最近のコメント

2023年6月24日 (土曜日)

Misato-1グランプリに行ってみた2023。

一芸を披露して三郷のグランプリを目指せ!。🎩

20230623_stage_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、Misato-1グランプリが開催されました。三郷市民らの芸達者な面々がステージで披露だ!。開催日は2023年6月17日(土)。🎪

20230623_panf_1

披露するのは、楽器、ダンス、歌、漫才、手品、ルービックキューブetc…なんでもありの一芸披露大会。今回が初開催のイベントだ。👟

披露する特技は何でも良く、出場条件は三郷市出身、在住、在学、在勤のいずれかに該当する方。🎠

M-1グランプリかと思いきや、小さくisatoが付いているよね。Misato-1グランプリは、13時~15時の開催。👂

20230623_kaijyou_2

特設ステージ前には観客向け椅子が用意されている。💺

20230623_mc_1

Misato-1グランプリの特別司会は、タイタン所属お笑い芸人の「春とヒコーキ」。ツッコミの土岡哲朗とボケのぐんぴぃのコンビだ。🎤

20230623_panf_3

Misato-1クランプリの協賛企業は、「cafe puku」・「pal system」・「東京陸送株式会社」・「MONEY DOCTOR」・「エンクル」・「深井自動車」。グランプリの審査員も担当されたみたい。🎂

審査の基準は会場をどれだけ盛り上げたか、感動させたかなどを考慮するそうだ。🎨

20230623_stage_02

5分の持ち時間で芸を披露。知香(ともか)さんのものまねや歌はすごいよな。さすが、テレビにも出ているタレントさんだ。🎤

今回の出場者数は15。皆さん全力でアピール披露されました。✈

20230623_stage_03

全ての披露が終わり、結果発表へ。🏁

20230623_stage_04

3位「⑮ステラ」2位「③キヅスポ」さんときて、優勝・グランプリは...!。「④知香」さんでした。パチパチ。✨

20230623_kaijyou_3

この日は最高気温31度の真夏日。青空快晴だが、暑い!!。日陰がないから、日射病には注意しないとね。小さな子たちは、水遊び場で楽しんでいたな。☀

20230623_panf_2

Misato-1グランプリは、こちらも楽しみ。食べなかったら後悔すること間違いなし!。珠玉のグルメキッチンカーが集結だ。🚢

20230623_kitcin_car_1

どれも美味しそうなグルメが勢揃い。🚙

20230623_kitcin_car_2

そんな中、ハンバーガーが気になった。カリっとしたバンズにジューシーなパティや野菜もたっぷり挟んだ贅沢ハンバーガー。これを頂こう。🍴

20230623_barger_1

チェダーチーズ ハンバーガーを購入。厚さがあり食べ応えありだな。📱

生ビールと一緒に頂きます。ゴクっぷはぁ~、パクッ旨い!。🎵

20230623_kitcin_car_3

このフルーツサンドが気になった。フルーツの断面が映えるよね。🎀

20230623_sand_1

人気No.1、みかんサンドを購入した。半分にカットした丸ごとみかんに、キウイが挟んで、お花のよう。芸術だな。🎨

では、パクッ。これまた食べ応えあって美味しい。❤

20230623_877_cafe_1

におどり公園から歩いて4分くらいのところにある「877Cafe」に来た。🏠

20230623_877_cafe_2

877Cafeでテイクアウト購入したのがコレ。ピーチバナナジュースだ。冷えてて飲みやすい味わい、旨し。🍸

20230623_himawari_1

なんか植物を育てているぞ。♿

20230623_himawari_2

はるかのひまわり絆プロジェクトだそうだ。真夏の頃には、元気なひまわりが見られるかな?。⛵

20230623_kaijyou_1

三郷中央駅ホームから、におどり公園を眺める。ようやく、いろいろとイベントが開催できるようになってきたな。🚄

と言う事で、におどり公園で開催されたMisato-1グランプリに行ってきたレポでした~。🐶

「Misato-1グランプリ」 開催日:2023年6月17日(土) 開催時間:11時~17時(大会は13~15時) 会場:におどり公園(埼玉県三郷市中央1丁目) 入場無料 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2023年4月28日 (金曜日)

におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2023。

三郷中央に鯉のぼりが泳ぐ。🚢

20230427_koinobori_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、におどり公園 鯉のぼり川渡しが開催されています。におどり公園大橋付近では、鯉のぼりが掲げられています。👠

