2023年12月31日 (日曜日)

におどり公園イルミネーション2023。

青と白のイルミネーションで幻想的な空間。💦

20231231_illumi_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、におどり公園イルミネーションが開催中です。今年でイルミネーション5年目を迎えます。💡

点灯期間は2023年11月27日(月)~2023年2月29日(木)、点灯時間は17時~22時。🎤

駅前入り口広場と親水広場を結ぶ園路には、けやき10本に青色と白色LEDが取り付けられている。園内幻想的な青色空間を演出しているな。👀

20231231_illumi_02

青と白のイルミネーションは、ギリシャ共和国とのホストタウン交流を象徴するとともに、コロナ禍における医療従事者への感謝の気持ちを込めて点灯しています。🏥

20231231_illumi_05

LED電球約3万個使用しています。LEDだけに眩しい光を放つ。💡

20231231_illumi_11

つくばエクスプレス三郷中央駅ホームからの眺め。🚄

20231231_illumi_06

にんおどり公園大橋を渡った先には、1本のクリスマスツリーがイルミで彩られる。🎄

三郷中央におどりプラザ前には、高さのある1本のセコイアの木にクリスマスツリーを演出。シャンパンゴールドのような色のLEDだ。🎿

20231231_illumi_04

メリークリスマス。今年はいろいろ装飾されているね。⛄

20231231_illumi_08

雪だるまアイテム~。⛄

20231231_illumi_03

三郷中央におどりプラザや東横インへの利用者、イルミネーションを眺めながら訪れる。🏨

点灯初日、11月27日(月)はイルミネーション点灯式「NIODORI ILLUMINATION CEREMONY」が開催されました。光と音の共演♬。におどり公園のライトアップとフルート演奏を楽しみながらホットワインでくつろぎのひと時を・・・。三郷市出身の若手音楽家事業所属の方による演奏だ。🎂

20231231_illumi_07

第二大場川を挟んで、緑と青のイルミネーション競演。🚢

20231231_illumi_09

普段はほぼ真っ暗な園路だが、イルミネーション点灯期間は幻想的な空間になって心躍る。✨

20231231_illumi_10

寒い夜、青と白の幻想的な空間を歩きに来てみてはいかがかな。🎩

ということで、におどり公園イルミネーションを観賞してきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20231231_kanban

告知看板です。📝

「におどり公園イルミネーション」 点灯期間:2023年11月27日(月)~2024年2月29日(木) 点灯時間:17時~22時 点灯場所:におどり公園(駅前入り口広場と親水広場を結ぶ園路のけやき10本、セコイア1本)(埼玉県三郷市中央) アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝

2023年12月30日 (土曜日)

みさとイルミネーション2023。今年の冬も三郷駅前をイルミで彩る。

今年の冬も三郷駅前をイルミネーションで彩ります。今年のカラーは緑色!。💡

20231208_ilumi_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるJR武蔵野線三郷駅前です。ここで、みさとイルミネーション2023が開催されました。冬になると三郷駅の北口と南口にイルミネーションが点灯され、帰宅時にホッと癒されます。✨

点灯期間は2023年12月2日(土)~2024年3月14日(木)、点灯時間は17時~22時30分です。🏢

20231229_illumi_05

今年のテーマは、「新しい三郷を奏でよう」。音楽にまつわるアイテムがイルミ装飾されています。🎄

今年のイルミは緑色のライトを多用しているな。♣

20231229_illumi_06

木に装飾は白に近いLED。輝く感じだ。⛵

20231229_illumi_08

流通団地方面のバス停がある付近のイルミネーション。🚌

20231229_illumi_07

建物上から眺めたイルミネーション。💺

20231229_illumi_04

北口側のイルミネーションに移動。🚗

20231222_illumi_01

イルミ前は、かいちゃん&つぶちゃんイルミがWにあるよ。🎧

20231229_illumi_02

木に装飾されるイルミの色はシャンパンゴールドでしょうか。あと、雪や音符など白色LEDイルミがアイテムとして設置。👠

20231230_illumi_1

流石LED。近づくとかなり明るい。🌕

20231229_illumi_03

ファミリーマート側の木に装飾された音符のイルミ。これ、一定時間ごとに色が変化していきます。🎨

20231229_illumi_01

三郷駅ホーム階の通路からイルミネーションを眺める。北口時計台の周りは三郷市の市章がデザインされている。🏢

20231230_illumi_3

それにしても、今年のみさとイルミネーションは緑色のカラーが印象強い。そこに白色に光輝くLEDでキラキラしているのが特徴だな。💡

20231230_jazz_1

みさとイルミネーション点灯初日となる12月2日(土)は点灯式が開催されました。式典の開始前と終了後には、ミサトミュージックメイツオーケストラによるJazz演奏が行われました。今回は演歌も演奏していたな。渋い。🎵

