2024年10月10日 (木曜日)

misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。

ジャズとグルメ、三郷市のビックイベント「三郷スタイル」。🎪

20241009_tokyo_blus_style_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~が開催されました。ミサトスタイル、多くの来場者で盛り上がりましたね。🎶

開催日時は2023年10月14日(土)13時から21時まで。🎤

新型コロナ感染症拡大の影響で4年ぶりの開催になった。さらに開催時期を真夏から秋へ移動しました。まぁ、真夏は酷暑だったからね、秋開催で会場内過ごしやすかったよ。☀

20241009_gate_1

つくばエクスプレス三郷中央駅から歩いてすぐ、会場はにおどり公園です。misato styleの入場ゲートがお出迎え。👠

20241009_kaijyou_map

【会場マップ】

会場に着いたら受付でパンフレットを取得しよう。会場図や出店リスト、ステージプログラム等が書かれています。📠

20241009_stage_program

【ステージ プログラム】

13:00-13:20 丹後小学校 金管バンドクラブ・バトンダンスクラブ
13:30-13:50 栄中学校 吹奏楽部
14:00-14:50 Poly Colour -Quintette-
15:00-15:50 宮崎達也 play game music
16:00-16:50 Mt East Village Jazz Band + 高原かな
17:00-17:30 開催式典・点灯式
17:40-18:30 東京ブラススタイル
18:40-19:30 船山美也子 special session
19:40-20:30 ミサト ミュージックメイツ オーケストラ

 

今年のジャズ演奏のラインナップ。どのグループも楽しみだ。👜

では、ジャズ演奏にグルメ堪能と楽しみましょう。✌

20241009_tango_syo_1

13:00~13:20【丹後小学校 金管バンドクラブ・バトンダンスクラブ】

金管バンドクラブは50名、バトンダンスクラブは16名で活動しています。演奏会等が少しずつ復活し、演奏やダンスを発表できる場が増えてとても嬉しいです。私たちの元気な演奏と笑顔あふれるダンスをお楽しみください。🎤

20241009_kaijyou_01

グルメエリア、周囲にお店が建ち並び、中央部にテーブル席(イスは無し)が多く用意されている。午後の前半はまだまだガラガラです。♣

なので、購入決めているグルメがあったら、早い時間帯での購入がおすすめです。三郷市内の名店が提供する美味しいグルメが勢揃いだ。💨

20241009_nanbanjima_no_dining_1

【南蛮島のダイニング】

三郷駅南口にある多国籍料理のお店。まずは、フライドチキンを購入。オリジナルスパイスのNANBANフライドチキンだ。🎀

(※お店は残念ながら2023年10月31日をもって閉店されました。)

20241009_narushima_syouten_1

【成島商店】

飲み物はやっぱりココでしょう。生ビールやクラフトビールが多く取り揃えています。🍺

20241009_beer_01

成島商店でDD4D Brewing(愛媛県松山市)の「LIVING THE DREAM」を購入。Alc:7.5%。沢山のホップを使用。複雑なアロマのヘイジーIPAだ。では、ごくっ。ぷはぁ~。ヘイジーだねぇ。🍺

南蛮島のダイニングのフライドチキン(3P)。いい感じのスパイスの味わい。ビールと共に食が進むよ。👓

20241009_sakae_chuugakkou_1

13:30~13:50【栄中学校 吹奏楽部】

三郷市立栄中学校吹奏楽部は「感謝される部活」を活動方針とし、2年生6名、1年生4名、計10名で活動しています。人数は少ないですが、部員で協働しながら練習に取り組み、本番に向けて日々精進してきました。心を込めて演奏しますので、どうぞ楽しんでお聴きください。🎵

20241009_saitama_douro_kousya_1

今回のmisato styleは、三郷流山橋完成記念事業の1つとなっている。埼玉県道路公社のブースでは、2023年11月26日開通する三郷流山橋有料道路の説明がありました。🚗

20241009_lacheln_tap_station_1

【Lacheln & TAP STATION】

Lacheln(レッヒェルン)は田中新田にログハウス風の建物、TAP STATOIONは三郷駅北口すぐにお店がある。🏠

ビールと言えばココも良し。お供にソーセージやカレーがあるよ。🍸

20241009_beer_02

ビールは、サンクトガーレン(神奈川県厚木市)のアップルシナモンエール。Alc:5.0%。フルーツビール。🍺

ほんのり焦がした”カラメルモルト(※)”のコク深いビールに、焼リンゴ、シナモン、メープルシュガーを合わせたアップルパイのようなビールです。栓を開けると広がる香りは焼き立てアップルパイそのもので、お酒が飲めない人にまで「美味しい香り!」と驚嘆されるほど。♨

ビールのお供に、ソーセージの炭火焼(プレーン)です。ジューシー!。⛽

20241009_poly_colour_1

14:00~14:50【Poly Colour -Quintette-】

三郷を拠点とするピアニスト川和愛を中心に、国内外で活躍する選りすぐりのプレイヤーにより構成されたユニット。Saxに加え、珍しいウインドシンセサイザーの音に乗せて、お馴染みの曲からオリジナルまで、今年も華やかにステージを彩ります。野外フェスならではの臨場感と迫力ある演奏を、ぜひ一緒にご体感ください!。🎶

結構ムーディーな曲を選択しているな。🔍

20241009_nono_1

【イタリア食堂 nono】

ピアラシティにある名店。やっぱり、名物の三郷ミートソースでしょう。♿

20241009_nono_2

nonoの「三郷ミートソース」を購入。超濃厚ゴロ肉生パスタ仕立て。三郷産の野菜と角切りの牛肉、味噌で仕上げる。ゴロっとした角切りの大きなお肉がたまんないんだよね。💋

20241009_speefi_1

つくばエクスプレスのイメージキャラクター「スピーフィ」がいました。🚄

20241009_kaicyan_1

もちろん、三郷市のマスコットキャラクター「かいちゃん」と「つぶちゃん」もいます。⛳

20241009_noguchi_mana_1

今回のmisato styleの総合司会は、野口菜菜(のぐちなな)さんが担当。イベントMCやフリーアナウンサーをされている方です。🎬

20241009_yuntakuya_1

【ゆんたく家】

谷口にお店がある沖縄料理屋さん。ならば沖縄グルメで。♣

20241009_yuntakuya_2

ゆんたく家では、オリオン生ビール軟骨ソーキ煮を購入。ソーキ、トロっとしてお肉が柔らかだ。🎾

20241009_miyazaki_tatsuya_1

15:00~15:50【宮崎達也 play game music】

ゲーム音楽の演奏動画を中心にYoutubeに公開し続けている「みやたつ」こと宮崎達也。今回は大活躍しているミュージシャンをお呼びして、このバンド名義としては初のライブです。もし演奏が気に入っていただけたら是非Youtubeも覗いてみて下さい!。🎵

20241010_niodori_sake_1

【越谷小売酒販組合三郷支部】

地酒「におどり」やカクテルを提供しています。🎠

20241010_niodori_sake_2

特別純米酒「におどり」木枡酒で頂きます。ごくっ、ぷふぉ~。木枡で味わえるのが良いね。この木枡は持ち帰りできます。🍸

20241010_east_village_1

16:00~16:50【Mt East Village Jazz Band + 高原かな】

東村山市内の小中学校でジャズ鑑賞教室として数年演奏しているバンドです。普段はジャズの歴史や仕組み、楽しさを分かりやすく説明しながら演奏しています。本日は少し大人のイメージで、モダンジャズやオリジナルアレンジ作品などをボーカルを入れながら楽しくお届けします。🎶

20241010_candle_1

キャンドルナイトへ向け、ピラミッド型のキャンドル設置が完了しました。💡

20241010_sakanaya_uwokiku_1

【さかなや うおきく】

三郷駅南口にお店を構える海鮮居酒屋さん。🚢

20241010_sakanaya_uokiku_2

さかなや うおきくにて、日本酒「而今」(じこん)と紅しょうが天を購入。🎽

而今は、木屋正酒造(三重県名張市)のお酒。人気銘柄。いい味わいだね。そのお供に、揚げたてのさつま揚げを頂く。紅しょうがが良きアクセント。💧

20241010_shikiten_1

17:00~17:30【CEREMONY】

開催式典が始まりました。三郷市長などの挨拶があります。🎤

20241010_tentousiki_1

17時15分点灯式が始まりました。会場の人たちは、キャンドルや第二大場川を眺め始めました。👀

三郷市長が点灯スイッチを押すと、...。👟

20241010_illumination_01

第二大場川におどり公園大橋付近には、青色のイルミネーションが点灯しました。💡

20241010_illumination_02

この青色は、ギリシャブルーをイメージしているのかな?。💦

20241010_shunabe_2

【SHUNABE】

自社直輸入ワインを取り揃えている。クラフトビールもあるよ。🍸

20241010_atorie_dasha_2

【アトリエ ダーシャ】

三郷中央や戸ヶ崎にお店があるパン屋さん。🎀

20241010_wine_pan_1

SHUNABE赤ワインを頂く。イルミ見ながら良い感じ。そして、アトリエ ダーシャ揚げたてカレーパンを頂く。🍸

20241010_tokyo_blus_band_2

17:40~18:30【東京ブラスバンド】

今年結成19周年を迎えたガールズブラスユニット。国民的なアニメソングを斬新なブラスアレンジとはじけたパフォーマンスで、世界を魅了。今まで発表されたCDは13枚を数え、日本国内だけでなく、毎年の海外ツアーは世界中で大成功。パリでチャートインもしました。今年はさらなる展開を期待されております。🎶

ステージ楽しみにしていた。演奏がとても格好いい。✌

20241010_candle_night_1

キャンドルナイト。ピラミッド型のキャンドルが点灯。周りに置かれたキャンドルと共に幻想的な景観になっている。💡

20241010_candle_night_2

色違いのキャンドルを積み重ね、一番上のキャンドルは色が変化していくよ。🌙

20241010_ittoku_1

【いっとく】

三郷中央駅前にある居酒屋さん。🍴

20241010_ittoku_2

いっとくにて、季節の炊き込みごはんおにぎり&からあげセットを購入。陽が暮れたのでビアガーデンモード。🌑

20241010_funayama_miyako_1

18:40~19:30【船山美也子 special session】

三郷市出身のジャズピアニスト船山美也子によるスペシャルセッション。ジャズのスタンダードやブラジリアンなど、海外で活躍するボーカルのhiromi sudaさんをお招きしてお届けします。現在のジャズシーンで注目されるミュージシャンたちによる演奏をお楽しみください!。🎬

20241010_nanbanjima_3

お口直しに..。南蛮島のダイニングにて、フレンチトーストを購入。ふわとろっの名物スイーツだ。あわせて、ジャックダニエルのソーダ割りも頂く。🍸

20241010_misato_music_1

19:40~20:30【ミサト ミュージックメイツ オーケストラ】

昭和48年発足の歴史あるビックバンドグループ。20代~70代までと幅広い年代で構成され、ジャズを基本にラテンから演歌まで多彩な演奏楽曲を誇り、三郷市を基点に様々なイベントに出演。総勢21名からなるビックバンドジャズのハーモニーのすばらしさをご堪能ください。🎶

大トリは勿論このバンド。ムーディな曲から盛り上がる曲まで。アンコールまで、しっかり楽しみました。🎵

20241010_finish_1

21時、misato styleは終了となります。🏁

20241010_gate_2

盛り上がった三郷スタイル2023。午後1時から9時まで8時間のロングラン。ここで、昼食・間食・夕食を頂きながらジャズ演奏を聴く。そんな1日があっても良いでしょう..。ゲートをくぐり、三郷中央駅へ。帰宅の途へつこう。初めての10月開催はとても過ごしやすかったぞ。👣

次回、2024年(令和6年)のmisato style 2024は、2024年10月12日(土)開催予定です。楽しみですな。🎵

と言う事で、misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20241009_panf_1

配布パンフレットです。📝

「misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~ 開催日:2023年10月14日(土) 開催時間:13時~21時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市中央) 入場無料 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝

2019年8月 9日 (金曜日)

misato style 2019 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。

真夏の三郷中央でジャズとグルメ。🎶

20190807_tokyo_blasband_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、2019年8月3日(土)、misato style 2019 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~が開催されました。今回、12回目を数えるミサトスタイル。毎年8月第1土曜に開催される三郷市を代表するイベントの1つで、今年も盛大に行われました。🎶

20190807_enter_gate

入口ゲートです。⛽

20190807_kaodashi_panel

ウェルカム!。かいちゃん&つぶちゃんの顔出しパネルとフォトフレームが設置されていました。📷

20190809_goods

三郷市観光協会によるキャラクターグッズの販売があり。かいちゃん&つぶちゃんグッズがずらり。🎁

20190809_kaijyou_1

ステージでは、ジャズ演奏を聴き入る事ができます。今回のイベントの為に、ステージ前には、テントとロングシートが設置されています。🎪

20190809_kaijyouzu

会場マップです。ジャズエリアとグルメエリアは分かれています。👠

20190809_kaijyou_2

グルメエリアです。ずらりと、53のブースが出店。三郷のご当地グルメなどが味わえる。暑い昼時はとても空いているので、お気に入りのグルメがあるなら、早めにゲットしておいた方が良いですよ。👜

20190807_beer

【ドリンク①】 『手仕込み じゃんぼ からあげ』 「生ビール」(サッポロ 黒ラベル)

まずは、ウエルカムドリンク。酷暑の昼間、冷たい生ヒールで喉を潤す。ごくっ。ぷはぁ~。美味しい。🍺

20190807_tango_syou_prg

【ステージ① 11時00分~ 】 『三郷市立丹後小学校 金管バンドクラブ』

20190807_tango_syou

今年の部員は4年生17名、5年生19名、6年生18名の全54名で楽しく活動しています。”一生懸命練習しよう”をモットーに休み時間や放課後など少ない時間を使って練習をしており、今年で6回目の出場になります。「全力、本気で笑顔かがやく丹後小」めざして私達の演奏が皆様の心に響くように演奏したいと思います。🎵

20190807_sakae_chyu_prg

【ステージ② 11時30分~ 】 『三郷市立栄中学校 吹奏楽部』

20190807_sakae_chyu

私たちは現在36名で毎日楽しく活動しています。夏の暑さにも負けない、明るく元気な演奏をお届けできるよう、練習を重ねてきました。一生懸命演奏しますので、ぜひお楽しみください。🎵

20190809_mika_rika_prg

今年の司会担当は、Mika+Rika(みかりか)さんです。三郷市PR大使として、いろいろなイベント会場に会場しているね。🎤

20190809_mikarika_2

昨年までは、元AKB48の宇佐美友紀さんが司会を担当していた。落ち着いた感じであったが、今回、みかりかさんに司会が代わって、キャピキャピな感じだな。🎤

20190807_shitora_prg

【ステージ③ 12時00分~ 】 『シトラ』

20190807_shitora

映画音楽や世界のポップスなどをジャズ曲としてわかりやすくアレンジ。また、シトラでしか聞けないオリジナル曲などを披露します。🎵

20190809_yakisoba

【グルメ①】 『沖縄きしみ~る』 「沖縄やきそば」

昼でも行列ができていたな。🍴

20190807_meron

【グルメ②】 『ありがとう』 「タカミメロン」

大きくカットされた青森産メロン。氷で冷やされていて、ジューシー。💦

20190807_fukutomi_go

次のステージの合間に、藤富郷さんが来場。日本テレビ「スッキリ」で木曜と金曜のお天気解説する気象予報士だ。三郷市出身・在住なのだ。税理士の肩書も持つ。藤富さんも三郷市PR大使である。☔

20190809_fukutomi_go_2

熱中症対策として、日傘の使用を勧めていました。☔

20190807_quartet_prg

【ステージ④ 13時05分~】 『大隅卓也Quartet+安富祖貴子』

20190807_quartet

AltoSax奏者、大隅卓也を中心にそれぞれ個性的かつ音楽的なリズムセッションプレーヤーで構成されるユニット。昨年同様ドラムには日本を代表するベテラン・ドラマー大隅寿男を迎え、今年は沖縄出身のソウルフルなジャズシンガー安富祖貴子をフィーチャーしてお送りします!!。🎵

20190807_kaicyan

会場に、三郷市のマスコットキャラクター「かいちゃん」が登場。酷暑の中、暑さ大丈夫だろうか。🐱

20190807_spify

つくばエクスプレスのイメージキャラクター「スピーフィ」もいたね。🚃

20190807_enter_gate_2

会場のにおどり公園は、三郷中央駅の目の前だ。🚥

20190807_tx

会場への最寄駅は、つくばエクスプレス三郷中央駅。駅から近いのがいいね。🚃

20190809_cyari

会場へは、自転車での来場者も多い。🎠

20190809_ondokei

三郷駅前の温度計。昼で既に気温35度。猛暑日です。日差しが強く、いゃあ~外は危険な状態です。💣

20190809_niodori_2

三郷産のお米を使用した地酒「におどり」。🍸

20190807_niodori

地酒「におどり」を使用したカクテルが飲めますよ。🍸

20190807_kaicyan_2

【ドリンク②】 『越谷小売酒販組合 三郷支部』 「かいちゃん」

におどり・ジンジャエール・ブルーキュラソーで割り青くした商品。色合い同様すっきりした味わいだ。🍸

20190807_infinity_box_prg

【ステージ⑤ 14時10分~】 『Infinity Box』

20190807_infinity_box

ジャズスタンダードの名曲や日本の童謡、唱歌などを個性的にアレンジして演奏するユニットです。普段はボーカル、サックス、ピアノのトリオでライブを行っていますが、今回はベースとドラムを入れた特別バージョンでお送りします。🎵

20190807_jelart

【グルメ③】 『加藤牧場』 「プレミアム ブルーベリーミルク」

暑い日は、牧場ミルクを使用したジェラートが美味しい。💦

20190809_funayama_miyako_prg

【ステージ⑥ 15時15分~】 『船山美也子 special session featuring てじまようこ

20190809_funayama_miyako

現在のジャズシーンで注目される新進気鋭のミュージシャンたちで構成されるコンテンポラリジャズバンド。2008年に結成され都内を中心に活動中。そのバンド名や斬新なメンバーのオリジナル曲は各方面で話題を呼び続けている。今回はリーダーの船山美也子の出身地三郷市でアツいステージをお届けします!。🎵

20190809_niodori_sawer

【ドリンク③】 『越谷小売酒販組合 三郷支部』 「におどりサワー」

レモンサワー。レモンジュースに炭酸水で割ったもの。うむ、飲みやすい。🍸

20190809_kaijyou_3

三郷中央駅ホームから、会場のにおどり公園を眺める。🚄

20190809_kaijyou_4

つくばエクスプレスの車内から、会場のにおどり公園(グルメブース)を眺める。👀

まだ暑いので、芝生にそんなに人がいない。👓

20190809_host_town

ホストタウンPRブースで写真撮影。📷

20190809_poly_color_prg

【ステージ⑦ 16時20分~ 】 『Poly Colour -quartette-(ポリカラ -カルテット-

20190809_poly_color

三郷を拠点とするピアニスト/作曲家の川和愛を中心に、都内や近隣で共に活動するプレイヤーにより構成されたユニット。Sax&Fluteをフロントに、爽やかなボサノヴァや、皆さまにもお馴染みの曲をジャズアレンジでお届けします!。美味しいグルメと共に一緒に楽しみましょう!。🎵

20190809_beer_2

【ドリンク④】 『Lacheln ~レッヒェルン~ 「グレートブルー」

栃木県の地ビール。レモン果汁を使用した青いフルーツビールだ。🍺

20190809_elli_ana_prg

【ステージ⑧ 17時25分~ 】 『ELLI-ANA』(エリアナ)

20190809_elli_ana

ギリシャ音楽バントとして、ギリシャ大使館、日本ギリシャ協会、エーゲ海学会、Greeks of Japan、ららぽーと新三郷などのイベントに出演。東京のギリシャレストラン、風の蔵、Spyro's(スピローズ)などでライブ。「レベティカ」「ライカ」と呼ばれるギリシャの流行歌や、ギリシャ民謡、古代ギリシャの賛歌などを演奏します。🎵

20190809_pasta

【グルメ④】 『イタリア食堂 nono』 「三郷ミートソース」

チーズイタリアンパスタ。もっちりしたパスタだ。🍴

20190809_shikiten_prg

【ステージ⑨ 18時00分~】 『式典』

20190809_tentoushiki

関係者らの挨拶いさつのあと、木津市長による点灯式が行われた。🎤

20190809_candle_1

キャンドルのイルミネーションが点灯。まだ、陽が明るいので目立たない。💡

20190806_plaza_03

におどり公園大橋から、三郷中央におどりプラザと東横インを眺める。外観はほぼ完成しているでしょうか。🏢

20190806_plaza_01

におどりプラザは1階のみ、トイレ・救護室・授乳室として開放しています。🏢

20190806_tennai_1

1階には、STARK COFFEEが出来ます。読書カフェができるそうだ。8月17日(土)にオープンします。☕

ここでの、詳細レポは、「STARK COFFEE(スタークコーヒー)、オープン2週間前の店内の内装2019。」へどうぞ。✋

20190809_marienu

【グルメ⑤】 『マリエーヌ洋菓子店』 「マドレーヌ・百花蜜・チーズタルト・チョコタルト」

ちょいと甘いものでも。定番の人気商品たちだ。🎾

20190809_kaijyou_5

陽が暮れ始める18時半頃、芝生エリアはレジャーシートを敷いて場所確保。ようやく、気温が少し下がってきて、多くの来場者がやってきた。混雑してきたぞ。♨

20190809_misato_music_prg

【ステージ⑩ 18時45分~ 】 『ミサト ミュージックメイツオーケストラ』

20190809_misato_music

毎回参加、地元のビックバンドです。今年6月、J:COMの三郷市環境文化紹介でバンド及びメンバーが紹介されました。老若男女の演奏するアマチュアバンドとして、令和初めの年のジャズ演奏を、皆様と一緒に楽しく過ごしたいと思います。🎵

20190805_hanabi_10

misato styleと同日、江戸川河川敷にて松戸花火大会が開催されました。✨

におどり公園からも、第二大場川の先を眺めると花火が見えます。でも、におどり公園を抜け出し、打ち上げ場所付近まで、ちょいと行ってきました。🎨

20190805_hanabi_14

やっぱり、間近で見る花火はいいね!。💡

ちなみに、ここでの観覧レポは、「松戸花火大会2019~みんなであげる夢花火~、三郷市側の土手で花火を見てきた。」へどうぞ。✋

20190809_gate_3

花火はちょこっとだけ見て、におどり公園に戻ってきました。🎪

20190809_candle_2

陽が暮れて夜になると、キャンドルの灯りが幻想的になる。💡

20190809_illumi_2

第二大場川にかかるイルミネーションも綺麗だね。✨

20190809_tokyo_blas_band_prg

【ステージ⑪ 19時55分~ 】 『東京ブラススタイル』

20190809_tokyo_blas_band_1

今年結成14年を迎えたガールズブラスユニット。斬新なブラスアレンジとはじけたパフォーマンスで、世界を魅了。今まで発売されたCDは13枚を数え、日本国内だけでなく、毎年の海外ツアーは大成功で、パリでチャートインもしました。今年もさらなる展開を期待されております。🎵

20190809_tokyo_blas_band_2

トリを飾った東京ブラススタイル。圧巻のパフォーマンスだ。座席は満席、後ろには立ち見の人でぎっしり。🎤

アンコールも行われ、大盛況の中、misato style 2019は、21時終了となりました。🏁

11時から21時まで10時間のロングラン。特に昼間は酷暑、熱中症対策・水分補給は必須です。体調には十分注意しましょう。18時くらいにならないと気温が下がってきません。危険な暑さだぞ。👊

今後の、三郷の夏の三大イベント、残り2つは、

  • 「BIG盆2019」................2019年8月11日(日)
  • 「2019みさとサマーフェスティバル花火大会」...2019年8月23日(金)