期間は2023年4月21日(金)~5月7日(日)。🎤

20230427_koinobori_2

第二大場川に架かる橋、におどり公園大橋の両側に鯉のぼりを泳がせています。

20230427_koinobori_3

この日はほぼ無風。鯉のぼりも垂れている状態。💧

鯉のぼりは風が吹いて泳ぎたそうだが..?。🌀

20230428_koinobori_7

市民の方から寄贈された鯉のぼりと、市職員から寄贈された鯉のぼりを泳がせています。🎁

先に見える建物、三郷中央におどりプラザに行ってみよう。👜

20230428_koinobori_4

におどりプラザ内のふきぬけにも、鯉のぼりが飾られています。👓

20230428_koinobori_5

大きな鯉のぼりだな。スタークコーヒーで鯉のぼりを眺めながらコーヒーを味わうのもオツかも知れない。☕

20230428_koinobori_6

鯉のぼりとつくばエクスプレスとの2ショット。🚄

20230428_street

まもなく、ゴールデンウイーク。園内の通りは、木々の葉が緑色に濃くなっているね。🎄

という事で、におどり公園に飾られた鯉のぼりを見にやってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「におどり公園鯉のぼり川渡し」 期間:2023年4月21日(金)~5月7日(日) 場所:におどり公園・におどり公園大橋付近、及び、三郷中央におどりプラザ内吹き抜け(〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-10-6) アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約2分 📝

2023年4月19日 (水曜日)

におどり公園、桜が咲く景観2023。

市内の桜の名所の1つ。🎄

20230418_sakura_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。3月下旬から4月初めにかけて、園内はが見頃を迎えます。📷

撮影日は、2023年4月1日(土)など。📷

20230418_sakura_08

におどり公園は三郷市内の桜の人気スポットの1つである。新型コロナウイルス感染症の影響による行動制限もだいぶ解除され、今年は花見客がたくさん訪れています。遊歩道沿いに咲く桜並木は見事であるな。🎩

20230418_sakura_02

今年の東京の桜の開花日が3月14日とスピード記録の早さ。そして、3月22日満開を迎えています。早すぎる!。25日と26日の見頃になった最初の週末は雨。なので、今年はいい感じの桜は拝めないなとあきらめていたが..。満開後は雨などの日照不足が原因なのか翌週の週末も見頃を保っていた。4月1日のエイプリルフールは嘘のような快晴。絶好の花見日和となった。🔍

20230418_sakura_03

桜の隙間から、高架を走るつくばエクスプレスが通過していく。🚄

20230418_sakura_05

東横インをバックに桜が見事だ。🏨

20230418_sakura_06

第二大場川を挟み、両岸に桜並木が続く。先にはつくばエクスプレスが快走。🚢

20230418_sakura_07

三郷中央におどりプラザ前の桜の木、白い花で綺麗だ。⛄

20230418_sakura_10

つくばエクスプレス三郷中央駅の駅舎をバックに桜を撮る。駅前の公園が桜のスポット。交通アクセスも便利だよ。🚃

20230418_tyulip_1

におどり公園の花壇は春の装いだ。道路沿いの花壇には、カラフルなチューリップが咲いているよ。桜のピンクとチューリップのピンクがWの競演だ。🎨

20230418_tyulip_2

黄色のチューリップ。🌙

20230418_tyulip_3

赤色のチューリップが桜の木に一番近い。桜とチューリップ、同時に楽しめるのがいいね。🍸

20230418_nemofira

キヤノンに隣接する側には、芝桜ネモフィラが植えられていて、こちらも見頃を迎えています。🎀

20230418_sibasakura

園内の隅っこだけど、小さな花びらが綺麗に咲いているよ。👓

他の花壇には、カラフルなパンジーが咲いていた。🔑

20230419_bord

におどり公園では、「ちょうちんで彩る川辺の桜」も開催です。桜並木に提灯が設置され、提灯の灯りが夜の桜をさらに映えます。ちょうちん点灯期間は、2023年3月17日(金)~4月23日(日)。点灯時間は17時30分から20時まで。🎤

20230418_sakura_15

提灯が点灯すると、ちょっとした夜桜お祭り気分。🎵

20230418_sakura_14

提灯の灯りが、第二大場川の水面に反射するのも良し。💡

20230419_cyoutin

ちょうちんには、子どもたちによるお絵かきがされている。🎨

20230418_sakura_12

夜暗くなると、冬のイルミネーションとは違う雰囲気を醸し出す。✨

20230418_sakura_13

屋台があったら、夜桜良さげだろうなぁ。🍸

20230418_sakura_11

夜の桜吹雪は幻想的なんだろうな。➰

20230418_sakura_09

年によっては、桜とべにしだれさくらの競演が見られるが、今年は見頃が別々のタイミングになりましたな。べにしだれさくらは、既に葉桜です。(べにしだれさくらの見頃は3月中旬)。⛵

ちなみに、べにしだれざくらが咲く風景レポートは、「におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきた2023。」へどうぞ。✋

20230418_sakura_04

今年も見事な桜風景を見る事ができました。青空快晴の桜はやっぱりいいね。🎪

と言う事で、におどり公園の桜を見に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去におどり公園訪問時桜レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「におどり公園」 住所:〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-10-6 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2023年3月21日 (火曜日)

におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきた2023。

三郷中央の紅枝垂れ桜。🎄

20230320_sakura_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。園内のべにしだれさくらが満開見頃を迎えています。福島県三春町にある滝桜の子孫樹を寄贈され、園内の中央部に1本の紅枝垂れ桜が植樹されています。見事ですね。⛳

撮影日は、2023年3月19日(日)。📷

20230320_sakura_02

青空快晴の中、ピンク色の花びらが煌めいている。✨

今年はちょっと早めの開花かな。今年は、3月14日頃に見頃となり、3月19日頃満開となっています。ソメイヨシノより約1週間ほど早く咲きます。🔑

20230320_sakura_03

日本三大桜として有名な三春滝桜は、国の天然記念物の指定を受けた名木です。四方に伸びた太い枝から、真紅の小さな花を無数にさかせ、その様はまさに滝が流れ落ちるかのように見えることから、古来より「滝桜」とよばれるようになったと言われています。👠

この、「べにしだれさくら」は、三郷市福島県人会創立30周年記念として、三春町にある滝桜の子孫樹を寄贈いただいたものです。🎁

第二大場川沿いにはソメイヨシノの並木もあることから、この桜と共に公園に華やかな彩りをそえてくれます。🍸

におどり公園の桜の木の下で春を満喫してください。🎵

ちなみに、日本三大桜は、福島県三春町の「三春滝桜」、岐阜県本巣市の「淡墨桜」、山梨県北杜市の「神代桜」です。🚗

20230320_sakura_04

真下から真上の枝垂れ桜を眺めるのも乙である。🚥

20230320_sakura_05

におどり公園の枝垂桜は白色に近いピンク色だ。☁

20230320_sakura_08

桜の花びら、いい感じだ。📷

20230320_sakura_06

天気の良い週末なので、多くの人が花見を楽しんでいたね。コロナ対応もだいぶ緩和されたし...。♿

20230320_sakura_07

園内の桜・ソメイヨシノもちらほら開花してきました。23日頃満開になるかなぁ。今年は記録的に早い開花だな。👜

と言う事で、におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「におどり公園」 住所:〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-10 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2023年2月23日 (木曜日)

におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。

楽しいがいっぱい!におどり公園に「あそび場」が登場!過去最多数の絶品キッチンカーもやってくる!🚙

20230222_park_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、におどりパークフェスが開催されました。子供も大人も楽しめるパークフェス。今回の目玉は過去最大の絶品キッチンカー!。🍴

開催日時は、2023年2月18日(土)11時から15時。☕

20230222_panf_1

キッチンカー13店舗参加されるようだ。その他、子供たち向け「あそび場」が登場!。外でのびのび遊ぼう!。🎾

ではまずは、ぶらりと園内を物色していこう..。👣

20230222_asobiba_1

におどり公園西側は「あそび場」となっている。3つの遊び場があるよ。全て有料です。⛳

【丸太で遊ぼう】..丸太をぎこぎこ切って加工して自分だけの作品を作ろう!

【思いっきり描こう】..図画工作の先生と一緒に芝生の上で思いっきり絵を描こう。汚れてもいい格好で来てね。

【みんなでわいわいモルック】..毎回人気のフィンランド発祥モルック!。子供から大人まで夢中になること間違いなしの今話題のスポーツ!。

 

あそび場は子供・家族連れ向けです。丸太で遊ぼうは要予約。🎠

では、お目当てのキッチンカーをぐるりと拝見。👀

20230222_hidecyan

【hideちゃんカレー】..芳醇なスパイスを贅沢に使用したこだわりの絶品カレー!

20230222_yakiimo

【いものすけ・タレたろう】..寒い冬と相性抜群☆専門店が作る!蜜がじゅわっと溢れる熱々焼き芋!

20230222_hub

【HUB】..あのHUBがパークフェスに!フィッシュアンドチップスなど英国料理をご堪能ください☆

20230222_kaitensin

【老上海点心】..台湾まぜそばや焼き小籠包など、異国情緒溢れる味がたまらない!

20230222_mame

【MAMEOBA kitchen SPACE】..色々なホットドッグが目白押し☆オススメはカレーナンドッグ!

20230222_cyacya

【茶茶】..フルーツ飴やフルーツチョコや和菓子など 子供も大人も大満足の甘いものが沢山!

20230222_friedpride

【FRIED pride】..流行りのフレンチフライ専門店が初出店! 熱々揚げたてのフレンチフライをご賞味あれ♡

20230222_wakuwaku

【WAKUWAKU】..食べ歩きにピッタリ☆旨から揚げや韓国風ヤンニョムから揚げ!