20231230_yatai_1

北口の通りには、模擬店がずらりと並ぶ。🍔

20231230_tapstation

早速、TAPSTATIONのクラフトビールとソーセージを味わう。🍺

20231229_sikiten_01

17時から点灯式の式典が行われました。市長など挨拶が行われる。🎤

20231229_sikiten_02

式典最後はカウントダウン。「0」で点灯ボタンを押すと、...。🎀

20231229_sikiten_03

イルミネーション点灯しました。パチパチ。👀

20231229_sikiten_04

式典のMCは宇佐美友紀さんでした。かいちゃん&つぶちゃんも来場しているよ。👤

20231229_mmo_1

点灯後は、MISATO MUSIC MATES Orchestraによるジャズ演奏がスタートしました。シャボン玉を飛ばす中音楽に酔いしれた。🎵

20231229_roten_1

三郷駅北口に並ぶ露店、多くの人で混雑している。⛽

20231229_tiket_1

北口では早稲田中央共栄会のお店が出店。一定額購入すると福引券が貰えるよ。🎫

20231229_garagara_1

ガラガラ、トライ!。🚥

20231229_tish_1

結果は4等BOXティッシュでした~。🎁

ちなみに、1等お米5kg、2等切り餅、3等ポリ袋です。💠

20231230_yatai_2

南口側も屋台・模擬店が出店しているよ。👠

20231208_kids

みさときっず食堂では、クリスマスワークショップとして簡単ランタン作りが行われていました。💡

20231208_toiro_2

南口グルメは、これがお目当て。温まれるよ。♨

20231208_toiro

居酒屋「十色」の自家製牛すじ塩煮込みを「さかなや うおきく」の熱燗で頂く。塩煮込みなので、やさしい味わいだ。日本酒にも合う。🍴

横堀餃子が売切れだった。早めに買うべきだった...。💧

20231208_kurihara

日本料理「栗はら」は閉店してしまったんだよね..。しゃぶしゃぶ、また食べたかったが..。🍴

20231208_manekineko

魚民跡地に、カラオケまねきねこ三郷駅前店が2023年10月27日(金)にオープンしました。🎶

20231229_tiket_2

南口でも抽選会があるよ。三郷駅南商店会で買い物や飲食をすると、一定条件で福引抽選券が貰えます。📟

この抽選会、ものすごい待ち行列が続きます。商品が無くなってしまうリスクはあるが、夜の方が空いています。🎂

20231230_garagara_1

気合い入れて、ガラガラ~~。💨

20231230_moti_1

なんと、2等のお餅と5等のポリ袋が当たった。正月の食材確保!。💡

南口の大感謝祭ガラポン抽選会の賞品は、東京ディズニーリゾートペアチケット、整体治療3回券、ゴルフレッスン1か月券の豪華賞品をはじめ、1等お米、3等商店会割引券、4等BOXティッシュ、6等ポケットティッシュ2個、7等ルームライトとなっています。🎀

20231230_illumi_2

今年の冬も、イルミで癒されて帰宅の途へ。和みますな。🏠

20231231_cake_1

お土産はマリエーヌ洋菓子店のデザート。美味です。🎁

20231229_kanban_1

と言う事で、みさとイルミネーション2023、三郷駅周辺のイルミを撮影してきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20231208_poster

告知ポスターです。📖

「みさとイルミネーション2023」 点灯期間:2023年12月2日(土)~2024年3月14日(木) 点灯時間:17時~22時30分 点灯場所:三郷駅北口ロータリー・南口ロータリー 点灯式:2023年12月2日(土)17時~ 三郷駅北口時計塔前📝

2022年12月21日 (水曜日)

におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2022。

ギリシャをイメージした青と白のLEDライトが幻想的に灯す。✨

20221221_illumi_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、におどり公園イルミネーションが開催中です。今年でイルミネーション4年目を迎えます。🎪

点灯期間は、2022年11月28日(月)~2023年2月28日(火)、17時~20時です。政府の節電要請を受け、点灯時間を例年より短くしています。🎧

駅前入り口広場と親水広場を結ぶ園路には、けやき10本に青色と白色LEDが取り付けられている。園内幻想的な青色空間を演出しているな。💧

20221221_illumi_02

青と白のイルミネーションは、ギリシャ共和国とのホストタウン交流を象徴するとともに、コロナ禍における医療従事者への感謝の気持ちを込めて点灯しています。🏥

青と白はまさしくギリシャをイメージだな。🎨

20221221_illumi_08

LED電球約3万個使用しています。LEDだけに眩しい光を放つ。♦

20221221_illumi_05

幹部になる白色LEDも綺麗な光を放つよね。⛄

20221221_illumi_06

三郷中央におどりプラザ前には、高さのある1本のセコイアの木にクリスマスツリーを演出。シャンパンゴールドのような色のLEDだ。🎠

20221221_illumi_09

大きな木の下にくると、光の強さが良く分かる。🎶

20221221_illumi_07

人通りはかなり少ないので撮影にはありがたいが...。👣

どこかの車道にもこの青色LEDイルミネーション施してくれないかなぁ。例えば、三郷駅前の早稲田中央通りとか..。🚗

今シーズンは積雪あるかなぁ..。雪が積もったイルミネーションはまた綺麗だよ。ちなみに、イルミ点灯&雪景色過去レポは「におどり公園、夜の積もった雪景色2022。」へどうぞ。✋

20221221_illumi_04

コロナ禍、また新型コロナ感染症にかかる人が増えてきました。そろそろ終息に向かって欲しいけどね。冬の寒い間、夜にこういう演出してくれると少しは心温かな気持ちになれますな。♨

という事で、におどり公園イルミネーションを観に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「におどり公園イルミネーション」 点灯期間:2022年11月28日(月)~2023年2月28日(火) 点灯時間:17時~20時(今年は時間短縮) 点灯場所:におどり公園(駅前入り口広場と親水広場を結ぶ園路のけやき10本、セコイア1本)(埼玉県三郷市中央) アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2022年11月23日 (水曜日)

みさとイルミネーション2022、三郷駅前にてイルミネーションが点灯。

三郷駅前の冬の風物詩。今年もイルミが点灯。💡

20221120_illumi_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるJR武蔵野線三郷駅前です。ここで、みさとイルミネーション2022が始まりました。冬になると毎年イルミが点灯し、帰宅時に寒い中、癒され和ませてくれますね。♨

今年は、かいちゃん&つぶちゃんのイルミがWで点灯だ。(昨年はかいちゃん&つぶちゃんのイルミが1つも無かったんだよね..)。🎠

20221120_illumi_poster

みさとイルミネーション2022の告知ポスター。今年のテーマは、「世界が笑顔でいられますように」。📝

点灯期間は、2022年11月18日(金)~2023年3月14日(火) 17時~22時30分。💿

例年は24時30分まで点灯されるが、今年は政府の節電要請を受け点灯時間が22時30分までと短縮となります。深夜の時間帯に駅前が暗いのはちょっと寂しいけどな..。まぁ、しょうがない。💧

