最近のコメント

2023年9月26日 (火曜日)

柏カレーフェス2023に行ってきた。

柏駅前歩行者天国でカレーとビールが味わえる!。🍴

20230925_curry_01

さて、やってきたところは、千葉県柏市にあるハウディーモール歩行者天国です。ここで、柏カレーフェス2023が開催されました。柏で腕をふるうカレーの名店が18店集結!。ハウディーモール歩行者天国で美味しい柏カレーを食べ比べよう!。さらに、柏ビールまつりが同時開催。柏のクラフトビールやライオンビールが提供され、カレーとビール最高の組合せが味わえるイベントだ。🎪

開催日は2023年9月24日(日)、開催時間は11時~17時。🎤

20230925_road_2

JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅東口を出てすぐ、歩行者天国になっている通りが会場だ。通りは来場者で埋め尽くされているぞ。👀

20230925_uketuke

まずは、チケット販売所へ行こう。カレーはチケット形式での販売です。カレー全品1杯700円で、1枚単位、もしくは、3枚つづり2000円でチケットを購入。柏駅側は行列なので、旧6号線側でチケット購入した方が良いかも。🎫

カレーは少なめサイズでの提供なので、複数店はしごしながらカレーを味わえるよ。🔑

ただ、あまりの来場者数に13時すぎにはチケット完売。以降は現金でもカレーを購入する事が可能となった。🌔

20230925_ticket

カレーチケット、もちろん、3枚つづり2000円を購入。ちょっとお得だね。💋

20230925_shop_list

会場内マップです。ハウディーモール歩行者天国に沿って出店されています。➰

 

   柏カレーフェス2023
【出店カレーショップ一覧】

① コニーアイランド ⑩ タイ屋台ガッチキ
② 日立台カリーぶ ⑪ 中華大島
③ Cluster ⑫ アーユーボーワン
④ アジアンダイニング ルンビニ ⑬ GLOBAR
⑤ Rahat ⑭ ロイヤルゴルカ
⑥ クウシ ⑮ BOTA Kashiwa
⑦ 柏肉汁酒場 チャム ⑯ Cuffy
⑧ SaptyPepper’s ⑰ 佐久間カレー
⑨ お料理 あじだらけ ⑱ 柏ビール

 

キッチンカー2店舗、テント出店16店舗、合計18店舗が出店されています。🎽

20230925_beer_2

同時開催の柏ビールまつり。まずは、ビールをゲットしようと向かったが、...。こまいぬブルワリー柏ビール、柏のご当地ビールを味わおうとボトルビールを狙ったが、もう既に完売となっていた。残念..。カレーに合う人気のライオンビールは販売中だったので購入した。💡

20230925_beer_1

こちらが、ライオンビール。アジア最古の醸造所を持つスリランカの代表的なビールメーカー「ライオン・ブリュワリー」のスタウトビール。ネーミングの由来は、国旗にも描かれているよう、ライオンが古くからスリランカ人のアイデンティティであることから。🎥

ラガーとスタウトを購入。初めに買っておいて良かったよ。ライオンビールも13時半頃には完売してしまった。🎂

では、カレーに並ぼう。どのお店のカレーを食べようかな。🎾

20230925_curry_08

カレー1杯目【柏ビール】「自家採れナスとチキンの柏ビールカレー」

大学時代はカレー研究会に所属していたマスター渾身のスパイスカレー。米への相性を重視しサラッとしながら旨味のあるスープは本業である自社のビールが隠し味。👠

20230925_curry_05

ライオンビールと供に頂こう。まず、グビッ、ぷはぁ~。このスタウト飲みやすいな。🍺

20230925_curry_06

カレーのスパイスいい感じ。食べやすい味わいだな。👜

20230925_gyouretu_1

予測はしていたけど、ものすごい来場者だ。多くのブースには、長い行列待ちが出来ている。ただ、どのカレーに並んでいる行列なのか区別が難しく、行列の方向をチェックしながら並びます。⚾

列にコーンを立てるとか、最後尾にプラカードを持ったスタッフを配置しているといいな。🚢

ライス切れや完売のお店も出始めていて、希望するカレーがあるなら、早めに並んでゲットした方が良いですよ。🍔

20230925_curry_09

カレー2杯目【BOTA Kashiwa】「ネパール風マトンカレー」

20230925_curry_02

ライスもルーもかなり少なめだったな。まぁ、マトンカレーは好き。⛽

20230925_curry_07

カレー3杯目【Cluster】「ラム肉の無水カレーライス」(辛口)

ソテーしたブラウンオニオンのコクに加水を一切せずに素材から出る水分で仕上げるパキスタンの無水カレー。スパイスの鮮烈な辛味と香り。ラム肉や素材の辛味濃厚グレイビー。スパイシーなカレーが好きな方はコチラ。🚌