20230222_saddleup

【Saddle Up↑】..米粉を使ったヘルシークレープ! 生クリームたっぷりでも罪悪感ゼロ☆ ※小麦粉も使用してます。

20230222_trentatre33

【Trenta Tre33】..本格的な薪窯ピザやパニーニがパークフェスで味わえる!

20230222_herostand

【HERO STAND】..毎回大人気! パリッと焼き上げたバンズにしゃきしゃきの野菜! たっぷりのチーズと肉汁滴るパティのジューシーハンバーガー!

20230222_rimocafe

【Rimo cafe】..お芋を使ったスイーツが沢山! イチ押しは、さつま芋ペーストをたっぷりと生地に練りこんだイモッフル♡

あと、【どんぶり専門店 丼ちゃん】があったと思うが写真撮ってなかった..。色々な丼が大集合♡ 炙りローストビーフ ユッケ丼は必食!

 

どのキッチンカーも行列ができている。覚悟を決めて並ぶかぁ。で、キッチンカーグルメ、今回はこれらを味わいました。🎂

20230222_hub_2

【HUB】「ハブエール」

HUBオリジナルレシピにより味と鮮度にこだわった国産クラフトエールです。🍺

【HUB】「パスティ」ポテト入り英国ミートパイ

英国コーンウォール地方発祥のソウルフード。🎀

 

今回のイベントにHUBのキッチンカーが来るという事で訪れた次第。HUBが来るということはビールも販売しているだろうと..。ちゃんとアルコール飲料も販売されていたので良かった。💕

20230222_park_3

におどりパークフェス、今回のキッチンカーはテイクアウトでの販売となる。新型コロナウイルス感染症の影響でしょうが、イートインコーナーは今回設置せず。が、会場はにおどり公園なので、芝生や第二大場川沿いでグルメを味わう事ができます。🍔

では、クラフトビールをぐびっ。ぷはぁ~、ハブエール飲みやすい味わいだな。🍺

パスティはパイ生地にミートを挟んだ1品。定番予想通りの味わい。👜

20230222_pizza

【Trenta Tre33】「深谷ねぎと根菜のねぎ味噌ジェノベーゼ 花かつお乗せ」Sサイズ

キッチンカーの中に大きな釜。焼きたてのピザが味わえるよ。長い行列で、並び始めてから品物が届くまで約1時間。いゃあ~待ちに待ったよ。食べる前に鰹節をかけて食べます。🎩

押し寄せる薫りとシャキシャキ感。もちっとした生地がいいね。ちょっとさめてしまったけど、美味しかった。🍴

20230222_park_4

つくばエクスプレス三郷中央駅ホームから、におどり公園を眺める。🚄

この日は気温14度まで上がる晴天となった。イベント日和だね。今年からは、いろいろと屋外イベントが再開していきそうだな。におどり公園では、今後、2月26日(日)に国際交流フェスタ、4月2日(日)に三郷春まつりが開催予定だ。春の桜(ソメイヨシノ)やしだれざくらが咲くと、もっと来場者が多くなりそうだな。✨

20230222_park_2

それにしても、におどり公園のイベントに来場者が多いね。🎶

と言う事で、多くのキッチンカーが集まる、におどりパークフェス2023に行ってきたレポでした~。🐶

20230222_panf_2

告知ポスターです。📝

「におどりパークフェス」 開催日:2023年2月18日(土) 開催時間:11時~15時 会場:におどり公園(〒341-0038 埼玉県三郷市中央) 入場無料 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2022年12月21日 (水曜日)

におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2022。

ギリシャをイメージした青と白のLEDライトが幻想的に灯す。✨

20221221_illumi_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、におどり公園イルミネーションが開催中です。今年でイルミネーション4年目を迎えます。🎪

点灯期間は、2022年11月28日(月)~2023年2月28日(火)、17時~20時です。政府の節電要請を受け、点灯時間を例年より短くしています。🎧

駅前入り口広場と親水広場を結ぶ園路には、けやき10本に青色と白色LEDが取り付けられている。園内幻想的な青色空間を演出しているな。💧

20221221_illumi_02

青と白のイルミネーションは、ギリシャ共和国とのホストタウン交流を象徴するとともに、コロナ禍における医療従事者への感謝の気持ちを込めて点灯しています。🏥

青と白はまさしくギリシャをイメージだな。🎨

20221221_illumi_08

LED電球約3万個使用しています。LEDだけに眩しい光を放つ。♦

20221221_illumi_05

幹部になる白色LEDも綺麗な光を放つよね。⛄

20221221_illumi_06

三郷中央におどりプラザ前には、高さのある1本のセコイアの木にクリスマスツリーを演出。シャンパンゴールドのような色のLEDだ。🎠

20221221_illumi_09

大きな木の下にくると、光の強さが良く分かる。🎶

20221221_illumi_07

人通りはかなり少ないので撮影にはありがたいが...。👣

どこかの車道にもこの青色LEDイルミネーション施してくれないかなぁ。例えば、三郷駅前の早稲田中央通りとか..。🚗

今シーズンは積雪あるかなぁ..。雪が積もったイルミネーションはまた綺麗だよ。ちなみに、イルミ点灯&雪景色過去レポは「におどり公園、夜の積もった雪景色2022。」へどうぞ。✋