点灯場所は、三郷駅前北口広場時計塔付近、南口広場時計塔付近です。🎂

例年点灯初日に行われる点灯式は今年も中止となった。残念..。3年連続中止になっているので、来年こそは..。🌙

20221123_illumi_03

【三郷駅南口時計塔】のイルミネーション。💡

20221123_illumi_04

今年の時計塔のイルミモチーフは、鳩と雪の結晶だな。(昨年は音楽がモチーフ)。⛄

20221122_illumi_02

上からイルミネーションを眺めてみた。🏢

20221123_illumi_06

こちらの木には星の灯りが。🌙

20221123_illumi_08

【三郷駅北口時計塔】のイルミネーション。

こちらも鳩と雪の結晶がモチーフだ。昨年は何も設置されていなかったが、今年はかいちゃん&つぶちゃんのイルミが2年ぶり復活。🎠

20221122_illumi_01

北口の時計塔の周囲、植木が三郷市の市章になっているので、イルミの点灯もそのように見える。🏢

20221123_illumi_09

シャンパンゴールドのイルミが2年ぶりに復活。やっぱり華やかだよね。🌕

20221123_illumi_07

今年はトナカイのオブジェが登場。多分初めてでは。🎠

20221123_illumi_05

青色LEDのイルミも綺麗だな。✨

この紫色と白色が混ざったイルミ。実はすごいんです。👓

20221221_matsuko_2

TBS「マツコの知らない世界」2022年11月29日(火)放映では「イルミネーションの世界」がテーマで、なんと三郷駅前のイルミネーションが紹介されたのだ。📺

マツコさんが、三郷に世界初が誕生したの!?と発言。🎤

20221221_matsuko_1

紹介者・石川智之さんが半年かけて開発した色「ホワイトパール」。紫に白を混ぜて発色をよくしているのだ。🎄

そんな凄いイルミネーションが三郷駅前で見られるんですよ。💋

20221123_illumi_01

今年初登場のトナカイのイルミオブジェ。昼間はこんな感じ。☀

20221123_illumi_02

昼間のつぶちゃん&かいちゃん。🚢

今年も夜の三郷駅前を明るく照らしてくれるイルミネーション。帰宅する人たちを和ませてくれることだろう。♨

と言う事で、三郷駅前にて点灯されたイルミネーション鑑賞レポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「みさとイルミネーション2022」 点灯期間:2022年11月18日(金)~2023年3月14日(火) 17時~22時30分 場所:JR武蔵野線三郷駅前広場・時計塔付近 📝

2022年1月12日 (水曜日)

三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。

イルミネーションに雪が積もるとまた違った光景に。✨

20220112_illumi_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるJR武蔵野線三郷駅前です。お昼前後から降り始めたが積もりましたね。この日の夜は雪が積もるイルミネーションだ。⛄

2022年1月6日(木)お昼前後から雪が降り始め、陽が暮れるあたりまで降り続いた。その為、数cm雪が積もった状態になりました。夜には雪が止んだが、この白一面の光景を見るとワクワクだ。🎵

20220112_illumi_04

こちらは、南口時計塔。結構雪が積もった状態だ。📷

20220112_illumi_05

イルミネーションの上に雪が多いかぶさるので、下から光る灯りがまた趣きを感じさせる。👠

20220112_illumi_07

雪の上に乗る2つのプレゼント。🎁

20220112_illumi_06

電飾が付いていない木々にも枝には雪が積もり、夜の良きオブジェになっている。🎄

20220112_illumi_02

こちらは、北口時計塔。雪の丘の上に時計塔がある感じだ。🏦

20220112_illumi_08

明るい電飾に照らされる白い雪。🎨

20220112_illumi_09

木々に巡らされた青色LED電飾に、枝にかかる白い雪がまた眩い光を放つ。綺麗だね。✨

プレゼントの箱も、積もった雪に置かれた感じがクリスマス気分。👜

20220112_illumi_03

湿度はかなり高く、もやった感じ。それにしても、意外にも雪が積もったなという感じだ。💦

20220112_illumi_11

翌朝は晴天となりました。朝の三郷駅前の風景です。雪がしっかりと残っているね。☀

20220112_illumi_12

看板や標識にも雪がかかり、首都圏では珍しく雪が降ったんだなという感想。この後午後に向け気温が上昇。雪がどんどん溶けていきました。☎

ちなみに、通常時の三郷駅前のイルミネーション撮影レポは、「みさとイルミネーション2021。三郷駅前にイルミネーションが点灯されました。」へどうぞ。三郷駅の雪景色レポは、「JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。」へどうぞ。✋

と言う事で、雪積もる三郷駅前のイルミネーション撮影レポでした~。🐶

ちなみに、過去の雪積もる三郷駅前のイルミネーションレポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「JR武蔵野線 三郷駅」 住所:〒341-0024 埼玉県三郷市三郷1丁目-32 📝

2022年1月10日 (月曜日)

におどり公園、夜の積もった雪景色2022。

積もった雪景色は珍しいよね。⛄

20220110_snow_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。珍しい雪景色。仕事帰りの夜中、撮りに行ってきました。💨

