年始は地元の七福神を巡ってきました。👣
さて、令和4年(2022年)年始は、三郷七福神めぐりをしてきました。スタンプラリーが同時開催。埼玉県三郷市には、3つの七福神めぐりコースがあります。その中の1つ、「彦成めぐり」をしてきました。🚢
七福神巡りは室町時代に京都で始められました。七難即滅七福即生の福徳の守護神は、インドの三天、中国の三神、日本の恵比寿様で、仏教がインド→中国→我が国へと渡来した道を象徴しています。🎥
三郷七福神巡りは町の繁栄と家運の隆盛、心身の健康、文化財との繋がりを願って、三郷市内24ヶ寺参加の3コースで生まれました。毎年1月1日元旦から1月7日七草の7日間、9時から16時まで行われています。👜
『三郷七福神めぐり』 (3コース・全24ヶ寺)
- 「八木郷・戸ヶ崎めぐり」 (全7ヶ寺)
- 「彦成めぐり」 (全11ヶ寺)
- 「早稲田めぐり」 (全6ヶ寺)
今回は、「彦成めぐり」のコースで七福神めぐりです。このコースは、11か所の寺院をめぐる。市内北西部から中川沿いに中央部まで点在しているので、順序良く回っていく事ができるよ。🔍
スタンプラリーの台紙は、三郷七福神めぐり開催期間中、各寺院にてスタンプ置き場、もしくは、事務所にあります。商工会・観光協会ホームページからもダウンロードできます。この台紙は無料配布です。📺
今年(2022年)は、七福神7つのスタンプを集めると、先着400名に七福神タオル、さらに抽選で30名に三郷市特産品(菓子詰め合わせ3000円相当)の賞品が当たります。🎁
三郷七福神めぐりの色紙は、各寺院にて500円で購入できます。彦成めぐりの時、自分は予め安養院で購入しています。🎫
冬空で寒いが、青空の快晴。七福神めぐり日和ですな。では、頑張っていきましょう。✌
①【安養院】(あんよういん) 弁財天 三郷市彦糸1-10
本堂です。本尊は古利根阿弥陀如来。右手に事務所があるので、台紙購入はこちらで。尚、七福神・弁財天はここにはありません。歩いて3分程、彦糸公園の隣に祀ってあります。☕
彦糸公園の東側に、安養院の弁財天を祀る。ここに、スタンプラリー台紙等も置いてあるよ。👠
安養院の三郷七福神スタンプ(弁財天)です。💿
ちなみに、安養院訪問詳細レポは、「安養院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 1寺目~2022。」へどうぞ。✋
②【圓明院】(えんみょういん) 弁財天 三郷市彦成1-179-1
本堂です。本尊は薬師如来。🎪
弁財天は本堂ではなく、山門手前の池の中央部になります。💦
円明院の三郷七福神スタンプ(弁財天)です。🌕
三郷七福神スタンプは弁天堂にはなく、本堂前に設置されています。場所が違うのでご注意を。📺
ちなみに、円明院訪問詳細レポは、「円明院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 2寺目~2022。」へどうぞ。✋
③【慈眼寺】(じげんじ) 大黒天 三郷市彦川戸1-138
本堂です。本尊は観音如来像。🎪
慈眼寺には、七福神の像、7体が勢揃いしているよ。🌙
もしかして、ここで、七福神めぐりが完了してしまう?。💣
慈眼寺の三郷七福神スタンプ(大黒天)です。🌕
三郷七福神スタンプは、本堂右手、事務所前に設置されています。☎
ちなみに、慈眼寺訪問詳細レポは、「慈眼寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 3寺目~2022。」へどうぞ。✋
④【玉蔵院】(ぎょくぞういん) 弁財天 三郷市天神1-59
本堂です。本尊の阿弥陀如来は、平安末期の作で一木造の仏像である。🎮
弁財天はこちらに祀られています。赤い旗が無かったら、見つけられないよな。🚩
門を開けて、中島に入る事ができます。👠
玉蔵院の三郷七福神スタンプ(弁財天)です。🌕
スタンプは本堂前に設置しています。弁財天祀る場所では無いのでご注意を。尚、玉蔵院のスタンプ用インクは薄いんだよな..。🎧
ちなみに、玉蔵院訪問詳細レポは、「玉蔵院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 4寺目~2022。」へどうぞ。