人気店だけに約50分行列待ち並んだよ。🎿

20230925_curry_03

ライオンビール・ラガーと共にカレーを味わう。ラガーは普通に飲みやすいね。そりゃ、カレーに合う。🍺

20230925_curry_04

カレーの方は辛めだけどスパイスがいい感じ。これまた旨いよ。ビールとカレーを交互に味わう幸せ。流石、クラスターさんのカレーだ。👣

20230925_road_3

青空快晴でカレー&ビール日和。昨年開催時はみぞれ混じりで寒かったから、今年は良い天気に恵まれ良き週末になった。絶好のイベント日和。最高気温も27度くらいとちょうど過ごしやすかったな。☀

20230925_road_1

昨年開催時は比較的空いていたが、今年は大盛況だったね。今年の来場者数は約15000人との事。すごい集客力のあるイベントだな。カレーの激戦区「柏」。また次回、来年の開催も楽しみである。🍸

と言う事で、ハウディーモール歩行者天国で開催された柏カレーフェスと柏ビールまつりに行って、ビール&カレーを味わったレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230925_panf_1

パンフレット表面です。📝

「柏カレーフェス2023」 開催日:2023年9月24日(日) 開催時間:11時~17時 会場:ハウディーモール歩行者天国 入場無料 アクセス:JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅東口から徒歩約1分 📖

2023年9月21日 (木曜日)

収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきた2023。

4年ぶりに復活!!。新松戸あげての大宴会!!。🍺

20230920_beer_1

さて、やってきたところは、千葉県松戸市にある新松戸中央公園です。ここで、収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズが開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止が続いていたが、今回4年ぶり復活開催となった。多くの来場者で賑やかだ。🎪

開催日は、2023年9月17日(日)・18日(祝月)の2日間開催。開催時間は10時~18時30分。🏁

20230920_uriba_1

もちろん、お目当てはビアフェスタ。国内大手ビールをはじめ、クラフトビール、世界のビールなど27種類のビールが提供されます。提供ブースの左側が生ビール、右側が瓶ビール・缶ビールの提供。現金の他、PayPayの支払いも可。2杯以上注文する場合は、予めオーダー用紙に記入しレジ支払いとなる。1杯のみ注文は口頭注文で良し。✂

20230920_menu_1

ビールメニューです。27種類用意されている。どれを飲もうか迷っちゃうね。👀

しっかり、アサヒスーパードライ・キリン一番搾り・サッポロ黒ラベル揃っているよ。⛳

20230920_beer_4

松戸ビールも出店。この日は、「上やぎりIPA」、「松戸ペールエール」、「えびすから」を提供。👜

尚、アルコールやソフトドリンクは、他のグルメ店でも販売しています。なので、お酒はいろいろ楽しめるぞ。👓

20230920_gurumet_1

ビールのお供のグルメ。新松戸界隈のお店が大集結。どのお店も美味しそうで迷うぞ。🎂

20230920_roten_1

公園内ぐるりとグルメ出店されている。オーダーストップは18時。🎠

20230920_farm

ファーマーズマーケット、新松戸の農産物も集結だ。10時~18時30分。🚢

会場マップ付き。📟

20230920_table_1

飲食エリア、テーブル席もかなり多く設置されている。暑い昼間は空きがあるが、涼しくなる夕方以降は満席だ。緑の木々がある公園なので、気分よく屋外グルメが楽しめる。💺

20230920_beer_5

この日も真夏日と暑い。そんな時は、生ビールでしょう。サッポロ黒ラベルで頂きます。ごくっ、ぷはぁ~。冷えていて旨い!。🍺

20230920_beer_2

ビールのお供に、欧風バルBONカレーヴルストを購入。スパイシーに美味しい。🍴

20230920_beer_3

世界のビール、ビッラ・フレア<瓶>を購入。イタリア屈指のビール醸造所より、新松戸初登場のプレミアムビール。これまた美味しい。🍺

20230920_pan

アビルコーヒープラスガーリックスティック。長いフランスパンにオリジナルガーリックバターを塗った1品。これまた旨し。ニンニクと5種類のハーブはお店の人気の味だそうです。☕

20230920_event_1

ステージでは、バラエティーに富んだパフォーマーたちが会場を盛り上げます。結構多くの出演者が出るんだな。📖

20230920_daidougei

大道芸人KAYAさんのパフォーマンス。大道芸コロシアム2017優勝!。世界でも珍しいキャンディケーンジャグリングは必見です!。最後には日本トップレベルのバランス芸で会場は感動の渦につつまれます!。🐱