に開催されます。🌙

今後の、におどり公園でのイベントは、

  • 「BIG盆2019」......2019年 8月11日(日)
  • 「ミサトハロウィンフェス」...2019年10月20日(日)
  • 「三郷市民祭り」........2019年11月 3日(日)

に開催されます。🌔

20190807_enter_gate_3

今回、約36000人(44000人?)の人出があったようです。人気ある三郷の夏イベントになりましたね。🎠

という事で、misato style 2019に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去開催時のレポート記事は、以下のリンク先へどうぞ。

20190807_poster

告知ポスターです。📝

「misato style 2019」 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ 開催日:2019年8月3日(土) 開催時間:11時~21時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市中央) 入場無料 つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝

2018年8月 7日 (火曜日)

misato style 2018 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。

真夏の三郷中央でジャズとグルメはいかが。

20180807_misato_music_mates_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、2018年8月4日(土)、misato style 2018 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~が開催されました。今回、11回目を数えるミサトスタイル。毎年8月第1土曜に開催される三郷市を代表するイベントの1つで、今年も盛大に行われました。

20180807_stage_1

ステージでは、ジャズ演奏を聴き入る事ができます。今回のイベントの為に、ステージ前には、テントとロングシートが設置されています。

20180807_kaijyou_1

グルメエリアには、三郷市内グルメや市外グルメが集結だ。合計60店舗の出店。過去最多の出店数だ。何を食べようか迷うくらいだ。

20180806_kion

今年は酷暑、暑い日が連日続く。この日も、お昼で気温35度。危険な暑さです。

20180806_tx

会場への最寄駅は、つくばエクスプレス三郷中央駅です。

20180807_home

高架ホームから会場となるにおどり公園を眺める。駅前なので、交通アクセスGoodだ。

20180807_bycle

自転車での来場者も多いようです。

20180806_gate

正門ゲートです。ゲート上部からは、ミストが出ているよ。

20180807_photo_bord

記念撮影用、顔出しパネルがあります。三郷市へようこそ。

20180807_photo_frame

SNS向けの顔出しパネルもありますよ。

20180807_goods

三郷市のマスコットキャラクター、かいちゃんとつぶちゃんのグッズ販売があります。

20180807_panf_1

総合案内等でイベントパンフレットの配布があります。まずは、ゲットしておこう。

20180807_kaijyou_map

misato style 2018 会場マップです。

では、ジャズにグルメに楽しもう♪。

20180807_beer_1

【ドリンク①】 『グレイト橋本酒店』 「生ビール」(アサヒ スーパードライ)

まずは、ウェルカムドリンク。生ビールで1杯!。ゴクッ。ぷはぁ~。うまい。暑い夏には欠かせないね。

20180807_negicya

【グルメ①】 『つけめん さなだ』 「ネギチャーシュー」(数量限定)

人気つけ麺のお店「さなだ」のネギチャ。ネギチャーシュー、お酒のお供に良し。

20180807_cyarsyu_2

数量限定につられたけど、チャーシューを購入した方が良かったなとちょっと後悔。

20180807_koujichu

におどり公園の隣では、2019年夏開業予定の(仮称)三郷中央地区交流施設が建設中です。パスポートセンターや東横インができる予定だ。

20180807_tonteki

【グルメ②】 『ニッパチ』 「東京トンテキ丼」

肩ロースステーキが乗っかった丼。お肉が美味しいのです。

20180807_kaicyan_1

かいちゃんとつぶちゃんが登場。写真撮影に応じていました。

20180807_speeyfi

つくばエクスプレスのイメージキャラクター「スピーフィ」も写真撮影に大忙し。

20180807_fruits

「ありがとう」では、フルーツのカット販売があります。どれも美味しそう。

20180807_meron

【グルメ③】 『ありがとう』 「メロン」

青森産のカットメロン。下に氷が敷いてあるので、冷んやり頂ける。ジューシーで美味しい。

グルメを味わいつつ、ジャズも楽しもう。

【ステージ① 12時00分~】 『丹後小学校 金管バンドクラブ』

今年の部員は4年生13名、5年生19名、6年生18名。50名で明るく楽しく活動しています。一生懸命練習しようをモットーに、休み時間や放課後など少ない時間を使って練習をしています。今年で5回目の出場になります。気持ちを1つにしていい演奏を届けたいと思います。

【ステージ② 12時30分~】 『栄中学校 吹奏楽部』

私たちは現在29名で毎日楽しく活動しています。夏の暑さにも負けない、明るく元気な演奏をお届けできるよう、練習を重ねてきました。一生懸命演奏しますので、ぜひお楽しみください。

20180807_xo

【ステージ③ 13時00分~】 『エックスオー』

スタンダードジャズを基にラテン音楽や、アニメソング等をカンファタブルに提供。バンド名の由来はブランデーの熟成期間の最も長い「EXTRA OLD」から、音楽の熟成を目指し、名付けました。たっぷりとした声量、安定した歌いっぷりで、国内外で高い評価を得ている、ヴォーカル・神谷洋史子を迎え、スペシャルなステージをお届けします。

20180807_oosumitakuya

【ステージ④ 14時00分~】 『大隅卓也Quintet』

アルトサックス奏者の大隅卓也を中心に、それぞれ個性的かつ音楽的なリズムセクションプレーヤーで構成されるユニット。昨年同様フリューゲルホルンに土濃塚隆一郎を加え、ドラムに日本を代表するベテラン・ドラマー大隅寿男をフィーチャーしたスペシャルなQuintet。

20180807_suburagi

【グルメ④】 『ギリシャ料理 Taberna Milieu』 「魚のスブラキ」

スブラキとは串焼きのことです。とてもポピュラーな食べ物の一つでギリシャではとても人気があります。今回はカジキマグロ(魚)で用意。レモンをかけて美味しい。

【ドリンク②】 『ギリシャ料理 Taberna Milieu』 「ギリシャワイン」

ギリシャは2020年東京オリンピック・パラリンピックで三郷市がホストタウンとなっている。そんなギリシャのワイン。ロゼで頂いた。

20180807_poly_color

【ステージ⑤ 15時00分~】 『POLY COLOR septet』(ポリカラ(セプテッド))

三郷・松戸エリアを拠点とするピアニストで作曲家の川和愛を中心に、都内や近隣で共に活動するプレイヤーにより構成されたユニット。Twin VocalとSaxという豪華フロント陣を迎え、Acid Jazzを中心に、皆様にもお馴染みのFunkyでSoulfulなナンバーをお届けします!。一緒に楽しみましょう!。

20180807_regista

【グルメ⑤】 『SPORTS DINING REGISTA』 「おつまみチャーシュー」

レジスタのチャーシューをゲット。味が染みて良し。

【ドリンク③】 『SPORTS DINING REGISTA』 「ハイネケン生ビール」

もう、暑いので生ビールです。

20180807_flower

花いっぱい運動という事で、花壇には色鮮やかな花。

20180807_niodori_2

misato styleでは、やっぱりコレでしょう。三郷の地酒、「特別限定純米酒におどり」使用のカクテルだ。

20180807_niodori

【ドリンク④】 『越谷小売酒販組合 三郷支部』 「かいちゃんカクテル」

におどり+ジンジャーエール+ブルーキュラソー+ミントを合わせたカクテル。三郷産のお米を使用した日本酒のカクテルだ。

20180807_tan

【グルメ⑥】 『UMAMI食堂 捷の詩』 「豚肉みそ焼き」

豚のたん元は1頭から約50gほどしか取れない希少部位。硬くないのにコリコリ不思議な食感。隠れた優等生国産ブタのタン元。焦がしみそ麹味で頂いた。

20180807_funayama_teikoku

【ステージ⑥ 16時00分~】 『地獄のフナヤマ帝国』

現在のジャズシーンで注目される新進気鋭のミュージシャンたちで構成されるコンテンポラリジャズバンド。2008年に結成され都内を中心に活動中。そのバンド名や斬新なメンバーのオリジナル曲は各方面で話題を呼び続けている。今回はリーダーの船山美也子の出身地三郷市でアツいステージをお届けします!。

20180807_ice

【グルメ⑦】 『三郷市とれたて野菜直売所 べじ太くん』 「ベジラート」

地元の野菜のジェラートアイス。今回は、松伏産のイチゴです。

20180807_infinity_box

【ステージ⑦ 17時00分~】 『Infinity Box』

ジャズスタンダードの名曲や日本の童謡、唱歌などを個性的にアレンジして演奏するユニットです。普段はボーカル、サックス、ピアノのトリオでライブを行っていますが、今回はベースとドラムを入れた特別バージョンでお送りします。

20180807_jyohana

【ドリンク⑤】 『Lacheln~レッヒェルン~』 「Great Blue」

富山県の地ビール・城端ビールのフルーツエール。青い色がすごいね。レモン果汁の爽やかな味わいだ。

20180807_shibafu_1

夕方になり、来場者が増えてきたね。芝生にシートを敷いてグルメを楽しもう。

20180807_pan

【グルメ⑧】 『みさとのパン工房SAKURA』 「塩バターロール」

ソフトな食感に塩バターがいいね。

20180807_shikiten

【ステージ⑧ 18時00分~】 『式典』

市長さん等関係者の挨拶。イルミネーション点灯・キャンドル点灯式が行われます。

20180807_tentou

キャンドルピラミッドへ点灯。

20180807_hoppy

【ドリンク⑥】 『やきとり うねめ』 「生ホッピー」

生ホッピーが飲めるのも嬉しいね。

20180807_sand

【グルメ⑨】 『ビストロ マルシェ』 「ローストビーフのサンドウィッチ」

食べやすいサイズになっている。

20180807_misato_music_mates_2

【ステージ⑨ 18時30分~】 『ミサト ミュージックメイツオーケストラ』

毎回参加、地元のビックバンドです。今年はスタンダードな曲をリズム、テンポのアレンジで変化する音のハーモニーをお届けします。一風変わった音楽のふれあいを感じてください。老若男女の演奏するアマチュアバンド、皆様と一緒に楽しく過ごしたいと思います。

毎回恒例の「8時だよ全員集合!」は今回1時間早まっちゃったね。

20180807_candle_tower_2

ピラミッドキャンドルの点灯。「MISATO」の文字も。「O」はハートマークになっている。

20180807_candle_tower_1

ピラミッドキャンドルのてっぺんには、かいちゃんとつぶちゃんがいるんだよね。

20180805_hanabi_3

第二大場川に浮かぶフローティングライトボールもいい感じ。この先には、花火が見えるよ。松戸花火大会が開催されていて、会場からも花火が見えます。

20180807_lightup_1

第二大場川沿いに設置されたブルーの電飾も、昨年に引き続きいいね。

20180807_yakitori

【グルメ⑩】 『歌琉多コーポレーション』 「味噌だれ焼き鳥」

東松山名物のピリ辛の味噌だれが食欲をそそる。

20180807_tokyo_blas_style_1

【ステージ⑩ 19時30分~】 『東京ブラススタイル』

今年結成13年を迎えたガールズブラスユニット。斬新なブラスアレンジとはじけたパフォーマンスで、世界を魅了。今まで発売されたCDは13枚を数え、日本国内だけでなく、毎年の海外ツアーは大成功で、パリでチャートインもしました。今年も6月にスペイン、メキシコ・ツアーを大成功に終え、更にはアフリカ・ツアーも予定されています。

20180807_tokyo_blas_style_2

大トリを務めた「東京ブラススタイル」。会場の人たちも巻き込んだステージに大興奮。

20180807_tokyo_blas_style_3

アンコールでは、ちびまる子ちゃんの踊るポンポコリンを披露し、とても盛り上がったステージでした。

12時から21時まで、9時間のロングランであるmisato style。酷暑の中だったが、無事終了となりました。夜は涼しくなったとは言え、30度超え。暑すぎでした。

20180807_gate_2

misato style 2018、今年も多くの来場者があったと思います。昨年(2017年)は約39000人の人出だったそうです。今年は4万人超しているかもね。

三郷市、夏の三大イベントの1つであるmisato style。残りは、8月11日(祝土)にBIG盆、8月25日(土)にみさとサマーフェスティバル花火大会が開催されます。楽しみですな。

におどり公園、今後のイベントは、9月23日(祝日)に三郷ハワイアンフェス、10月13日(土)に三郷ハロウィンフェス、11月3日(祝土)に三郷市民祭りが開催されます。

