製作所(麦)」にて「ノルウェイの赤鬼」を購入。🍺

20221004_gurumet

レイクタウン・大きな池を眺めながら、グルメを味わおう。♿

リッツサンド、旨し。具材も多くて食べ応えあり。🎂

20221004_beer

星野製作所(麦)は川口に工場があるブルワリー。草加のクラフトビール。👜

ノルウェイの赤鬼は、スパイスエール。柑橘類の香りを出すノルウェイの酵母Kveikを使用。ペペロンチーノピッコロ、オレナンジピールと柑橘系ホップを使用しました。程よい辛味がうだる暑さをリフレッシュします。🎤

ゴクッ、ぷはぁ~。青空良い天気の下で飲むビールは美味いね。ちょっとピリっとした感じの味わいが面白い。❤

20221004_stage_2

Lakeステージでは、「空間工房」の演奏。下町ジャズで会場を和ませます。🎶

空間工房は、音と音、人と人を紡ぐ5人組インストバンド。「下町ジャズ」をテーマに、ポップス、ロックなどのジャンルを超えたキャッチーな楽曲を制作しています。🎽

20221004_kaijyou_1

気温30度くらいと暖かな1日。青空いい天気でイベント日和になりましたね。緑の芝生でゆっくり時間を過ごせそうです。🐱

ちなみに、夏にもイベントがあったよ。その訪問レポは、「Lake and BEACH 2022(レイクアンドビーチ) を訪れた。水辺を楽しむ真夏のガーデンフェス2022。」へどうぞ。✋

と言う事で、Lake and Peace 2022(レイクアンドピース)に行ってきたレポでした~。🐶

20221004_panf_1

配布パンフレット表面です。ビース・スタンプラリーも行っていましたよ。📝

「Lake and Peace 2022」 開催日:2022年10月1日(土)・2日(日) 開催時間:(1日)10時~18時・(2日)10時~16時 会場:越谷レイクタウン大相模調節池周辺&イオンレイクタウンアウトレット・kaze 入場無料 アクセス:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から徒歩約5分 📝

2022年7月25日 (月曜日)

Lake and BEACH 2022(レイクアンドビーチ) を訪れた。水辺を楽しむ真夏のガーデンフェス2022。

レイクでピースに!。レイクをビーチに!。🚢

20220724_stage_2

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある越谷レイクタウン・大相模調節池です。ここで、Lake and BEACH 2022が開催されました。開催日は2022年7月23日(土)。レイクでビーチ気分!。水辺を楽しむ真夏のガーデンフェス。🚢

この夏、『レイクアンドビーチ』が初開催!。水辺のアクティビティ、夏を感じるステージパフォーマンス、癒しのアウトドア体験、地元グルメを楽しめるキッチンカーなど、夏の思い出が生まれるウキウキ・ワクワク・ドキドキが盛りだくさん。家族や友達とぜひ!。🏢