20230920_fura

フラスタジオマリによるパフォーマンス。フラダンス教室でレッスンを受けた生徒たちによる披露。🎠

ビールやグルメが楽しめるイベント。新松戸でまったり味わうには良いイベントだな。また来年次回開催も楽しみだ♪。🎥

と言う事で、収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230920_poster

告知ポスターです。📖

「収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズ」 開催日:2023年9月17日(日)・18日(祝月) 開催時間:10時~18時30分 会場:新松戸中央公園(〒270-0034 千葉県松戸市新松戸6丁目) 入場無料 アクセス:JR常磐線・武蔵野線新松戸駅から徒歩約11分 流鉄流山線幸谷駅から徒歩約11分 新京成バス支所前バス停下車徒歩約1分 📝

2023年2月23日 (木曜日)

におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。

楽しいがいっぱい!におどり公園に「あそび場」が登場!過去最多数の絶品キッチンカーもやってくる!🚙

20230222_park_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、におどりパークフェスが開催されました。子供も大人も楽しめるパークフェス。今回の目玉は過去最大の絶品キッチンカー!。🍴

開催日時は、2023年2月18日(土)11時から15時。☕

20230222_panf_1

キッチンカー13店舗参加されるようだ。その他、子供たち向け「あそび場」が登場!。外でのびのび遊ぼう!。🎾

ではまずは、ぶらりと園内を物色していこう..。👣

20230222_asobiba_1

におどり公園西側は「あそび場」となっている。3つの遊び場があるよ。全て有料です。⛳

【丸太で遊ぼう】..丸太をぎこぎこ切って加工して自分だけの作品を作ろう!

【思いっきり描こう】..図画工作の先生と一緒に芝生の上で思いっきり絵を描こう。汚れてもいい格好で来てね。

【みんなでわいわいモルック】..毎回人気のフィンランド発祥モルック!。子供から大人まで夢中になること間違いなしの今話題のスポーツ!。

 

あそび場は子供・家族連れ向けです。丸太で遊ぼうは要予約。🎠

では、お目当てのキッチンカーをぐるりと拝見。👀

20230222_hidecyan

【hideちゃんカレー】..芳醇なスパイスを贅沢に使用したこだわりの絶品カレー!

20230222_yakiimo

【いものすけ・タレたろう】..寒い冬と相性抜群☆専門店が作る!蜜がじゅわっと溢れる熱々焼き芋!

20230222_hub

【HUB】..あのHUBがパークフェスに!フィッシュアンドチップスなど英国料理をご堪能ください☆

20230222_kaitensin

【老上海点心】..台湾まぜそばや焼き小籠包など、異国情緒溢れる味がたまらない!

20230222_mame

【MAMEOBA kitchen SPACE】..色々なホットドッグが目白押し☆オススメはカレーナンドッグ!

20230222_cyacya

【茶茶】..フルーツ飴やフルーツチョコや和菓子など 子供も大人も大満足の甘いものが沢山!

20230222_friedpride

【FRIED pride】..流行りのフレンチフライ専門店が初出店! 熱々揚げたてのフレンチフライをご賞味あれ♡

20230222_wakuwaku

【WAKUWAKU】..食べ歩きにピッタリ☆旨から揚げや韓国風ヤンニョムから揚げ!

20230222_saddleup

【Saddle Up↑】..米粉を使ったヘルシークレープ! 生クリームたっぷりでも罪悪感ゼロ☆ ※小麦粉も使用してます。

20230222_trentatre33

【Trenta Tre33】..本格的な薪窯ピザやパニーニがパークフェスで味わえる!

20230222_herostand

【HERO STAND】..毎回大人気! パリッと焼き上げたバンズにしゃきしゃきの野菜! たっぷりのチーズと肉汁滴るパティのジューシーハンバーガー!

20230222_rimocafe

【Rimo cafe】..お芋を使ったスイーツが沢山! イチ押しは、さつま芋ペーストをたっぷりと生地に練りこんだイモッフル♡

あと、【どんぶり専門店 丼ちゃん】があったと思うが写真撮ってなかった..。色々な丼が大集合♡ 炙りローストビーフ ユッケ丼は必食!