という事で、misato style 2018に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去開催時のレポート記事は、以下のリンク先へどうぞ。

20180806_poster

告知ポスターです。

「misato style 2018」 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ 開催日:2018年8月4日(土) 開催時間:12時~21時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市中央) 入場無料 つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分

2017年8月 7日 (月曜日)

misato style 2017 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。

三郷市真夏のジャズ&グルメイベント。今年は記念すべき10回目!。

20170806_misato_band_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、2017年8月5日(土)、misato style 2017 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~が開催されました。今回、記念すべき10回目のミサトスタイル。毎年8月第1土曜に開催される三郷市を代表するイベントの1つで、今年も盛大に行われました。

20170806_gate

入口ゲートです。横柱には今まで開催された時のポスターがプリントされている。

20170806_panf4

入口の総合案内で取得したパンフレット類。ガイド誌には載っていない、ちょっと+(プラス)なローカルニュースである「みさと+」があったよ。

20170806_kaodashi

記念撮影用に顔出しパネルを設置。かいちゃんとつぶちゃんが一緒です。

20170806_stage_scadule

今回のステージプログラム。9組のジャズバンドが演奏します。

20170806_gurumet_1

グルメリスト①。

20170806_gurumet_2

グルメリスト②。会場マップ。

20170806_gurumet_3

グルメリスト③。

45もの多くの出店がありますよ。

20170806_park_01

例年の昼間はとても暑く人が少ない状態だか、今年は曇り空。ちょっとだけ気温が低いので、(それでも30度超えだが)、芝生広場にはグルメを楽しむ家族連れ多し。

では、ジャズ&グルメフェスタ。ステージでのジャズ演奏に、地元や沿線の美味しいグルメを味わいましょう!。夜にはキャンドルナイトもあるよ。

20170806_tangosyou

【ステージ① 12時00分~】 『丹後小学校 金管バンドクラブ』

今年の部員は4年生22名、5年生16名、6年生17名。55名で明るく楽しく活動しています。一生懸命練習しようをモットーに、休み時間や放課後など少ない時間を使って練習をしています。今年で4回目の出場になります。気持ちを1つにしていい演奏を届けたいと思います。

毎日学校で練習していたから、その成果が出ていましたね。

20170806_sakaecyuu

【ステージ② 12時30分~】 『栄中学校 吹奏楽部』

「理想を描き実行する」を目標に活動に励んでいます。<さ>きを見据えて理想的な活動計画を作り、<か>んがえをもって理想的な行動をしていく中で、<え>んそうしたい理想的な音を目指しています。磨いてきた栄中サウンドをお楽しみください。

演奏に踊りも加わりました。

20170806_beer1

【ドリンク①】 『Lachein -レッヒェルン-』 「ヒューガルデン ホワイト」

ウェルカムドリンクに、ベルギーのホワイトビールを選択。ビールなのにフルーティだ。なんか、大きな専用グラスで飲んでいる人が多かったが...?。

【グルメ①】 『麺屋 紬(つむぎ)』 「至極の炙りチャーシュー」

タレの味が染みた食べ応えあり焼豚だ。

20170806_infinity_box

【ステージ③ 13時00分~】 『Infinity Box』

ジャズスタンダードの名曲や日本の童謡、唱歌などを個性的にアレンジして演奏するユニットです。普段はボーカル、サックス、ピアノのトリオでライブを行っているが、今回はペーストドラムを入れた特別バージョンです。

20170806_hellas

【ドリンク②】 『ギリシャ料理 ミリュウ』 「フィックス・ヘラス」

ギリシャNo.1のビールブランド。バランスのとれたギリシャビールだ。

20170806_gemista

【グルメ②】 『ギリシャ料理 ミリュウ』 「ゲミスタ」

ゲミスタ(GEMISTA)はギリシャの夏の定番料理。トマトやピーマンの中にライスが詰まったオーブン料理。夏にぴったり、これは、美味しい♪。

20170806_jerart

【グルメ③】 『さいかつ農業協同組合』 「ベジラート」

季節の野菜や果物をその場でジェラートに。地元の野菜のジェラートアイスだ。今回は、いちごジェラート。美味しい。

20170806_ice_coffee

【ドリンク③】 『CAFE TIME』 「サイフォン式 アイス珈琲」

曇り空の中にも時折晴れ間が出て、とっても暑い!。アイスやコールドドリンクが欠かせない。そんな中、味わい深いアイスコーヒーでまったりと。

20170806_arigatou

【グルメ④】 『ありがとう』 「カットメロン」

地元老舗スーパーのフルーツがカットされて販売。本当にありがたいね。

20170806_meron

瑞々しく冷えたカットメロンを購入。イベントでメロンが食べられるとは感激。

20170806_kaicyan

三郷市のマスコットキャラクター「かいちゃん」が時折会場に出没して写真撮影に応じていました。

20170806_oosumitakuya_quintet

【ステージ④ 14時00分~】 『大隅卓也Quintet』

アルトサックス奏者の大隅卓也を中心に、それぞれ個性的かつ音楽的なリズムセクションプレーヤーで構成されるユニット。昨年同様フリューゲルホルンに土濃塚隆一郎を加え、ドラムに日本を代表するベテラン・ドラマー大隅寿男をフィーチャーしたスペシャルなQuintet。

20170806_misatononazotoke

みんなで解く、協力型謎解きゲーム「みさとの謎を解け!!」という企画もありました。

20170806_misatononazo

会場内には、謎が書かれたポイントがあり。謎を1つ1つ解いて行くと..。

20170806_sake

【ドリンク④】 『酒販組合三郷支部』 「におどりカクテル」

三郷のお酒「におどり」をベースにしたカクテル。ブルーキュラソーとジンジャエールでつくる涼しげな2層の青いカクテル「かいちゃん」をオーダー。爽やかな味わいです。

20170806_tsukuba_hamu

【グルメ⑤】 『シュエット・筑波ハム』 「山賊焼」

つくば市物産会自慢の美味しいお肉。2種類のハムを味わえる。

【ドリンク⑤】 『筑波ハム』 「ナチュラル吉野 ドリンクヨーグルト」

濃さが美味しさを増すな。

20170806_son_reinas

【ステージ⑤ 15時00分~】 『SON REINAS』

1994年女性10人のサルサバンド「ソンレイナス」結成。アメリカ・ヨーロッパ・アジアツアーの他、日本全国ライブハウスなどで精力的に演奏活動を行っています。コンガ沖亜希子は三郷市出身。村松いづみのパワフルなヴォーカルと華やかなホーン、弾けるラテンのリズムをお楽しみください。

20170806_nagame_1

16時26分頃の会場風景。グルメゾーンの芝生広場に、徐々にシートを敷いて楽しむ人が増えてきた。

20170806_nagame_2

台風の影響なのでしょうか。どんよりの曇り空です。

20170806_misato_cyuou_st

会場への最寄り駅は、つくばエクスプレス三郷中央駅です。

20170806_nagame_3

三郷中央駅ホームから会場となるにおどり公園の眺め。駅からすぐ会場なので、交通アクセスには便利だ。

20170806_jigokunofunayamateikoku

【ステージ⑥ 16時00分~】 『地獄のフナヤマ帝国』

現在のジャズシーンで注目される新進気鋭のミュージシャンたちで構成される3管編成のコンテンポラリジャズバンド。2008年に結成され都内を中心に活動中。そのバンド名や斬新なメンバーのオリジナル曲は各方面で話題を呼び続けている。今回はリーダーの船山美也子の出身地三郷市でアツいステージを届けます。

20170806_jerart2

【グルメ⑥】 『加藤牧場』 「手作りジェラート」

日高市の牧場、しぼりたての牛乳を低温殺菌し、ミルクの味を活かしたジェラートです。今回は、「ミルフィーユ」を購入。特製いちごソースとクラッカーでミルクアイスをサンド。

20170806_hanabi_utiwa

三郷花火大会を案内するうちわの配布がありました。今年は8月19日(土)です。

20170806_tokyo_blas_style

【ステージ⑦ 17時00分~】 『東京ブラススタイル』

今年結成12年を迎えたガールズブラスユニット。斬新なブラスアレンジとはじけたパフォーマンスで、世界を魅了。今まで発売されたCDは13枚を数え、日本国内だけではなく、毎年の海外ツアーは大成功で、パリでチャートイン。今年も6月にスペイン・ツアーを大成功に終えて帰国したばかりです。年末にはメキシコツアーが予定されている。

 

楽しみにしていたステージの1つ。馴染みのある楽曲をテンポの良いサウンドで盛り上がりをみせた。最後にハプニング、大丈夫だったかな?。

20170806_fujitomigou

合間に、気象予報士・藤富郷さんが登場。日本テレビ・スッキリ!!のお天気キャスター(水木金)でお馴染み。三郷市出身なんだそうだ。

20170806_kaicyan2

式典が始まるので、かいちゃん・つぶちゃんが登場。

当イベントの司会はお馴染みの宇佐美友紀さん。三郷市出身である。

20170806_shikiten

【ステージ 18時00分~】 『式典』

式典が開始され、木津三郷市長の挨拶。手話通訳あり。この後、イルミネーション点灯式が行われ、会場内のイルミネーション・キャンドルが点火されました。

20170806_kaijyou_1

17時すきだあたりから、会場内混雑してきました。グルメ販売も行列が出来ている。必ず味わいたいグルメがあるなら、早めにゲットした方が良いでしょう。

20170806_hoppy

【ドリンク⑥】 『新三郷やきとり うねめ』 「生白ホッピー」

生樽詰冷え冷え生ホッピーが味わえる。夏に美味しいね。

20170806_curry

【グルメ⑦】 『南蛮島のダイニング』 「キーマカレー」

スパイス料理なら南蛮島!。定番のキーマカレーを味わった。夏だね。

20170806_piramid_2

10周年記念のキャンドルピラミッド。点灯しましたね。キャンドルは、IKEA新三郷から提供されています。

20170806_flowting_right_1

第二大場川に浮かんだフローティングライトボールも点灯されました。点灯式が終わったあとは、まだ陽が落ちていないので、あともう少し時間が経ったらいい感じになるでしょう。

20170806_aidamomoko

【ステージ⑧ 18時30分~】 『トリオXO+会田桃子』 (スペシャルゲスト)

「トリオエックスオー」は2003年より結成し活動を開始。主にスタンダードジャズを中心に都内のライブハウスや学校公演等にて演奏を行い、メンバーそれぞれが作曲したオリジナル曲をアレンジし演奏している。今回は、国内外で活躍するヴァイオリニスト会田桃子を迎え、スペシャルなカルテットで届けます。

20170806_piramid_1

陽が暮れてすっかり真っ暗になりました。イルミネーションが映えるね。

20170806_balloon_1

第二大場川に浮かぶフローティングライトボールもいい感じ。この先には、花火が見えるよ。松戸花火大会が開催されていて、会場からも花火が見えます。

20170806_illumination_1

ブルーな電飾が会場内を包み込みます。

20170806_illumination_2

今年のイルミネーションの大きなポイントは、第二大場川沿いのフェンスに波模様で設置されたブルーの電飾でしょう。この効果はとても大きいなと感じる。

20170806_misato_music_mates_2

【ステージ⑨ 19時45分~】 『ミサト ミュージックメイツオーケストラ』

三郷市同様、結成45年のアマチュアビッグバンドです。今年の演奏は、若手メンバーと往年メンバーの、アマチュアビッグバンドならではのサウンドハーモニーテクニックを楽しめるよう、毎週練習を重ねています。

ステージ大トリ、三郷では1蕃馴染みあるバンドだ。かいちゃんもステージに登場し、大盛り上がりでした。

20170806_misato_music_mates_1

夜のステージに立ち見客も含め多くの人がジャズ演奏に酔いしれました。

20170806_piramid_3

10回目記念となったmisato style。キャンドルピラミッドも特別バージョン、幻想的ですね。

12時が始まったこのイベント。21時に、9時間行われたこのイベントが無事終了しました。

20170806_campain

翌日(6日)から今月8月いっぱい、対象のお店でミサトスタイルのパンフレットを提示すると、サービスが受けられます。

20170806_tirasi_1

三郷スタイルは、今年で記念すべき10回目。過去9回の告知ポスターデザインが、時の流れを感じるね。第5回(2012年)を除いて毎回このイベントに訪れています。ここ数年、市民の大きなイベントとして定着したなと感じます。毎回ブログレポを投稿しているので、以下にあるリンク先にてアクセスして、雰囲気の違いが比べてみると面白いかも。