2022年1月6日(木)お昼前後から雪が降り始めた。陽が暮れるあたりまで雪が降り続いたため、首都圏でも数cmの積雪となった。夜には止んでしまったが、白一面広がる光景はついついワクワクしてしまう。⤴

三郷中央におどりプラザ前(スタークコーヒー前)からの眺め。白い球体の電飾と相まって、白い雪とベストマッチこの日だけの光景だ。⛄

20220110_snow_02

におどり公園では、毎年恒例のイルミネーションが点灯中です。青と白のLEDと実際の雪が合わさり、さらなる幻想的な空間となった。💡

20220110_snow_03

枝に絡まった雪とLEDの光がまたいい演出になっている。✨

20220110_snow_14

LED電飾が付いていない木も白い枝となり、良き冬の演出になっているな。🎀

20220110_snow_04

こちらは、べにしだれさくらの木。雪が枝にかかると、こんな妖艶な姿になるんだな。💕

20220110_snow_12

青色LEDイルミネーションのおかげで、周囲の木々は青白い色になる。におどり公園ならではの光景だ。💦

20220110_snow_13

地面の雪は結構溶け始めている。シャリシャリの中間くらいだろうか。⛄

20220110_snow_17

青白さが血管の静脈みたい??。👂

20220110_snow_16

青色LEDの光が届かない場所は、普通の夜の雪景色だ。⛽

20220110_snow_06

におどり公園大橋を渡った先には、クリスマスツリーの電飾を施された1本のセコイアの木があります。枝に雪が積もり、さらに眩しく光っているね。🎄

20220110_snow_07

白色LEDの上に雪が積もるので、雪の中から光を放っている感じだ。♦

20220110_snow_08

芝生が広がるエリアは、雪がしっかりと積もっている。🚢

20220110_snow_09

三郷中央におどりプラザ前の雪景色。🏢

20220110_snow_18

スタークコーヒー前から、三郷中央駅方向の眺め。ホットコーヒー飲みながら雪景色を眺めるのはどう?。☕

20220110_snow_10

スタークプレース前のイルミネーションは、遊歩道の上に電飾が付けられている。この日は、雪道を歩きながら堪能できるよ。👣

20220110_snow_11

第二大場川に架かるにおどり公園大橋から北方向の眺め。真っ白な風景だね。🚢

20220110_snow_05

雪が降ったら、やっぱり雪だるまだね。誰かが頑張って作ったんだな。おみごと。✌

翌朝からは気温が上昇していった為、早くにも雪が溶けてしまったのだろう。数年に1回の光景なので、雪景色はとても貴重である。🐱

ちなみに、普段のにおどり公園の今年のイルミネーション撮影レポは、「におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2021。」へどうぞ。✋

20220111_snow_4

におどり公園前、三郷中央駅の雪景色レポは、「三郷中央駅、夜の雪景色2022。」へどうぞ。✋

という事で、におどり公園にて、夜の雪が積もった景色を撮ってきたレポでした~。🐶

 

20220110_snow_20

ちなみに、8年前(平成26年・2014年)都心では27cmの大雪に見舞われた。その時の、におどり公園の雪景色光景レポは、「TX三郷中央駅雪景色2014。」へどうぞ。この時はかなり積もったね。✋

「におどり公園」 住所:〒341-0038 埼玉県三郷市中央 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝

2021年12月23日 (木曜日)

みさと団地センターモール商店街のイルミネーションを鑑賞してきた2021。

結構大掛かりなイルミネーションだ。💡

20211223_illumi_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるみさと団地センターモール商店街です。第二大場川に架かる橋には、イルミネーションが施されています。✨

結構気合いが入った目立つイルミネーションだな。🏢

20211223_illumi_06

ハート型やキノコなどのイルミは、2019年まで三郷駅前で使用されていたイルミネーションの一部を譲り受けたもの。昨年から、みさと団地にて使用されています。🚃

20211223_illumi_07

南側の大がかりなイルミ、今年は3つのクリスマスツリーですね。(昨年は富士山でした)。🎄

20211223_illumi_08

イルミネーションを横で眺めながら、第二大場川に架かる橋を渡る事が出来ます。🚢

20211223_illumi_09

北側の橋には、雪をモチーフにしたイルミネーション。⛄

20211223_illumi_05

最近は青いイルミネーションが多いなぁ。💦

20211223_illumi_04

今年は青色のイルミネーションを使用しているので、橋を通る際も青色空間幻想的な感じがするな。🎥

20211223_illumi_03

イルミネーションを上から眺めると、第二大場川に反映した逆さイルミネーションが映る。これもまた、面白い眺めだ。🐱

20211223_illumi_21

陽が暮れる前の風景。この後、イルミネーションが点灯し、通行する人たちを和ませてくれます。🎠

今年は点灯式が無かったようだが、コロナが終息したら、点灯式などクリスマスイベントが行えるといいですね。(昨年はモノマネ芸人さんを呼んで盛りあがったからなぁ。宝くじ大抽選会もあったし。)🎵