 

どのキッチンカーも行列ができている。覚悟を決めて並ぶかぁ。で、キッチンカーグルメ、今回はこれらを味わいました。🎂

20230222_hub_2

【HUB】「ハブエール」

HUBオリジナルレシピにより味と鮮度にこだわった国産クラフトエールです。🍺

【HUB】「パスティ」ポテト入り英国ミートパイ

英国コーンウォール地方発祥のソウルフード。🎀

 

今回のイベントにHUBのキッチンカーが来るという事で訪れた次第。HUBが来るということはビールも販売しているだろうと..。ちゃんとアルコール飲料も販売されていたので良かった。💕

20230222_park_3

におどりパークフェス、今回のキッチンカーはテイクアウトでの販売となる。新型コロナウイルス感染症の影響でしょうが、イートインコーナーは今回設置せず。が、会場はにおどり公園なので、芝生や第二大場川沿いでグルメを味わう事ができます。🍔

では、クラフトビールをぐびっ。ぷはぁ~、ハブエール飲みやすい味わいだな。🍺

パスティはパイ生地にミートを挟んだ1品。定番予想通りの味わい。👜

20230222_pizza

【Trenta Tre33】「深谷ねぎと根菜のねぎ味噌ジェノベーゼ 花かつお乗せ」Sサイズ

キッチンカーの中に大きな釜。焼きたてのピザが味わえるよ。長い行列で、並び始めてから品物が届くまで約1時間。いゃあ~待ちに待ったよ。食べる前に鰹節をかけて食べます。🎩

押し寄せる薫りとシャキシャキ感。もちっとした生地がいいね。ちょっとさめてしまったけど、美味しかった。🍴

20230222_park_4

つくばエクスプレス三郷中央駅ホームから、におどり公園を眺める。🚄

この日は気温14度まで上がる晴天となった。イベント日和だね。今年からは、いろいろと屋外イベントが再開していきそうだな。におどり公園では、今後、2月26日(日)に国際交流フェスタ、4月2日(日)に三郷春まつりが開催予定だ。春の桜(ソメイヨシノ)やしだれざくらが咲くと、もっと来場者が多くなりそうだな。✨

20230222_park_2

それにしても、におどり公園のイベントに来場者が多いね。🎶

と言う事で、多くのキッチンカーが集まる、におどりパークフェス2023に行ってきたレポでした~。🐶

20230222_panf_2

告知ポスターです。📝

「におどりパークフェス」 開催日:2023年2月18日(土) 開催時間:11時~15時 会場:におどり公園(〒341-0038 埼玉県三郷市中央) 入場無料 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📖

2022年12月19日 (月曜日)

柏カレーフェス2022に行ってきた。

カレーの祭典柏初開催!。💥

20221218_curry_1

さて、やってきたところは、千葉県柏市にあるハウディーモール歩行者天国です。ここで、柏カレーフェス2022が開催されました。歩行者天国にカレーのキッチンカーがやってくる!。カレーの祭典が柏で初開催だ。🍴

開催日時は、2022年12月18日(日)11時から17時まで。🎪

柏カレーキッチンカー全8店集結!。柏カレーを食べ比べよう!。➰

20221218_kashiwa_st

会場への最寄駅は柏駅です。JR常磐線と東武アーバンパークラインが乗り入れる。🚃

常磐線各駅停車に乗ってやってきたよ。🚃

20221218_road_1

柏駅東口を出たハウディモールの通りが歩行者天国となり、その道路上が柏カレーフェスの会場となります。🎪

20221219_uketuke

まずは、受付にてチケットを購入します。🎪

20221218_ticket_1

カレーライス引換チケットは1枚500円で販売。任意の枚数分購入できます。つまり、カレー全品1杯500円で、チケット形式での販売となる。📩

20221219_ticket_1

サービスチケット付きのお食事券(カレーライス引換チケット3枚つづり)1500円も販売。こちらには特典で、ソフトドリンク1杯orトッピング1品引換チケットが追加で付きます。🏨

なので、3枚つづりを購入。カレー3杯食べるぞぅ!。👟

提供するカレーは小さめサイズなので多種多様なカレーが食べ比べできます。🚢

20221218_panf_2

【柏カレーフェス キッチンカー出店一覧】

01 タイ料理バンラック柏店 カオソーイ
02 地産地消 Cafe&Bar Cluster 千葉県産鹿肉のマンチュリアンカレー
03 日立台カリーぶ レイソルカリー
04 GLOBAR 野菜の水分だけで作る無水カレー
05 アジアンダイニング ルンビニ クラシック バターチキン
06 Cuffy ラムキーマ
07 中華大島 シャヒジャルカレー
08 コニーアイランド 牛スジカレー

 

美味しそうなカレーがラインナップだ。👓

20221218_road_3

まずは各キッチンカーを物色してみよう。どのカレーを食べようか吟味。🎾

昼頃はみぞれがパラつきとても冷える。この後は晴れ間が出たけど、外は10度も満たない寒さです。☔

20221218_curry_2

1杯目【千葉県産鹿肉のマンチュリアンカレー】(地産地消 Cafe&Bar Cluster)

中華料理とインド料理が融合したクラスターオリジナルスパイスカレーライス。飴色にソテーした玉ねぎ、完熟トマトと醤や桂皮、八角などを用いたチリソースにインドのスパイスが合わさることでオリエンタルな香りを醸し出します。🎤