⑤【延命院】(えんめいいん) 寿老人 三郷市彦倉1-83-1
延命院本堂です。🏠
彦倉虚空蔵尊の方が知られている。虚空蔵堂です。本尊は不動明王 。🎤
延命院は、三郷七福神めぐり・彦成めぐりで寿老人を祀る。虚空蔵堂の左手に祀っていました。(七福神めぐりの期間、本堂から持ってきているのかも?)。🎩
延命院の三郷七福神スタンプ(寿老人)です。🌕
スタンプは、虚空蔵堂前の特設テント内?に設置されています(だったかな?)。♨
ちなみに、延命院訪問詳細レポは、「彦倉虚空蔵尊(延命院)を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 5寺目~2022。」へどうぞ。
⑥【東光院】(とうこういん) 毘沙門天 三郷市上口1-108-2
本堂です。本尊不動は立像にて弘法大師の作(寛延4年(1751))である。🏠
本堂の右手前に毘沙門天像がある。🎂
東光院の三郷七福神スタンプ(毘沙門天)です。🌕
スタンプは本堂前に設置しています。👜
ちなみに、東光院訪問詳細レポは、「東光院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 6寺目~2022。」へどうぞ。✋
⑦【善照寺】(ぜんしょうじ) 布袋尊 三郷市上口1-37
本堂です。本尊は地蔵菩薩坐像。🎬
参道の途中、右手に布袋尊を祀る。🎩
善照寺の三郷七福神スタンプ(布袋尊)です。🌕
スタンプは布袋尊の隣に設置しています。👜
ちなみに、善照寺訪問詳細レポは、「善照寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 7寺目~2022。」へどうぞ。✋
⑧【迎攝院】(こうしょういん) 弁財天 三郷市番匠免1-127-1
本堂です。本尊は不動明王です。👣
境内南東側の隅、この右手奥が弁天様を祀っている。🎨
迎攝院の三郷七福神スタンプ(弁財天)です。🌑
スタンプは本堂前に設置しています。👜
ちなみに、迎攝院訪問詳細レポは、「迎攝院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 8寺目~2022。」へどうぞ。✋
⑨【円能寺】(えんのうじ) 福禄寿 三郷市彦沢1-71-1
本堂です。本尊は不動明王立像。🎪
円能寺の三郷七福神スタンプ(福禄寿)です。🌙
スタンプは本堂前に設置しています。🍸
ちなみに、円能寺訪問詳細レポは、「円能寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 9寺目~2022。」へどうぞ。✋
⑩【西善院】(さいぜんいん) 大黒天 三郷市花和田189
本堂です。♣
大黒天を祀る大黒堂。⛽
西善院の三郷七福神スタンプ(大黒天)です。💿
スタンプは本堂前に設置しています。🎫
ちなみに、西善院訪問詳細レポは、「西善院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 10寺目~2022。」へどうぞ。✋
⑪【成就院】(じょうじゅいん) 恵比寿 三郷市谷口1251-1
参道を真っ直ぐ進むと本堂があります。本尊は不動明王である。🎽
山門をくぐり、左手に大師堂があります。ここに、恵比寿様が祀られています。👓
成就院の三郷七福神スタンプ(恵比寿)です。💿
スタンプは本堂前(だったかな?大師堂前だったかな?)に設置しています。⛳
ちなみに、成就院訪問詳細レポは、「成就院(谷口不動尊)を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 11寺目~2022。」へどうぞ。✋
これで、三郷七福神めぐり・彦成めぐり全11寺を訪れました。🎵
三郷七福神めぐり(彦成めぐり)、台紙に全ての神様を押印してきたよ。💕
という事で、三郷七福神めぐり・彦成めぐりをしてきたレポでした~。🐶
ちなみに、各寺院訪問詳細レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
ちなみに、三郷七福神めぐり過去レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
最近のコメント