20170806_gate_2

ゲートから三郷中央駅駅舎を眺める。

今回は曇り空だったが、雨は降らず、無事盛大に開催された。それでも、昼は暑かったけど..。美味しいグルメを味わいながら、素晴らしいジャズ演奏を聴き入る。夜になったら、キャンドルナイト、スローな時間を味わえ、三郷のスタンダードな夏の過ごし方イベントになりましたな。

10年目を迎え定着した三郷市の夏イベントmisato style。今回は、約39000人の人出来場者があったとの事。市の人口の約3割の人数がこの会場に来た計算になる。すごいね。

今月11日(祝金)は、におどり公園でBIG盆踊り大会、19日(土)は江戸川河川敷で、三郷花火大会サマーフェスティバルと、三郷の夏イベントが続く。来月9月23日(祝土)はにおどり公園で三郷ハワイアンフェスも開催。熱い夏がまだまだ続きますな。

20170806_kanban

という事で、misato style 2017に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去開催時のレポート記事は、以下のリンク先へどうぞ。

20170806_poster

告知ポスターです。

「misato style 2017」 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ 開催日:2017年8月5日(土) 開催時間:12時~21時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市中央) 入場無料 つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分

2016年8月 7日 (日曜日)

misato style 2016 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。

夏恒例、三郷市のジャズイベントに行ってきた。グルメもあるよ。

20160807_misato_music_mates_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、2016年8月6日(土)、「misato style 2016 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~」が開催されました。今年で9回目を迎える三郷スタイル。市民の夏イベントとして定着してきましたな。

ジャズに酔いしれて、グルメも味わえる。これが、ミサトスタイル。Wで楽しめるお祭りだよ。

20160807_tsukuba_exp

会場への最寄り駅は、つくばエクスプレス三郷中央駅です。TXに乗ってやってきたよ。反対側ホームには、TXフルーツトレインが入線してきました。

20160807_kaijyou_1

ホームから会場となるにおどり公園の眺め。既にイベントは開始されているよ。

20160807_misato_cyuuo_st

TX三郷中央駅の駅舎です。会場のにおどり公園へ向かおう。

20160807_niodori_park_1

三郷中央駅を下車し、すぐに、真夏のジャズ&グルメフェスタ会場となる、におどり公園に到着します。

20160807_gate

三郷スタイルの入口ゲートをくぐろう。

20160807_bord

記念撮影用のウェルカムボードが設置されています。かいちゃんとつぶちゃんと一緒に写真はいかが?。

ゲート入ってすぐの、総合案内ブースにて、イベントのパンフレットをゲットしておきましょう。

20160807_stage_1

まずは、ジャズ演奏がある特設ステージへ行ってみよう。

20160807_stage_program

ジャズ演奏のステージプログラムです。12時から9組のバンドが演奏します。(※上の写真をClickすると4倍拡大表示します)

ちなみに、ステージ1組目は「彦成小学校 金管バンドクラブ」、2組目は「丹後小学校 金管バンドクラブ」で、地元小学生の演奏聴いてみたかったがね...。訪れた時には、終わっていた。

20160807_infinity_box

ジャズステージ3組目は、「Infinity Box」です。ジャズスタンダードの名曲や日本の童謡、唱歌などを個性的にアレンジして演奏するユニット。ペースとドラムを加えた特別バージョンで演奏します。

20160807_utiwa

本日は猛暑日。最高気温34度くらいでしょうか。とても、暑すぎ..。そんな時は、配布されていたかいちゃん&つぶちゃんが描かれたうちわで少しは涼しもう。

20160807_ship

グルメエリアに行ってみよう。第二大場川を渡ります。

20160807_kaijyou_2

グルメエリアには、三郷グルメをはじめ、埼玉ご当地グルメ、TXご当地グルメ、特別ご当地グルメ、ドリンク・お酒と、全49のお店が出店しています。いろいろあって、迷うよ。

20160807_yuugu

小さな子供たちには、遊具の方が楽しいかも..。

20160807_kaijyou_3

飲食する為の、テーブルもいくつか設置されています。本当は日差しが強く暑いので、屋根付きのスペースがあるといいけど..。

20160807_beer

グルメ1品目は、酒販組合三郷支部 十八屋の「生ビール」です。まずは、コレでしょう。では、グビッ、ゴクッ。ぷはぁ~、うまい!。外は暑いから、冷たいビールを飲むのが早いよ。

20160807_becon

グルメ2品目は、三郷市くらしの会の「手づくりベーコン」です。桜で燻した味わい豊かなベーコン。すべて手作業で作っているよ。栃木県那須産曽我の屋の豚を使用しています。

20160807_miyazaki_tatsuya

ジャズステージ4組目は、「宮崎達也カルテット」です。三郷市出身の宮崎達也さんを中心に、ジャズシーンの第一線で活躍を続けるメンバーがこの日の為に集結しました。それぞれの織り成す熱いプレーをどうぞ。

20160807_mizuasobi_2

暑いから水遊び場も楽しそう。ちゃんと水着を用意しているお子さんもいるのね。

20160807_spify

つくばエクスプレスのイメージキャラクター「スピーフィ」が来場して、記念撮影に応じていたよ。

20160807_kostriber

グルメ3品目は、Lacheln-レッヒェルン-(三郷市)の「ケストリッツァー シュヴァルツビア」です。レッヒェルンでは、世界のビールが味わえる。選んだのは、ドイツの黒ビールだ。ビターチョコレートな感じがまた美味しい。

後で樽生のベル・ビュークリークやヒューガルデン・ホワイトを飲みたかったが売り切れになってしまった。

20160807_motuni

グルメ4品目は、シュエット(つくば市)の「つくば野菜と牛スジの煮込み」です。野菜がごロット入っていて美味しい。お肉がやわらかいのだ。

20160807_hiyasi_cyuuka

グルメ5品目は、つけ麺 郷(三郷市)の「冷やし中華(ハーフ)」です。夏の定番だね。

20160807_piramid

水遊び場に設置されたキャンドルピラミッド。日が暮れたら点灯しますよ。ちなみに、このキャンドルは、IKEA新三郷からの提供である。

20160807_candle_1

今年はここにキャンドルが設置されます。

20160807_candle_2

子供たちがカップに言葉や絵を描かれているね。

20160807_pine

グルメ6品目は、ミニスーパーありがとう(三郷市)の「カットパイナップル」です。地域密着38年のお店。新鮮なフルーツをカットして提供。うむ、ジューシー。

20160807_toppogi

グルメ7品目は、韓国家庭料理 美味ましそよ(三郷市)の「ソウルトッポキ」です。本場韓国の味。辛さが食欲をそそります。

20160807_kakutelu

グルメ8品目は、酒販組合三郷支部 十八屋の「におどりカクテル・かいちゃん」です。三郷のお酒「におどり」をベースにカクテルにした。ブルーキュラソーとジンジャエールでつくる涼しげな2層の青いカクテル。爽やかな味わいです。

20160807_suttate

グルメ9品目は、かわじますったて屋(川島町)の「すったて」です。胡麻と味噌、大葉、茗荷などをすり潰して作った冷たい汁に、うどんをつけて食べる健康食品。夏にぴったりだ。

20160807_oosumi_takuya

ジャズステージ5組目は、「大隅卓也Quintet」です。Berklee音楽大学卒のアルトサックス奏者大隅卓也を中心に構成されるユニット。今回はトランペットに土濃塚隆一郎を加え、ドラムに日本を代表するベテラン・ドラマー大隅寿男をフィーチャーしたスペシャルなQuintet。

20160807_usami_yuki

今や三郷市のイベントでMCを務める機会が多い宇佐美友紀さんは三郷市出身である。

20160807_sakae_cyuu

ジャズステージ6組目は、「栄中学校 吹奏楽部」です。R.Y.U.S.E.I.のランニングマンや顧問教師のトランペットソロがあったりと楽しく演奏していました。

20160807_tokyo_burasstyle

ジャズステージ7組目は、「東京ブラススタイル」です。今年結成11年を迎えたガールズブラスユニット。メキシコ・ツアーから帰国したばかりだけど、パワフルなパフォーマンスにカッコ良かったです。

20160807_hoppy

グルメ10品目は、新三郷 やきとり うねめの「生ホッピー」です。生樽詰めの冷え冷えホッピー。美味しいぞ。

20160807_panini

グルメ11品目は、ビストロ マルシェ(三郷市)の「パニーニ」です。温めてホットサンドすると美味しいよ。

20160807_sicyou

18時から点灯式が始まりました。木津三郷市長の挨拶。

20160807_tentousiki

そして、点灯ボタンON!。

20160807_ice_coffee

グルメ12品目は、cafe2345(三郷市)の「アイスコーヒー」です。暑い日には助かります。

20160807_kaijyou_4

18時をすぎ、少しは気温が下がってきたら、どんどん来場者が増えてきた。会場内大混雑、人気グルメには行列ができています。もし、希望のグルメがある場合は夕方までに購入しておいた方が良いですよ。

20160807_corn

焼きとうもろこしが美味しい季節。

20160807_ice_jerart

グルメ13品目は、さいかつ農協(三郷市)の「ベジラート」です。こちらは、いちごジェラート。特産物である枝豆・小松菜・イチゴ・サツマイモ・ほうれんそう・里芋を使用したジェラートがあるようだ。

20160807_funayama_miyako

ジャズステージ8組目は、「船山美也子 special session featuring てじまようこ」です。三郷市出身の船山美也子さんが今夜のためにスペシャルバンドを結成。Berklee音楽大学時代の仲間や新進気鋭のミュージシャンと共にお届けされた。

20160807_candle_3

キャンドルナイト点灯しました。かいちゃん&つぶちゃんだ!。

20160807_piramid_2

キャンドルナイトの目玉、ピラミッドキャンドル。スローライフな時間を演出です。

20160807_cafe_flache

グルメ14品目は、Dogsalon&cafe COPINの「カフェ フラッチェ」(チョコレート味)です。冷たいシェイクだ。小松菜味もあるよ。

20160807_misato_music_mates_2

ジャズステージ9組目は、「ミサト ミュージックメイツオーケストラ」(MISATO MUSIC MATES)です。大トリはもちろんNo.1人気の地元ジャズビッグバンドだ。

20160807_misato_music_mates_3

途中、かいちゃんもステージに登場。マラカス持って盛り上げたよ。

20160807_misato_music_mates_4

ビッグバンドの演奏に立ち見も出てジャズに酔いしれ大盛況でした。

20160807_flow_light_bowl

第二大場川には、フローティングライトボールが点灯されました。

20160807_hanabi

第二大場川からも、先に花火が見えるよ。におどり公園から、松戸花火大会の花火が真正面に見えるのだ。

20160807_piramid_3

12時から21時まで9時間開催のイベント。1日地元でまったりのイベントになりました。

20160807_barmcuhen

グルメ15品目は、カトルクレー(三郷市)の「バウムクーヘン」。帰宅した後もグルメタイム。ココア味とラスベリー味です。

20160807_madoranu

グルメ16品目は、マリエーヌ洋菓子店(三郷市)の「マドレーヌ・レモンケーキ」です。1個50円のマドレーヌは定番です。

20160807_gourmet_campaign_2

misato style 2016が終ってもグルメの祭典はまだまだ続きます。期間内に計17店舗で飲食すると、特典が受けられます。パンフレットを持参して、お店でグルメを味わおう!。(※上の写真をClickすると4倍拡大写真を表示します)

20160807_mapple

パンフレットと合わせて、まっぷる特別編集版「三郷」も貰えました。グルメや観光スポット、市内地図などを網羅し計16ページも情報あり。みさと5つのトリビアも掲載されていて、地元民ながらなかなか面白い。