スパイス感が程良い旨さだ。ゴロっと入った鹿肉がまた旨し。🐱

20221219_shop_1

トッピング・ドリンクコーナーがあります。ドリンクは、チャイ・コーヒー・お茶・ミネラルウォーター・リンゴジュース・ビール・ハイボール・レモンサワーとアルコール類も含めいろいろあり。🎨

20221218_tumami_1

3枚つづりチケットに付いていたトッピング券を使おう。トッピングは、カブ・コロッケ・ハムカツがある。どれにしようかな..。💧

20221218_curry_3

2杯目【シャヒジャルカレー】「中華大島」

飴色になるまで炒めた玉ねぎがおよそ1個分(通常サイズ時)入った中華大島渾身の一皿。凝縮された玉ねぎの旨味とスパイスのハーモニーが味わえる絶品カレーです。🎤

カレースパイスが効いた本格ルーだ。中華料理屋なのにカレー専門店の味。8店出ていたキッチンカーの中で一番人気でした。✨

20221218_hamu_1

トッピング券を使ってハムカツを選択。これ、肉厚だぞ。ジューシーなハムカツだ。🎠

20221218_road_2

飲食スペースは2ヶ所用意。ゴミ捨て場もあり。🚩

雨がぱらついたけど、屋根付きテーブル席もあって助かる。☔

20221218_curry_4

3杯目【粗挽きラムキーマ】(Cuffy)

このキーマカレー美味しい。女性に好まれる味だな。おかわりしたくなった。✌

 

柏カレーフェスではミニサイズの提供なので、もう1杯いけそうかな..って感じだが、3杯でちょうど良しだ。🎬

20221218_cluster_1

口直し?に、1杯目のカレーを食べたお店に行こう。💨

ファミリ柏1階にお店を構える「地産地消 Cafe & Bar Cluster」です。このお店のランチカレーは350円~の提供。スパイスしっかり美味しいよ。⛽

20221218_beer_1

このお店はクラフトビールや日本酒、ワイン等が味わえる。酒屋さんを併設しているのでね。お酒豊富だ。柏で昼飲みだったら、このお店を利用しています。🍸

最初の1杯目は、うちゅうブルーイング「369」です。TDH DIPA / Alc 8.5%。これゴクゴクいける飲みやすい爽やかさ。柑橘系?。このあと、いろいろとまったり飲んできました。🍺

20221218_kuji_1

ファミリかしわウインターフェスタ「2022年末スクラッチ」が開催中。期間中(12/10~12/26)に買い物をするとスクラッチカードをゲット。今回クラスターで飲食したら貰えたよ。スクラッチをこすって金額が表示されていたら、そのまま商品券になるというもの。🌁

エイッとこすったら...。500円と200円が当たった!。ラッキー!!。なので、また後日この当たったスクラッチカードを持ってClusterへ飲みに行くぞ♪。🎄

20221219_shop_list

柏市内カレー専門店&アジア・エスニック料理店一覧です。柏市内にはカレーを扱う美味しい飲食店が多いようだ。♿

と言う事で、柏カレーフェス2022に行ってきたレポでした~。🐶

20221218_panf_1

配布パンフレット表面です。📝

「柏カレーフェス2022」 開催日:2022年12月18日(日) 開催時間:11時~17時 会場:ハウディーモール歩行者天国 カレー1杯:500円 アクセス:柏駅東口から徒歩約2分 📝

 

(2023.09.05追記)

次回、「柏カレーフェス2023」は、2023年9月24日(日)11時~17時開催決定!。今度は18店のカレーが出店予定。さらに、「柏ビールまつり」が同時開催。柏のカレーと柏のビールが一緒に味わえるなんて、今から心待ちです。💕

2022年12月13日 (火曜日)

新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。

自慢の大鍋グルメを味わおう。💣

20221212_oonabe_1

さて、やってきたところは、千葉県松戸市のJR新松戸駅界隈です。新松戸駅周辺の5会場にて、新松戸大鍋スタンプラリーが開催されました。🎪

開催日は、2022年12月3日(土)・10日(土)の2日間、開催時間は、17時から20時です。➰

新松戸内5か所に設置された会場を徒歩で巡りながら新松戸の名店14店が腕を振るった美味しい大鍋料理を1杯200円で楽しめるグルメイベントです。🍴

20221212_musashino_line

会場への最寄駅はJR常磐線・武蔵野線の新松戸駅です。武蔵野線E231系に乗ってやってきた。🚃

20221213_lineup

開催日により、提供される鍋料理が変わります。🎤

【本日の大鍋ラインナップ 12月10日】

A会場 金太郎鮨 新松戸店 海の恵みを贅沢に
金太郎謹製!! 醤油味海鮮鍋
欧風バル BON 貝の旨味が染み渡る♪
BON特製 クラムチャウダー
B会場 オーガニックスーパー クランデール 野菜たっぷり 滋味あふれる
クランデールのけんちん汁
そば処 けやき庵 冬にぴったり具だくさん♪
みそ煮込みうどん風鍋
C会場 中国料理 アンリ 手作り餃子入り
アンリ謹製 中国風けんちん汁(麻什)
D会場 アジアンダイニング ルンビニ 大根の葉っぱ入り
キーマカレー&サフランライス
E会場 割烹 しゃぶ源 しゃぶ源特製
激うま!!煮込みハンバーグ鍋