20221221_illumi_04

コロナ禍、また新型コロナ感染症にかかる人が増えてきました。そろそろ終息に向かって欲しいけどね。冬の寒い間、夜にこういう演出してくれると少しは心温かな気持ちになれますな。♨

という事で、におどり公園イルミネーションを観に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「におどり公園イルミネーション」 点灯期間:2022年11月28日(月)~2023年2月28日(火) 点灯時間:17時~20時(今年は時間短縮) 点灯場所:におどり公園(駅前入り口広場と親水広場を結ぶ園路のけやき10本、セコイア1本)(埼玉県三郷市中央) アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2022年11月 4日 (金曜日)

みさと未来フェステイバル(スカイランタンフェス)に行ってきた2022。

想いよ、届け 🎠

キャンドルナイトを進化させた新感覚イベント。🚩

20221104_rantan_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、みさと未来フェスティバルが開催されました。開催日時は、2022年11月3日(祝木)14時~20時。🎪

毎年文化の日には、におどり公園にて三郷市民まつりが開催されるが、新型コロナウイルス感染症の影響で今年も開催できない状況だ。その代替として今回の催しが行われたのかなと思われる。⛽

初の開催となるみさと未来フェステイバルの目玉はスカイランタンフェスでしょうかね。💡

20221104_tx

つくばエクスプレスに乗って三郷中央駅にやってきた。会場への最寄駅です。🚃

20221104_touri_1

会場のにおどり公園は三郷中央駅を下車してすぐ。アクセスにはとても便利だ。最初から来場者が多いぞ。👠

20221104_hiroba_1

今回のイベントは、におどり公園の西側(第二大場川の西側)広場が会場となる。広場内ぐるりとキッチンカーやグルメが集結している。🍔

20221104_chouku_1

チョークアートの作品です。日本白墨工業、天神チョークが協賛だ。🎤

20221104_chouku_2

カラフルなチョークを使って、思い思いに描いているな。🎨

20221104_hiroba_2

私のお目当てはグルメ巡り。なので、ぐるり徘徊して、混雑する前にグルメ頂いて行こう。💨

20221104_busstop_1

【キッチンBUSSTOP】

幸房にお店を構える、唐揚げデカ盛りの人気店。今回はバゲットドックとタピオカドリンクを販売。名物のでかい唐揚げの販売は無かったね。🚙

20221104_busstop_2

バゲットドック、焼き上げたソフトフランスパンの中にソーセージ&ソースが入っています。ボリューム満点、満足度100点!。ソースは5種類から選択。今回はチェダーチーズソースを選んだ。少し長さがあるので食べ応えバッチシ。✌

20221104_94dan_1

【94団】

謎の串焼き集団参上!。一本入魂、食べればわかる!!。なので、やきとりを頂こう。🎠

20221104_beer_1

やきとりを食べるなら、コレが必要。他の店で、生ビールを購入。多分、アサヒスーパードライ。では、ぐびっ。ぷはぁ~。旨い。🍺

20221104_94dan_2

94団のやきとり。上から、山賊焼き・室蘭焼き・ラム串。タレで。🍴

山賊焼きは黒胡椒とニンニクの効いたスパイシーな味。室蘭焼きは豚バラとタマネギ?だったかな。♣

20221104_rerize_1

【Rerise】(リレイズ)