クラフトビール飲み比べがあると聞きつけ、訪れてみた次第である。🍺

20220724_fura_2

池のような景観の中、野外でまったりとイベントが催されています。ステージ披露もあったよ。🎪

20220724_panf_2

『Lake and BEACH 2022』 概要

【水辺であそぶ】 初のSUP体験! カヌー・ディンギーを楽しめます

【陸の展示】 ワークマン女子のテントで女子のソロキャン ワイズロードでホダカの自転車を試乗

【水の展示】 スナガのボートやVOLCOMのサーフィングッズ 救命ベストよりコンパクトな救命道具などを展示

【水辺で炭酸ガブのみ】 クラフトコーラ、クラフトビールを越谷の朝どれ枝豆とタコス・餃子で堪能できます

【水辺で食べる】 かき氷・タコス・ハンバーガーなど冷たいものからスパイシーなご飯まで

【水辺でエコロジー】 EV車による給電、県産木材のステージなど、越谷企業サポートによる環境に配慮したイベントです

20220724_map

会場マップです。大相模調節池の南東側が会場となっている。JR武蔵野線越谷レイクタウン駅から徒歩約5分。🎤

20220724_fura

特設ステージ(14:30-18:00)では、フラダンスが披露された。ハワイな気分。🍸

9つのフラダンスチームが出演されました。🎂

20220724_sup

SUP体験向けにレンタル受付あり。🏠

SUP(サップ)は、Stand Up Paddle Board(スタンドアップパドルボード)の略称で、初心者でも手軽に楽しめる水辺のアクティビティです。🎿

20220724_sup_2

水上でのアクティビティができるのも、レイクタウンならではだ。👓

20220724_tento

大きなテントが設置されているよ。夏日、暑いからね。💧

道路側には、キッチンカーが出店されていて、いろんなグルメが楽しめるよ。🚙

20220724_beer_1

1番の目的はココ!。ビアホールゾーンです。ビールに地元グルメが味わえます。場所は、レイクタウンアウトレット指輪のオブジェ広場。🍔

20220724_beer_2

ビール飲み比べセット、及び、クラフトコーラを提供。🌙

コーラが気になっだが、今回訪問の目的はこのビール飲み比べセット(1000円)を頂く事。という事で注文しました。🎬

20220724_beer_3

【越谷クラフトビールづくりプロジェクト】

越谷のクラフトビールを作りたい。気軽に飲める地元ビールがほしい。それを飲みながらみんなで語り合いたい

今回用意した5種類は、全てクラフトビールで揃えています。それぞれの味、香り、色、を水辺の風景と共にお楽しみください。

AからEにかけて、特徴の強いクラフトビールになっています。どれから飲むかを悩んでいたらAから飲むことをおすすめします。

越谷で毎日飲みたいクラフトビールのアンケートを行っています。結果は、発表する予定なので、是非参加してください。

20220724_beer_4

水辺沿いにはスタンディングバーが設置されています。水辺を眺めながら、クラフトビールをテイスティングしていこう♪。🎨

ビールのお供には、北越ぎょうざとメンチカツを購入。🍴

20220724_beer_5

AからDに向けて色が濃くなっていきます。Aは一般向き飲みやすいね。Dに向けIPAなのかな..。Eは柑橘系の感じ。どれも美味しかったが、個人的にDを投票しました。🎀

アンケートでは、越谷で毎日飲みたいビールはどれですかという事だったので、Aが多いんだろうなと予想する。🎮

後日結果発表があるみたいなので、どうなるか?!。👜

20220724_beer_6

好きなビールのおかわり(500円)ができます。という事でDを頂いた。クラフトビール飲んでいるなという味わいだ。旨い。🍺

越谷 CRAFT BEER Project。今後、越谷ビールが誕生する事を心待ちしています。地ビールは面白い。💕

20220724_ensou

特設ステージ(18:20-19:45)では、夏の水辺の音楽(島村楽器協賛)が披露された。🎶

芝生に座って、まったりと演奏を聴く。(ビール飲みながら..)。🎵

20220724_gate

水辺の景観でのイベントは気持ちが良いね。夏休みにぴったりな催しだな。🚥

今後、2022年10月1日(土)・2日(日)に、Lake and Peace 2022が開催されます。これまた賑やかなイベントになりそうですね。 追記 秋に開催されたレイクアンドピースに行ってきたレポは「Lake and Peace 2022(レイクアンドピース)に行ってきた。」へどうぞ。🚩

という事で、Lake and BEACH 2022に行ってきたレポでした~。🐶

20220724_panf_1

配布パンフレット(表面)です。📝

「Lake and BEACH 2022」 開催日:2022年7月23日(土) 開催時間:10時~20時 会場:越谷レイクタウン大相模調節池周辺(埼玉県越谷市レイクタウン2丁目) 入場無料 アクセス:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から徒歩約5分 📝

2022年7月20日 (水曜日)

世界的麦酒まつり 夏 レイクタウンに行ってクラフトビールを味わった2022。

調節池を眺めながら冷えたクラフトビールを飲もう♪。🍺

20220719_beer_1

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にあるレイクタウンアウトレット指輪のオブシェ前広場です。この会場で、レイクタウン世界的麦酒まつり2022夏が開催されました。開催期間は、2022年7月15日(金)~18日(祝月)の4日間。🍺