 

どの鍋も美味しそうだね。では、各会場並んで大鍋グルメを味わうぞ!。💥

20221213_kaijyou_1

B会場「駅前北側ロータリー歩道」にやってきた。👜

スタンプラリーも開催。各会場でスタンプの押印も忘れずに。🎩

20221213_oonabe_1

大鍋で作った料理はそりゃ旨いでしょう。🎂

20221213_nabe_02

「そば処 けやき庵」
【みそ煮込みうどん風鍋】

きしめんのような平らで幅広なうどんだ。味噌味で温まる~。♨

20221213_kaijyou_2

A会場「新松戸駅前テラス」にやってきた。🚢

ここ、A会場ではドリンクの販売もあり。コーラやアサヒスーパードライ、ワイン、日本酒、氷結などがお手頃価格であるよ。🍺

20221213_nabe_03

「金太郎鮨 新松戸店」
【金太郎謹製!! 醤油味海鮮鍋】

お魚の切り身が入った鍋。醤油味であっさりとした味わい。✈

20221213_kaijyou_3

C会場「中国料理アンリ駐車場」にやってきた。⚽

20221213_nabe_04

「中国料理 アンリ」
【アンリ謹製 中国風けんちん汁(麻什)】

手作り餃子入りのけんちん汁だ。👓

20221213_kaijyou_4

E会場「しゃぶ源裏駐車場」にやってきた。🚌

しかし、この行列...。こりゃ、10数分のレベルじゃないぞ。と言う事で、ここの大鍋グルメは断念。煮込みハンバーグ鍋、美味しそうだったんだけどな。人気グルメだからしょうがない。💦

20221213_kaijyou_5

D会場「シトラスファームMONPE」にやってきた。👠

20221213_nabe_05

「アジアンダイニング ルンビニ」
【キーマカレー&サフランライス】

大根の葉っぱ入り。汁ものではなく、ご飯もの。スパイスの効いた食べやすい味わいだ。🍴

20221213_stampsheet_1

お鍋を食べながら各大鍋会場を巡ってスタンプをゲットしよう!!。🔑

5会場全てスタンプを押してきたら、抽選会応募用紙に記入して応募しよう。📖

20221213_panf_1

応募によって当たる商品は、

  • NintendoSwitch(1名様)
  • Dyson掃除機(1名様)
  • 大鍋提供店で使える!お食事券2000円分(70名様)

 

です。食事券当たらないかなぁ..。🎁

20221213_illumi_1

新松戸大鍋スタンプラリーは、新松戸光のフェスタ合同企画。⚽

新松戸駅前ロータリーは、第19回新松戸光のフェスタが開催中。イルミネーションが綺麗だね。✨

音楽を流してイルミ点灯するスタイル。🎶

20221213_illumi_2

大きな木のツリーも見事。イルミネーションは、2022年12月3日(土)~2023年2月5日(日)まで点灯します。🎄

12月に入り夜はだいぶ寒くなってきた。こういう時は鍋料理がいいよね。温まりましょう。♨

という事で、鍋を味わいに、新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、新松戸のグルメイベント、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20221212_panf_1

配布パンフレット表面です。💿

「新松戸大鍋スタンプラリー」 開催日:2022年12月3日(土)・10日(土) 開催時間:17時~20時 会場:新松戸駅周辺5会場 📝

2022年11月29日 (火曜日)

三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。

三郷早稲田地区でグルメイベント開催!。🎪

20221128_kaijyou_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるテルル三郷店駐車場です。ここで、三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区が開催されました。三郷市早稲田地区でグルメイベントはここ最近では珍しい。とても楽しみにして訪問だ♪。🎂