ローストビーフ&ポーク、大阪名物!肉吸い、新宿キューバサンドを販売。さらに、お酒の販売あり。各種カクテルが200円にちょっと驚き!。🎬

20221104_rerize_2

Reriseのカクテルを購入。要望を聞いて作ってくれたのがコレ。ジン+グレープフルーツ?がメインのカクテルだ。暖かな日だから、キュッといけちゃう。🍸

20221104_nambamjima_1

【南蛮島のダイニング】

三郷駅南口にお店を構えるお洒落なダイニングバー。今回はフレンチトーストとハーブティを販売していた。🍸

20221104_nambamjima_2

ふわとろっ、フレンチトーストを購入。ミルクアイス付き。厚切りのトーストに食べ応えありだ。❤

20221104_ensou_2

15時頃からオーケストラ演奏が始まりました。🎶

20221104_ensou_1

太鼓が登場するなど、バラエティな演奏曲でしたね。🎧

20221104_kouyou_1

におどり公園内、紅葉が進んでいます。🎄

20221104_kouyou_2

三郷中央駅前の通りも、紅葉秋の景色ですね。色合いもいい感じだ。🎄

20221104_rantan_2

陽が暮れました。みさと未来フェスティバルのメインイベント「スカイランタンフェス」が始まるよ。皆さん集合し、打ち上げ前スタンバイ中。👠

20221104_rantan_5

19時すぎ、号列の合図で、一斉にランタンを打ち上げました。💡

カラフルなランタンが空を舞う。ランタンには短冊がついていて、願い事が書かれているみたい。👓

20221104_rantan_4

ランタンの灯りはLEDのようです。紐付きのようで、高く遠くまで飛んでいく事はないそうだ。🎾

目の前に、高架を走るつくばエクスプレスが通っているからね。ランタンが架線に絡んで電車を止めたら大問題..。💦

20221104_rantan_3

東横インをバックにランタンを撮る。ホテル宿泊者、部屋から眺めていたのかな?。🏧

20221104_ennai_11

これで、におどり公園をあとにして、三郷中央駅へ向かおう。👟

来年の文化の日は、三郷市民まつりが復活開催できると良いですね。もしかしたら、来年もスカイランタン飛ばすのかなぁ...。⛄

と言う事で、みさと未来フェスティバルに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、毎年文化の日に行われる三郷市民まつりの過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20221104_poster_2

告知ポスターです。📝

「みさと未来フェスティバル」 開催日:2022年11月3日(祝木) 開催時間:14時~20時 会場:におどり公園(〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-14) 入場無料 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝

2022年10月25日 (火曜日)

ハロウィンフェス2022に行ってきた。

におどりプラザのハロウィンはひと味違う!。🐱

20221025_niodori_park_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、ハロウィンフェス2022が開催されました。規模縮小とはいえ、屋外での開催は3年ぶりだ。🎪

開催日時は、2022年10月22日(土)11時から17時まで。🎤

20221025_tx_1

つくばエクスプレスに乗って、会場への最寄駅「三郷中央駅」にやってきた。🚃

20221025_kaijyou_1

におどり公園は、三郷中央駅を降りてすぐとアクセスは良しだ。👟

20221025_poster_2

ハロウィンフェスは、次の4つのテーマ。🎠

【遊びブース】

子ども達に大人気! 縁日ブースやワークショップなど楽しいコーナーがたくさん!

【お買い物ブース】

センスのいい本屋さんやインテリアショップ おいしいパンや観葉植物など なにを買おうか目移りしちゃう!

【キッチンカー】

食欲の秋に欠かせないキッチンカーもたくさん出店! あれもこれも気になっちゃう~ 全店制覇しちゃおう★

【フォトスポット】

屋内、屋外の2カ所でフォトスポットを設置します! 仮装してSN映えな写真を撮っちゃおう! 撮った写真は仮装フォトコンテストに応募しよう★ 詳しくはInstagramにて三郷中央にぎわい創出委員会を検索!