20160807_60year

今年は、祝”三郷”誕生60周年です。「つの村から一つのふるへ」。1956年(昭和31年)に東和村・彦成村・早稲田村が合併して三郷村が誕生しました。三郷が生まれて60歳なんだね。ちなみに、三郷市になったのは1972年(昭和47年)。

今年も大盛り上がりのmisato style。今では3万人以上の人出がある市民イベントになりました。来年は10回目と節目の開催になりますね。

8月の三郷のイベントは目白押し。6日(土)のmisato styleに始まり、11日(祝木)のBig盆(大盆踊り大会)、20日(土)の三郷花火大会と楽しみな夏ですな。

という事で、misato style 2016に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去開催時のレポート記事は以下のリンク先へどうぞ。

20160807_poster

告知ポスターです。

「misato style 2016」 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ 開催日:2016年8月6日(土) 開催時間:12時~21時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市谷中・谷口) つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分

2015年8月 3日 (月曜日)

misato style 2015 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。

グルメを味わいながらジャズを聴く。地元でまったり夏のイベント。

20150803_stage_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、2015年8月1日(土)、misato style 2015 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ が開催されました。今年で8回目を迎えるミサトスタイル。市民のイベントとして定着しつつありますね。

20150803_gate

ゲートをくぐると、におどり公園全体が会場となっています。ぞくぞくと市民が入って行くよ。

20150803_mise

グルメ会場には、市内の味自慢のお店から、埼玉県内、TX沿線など、地域性あふれるグルメが楽しめます。行列も出来、混雑大盛況だ。

20150803_tx

会場の最寄り駅は、つくばエクスプレス三郷中央駅です。つくばエクスプレスは、2005年8月24日に開業したので、まもなく開業10周年となる。時が経つのも早いものだなぁ。

20150803_tx2

三郷中央駅ホームから、会場となるにおどり公園を眺める。駅前に、におどり公園がある。電車からでもアクセス楽だよ。

公園は緑の芝生が広がるが、涼しくなった夕暮れ時には、シートが埋め尽くされ多くの人が楽しんでいる。

20150803_bord

三郷市のマスコットキャラクター「かいちゃんとつぶちゃん」の記念撮影ボードが設置されていました。

20150803_tx3

つくばエクスプレス高架下には、野外特設ステージがあります。ここで、Jazzステージが行われます。

では、グルメを味わいながら、ジャス演奏を楽しもう!。

ジャズステージは、昼12時からスタート。ジャズ1組目は「丹後小学校 金管バンドクラブ」、ジャブ2組目は「鷹野小学校 金管バンドクラブ」が披露。

20150803_stage_2

ジャズ3組目は、「東京ブラスタイル」。TXと同じく、今年結成10周年を迎えたガールズブラスユニット。ノリノリでパワフルな演奏だったな。

20150803_gurumet_2

早速、喉を潤そう。「つけ麺 郷」より、生ビールとチャーシュー丼。まずは、駆けつけ1杯。暑い日に冷えたビールは旨い。

20150803_stage_3

ステージ4組目は、「Infinity Box」。ジャズスタンダードの名曲や日本の童謡、唱歌などを個性的にアレンジして演奏するユニットです。

20150803_gurumet_3

三郷市産のお米で作った地酒「におどり」を使用したカクテル「かいちゃん」を頂く。ブルーキュラソーとジンジャエールでつくる涼しげな2層の青いカクテル。飲みやすくしてあるね。

夏にぴったり、埼玉県川島町より「すったて」を頂く。胡麻と味噌、大葉、茗荷などをすり潰して作った冷たい汁に、うどんをつけて食べる健康食だ。

20150803_ice

とても、暑すぎ。猛暑日なので、こちら。埼玉県日高市から「加藤牧場」。ジェラートアイスを頂いた。濃厚ミルク味がいいね。

20150803_stage_4

ジャズ5組目は、「栄中学校 吹奏楽部」。馴染みなポップな曲を含め演奏。部員のダンスも。

20150803_cake

「パティスリーハヤノ」の窯焼きチーズケーキ。美味しいね。

20150803_hoppy

「新三郷 やきとり うぬめ」より、生ホッピー。生で味わえるのもいいね。

20150803_gurumet_4

「三郷市くらしの会」より、燻製手作りベーコン。お酒のおつまみにGood。

20150803_barger

「和風とんかつ つるよし」よりヒレかつバーガー。那須高原産・曽我の屋の豚肉を使用。食べ応えあり。

20150803_stage_5

ジャズ6組目は、「宮崎達也カルテット」。サックスプレイヤーは三郷市出身だ。

20150803_penne

「イタリア食堂 nono」より、ペンネジェノベーゼ。ジャズにイタリアンも良し。

20150803_stage_6

ジャズ7組目は、「地獄のフナヤマ帝国」。新進気鋭のミュージシャンたちで構成される4管編成のコンテンポラリジャズバンド。リーダーの船山さんは三郷市出身。

20150803_yogult

茨城県守谷市の「ミルク工房もりや」より、のむヨーグルト。コクがあり美味しい。

20150803_ceremony

18時からは式典が行われた。このあとには、キャンドル点灯式が行われた。

20150803_candle_1

キャンドル点灯。もう少し暗くなってから見頃になるかな。

20150803_park_2

午後は猛暑で人出もそこそこだったが、涼しくなった夕方からはさらに続々と人が集まりだした。

20150803_juice

「つくば市 ベルファーム」より、100%のメロンジュース。旨い。

20150803_stage_7

ジャズ8組目は、「大隅卓也 Quartet featuring 大隅寿男」。Baeklee音楽大学卒のアルトサックス奏者大隅卓也を中心にそれぞれに個性的かつ音楽的なリズムセクションプレイヤーで構成されるユニット。

20150803_park_1

日暮れ前、風が通り少し涼しくなってきた。芝生にシートを敷いて、のんびり。

20150802_hanabi_05

この後、一時会場を離れ、江戸川河川敷へ向かった。松戸の花火大会が行われるからだ。花火打ち上げ場所付近にまて訪れ、少しの時間だが夜空を彩る花火を鑑賞してきた。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「松戸花火大会イン2015~みんなであげる夢花火~に行ってきた。」へどうぞ。

20150803_stage_8

花火会場から戻ってきました。大トリを務めるジャズ8組目は、「ミサト ミシュージックメイツ オーケストラ」。地元三郷のビックバンドグループだ。迫力ある演奏に、貫録あるステージだ。

20150803_candle_2

夜になると、幻想的なイルミネーションが演出されました。キャンドルの灯りにほっと和みます。

20150803_illumi_1

第二大場川には、昨年に引き続き、フローティングライトボールが点灯されました。

20150803_hanabi_1

第二大場川からも、先に花火が見えるよ。ここの会場からも、松戸花火大会の花火が真正面に見えるのだ。

20150803_gurumet_5

さぁ、グルメも追い込み。「ビストロ マルシェ」のジューシーチキンと小松菜のホットサンド。赤ワインと共に頂きました。

20150803_gurumet_6

「くいものや旬」より、野菜たっぷりトルティーヤ。和風な感じもボリュームあり。

20150803_candle_3

キャンドルナイト。スローライフな時間を演出だ。

20150803_illumi_2

12時からスタートしたmisato styleは21時で終了。とても天気が良すぎて、昼間は35度を超す猛暑。熱中症等にならないよう、体調管理は各自しっかりと。グルメを味わいたい方は、暑い時間帯が空いています。18時頃を過ぎると売り場が大混雑行列になるのでね。

地元の夏のイベントとしては、花火大会と共に大きなイベントになりました。もう、8年目だしね。ジャズ演奏を聴けて、グルメも楽しめるとても嬉しいイベントですよ。

今年のmisato styleは、過去最高となる3万5千人の来場者になったそうです。大きな集客があるイベントになりましたなぁ~。

という事で、misato style 2015を訪れたレポでした~。

ちなみに、過去開催時のレポート記事は以下のリンク先へどうぞ。

20150803_tirasi

チラシ表面です。告知案内。

「misato style 2015」 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ 開催日:2015年8月1日(土) 開催時間:12時~21時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市谷中・谷口) つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分

2014年8月 4日 (月曜日)

misato style 2014 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。

ジャズを聴きながらグルメも楽しめる。週末まったりできる地元のイベントです。

20140804_misato_music_mates_2

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。2014年8月2日(土)、「misato style 2014 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~」がここで開催されました。毎年8月上旬土曜日に開催され、今回が7回目となるミサトスタイル。地元のイベントとして定着してきているね。多くの人が訪れているよ。

昼12時から夜21時まで行われ、ビールを飲みながらジャズを聴く。素晴らしいひとときが過ごせるのだ。

20140804_mise_2

地元やTX沿線から出店されるグルメは40を超える。どれも美味しそうだよ。

20140804_candle_5

陽が暮れた夜にはキャンドルナイトとなり、幻想的な空間を演出します。

では、misato style訪問レポを始めます!。

20140804_tukuba_express

つくばエクスプレスに乗って訪れました。最寄駅は三郷中央駅です。

20140804_niodori_park_01

三郷中央駅のホームからは、会場となるにおどり公園が見えます。緑の芝生が広がる公園だ。

20140804_misato_chuuou_st

平成17年(2005年)8月24日に開業した三郷中央駅。まもなく開業9年になるな。

20140804_niodori_park_02

におどり公園は、三郷中央駅から横断歩道を渡ってすぐ。駅前なのでアクセスに便利だ。路線バスも多くの本数が駅に乗り入れしているよ。

20140804_gate

入口ゲートです。では、入っていこう。

20140804_kaituburi

三郷市のマスコットキャラクター、かいちゃん・つぶちゃんがお出迎え。

20140804_enquete

来場者アンケートがあったので、記入しました。

20140804_bowlpen

アンケート記入時に使用したボールペンはそのままプレゼントされました。特製のボールペンは非売品らしい。(アンケート記入者先着200名)

20140804_candle_7

道の両端にはキャンドルが設置されています。夜になると点灯するよ。

20140804_light_boll

おっ、白い風船?が川に浮いているな。

第二大場川にフローティングライトボールを浮かべています。直径40cmのボールが光るそうだ。暗くなったら楽しみだね。

20140804_youkoso

このイベントのお楽しみの1つグルメを味わおう。ボードには出店されているグルメが紹介されている。

20140804_mise_4

グルメのお店は、祭りにお馴染みの露店ではなく、地元やTX沿線のお店なのでそれを楽しめるのが良い。

20140804_mise_3

お店のまわりの芝生には、いくつかテーブル席も設置されている。

20140804_yuugu

ちょっとした遊具もあります。子どもの遊び場に良いですね。

20140804_stage_01

このイベントの2つ目のお楽しみは、ジャズ演奏の鑑賞だ。野外ステージにてさまざまなジャズバンドが出演しています。

今年はステージ前の座席上に屋根(テント)が設置されたね。35度猛暑日なので、日陰になるのはありがたい。

手前では、キャンドルピラミッドの設置準備しています。

20140804_beer

日陰をキープして、昼間からのお楽しみ生ビールを頂きます。ごくっ、ぷはぁ~。うまい。ジャズを聴きながらいいね!。

20140804_katu_sand

では、グルメも。和風とんかつ「つるよし」のヒレかつバーガーです。挽きたてのとうもろこしを食べて育てた那須高原産・曽我の屋の豚肉を使用。さらに、小松菜ベービーリーフ入りで地元特産品をアピール。食べ応えもあって、美味しいヒレカツでした。