地元をはじめ、世界中のクラフトビールが大集合!。美味しいフードも盛りだくさん!!。🍴

暑い夏の3連休、ビール飲みにレイクタウンへ行ってきたよ。💨

20220719_musashino_line

JR武蔵野線E231系に乗って、最寄駅となる越谷レイクタウン駅にやってきた。🚃

20220719_kaijyou_1

会場はレイクタウンアウトレット指輪のオブジェ前広場です。テント付き各ブースが並びます。飲食エリアもテント付き。夏日だからね、暑さ対策テントは必須だ。🎪

20220719_map

会場マップです。⛽

今回参加されたブルワリーは、

  • ① 和泉ブルワリー
  • ② 星野製作所(麦)
  • ③ ぬとりブルーイング
  • ④ GROW BREW HOUSE
  • ⑤ 木花之醸造所
  • ⑥ BEER BRAIN BREWERY
  • ⑦ IKON EUROPUBS
  • ⑧ GREEN BUD

です。キッチンカーも数台出店されています。🎤

では、早速ビール飲みましょう♪。💨

20220719_beer_5

【HUSH】BEER BRAIN BREWERY

千葉県柏市柏の葉に醸造所を構える。ヘイジーIPAである。ABV 6.0%。🍺

トロピカルフルーツのような感じだな。ヘイジーだけども、バランスの良い飲みやすさ。夏にはゴクゴクいけますよ。これ、旨いなと思った。✌

2020年5月、柏の葉T-SITE近くにオープンされたそうなので、機会があったら訪れてみよう。🚃

20220719_yubiwa

指輪のオブジェの周りには、キッチンカーが出店。ビールのお供にフードはいかが?。🚙

20220719_beer_4

【寅壱IPA】うしとらブルワリー

木花之醸造所のブースで販売。木花之醸造所は東京都台東区浅草に2020年6月にオープン。浅草初のどぶろく醸造所だ。そうと知っていたら、どぶろぐも飲んでおくべきだった...。🍸

そのブースで販売していたのが、寅壱IPA。栃木県下野市にあるうしとらブルワリーのビール。ウエストコーストスタイルIPA・ABV 6%。こちらも、トロピカルフルーツな感じだな。こちらも、飲みやすく仕上がっている。🍺

【大鶏排(ダージーパイ)】

キッチンカーで一番気になったのがコレ、ダージーパイ。もも肉1枚まるごと揚げた超特大の名物揚げ鶏。台湾夜市名物の1品は、とにかくでかい。満腹のボリュームだな。ザクザクした衣で、ビールが進むよ。🐱

20220719_beer_6

【N.K BLACK】GROW BREW HOUSE

埼玉県川口市西川口にあるブルワリー。ポーター・ALC.4.5%。濃色麦芽を多量に使用した強いロースト香とホップのシャープな苦味。程よいスモーク感。甘みを感じつつ後味はすっきり。夜に飲むアイスコーヒーのように黒いビール。🍺

N.Kは西川口を意味しているようだ。真っ暗な西川口の空の色をイメージしたみたい。飲みやすい黒ビールでもう1杯いきたいね。🍔

20220719_beer_7

【HOP SLAVE】GREEN BUD

神奈川県厚木市にあるブルワリー。ダブルIPA・Alc 9%・IBU 101。草の香りと苦味のビール。やみつきになるウマ苦IPAでした。🍺

20220719_marusha

イオンレイクタウンmori噴水広場では、2700ツネのキッチンカーフェスティバルサーカスマルシェが開催されていました。🍴

20220719_kitcin_bus_stop

16日(土)は、キッチン BUS STOPが出店されていました。名物唐揚げの販売は無かったけど、キッチンカー向けフードメニューがあり。なので、購入してみました。🎧

20220719_beef_sand

【セゾン】和泉ブルワリー

東京都狛江市にあるブルワリー。3Aファームハウス エール・ABV 5.5%・IBU 20。和泉ブルワリーのフラッグシップ。オーナー和泉が学んだCommons BreweryのUrban Farmhouse Aleをリスペクトしたビール。🍺