20221025_enniti_1

縁日コーナーには子供たちで行列になっていた。🐱

20221025_kaijyou_3

ハロウィン仕様の観葉植物。🎽

20221025_kaijyou_4

仮装してきた子は総合案内に行って「トリックオアトリート」と言ってみよう!⛳

何かがもらえるかも・・・?🎁

園内ちらほら仮装している人がいましたな。🎽

20221025_photo_1

屋外ステージ前のフォトスポット。📷

20221025_photo_2

屋内、におどりプラザ内に設置のフォトスポット。🏢

20221025_gurumet_2

自分、個人的にはキッチンカーによるグルメ目当てで訪れた訳であって、...。👀

美味しそうなグルメが多く出店しています。🚗

20221025_gurumet_1

ハンバーガーのキッチンカーが気になったのだが、...。HERO STANDというお店。ボリュームあって美味しそう。🍔

20221025_poster_3

今回のハロウィンフェスでは、このイベントもメインのようで。💥

におどり公園がチャンバラ合戦の舞台に!。また、甲冑作成のワークショップも開催します。チャンバラ合戦は午後、14時からと16時から2回あります。🚢

20221025_kaijyou_5

お城の壁が設置されていたぞ。🚩

20221025_luce_5

今回のイベントで目当てにして訪れたのは、ここ、Luce(ルーチェ)のキッチンカーグルメを味わう事だ。イタリア料理のお店。早速、頂きましょう!。🏠

20221025_luce_1

まずは、「ハートランドビール」「牛タントマトシチュー」「サツマイモのクリームチーズパイ」です。どれも、美味しそう。🍴

20221025_luce_7

におどり公園内、食べるところは多々あるので、場所取りの心配はない。🚌

では、ハートランドビールで喉を潤そう!。ぐびっ、ぷはぁ~。明るい時間から旨い♪。🍺

20221025_luce_6

牛タントマトシチュー、この牛タンのぶ厚さは何?!。しかも柔らかい。すごいよ。🍴

サツマイモのパイはハロウィンだね。🌙

20221025_luce_2

次に、「自家製香草ハム」「サングリア」「ティラミス」です。☕

20221025_wine_1

ワインが多種用意されていた。今回は、「ガイオガイオ2020」をチョイス。✂

20221025_luce_4

ハムを赤ワインとで頂く。ハムの香草の味わいがまた美味しいね。🍸

20221025_apple

別のお店で..。ベーカリークローバーというお店だったかな。イベント限定のアップルパイです。メープル風味のクラムをパイの中に敷き、ふじりんごを包んで焼きました。🎀

ゴロっとしたリンゴが入っていて美味しかったです。👜

20221025_kaijyou_2

例年、におどり公園のハロウィンフェスは、「かぼちゃ音楽祭」・「ハロウィンパレード」・「お楽しみ抽選会」・「仮装ステージ披露」などがある。来年は盛大に開催できるといいですね。🎄

と言う事で、におどり公園にて開催されたハロウィンフェス2022に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20221025_poster_1

告知ポスターです。📝

「ハロウィンフェス2022」(HALLOWEEN FES 2022) 開催日:2022年10月22日(土) 開催時間:11時~17時 会場:におどり公園(〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-10) アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2022年8月15日 (月曜日)

泡あわ×ボンBONに行ってきた。泡まみれになる泡フェスだ2022。

今年はバブルフェスで開催。もう、泡まみれだ!。☁

20220814_awa_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、泡あわ×ボンBONが開催されました。バブルフェス×盆踊り、2つが合体した夏の夜祭りイベントだ。開催日時は、2022年8月11日(祝木) 17時~19時30分。🎪

例年8月11日山の日は、におどり公園にてBIG盆(におどり公園大盆踊り大会)が開催されていました。が今年は趣きを変えて盆踊りの後にバブルフェスを加えました。初めての試みなので、どうなるか楽しみではありました。🍔

新型コロナウイルス感染症が未だに猛威を振るっている中、多くのイベントが中止になっているので、今回イベント開催に楽しみにしていた市民が多く集まりましたな。💨

20220814_poster_1

泡に音楽にビール! 夏の夜、おもいっきりはじけちゃお

なんか大人向けっぽい感じではあるが、子ども達も含め家族で楽しめる内容になっています。🚄

バブルエリア・キッチンカーエリア・ビアガーデンエリア・縁日エリア・その他といろいろな内容ではある。💥

20220814_enniti_1

【縁日コーナー】 子供はもちろん大人も楽しい縁日ブース登場!盛り上がる事間違いなし。🚩

20220814_syateki

射的、当たるかな~。✈

20220814_gurumet_1

【キッチンカーエリア】 SNS映えしそうなグルメが勢揃い。レインボー綿あめやおしゃれなガレットなどがあった。🚙

20220814_kitchen_busstop_1

キッチンカーエリアでお目当てだったのが、キッチンBUSSTOPです。でか盛り唐揚げで大人気のお店がキッチンカーでにおどり公園に参上。もう頂くしかないでしょう。🍴

今回の販売は、バスターミナル単品デカ盛り唐揚げBOXでの提供となります。無料でライス追加ができますよ。🚥

ノーマルが570円、味付き660円。ノーマルを含めて14種類の味があり。味の種類があるのもすごいね。🎀

20220814_kitchen_busstop_2

で、購入したのが、タルタル唐揚げ。ご存じの通り、蓋が閉まりません。唐揚げがはみ出しています。🎮

20220814_stark_coffee_1

【ビアガーデンエリア】 ビアガーデンの季節が始まる!。開放的な屋外に冷たい美味しいビールで心地良い夜風に吹かれながら心もからだも潤しちゃいましょう!。🏢

三郷中央におどりプラザ・スタークコーヒー前。いくつか飲食用のテーブルが設置されていましたね。💺

20220814_stark_coffee_2

スタークコーヒー前では、生ビールや世界のボトルビールの販売をしていました。👜

最初の1杯は生ビールで。アサヒスーパードライです。🌙

20220814_kitchen_busstop_3

じゃん!。キッチンバスストップの唐揚げと生ビールだ!。この最高の組合せを、におどり公園お外で食べられるのだ。⚽

では、ビールをグビッ。ぷはぁ~。そして、唐揚げをパクリ。もう、ボリューミー。食べ応えバツグン、何より唐揚げがでかいな。そんなでかい唐揚げが3個入り。もう、たまらん。笑いがおさまらず。🍴

地元民なのに、キッチンBUSSTOPの唐揚げは初めて食す。ようやくありつけました。いゃあ~、すごいね。こりゃ、病みつきになる程人気がある訳だ。👂

ガレットなどのグルメも食べてみたかったが、この1品でお腹いっぱいで終了..。💧

20220814_bonodori_1

【バブルエリア】 前半(17時~18時)は盆踊りです。和太鼓幸の演奏で、盆踊りだ。🎵

20220814_kaijyou_1

続々と来場してきます。いつの間にか、公園内人で混雑。➰

20220814_kaijyou_2

17時スタート共に、縁日エリアやキッチンカーエリアは大行列の並びになった。☀

キッチンカーエリアでは、17時より前には販売開始していた。キッチンBUSSTOPはすぐに行列になると思ったので17時前には購入ゲットしました。抜群の人気で途中で完売してしまいましたね。🐱