ヒレかつバーガーを購入したら、お店で使用できる生ビール(中)1杯サービス券を貰えました。今度、お店に食べに行きたいな...。

20140804_becon

三郷市くらしの会より、桜の木で燻した「手づくりベーコン」を購入。おつまみにGood。

20140804_horie

15時スタートした「堀江洋賀 カルテット」。甘くメロウなギターサウンドと斬新なアイデアに満ちあふれた作品を披露。暑い中、演奏大変だったろうな。

この1つ前14時からは、「東京ブラススタイル」でした。ガールズブラスユニットのようで聴いてみたかったなぁ。

それより前は、丹後小学校金管バンドクラブ、新和小学校第6学年、彦糸中学校地域貢献部、大隅卓也 Quartet featuring 大隅寿男でした。

20140804_stage_03

ステージ上はTXの高架が通り、ジャズを聴きながら電車が通過する度にニンマリする鉄スポット?かも。

それにしても暑いです。この日も35度猛暑日。水分補給など熱中症対策はしっかりと。

20140804_sake2

三郷市産コシヒカリ100%の限定特別純米酒「におどり」は、モンドセレクション2014金賞を受賞されたようですね。

20140804_sake3

そのご当地日本酒「におどり」をカクテルにして提供していました。もちろん、頂きます。

20140804_sake1

「かいちゃん」を選択。ブルーキュラソーとジンジャエールでつくる涼しげな2層の青いカクテル。飲みやすくしてあるね。

20140804_suttate

埼玉県川島町から「すったて」を購入。埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝経験ある1品。胡麻と味噌、大葉、茗荷などをすり潰して作った冷たい汁に、うどんをつけて食べる健康食。暑い夏にはぴったしのグルメだ。美味しいよ。

20140804_hacyaturian

16時からは、「ハチャトゥリアン楽団」。トランペット、クラリネット、バンジョー、チューバ、ドラムスから成る、若手ニューオーリンズ系音楽団。軽快なノリで盛り上がったね。

20140804_sibafu

夕方になると少しずつ涼しくなってきたでしょうか。酷暑ではなくなってきた。お客さんもぞくぞくと訪れてきたぞ。

20140804_ice

ちょいとお口直しに。埼玉県日高市の加藤牧場よりジェラートアイス。ミルク感がたまらないね。

20140804_moriya

茨城県守谷市からミルク工房もりやののむヨーグルト。独特のコクがいい味わい。

20140804_komatunaers

17時からは「こまつなーず」。三郷市の特産物「小松菜」からとった名前のようで。モダンジャズ落ち着いて聴けて心地よいサウンドだ。

20140804_motuni

くいものや旬より、甕芋焼酎と野菜たっぷりモツ煮込み。モツ煮は水は使わず野菜の水分だけで仕上げたヘルシーモツ煮。芋焼酎は天然軟水と1対1で割り、甕壺で1ヶ月熟成。まろやな水割りだ。

モツ煮には、七味の代わりに激辛メンタイコが無料でトッピング付き。旨さが倍増だ。

20140804_mise_1

夕方になると各お店混雑してくるので、欲しいグルメは早めにゲットしておいた方が良いですよ。

20140804_sake4

再び、におどりカクテルより「つぶちゃん」。カシスオレンジと「におどり」がコラボした一品だ。

20140804_tentousiki

18時からは式典が行われました。木津市長など祝辞のあいさつがあった後、キャンドル点灯式も行われました。

壇上下には、かいちゃん・つぶちゃんがいたけど、結局壇上に上がらずに写真撮れず..。う~ん..。

20140804_misato_music_mates_1

18時30分からは「ミサトミュージックオーケストラ」。地元のビックバンドグループ。この演奏を1番楽しみにしていたお客さんも多いのでは。

最後にイン・ザ・ムードで決めましたね。

20140804_stage_02

後方にも立ってジャズを聴いている人がいるなど、大盛況ですな。

20140804_candle_1

水遊び場に設置されたキャンドルピラミッド。

先の橋に多くの観客がずらり。

20140804_candle_2

このイベントのお楽しみ3つ目はキャンドルナイト。ぼーっと見てしまっていい感じだな。

20140804_illumi_1

第二大場川には、フローティングライトボールが点灯されました。今回初の試みだ。

20140804_illumi_2

三郷中央駅方向を眺める。

20140804_illumi_3

カラフルなライトボールは夏の涼しみを感じるな。

20140804_hanabi

第二大場川の先には、ど~んと花火が。ちょうどまっすぐ先には、松戸花火大会の花火が。misato styleと同日開催なのだ。におどり公園からも花火が見えますよ。

20140804_candle_3

道の両端にもキャンドルが点灯。空港の進入灯みたいだな。

20140804_candle_4

電灯に慣れているから、たまにはローソクの明かりを楽しむのもいいと思う。

20140804_gorgeous

19時30分からは「ゴージャス二子石&Tokyo Jet Coaster Romance」。昨年もトリを務めたバンドで、ポップ&キャッチーな楽曲で大いに盛り上げてくれた。

20140804_barger

流山本町活性化協議会(丁字屋?)のバーガーに生ビールでしめ。流山市で白味醂が誕生して200周年。その白味醂を使ったグルメのようだ。

いろいろとグルメ堪能できたなぁ。満足です。

20140804_minami_nagareyama1

流山と言えば、におどり公園へ向かう途中、南流山駅前の広場では、「恋するご縁日」が開催されていた。縁日のような雰囲気だね。

20140804_minami_nagareyama2

特設ステージでは、流山ジャズフェスティバルが行われていた。TX沿線はジャズなのですなぁ。

20140804_candle_6

misato styleは21時まで。いい天気のまま無事終わりました。

20140804_misato_chuuou_st2

帰りは三郷中央駅から東武バスで帰ろう。車内は花火帰りの乗客も多かったな。

20140804_bonodori

帰宅途中、盆踊りの音楽が聞こえてきた。ちょっと立ち寄ってみた。早稲田一丁目町会「盆踊り&夕涼み会」だ。結構多くの人が参加しているんだね。

20140804_desert

misato styleの会場でのデザートお土産。マリエーヌのマドレーヌとパティスリーハヤノのHAYANOプリン・窯焼きチーズケーキ・ブルーチーズケーキ。美味しく頂きました。

三郷市の代表的イベントになった「misato style」。今年も多くの人が訪れていたなぁ。ジャズにグルメにキャンドルナイト。まったり楽しめる1日になりました。

ちなみに、過去開催時のレポート記事は以下のリンク先へどうぞ。

20140804_poster

告知ポスターです。

「misato style 2014」 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ 開催日:2014年8月2日(土) 開催時間:12時~21時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市谷中・谷口) つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分

2013年8月 5日 (月曜日)

misato style 2013 ~真夏のジャズとグルメフェスタ~ に行ってきた。

グルメを手にJazzを聴く、まったりできる地元のイベントに行ってきたよ。キャンドルナイトもあるよ~。

20130806_misato_music_mates

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、毎年8月上旬土曜日に開催される地元のイベント、「misato style 2013 ~真夏のジャズとグルメフェスタ~」を訪れました。今年で6回目の開催だ。年々、多くの人が訪れるイベントになったなぁ。いろいろなグルメがあって、ジャズ演奏が聴ける。昼から夜までのんびり過ごせて、こういうイベント好きなんだよね。

20130806_gate

つくばエクスプレス三郷中央駅前が会場なのでアクセス便利。三郷中央駅へ向かう路線バスも多いので訪れやすいのではと思う。では、ゲートをくぐり、会場内へ。

20130805_roten

多くのグルメが出店されています。どれも、美味しそうで何にしようか迷ってしまうよ。市内のグルメはもちろん、今話題のB級グルメや、TX沿線上の特徴あるグルメの出店もあります。出店数は32。

20130806_yakiudon

まずは、生ビールだぁ。ゴクッ。ぷはぁ~、芝生の公園で飲むビールは美味い!。

最初の地元グルメは、鮨駒のスタミナ焼うどん。地元の特産・小松菜入りに、どかっと牛肉1枚のっかった豪華な1品だ。

20130806_bargar

次の地元グルメは、和風とんかつ「つるよし」の特製ヒレかつバーガー。挽きたてのとうもろこしを食べて育てた那須高原産・曽我の屋の豚肉を使用。これまた、小松菜ベービーリーフ入りで地元特産品をアピール。食べ応えもあって、美味しいヒレカツでした。

ヒレかつバーガーを購入したら、お店で使用できる生ビール(中)1杯サービス券を貰えました。今度、お店に食べに行きましょう...。

20130805_hibi_chazz_k

美味しいグルメを頂きながら、ジャズの演奏を聴き入りました。15時からは、HIBI★Chazz-K(ひびちゃずけ)のステージ。いろいろなアレンジでイン・ザ・ムードを演奏したり、ルパン三世のテーマでは、ノリノリだったね。

20130805_hiroba

芝生が広がるピクニックシートエリアでは、時間が進むにつれてどんどん人が増えてきた。家族連れなど、すごい集客だな。

天候は、最高30度の曇り空。猛暑ではないので、今年は過ごしやすかったと思う。夕方からは少し涼しくなってきたし。

20130805_roten2

県内B級グルメでは、行田のゼリーフライや東松山のやきとり、岩槻の塩やきそば、草加の小松菜チヂミバーガーなど強者ぞろい。特に東松山のやきとりは、ずっと行列だったな。

20130806_jizake

地元の三郷市産のお米(コシヒカリ)を使用した地酒・限定特別純米酒「におどり」の販売ブースがありました。

20130806_kakutel

その地酒「におどり」を使用したカクテルの販売発見!。定番のジントニックやカルーアミルクの他、「かいちゃん」・「つぶちゃん」の名のカクテルもあったよ。1杯300円、即購入!。

20130806_suttate

購入したカクテルは「かいちゃん」にしました。ブルーキュラソーとジンジャエールでつくる涼しげな2層の青いカクテル。「におどり」初心者の方でも飲みやすいカクテルとの事。では、クピッ。おぉ、甘い。じわじわと日本酒の味わいが。飲みやすいのでゴクゴク行けそう。

あわせて、涼しげな埼玉県B級グルメ。川島町のブースより、「すったて」です。これは自分好きな1品。胡麻と味噌、大葉、茗荷などをすり潰して作った冷たい汁に、うどんをつけて食べる。暑い夏には特に美味しい。埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で、優勝した事のある実績あるグルメだ。

20130805_sonrisa

16時からは、「SONRISA」のステージ。名前はスペイン語で微笑みという意味だそうで、懐かしい曲を交えながら、心に響く歌声が印象的でした。ボーカルの女性の方は、当イベントの司会進行も行っていましたよ。

20130806_yogult

TXご当地グルメより、ミルク工房もりや(茨城県守谷市)・のむヨーグルトです。高架上を走るつくばエクスプレスをバックに、ゴクッと飲み干す。この日は特別価格150円が100円で販売していました。

20130806_jerart

埼玉ご当地グルメ、加藤牧場の手づくりアイス「バッフィ」(日高市)のジェラートです。多くの味があったが、プレミアムブルーベリーミルクを購入。コーン280円。すぐ溶けてきたので、急いでペロリ。ミルクの味わいがいいね。

20130805_horieyouga4

17時からは、「堀江洋賀 カルテット」のステージ。ギターサウンドを交えた演奏もまたいいね。

鉄好きには、ステージの上の高架を走行するつくばエクスプレス(TX)が見られるのでたまらないかも?!。

20130806_yuhi

夕方に差し掛かりました。水遊び場には、キャンドルピラミッドの設置準備が完了。

20130805_hiroba3

涼しくなったこの時間を狙ってなのか、ピクニックシートエリアは大混雑状態になってきた。

20130806_hopy_motuni

さぁ、グルメも飲み屋モード?。地元グルメ、「やきとり うめね」の生ホッピーともつ煮です。各300円。呑兵衛だなぁ。あ~、でもまったりして心地よい。

20130806_kaicyan

18時からはセレモニーが行われました。ステージには、三郷市のマスコットキャラクター「かいちゃん」も登場。

20130806_sicyou

市長のスピーチ。その他、関係者方々のスピーチや点灯式が行われました。

20130806_misato_music_mates3

ジャズステージのメインになるでしょう。18時半からは、「ミサトミュージックメイツオーケストラ」のステージ。観客がどっと押し寄せてきた。地元三郷市を基点に活動するジャズバンド。このステージを鑑賞する為に訪れる人も多いのでは。ノリノリ楽しめたよ。