20211223_illumi_02

今年も一味違うイルミネーションですね。♑

と言う事で、みさと団地センターモール商店街のイルミネーションを鑑賞してきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「みさと団地センターモール商店街」 住所:〒341-0003 埼玉県三郷市彦成3丁目 アクセス:JR武蔵野線新三郷駅西口から徒歩約14分 みさと団地バス停下車徒歩約2分 📖

2021年12月22日 (水曜日)

三郷早稲田第1住宅管理組合集会所前のイルミネーション2021。

早稲田団地の通りに光るイルミネーション。💡

20211222_illumi_02

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷早稲田第1住宅管理組合集会所前です。この集会所前では、イルミネーションが点灯しています。✨

早稲田中央通りの1本東側を通る道沿いに、イルミネーションが点灯されていて、ちょっとした明るい演出をしている。この通り、普段は電灯が設置されているとはいえ、薄暗いからね。防犯的な意味合いも大きいかも知れない。♿

20211222_illumi_04

道の交差角地にイルミネーション電飾が施されている。🚗

20211222_illumi_03

サンタクロースとトナカイのイルミネーション。🏥

20211222_illumi_05

イルカのイルミネーション。🚢

20211222_illumi_06

早稲田団地内、個人宅でもイルミネーション点灯させているところあるよね。🏠

と言う事で、三郷早稲田第1住宅管理組合集会所前のイルミネーションを撮ってみたレポでした~。🐶

「三郷早稲田第1住宅管理組合集会所」 住所:〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田3-3-3 アクセス:JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約10分 東武バス文化会館東バス停下車徒歩約1分 📖

2021年12月20日 (月曜日)

におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2021。

ギリシャをイメージした青と白のLEDライトが幻想的に灯す。💡

20211217_illumi_21

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、におどり公園イルミネーションが開催中です。点灯期間は、2021年11月29日(月)から2022年2月28日(月)までです。点灯時間は17時から22時まで。✨