20220814_awa_07

今回このイベントのメインはコレでしょう。💡

後半(18時~19時30分)は、バブルフェスです。巨大バブルマシーンがにおどり公園に登場。ふわっふわの泡で、みんな泡まみれになって盛り上がろ!。DJの流す音楽を楽しみながら夏の夜をお過ごしください!。🌔

20220814_awa_08

ド派手に泡を巻き散らします。水遊び場や遊具にいた子供たちが一斉に集まってきた。⛳

20220814_awa_02

頭など体には泡だらけ状態に。なんじゃこりゃ状態に。👀

泡が目に入ると、かなりしみます。ゴーグル装着した方が良いかも。👂

20220814_awa_03

櫓の上にはDJが。ポップスをどんどん流していくよ。👣

20220814_pretty_dragon

DJを務めるのは、Pretty Dragonさん。チルメなサウンドも得意。六本木・渋谷等で活躍中。Japan DJane mag Award 2021にて8位にランクインした注目のDJだ。🎧

20220814_awa_09

もう、泡が舞っているよ。この日は、台風接近の影響でしょうか、南から北へ吹く風がかなり強い。泡がどんどん流されていく。🌀

20220814_awa_04

陽がすっかり暮れても、どんどん泡を出し続けている。💋

20220814_awa_05

もう、泡の波をかぶっている状態だ。💦

20220814_awa_06

もう、子供も大人も泡かぶり楽しんじゃっています。🎩

20220814_awa_11

もう、フェス状態。定番の曲がどんどん流していく。🍸

20220814_awa_12

今までまったりとした盆踊り大会だったのにね..。一気に若者向けになった。🎧

20220814_awa_13

もう、積雪ならぬ、積泡だよ。こりゃ..。♨

20220814_awa_10

DJも周りの人たちも同じポーズで一体化。終了の19時半まで盛り上がったステージになりました。🎶

DJ担当したプリテイードラゴンさん、また来年もイベントに呼んで欲しいとお願いしていましたね。今回の選曲でパプリカはあったけど、子供たちも多いのでそういう子供向け選曲を多めにした方が良いかもね。📟

今回の泡あわ×ボンBON、来場者数は約1万人らしいですね。予想以上に多くの人が訪れたのではないかと思う。🏁

来年も泡あわ×ボンBON開催するのかな??。コロナが収まったら、泡フェスものすごい熱気になるかも知れないね。ちょっとお盆感が薄れるなというのもあるが..。⛽

という事で、泡あわ×ボンBONに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時レポは、以下のリンク先へどうぞ。今まではBIG盆として開催していました。

20220814_poster_2

告知ポスターです。これ最初見た時、大人のパリピなイベントなのかと思った。📝

「泡あわ×ボンBON」 開催日:2022年8月11日(祝木) 開催時間:17時~19時30分 会場:におどり公園 入場無料 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2022年5月 6日 (金曜日)

におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。

今年も鯉のぼりが泳いでいるよ。🚢

20220506_koinobori_07

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、におどり公園 鯉のぼり川渡しが開催されています。におどり公園大橋付近では、鯉のぼりが掲げられています。✈

期間は、2022年4月19日(火)~5月8日(日)。🏁

20220506_koinobori_08

昨年に引き続き、市民の憩いの場の創出と子どもの健やかな成長を願い、におどり公園に市職員から寄贈された鯉のぼりと、市民の方から寄贈された鯉のぼりを泳がせています。🎧

20220506_koinobori_09

第二大場川の上を泳ぐ鯉のぼり。晴天青空の下だと、見栄えが良くなる。☀

20220506_koinobori_05

今年は、三郷中央におどりプラザの2階吹き抜けのところでも、鯉のぼりが掲げられていました。🏢

20220506_koinobori_06

吹き抜けになっているから、1階から見上げてみても面白かったかも。🎩

20220506_tutuji_1

隣接する、三郷中央駅前ロータリーの花壇には、ツツジが見事に咲き誇っています。赤紫色が鮮やかだね。✨

20220506_koinobori_10

鯉のぼりと、つくばエクスプレスTX-3000系との2ショットだ。🚄

という事で、におどり公園鯉のぼり川渡しを観賞して行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「におどり公園鯉のぼり川渡し」 期間:2022年4月19日(火)~5月8日(日) 場所:におどり公園・におどり公園大橋付近、及び、三郷中央におどりプラザ内吹き抜け(〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-10-6) アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約2分 📝

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