20130805_hiroba2

ステージのベンチは満席で立ち見の人達も。まわりの芝生広場にもシート敷いて、軽快な演奏を楽しんで聴いています。

なんだかステージ奥で建設中のマンションが景観的に残念だなぁ。まぁ、しょうがないのだけど...。

20130805_candle5

陽も暮れて、夜真っ暗になりました。水遊び場に設置されたピラミッドキャンドルが綺麗に灯されています。公園内全体に2000個のキャンドルが配置されているようです。

20130805_candle3

じっーと眺めていると、幻想的な気分になる。時間をゆっくりにして、キャンドルナイトを楽しもう。

20130805_hanabi

この日は、松戸花火大会も開催されていました。第二大場川にかかる橋の上には、花火を見物している人もいたよ。ちょうど第二大場川の流れる方向に打ち上げ場所があるのだ。実は途中会場を抜け出し、花火会場へちょいと行ってきました。その時の記事は、「松戸花火大会イン2013に行ってきた。」へどうぞ。

20130805_futakoishi

19時半からは、「ゴージャス二子石&Tokyo Jet Coaster Romance」のステージ。Happyな演奏でした。アンコールに応えて演奏してくれて、最後のステージを締めくくりましたね。

20130805_candle4

ステージ&ピラミッドキャンドルです。

ちょいと、ここで、会場周辺をぶらりした時の写真レポを...。

20130806_kaijyou_nagame

三郷中央駅1番ホーム(南流山・守谷・つくば方面)から会場を眺めてみた。駅前のバスロータリーの先に見える、緑の芝生が広がるところが会場となるにおどり公園。

20130806_kaicyanzou

駅前には、かいちゃん&つぶちゃんの像がある。

20130806_time_info

駅改札口を出たところには、三郷中央駅バス時刻案内が設置されている。新しくなったんだね。これ、三郷駅にも設置しないのかなぁ。

20130806_lowson

駅北側には、24時間営業の薬局を併設したコンビニ・ローソンが出来ていた。

20130806_yakitori

真向かいには、備長扇屋というやきとり屋がオープン間近だし...。(追記:2013年8月7日に備長扇屋三郷中央駅前店がオープンしました。)

三郷中央駅周辺は、高層マンションが建設され始め、お店なども少しずつできてきましたな。

20130805_candle2

首都圏にいると、夜でも明るい場所が多いからね。たまには、キャンドルだけの明かりでスローな時間を過ごしてみるのもいいだろう。

20130805_candle1

キャンドルも、カラフルだし、和みます。

20130805_gate2

夜すっかり暗くなった。これで、地元での真夏のJazz&グルメは終了です。昨年は奥会津へ旅行に行っていて訪れる事ができなくて、今回、2年ぶりの訪問となった。それにしても、多くの人が訪れる地元のイベントに発展してきましたな。昨年(2012年度)は15000人の人出だったそうで、今年もそれぐらいの人出だったと思う。とても、楽しいイベントでした~。

ちなみに、過去開催時のレポート記事は以下のリンク先へどうぞ。

三郷中央駅前のにおどり公園が会場です。

20130805_tirasi

「misato style 2013 ~真夏のジャズとグルメフェスタ~」 (ミサトスタイル) 開催日時:2013年8月3日(土)13時~21時 会場:三郷市におどり公園(つくばエクスプレス三郷中央駅前)

2011年8月 7日 (日曜日)

misato style 2011に行ってきた。

地元三郷市で行われる楽しみなイベント。夏フェスタ行ってきたよ。

さて、やってきたところは、つくばエクスプレス三郷中央駅前にあるにおどり公園です。ここで、misato style 2011 ~真夏のJAZZ&グルメフェスタ~ が行われるという事で訪れた。misato style(ミサト スタイル)は、今年で4回目の開催ですね。

路線バスで三郷中央駅に到着。駅前にある三郷市のマスコットキャラクター、かいちゃんとつぶちゃんの銅像を写真パチリ。

イベント会場となるにおどり公園は、緑の芝生が1面に広がっています。

普段は人が全くいないところなんですけどね。この日だけは、多くの人が訪れています。

このイベントでの楽しみの1つは、Kawa’s cafe。当日限定のオープンカフェという事で、ご当地グルメやドリンクが楽しめます。今年は売上の一部を東日本大震災復興のため義援金として寄付されるそうです。多くの出店が並びます。何食べようかなぁ~。

第二大場川をはさんだ、キャノンファインテック前の広場にもお店がずらり。

今年は、特設ステージが、TXの高架下付近に設置された。

出店では、生ビールや缶ビール、サワーにハイボールなど、いろんなお酒が販売されている。生ビール中カップ300円は嬉しい。サワーやハイボールは200円だしね。こりゃ、リーズナブル。

では、乾杯~。お外で飲むビールはうまいね!。特設ステージでは、Jazzの演奏が聞けて、気分がいい。

多くの出店の中から、面白そうなのをゲットしてみよう。

千葉県館山市のブースより、さざえの壷焼き。海の幸~。

やっぱり定番。東松山のやきとり。ピリ辛の味噌タレをつけて食べる。病み付きの味だ。

これまた、地元の定番。ポパイラーメンの小松菜餃子。小松菜たっぷりだね。

第8回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で見事優勝した、草加小松菜チヂミバーガー。初めて食べてみたよ。

こちらは、第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝した川島町のすったて。胡麻味噌の冷たい汁にコシのあるうどん。氷や茗荷が入って夏にピッタシの1品です。これも旨い。

開始当初は30度を超す暑さだったけど、夕方から徐々に気温が下がって過ごしやすくなった。

D&Y Projectの演奏時、ボーカルの方が雨男と言ってた。すると、一時的に、雨がパラっと降ったよ。それでも、雨がやんでこのまま天気がもって、良かったよ。

三郷の名産品と言えば、三郷煎餅。唐辛子味や小松菜味があるんだね。

守谷市ミルク工房もりやの飲むヨーグルトと、パティスリーハヤノのプリン。これらもまた美味しい。

この、misato styleは、午後2時から9時までの7時間ロングランです。だから、長丁場、いろんな美味しいグルメが食べられるのがいいね。

三郷市お薦め?のこまつなふりかけ。3g試食品として、無料配布していました。

ローズマリー・ブルーベリー苗木無料配布が行われたようだが、かなりの行列ができていたなぁ。

この他グルメでは、ゼリーフライやさやま抹茶クレープ、肉の万世のかつサンド、浅草もんじゃころっけなどがあったね。小松菜入りライスコロッケは食べてみたかったんだけどな...。

水遊び場では、子供たちが気持ち良さそうに遊んでいる。

午後6時から式典がスタート。市長さん等の挨拶があり。このあたりから、ステージ前に設置した座席が満席になったね。

ステージ演奏での1番人気は、ミサトミュージックメイツオーケストラでしょうか。ジャズ演奏に大盛り上がりでした。

午後7時20分から、ヘイケボタルを放しますという看板があったのだが...。

実際は、カゴの中にいるホタルの鑑賞という事になった。ささやかな光を放つのにちょっぴり感動。

今後、川の水質を良くして、実際にこのイベントで、ホタルを放せるようになるといいですね。

陽が暮れました。キャンドルナイトのお時間です。公園内約2000個のキャンドルが設置されています。

おっ、夢という文字が...。

三郷中央駅へ向かう通路に沿って、キャンドルが...。綺麗だね。

暗くなったけど、Jazz演奏は続きます。多くのお客さんが演奏を楽しんでいたね。

今年は、三郷市の花火大会が中止になってしまった(同日開催の流山の花火は開催)ので、この日が地元の大きなイベントになったのかな。

あんまりPRしてなさそうな感じがするのだが、多くの人出でびっくりです。地元のイベントとして、定着してくるといいなと思います。

ちなみに、過去の訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。

「misato style 2011」 真夏のJAZZ&グルメフェスタ 2011年8月6日(土)実施 14時~21時 小雨決行(雨天中止) 会場:におどり公園(つくばエクスプレス三郷中央駅前)

2010年8月 9日 (月曜日)

misato style 2010に行ってきた。

今年も市のイベント、楽しみにしていたmisato styleが行われました。

猛暑が続く暑い中、TX三郷中央駅前のにおどり公園にて、misato style 2010が行われました。ジャズが楽しめてグルメも楽しめる。なかなかスタイリッシュなイベントだ。misato styleは今年で3回目の開催です。

会場に入って、イベントのパンフレットと共にもらえたのが、三郷せんべいの小松菜あげだ。小松菜の味がしているかは良くわからないが、若干緑色があるっぽい揚げせんべいだ。普通においしい。お土産にいいかも。

午後2時からスタートするこのイベント。さすがに暑いので、そこそこの人出だ。水遊び場では、小さな子供たちが楽しんでいます。

ステージでは、Jazz演奏が楽しめます。6組のバンドが出演。それぞれ、演奏に歌にと酔いしれます。ついつい、足でリズムをとってしまうよ。

個人的に1番の楽しみなのは、Kawa’s cafeだ。当日限定のオープンカフェ。川辺に流れるJazzをバックに、ご当地グルメが楽しめるというもの。今年は、会場入口から多くのお店が出店されているよ。

さぁて、何を食べようかな..。地元の特産品の他、各地のご当地グルメがあってちょっと迷ってしまう。そういう時は、どんどん食べてみよう。

涼しくなってきた夕方以降は、人出が多くなり、行列ができてきた。もし、食べてみたいグルメが事前にある時は、午後4時あたりまでにはGetしておくと良いでしょう。

まずは、埼玉B級グルメの1品。東松山の焼き鳥だ。かしらとねぎ間と味噌漬ホルモンを注文。名物のみそだれをつけて食べる。ぴりっとうまいんだな。もちろん、生ビールも一緒にね。生ビールは300円とリーズナブル。

三郷の特産小松菜を使ったグルメ、ポパイラーメンの小松菜餃子です。300円。緑色の皮がすごいね。

中の具にも、小松菜が入っています。餃子なのでおいしく食べられるよ。

お口直しに...。マリエーヌのフルーツスティックです。100円。いろんなフルーツ味があって、今回はアップルを選択。スティック状になっていて食べ歩きにもGood。

ミルク工房もりやののむヨーグルト。100円。なかなかの濃さだが飲みやすくなっている。おいしい。

埼玉B級グルメの1品。今年5月に開催された、第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で見事優勝したのが、この川島町のすったてです。300円。ごま味噌ダレの冷やしうどんだ。きゅうりやみょうがが入り、氷も入って、夏にぴったりの1品。うどんもつるっとしていて、とてもおいしい!。

毎年売り切れで食べる事のできなかった1品。今年、初めてGetしました。これは、熟成ベーコンです。これまた、おつまみに最高。

小松菜メニューより。鮨駒の小松菜水餃子です。300円。フレッシュトマトソースをかけて頂きます。餃子の方は、小松菜は多少抑え目で生姜が効いている。それに酸味のトマトが良い感じでマッチしている。これまた、おいしい。

この他、IKEAのスゥェーデン料理や、白いたいやき、小松菜カレー、浅草もんじゃころっけ、行田のゼリーフライなどがあり、グルメ好きには興味そそる品が多いね。

夕方4時からは、小松菜ふりかけ試食会が行われた。

ふりかけをかけたご飯におむすびにして試食を配っていました。では、パクッ。うむ、普通においしい。朝食の時に、あたたかいご飯に、こまつなふりかけをかけて一気に食べてみたいね。

小松菜ふりかけの試食に対するアンケートもありましたな。

午後5時からは、三郷産小松菜の無料配布があったが、既に行列だった。

近くの谷口南町会では、納涼盆踊り大会が開催されていて、結構大音量で音楽(演歌)を流していたな。

もう1つのイベント、キャンドルナイトがあります。2000個のキャンドルで会場をライトアップ。

このあと、陽が暮れて暗くなると、キャンドルの灯りだけになり、カラフルな光が公園内を灯します。ただ、この日は、このあと、松戸での花火大会を見に行く為、これで会場をあとにすることにした。

ちなみに、去年(2009年)開催時の写真。

さらに、2年前(2008年)開催時の写真。夜、陽が暮れるとこんな感じになります。

地元で行う、夏のイベント。個人的には、花火大会と共に楽しみなイベントだな。来年も楽しみにしていますよ。

ちなみに、過去開催時の記事は以下のリンク先へどうぞ。

「misato style 2010」 ~真夏のJAZZ&グルメ フェスタ~ 2010年8月7日(土)実施 14時~21時 会場:におどり公園(つくばエクスプレス三郷中央駅前)

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