開催日時は、2022年10月23日(日)11時から15時まで。💿

20221128_poster

告知ポスターです。早稲田中央共栄会とのコラボイベントなのかな。📱

三郷の人気店の絶品グルメが集結。プレミアムなお酒・ソフトドリンクも充実!。そう言われれば行かねばだよね。💨

20221128_gate_1

紅白風船で作られたゲート。入場時、検温・消毒があります。🏥

20221128_life

楽しいシニアライフをめざす早稲田連絡会のブースがありました。🏠

入場時に半透明の袋が渡されます。ゴミは袋に入れて持ち帰りとなります。会場内ゴミ箱はありません。🏀

20221128_kaijyou_2

会場内南側に各お店がずらりと並ぶ。🎧

では、いろいろグルメを味わっていきましょう!。🍴

20221128_lacheln_1

【Lacheln(レッヒェルン)】「伊勢角屋ペールエール」「炭火焼きハーブソーセージ」

田中新田にロッジ風建物を構えるお店。まずは、クラフトビールでしょう。🎤

三重県伊勢市にある伊勢角屋麦酒の代表的ビール「ペールエール」。Alc 5.0%・IBU 35。グレープフルーツを思わせる柑橘系の爽やかな香りと心地良い苦みが特徴。暑い日にゴクっといけるよ。🍺

ビールのお供には食べ応えある大きなソーセージだ。♠

20221128_lacheln_2

では、グビっと。ぷはぁ~、旨い。お昼青空の下、こりゃビール美味しい♪。昼ビールはいいね♪♪。🍺

20221128_uokiku_2

こちらは、魚菊さん。魚菊と言えばお魚。伴助の干物を美味しく焼きあげていきます。🌁

伴助は、サバ・ホッケ・赤魚と各種あり。小名浜の高級干物だ。✨

20221128_uokiku_1

魚菊と言えば日本酒。人気のプレミア日本酒がリーズナブル1杯500円で提供だ。こりゃ頂かないと。🍸

20221128_uokiku_3

見るだけでもワクワク。十四代・田酒・而今が冷やされているよ。🎽

20221128_uokiku_4

飲む前のお約束の写真撮影。「じこん」ですよ。⛵

20221128_uokiku_5

【魚菊】「而今 純米吟醸」「伴助」

早稲田に構える海鮮居酒屋さん。豊洲の新鮮な海鮮類が味わえる人気のお店。👠

三重県にある木屋正酒造の而今(じこん)の純米吟醸です。伊賀産山田錦を使った日本酒だ。ぷはぁ~いい味わい。お供の伴助(サバ)は脂具合が良く美味しい。🎵

尚、海鮮居酒屋「魚菊」は2022年11月23日(水)で一旦年内営業を終了。なんと、2号店を三郷駅南口(目利きの銀次跡地)に「さかなや うおきく」を2022年11月30日(水)17時新たにオープンとなります。メニューも増えそう?だから、楽しみだね。💋

20221128_yakisoba

ふく天さんだったかな。出し入り焼きそば、鉄板で見ると食欲がそそる。💣

20221128_nanbanjima_1

お次は、南蛮島のダイニングさん。やっぱり、ウイスキーでしょ。☎

マスターの厳選ウイスキーや話題のプレミアムクラフトジン、みさとペリーハイボールもあるよ。✂

20221128_nanbanjima_2

お約束の写真撮影。ラベルも格好いいんだよね。ウイスキーはリーズナブルな価格1杯500円で提供。👜

20221128_nanbanjima_3

【南蛮島のダイニング】「ラフロイグ10年」「伝説のリゾット」

三郷駅南口、ザ・パークハイツ三郷(ワオシティ三郷跡地)建設地の南側にお店を構える南国風ダイニング。ウイスキーの数は半端ないくらい取り揃えている。🚢

スコッチウイスキーであるラフロイグ10年。ピートのきいた麦芽から生まれたシングルモルト。海辺の貯蔵庫で熟成され、潮風の香りもつきました。ロックで頂きました。✈

そしてお店の人気メニュー「伝説のリゾット」。濃厚チーズとベーコンの旨み。イベントではお馴染グルメだが、食べるべき1品。旨いです。👣

20221128_nanbanjima_4

青空の下、氷をちびちび溶かしながら...。スコッチ、旨い。会場内、来場者で混雑してきたな。🍸

20221128_boxing

braveジム所属の兄弟格闘家「高橋兄弟」(謙斗&風我)による直接指導からのミット打ち体験でストレス発散できるよ。➰

会場内不定期にじゃんけんマンが現れる。じゃんけんに勝つとFoodチケットがもらえるらしい。スライム作り体験やテルル店内でのリラクゼーションもあったり。💺

20221128_sunabe_1

こちらは、SHUNABEさん。世界のワイン・ビール等を揃えているよ。🚥

20221128_sunabe_2

【SHUNABE】「フラヴィオ コッティーニ 2020」

酒類販売業・輸入業・卸売業を営むSHUNABE(シュナベ)。赤ワインをグラスサイズで頂きましょう。イタリア産のワイン、飲みやすいね。気に入ったら、ボトル買いもありだ。🍸