酵母由来フルーティアロマにほんのりスパイシーだ。🎂

【BBQビーフドック】キッチンBUS STOP

埼玉県三郷市にある人気大盛り唐揚げ屋さん。キッチンカーで参上だ。🍴

ビーフ・チェダーチーズ・マスタード・レタス・キャベツ・フレッシュオニオン・フライドオニオン&ガーリック・BBQソース・糸唐辛子が入ったホットドックだ。牛肉が入って食べ応えありの1品だ。ビールにも合う。🎀

20220719_beer_2

【超ぬとぺ】ぬとりブルワリー

埼玉県川口市にあるブルワリー。IPA・ABV 6.0%。🍺

濃いめというか強めのIPAだな。なかなか個性的で面白いビールだ。☎

20220719_beer_3

【ペコの桃WEIZEN】星野製作所(麦)

埼玉県川口市に醸造所がある。スタイルはフェイク桃Weizen。Weizenに乳糖、オーツ、不二家を加えたWeizen。🍺

まさしく、不二家ネクター。桃というよりネクター好きには、お奨めのヴァイツェンです。🌕

20220719_daidougei

空の広場では、大道芸が行われていた。アクロバットな技に拍手。🎪

20220719_beer_8

【ヘーフェ ヴァイスビア】IKON EUROPUBS

輸入ビールを扱う食品商社。このビールは、オクトーバーフェストで売上No.1の人気ビールだ。プロースト乾杯!。🍺

20220719_beer_9

【レモングラスのセゾン(日曜日の芝生犬)】星野製作所(麦)

埼玉県川口市に醸造所がある。レモングラス、オレンジビール、コブミカンの葉を使用した夏向けのセゾンです。☀

真夏の暑い日には、柑橘系の爽やかで飲みやすいビールがぴったり。喉が渇いた時にGood。🍺

【ビーフカレー・たっぷりモッツァレラカレー】天馬

レイクタウンmoriのレストラン街にある咖喱&カレーパン屋さん。カレーパンがテイクアウトできるので買ってみた。サクっとした生地だね。上品な味わいだ。💋

20220719_kaijyou_2

各ブースとも、個性的なクラフトビールが集まっているので、いろいろ物色してみながら、ピーンときたビールを味わうと良いかもね。ただ、暑くて販売しているスタッフ達は大変だったろうな。🏁

20220719_maku

世界的麦酒まつり、この次は、イオンモールむさし村山にて2022年7月22日(金)~25日(日)の3日間開催が決定されています。🎤

と言う事で、イオンレイクタウンアウトレットにて開催された世界的麦酒まつりでクラフトビールを味わってきたレポでした~。🐶

ちなみに、世界的麦酒まつり、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20220719_poster

告知ポスターです。🎨

「世界的麦酒まつり 2022 夏 レイクタウン」 開催日:2022年7月15日(金)~18日(祝月) 開催時間:(15日)14時~20時・(16日・17日)11時~20時・(18日)11時~19時 会場:イオンレイクタウンアウトレット 指輪のオブジェ前広場(〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン4-1-1) 入場無料 アクセス:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から徒歩約8分 📖

2022年1月 5日 (水曜日)

久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。

越谷市にある総鎮守。🏠

20220105_hisaizu_jinjya_2

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある越ヶ谷久伊豆神社です。正月3が日、1月3日(月)に訪問。👠

新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年は人出少なかったが、今年はある程度戻してきたかなという感じだ。車での来場者も多く、臨時駐車場を含め車の行列が出来ていました。🚗

20220105_hisaizu_jinjya_3

参拝には行列が出来ていたが、10分くらい並んで参拝できました。🎽

今年も良い年でありますように。🎩

この後、お守りを授かりました。♣

20220105_ikayaki

正月という事で、参道には屋台がずらり続く。見てるとどれも美味しそうなんだよね。👀

20220105_okonomiyaki

食欲がそそる!。いか焼きと鹿児島黒豚入りお好み焼きを購入しました。🍴

という事で、久伊豆神社にて参拝してきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「武蔵国 越谷郷 久伊豆神社」(ひさいずじんじゃ) 住所:〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700 TEL:048-962-7136 アクセス:東武スカイツリーライン北越谷駅東口より徒歩約15分 📖

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