青色LEDで幻想的な空間を演出しているな。におどり公園でのイルミネーションは、今年で3年目です。🎤

20211217_illumi_02

青と白のイルミネーションは、ギリシャ共和国とのホストタウン交流を象徴するとともに、コロナ禍における医療従事者への感謝の気持ちを込めて点灯しています。🏥

ギリシャをイメージした青と白のイルミネーションで美しく冬を彩っているよ。🚢

20211217_illumi_08

ケヤキの木10本に装飾されたイルミネーション。青色と白色のLEDライト合計約3万個使用し、幻想的な光の演出をしています。👠

20211217_illumi_03

LEDライトだけに、輝き度・明るさ度がハンパない。🎿

20211217_illumi_09

白色LEDは眩しい程の煌めき。⛄

20211217_illumi_23

とは言え、青色LEDも異空間を演出して良し。💧

20211220_illumi_21

この先、におどり公園大橋を渡ってみよう。🚢

20211217_illumi_22

におどり公園大橋を渡った先には、1本のクリスマスツリーが。昨年に続き、今年も点灯。🎄

20211217_illumi_05

三郷中央におどりプラザの前には、セコイアの木にイルミネーションが装飾されています。こちらは、シャンパンゴールドのような色のLEDだ。✨

20211217_illumi_06

隙間から高架を走るつくばエクスプレスを見る。🚄

20211217_illumi_24

散歩するにはちょっと暗いが、街灯やイルミの灯りで少しは楽しめるかも。寒いけどね。👟

20211220_illumi_23

スタークプレイス前のイルミネーション。🍴

散策路の上に広がるイルミネーションだ。👣

20211220_illumi_24

三郷中央におどりプラザの前にもイルミネーション点灯。🏢

20211220_illumi_22

丸いライトが点いたり消えたり..。🌕

三郷中央におどりプラザ前のイルミネーションは、12月7日(火)から点灯開始されました。🎬

20211219_poster_1

点灯初日、11月29日(月)17時より点灯式が開催されました。におどり公園のライトアップとフルート演奏を楽しみながらホットワインでくつろぎを...。🎂

20211219_bord_1

におどり公園イルミネーションの告知ボードが設置されています。🚩

20211219_bord_2

セコイアの木の前にもボードが設置。🔑

20211217_illumi_07

今年も新型コロナウイルス感染症の影響で点灯は22時までの短縮となっている。来年は、2年前のように終電まで点灯できるようになるといいね。🔍

三郷中央駅前のイルミネーションスポット。寒い冬の間、青と白のLEDによる幻想的な空間が気持ち暖かくしてこれる事でしょう。💕

という事で、におどり公園イルミネーションを観に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「におどり公園イルミネーション」 点灯期間:2021年11月29日(月)~2022年2月28日(月) 点灯時間:17時~22時 点灯場所:におどり公園(駅前入り口広場と親水広場を結ぶ園路のけやき10本、セコイア1本 その他、第二大場川西側)(埼玉県三郷市中央) アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝

2021年11月21日 (日曜日)

みさとイルミネーション2021。三郷駅前にイルミネーションが点灯されました。

イルミの季節になりました。✨

20211121_illumi_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるJR武蔵野線三郷駅前です。三郷駅南口・北口時計塔付近にて、みさとイルミネーション2021が行われています。帰宅時、駅前の華やかな演出に心が暖かになりますね。♨

今年のテーマは、「希望の光へ ~みさとの空から光のプレゼント~」です。🎤

20211121_poster

みさとイルミネーション2021の告知ポスターです。🎥

点灯期間は、2021年11月20日(土)~2022年3月14日(月)。点灯時間は、17時頃~24時30分です。🎵

新型コロナウイルス感染症拡大防止により、今年も式典・点灯式は中止となった。残念ですね。来年こそは、...。💧

20211121_illumi_10

三郷駅北口時計塔です。🔑

昨年はシャンパンゴールドの色の光だったが、今年は青色の光に戻しましたね。時計周りの電飾も今年復活した。楽器や音符だ。🎶

20211121_illumi_11

東側(ファミリーマート側)からの眺め。木々に装着された電飾、今年は青色LEDになりましたね。明るさが違うな。三郷中央駅前のにおどり公園のイルミネーションと同じものだろうか?。🚢

20211121_illumi_02

三郷駅ホーム階から、上からの眺め。北口時計塔の周囲は、三郷市の市章デザインとなっている。🏢

20211121_illumi_06

大きな箱、クリスマスプレゼントだ。白い箱に赤いリボン。🎁

20211121_illumi_07

昼間も箱が目立つよなぁ。🎾

20211121_illumi_12

三郷駅南口時計塔です。👣

20211121_illumi_04

大きな雪の結晶の電飾がいいね。⛄

20211121_illumi_13

クリスマスプレゼント、青い箱と白い箱。🚻

20211121_illumi_03

流通団地方面へのバス待ちにイルミ見て癒される?。外は冷えるからなぁ。🎽

20211121_illumi_05

南口時計塔、ビルからの眺め。🎪

20211121_illumi_08

今年は点灯式に合わせた屋台出店もなし。ちょっと寂しい点灯スタートとなった。来年はコロナ終息して、式典が行われるといいですね。🎧

11月下旬になり、夜の帰宅時は結構冷えるようになった。イルミネーションを見て、少し心暖かにして、家へ急いで帰りましょう。💨

と言う事で、三郷駅前にて点灯されたイルミネーション鑑賞レポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

 

(2022.01.13追記)

20220112_illumi_01

2022年2月6日(木)午後は首都圏で珍しく雪が降り少し積もりました。その夜の雪のイルミネーションを撮ってきました。その撮影レポは、「三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。」へどうぞ。✋

「みさとイルミネーション2021」 場所:JR武蔵野線三郷駅前時計塔付近(南口広場・北口広場) 点灯期間:2021年11月20日(土)~2022年3月14日(月) 点灯時間:17時頃~24時30分 点灯式:中止 📝

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