20221128_marienu_1

マリエーヌさんです。三郷の純米酒におどりを使った新作スイーツを販売していました。お酒のスイーツ、気になるので食べてみよう。👓

20221128_marienu_2

【マリエーヌ洋菓子店】「におどり酒プリン」「におどり酒のサバラン」

早稲田中央通り沿いにある今年で45周年老舗洋菓子店。新作という事で、値引き販売していました。💧

におどり酒のサバラン、生地がお酒?でしっとり。そこに生クリームがたっぷり入る。🍔

におどり酒プリン、こちらは香り・味わい共に日本酒がしっかりしている。これはもう大人のプリンだ。🎩

20221128_beripe

【Cafe-BERIPE】「コーヒー」

三郷市で自家焙煎珈琲をお届けしているお店。マイボトルCafeの宅配サービス。🚙

コーヒーを注文すると、どういうコーヒーを希望かを聞かれます。その要望に対して豆を選択しハンドドリップします。1杯作るのに時間はかかるが、ドリップしている間の時間を楽しもう。コーヒーは会場をあとにして、移動してから頂きます。☕

20221128_senkyo

イベント開催日は、三郷市長選挙の日でもありました。より良い未来になっていくといいね。🏢

20221128_touhyouzumi

このグルメイベントに行く前に、投票してきたよ。投票済証明書を発行してもらったが、三郷市のはシンプルだな...。昔は投票者の氏名・住所も記載されていたのだかね。📝

20221128_coffee_1

早稲田公園に移動した。ベンチに座って、BERIPEのコーヒーを味わった。落ち着くねぇ。☕

20221128_niku

以前は早稲田公園で大きなグルメイベントが開催されていたんだよね。三郷市内の各お店による自慢の肉グルメが集結。この時は来場者すごかったな。ハロウィン仮装コンテストがあったり、パイなげ選手権があったり、豪華抽選会があったり..。また開催しないかなぁ..。🎪

ちなみに、6年前に開催したこの肉フェスのレポートは、「ワセダパワーアップマルシェ2016~第3回肉屋台とマルシェ~、三郷で肉フェス!。」へどうぞ。✋

20221128_lacheln_3

Lacheln(レッヒェルン)でクラフトビールを購入した時に貰えたのがコレ。TAP STATIONで使える樽生ビール1杯券。2杯以上のビール注文で1杯無料になるお得なチケットだ。🎫

20221128_tapstation_1

なので、三郷駅前にあるTAP STATIONにやってきた。⛽

気温計は22度を表示。この日は、天気良く暑かったね。イベント日和だよ。☀

20221128_tapstation_2

冷えたクラフトビール頂いたよ。何のビールかは覚えていない。確か、伊勢角屋麦酒のするすんIPA。。違ったかな..。🍺

この後、宮崎ひでじビールの月のダークラガーを味わった。🏁

この日は、自分としては、お酒イベントとして楽しんできたよ。良き日曜日になりました。☀

20221128_kaijyou_3

新型コロナウイルス感染症の影響で大きなイベントはしづらい状況だが、少しずつ賑わいのあるイベントが行えてくるといいな。今回のイベントは良かったんじゃないかな。🌓

この、三郷発見!あおぞらCARAVANって、三郷市内各所で開催していくのだろうか?。早稲田地区もまた来年開催して欲しいものだ。💋

と言う事で、三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきたレポでした~。🐶

「三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区」 開催日:2022年10月23日(日) 開催時間:11時~15時 会場:テルル三郷店駐車場内(〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田1-18-4) 入場無料 アクセス:JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約6分 東武バス早稲田中央通り商店街バス停下車徒歩約1分 📖

2022年11月20日 (日曜日)

かつしかフードフェスタ2022に行ってきた。

葛飾区のグルメが集結だ!。🎪

20221120_kaijyou_1

さて、やってきたところは、東京都葛飾区にある新小岩公園です。ここで、かつしかフードフェスタ2022が開催されました。葛飾区史上最大のグルメイベント。各店自慢の”葛飾グルメ”を思う存分楽しめます。会場には多くの人出ですね。🍴

開催日時は、2022年11月19日(土)・20日(日)の2日間。10時から16時までです。入場無料。🎩

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止が続いていたが、今年3年ぶりの開催となった。今回、かつしかフードフェスタは8回目を迎えます。🎤

20221120_soubu_line

会場への最寄駅はJR総武線新小岩駅です。総武線各駅停車209系に乗ってやってきた。🚃

この日は、お隣り平井駅で人身事故が発生し、各駅停車も快速電車も一時運転見合わせになり、大混乱でしたね。💣

20221120_shin_koiwa_st_north

新小岩駅北口に出ます。3年ぶりに訪れたが、駅前ちょっと広く綺麗になったな。👠

20221120_shinkoiwa_park_1

新小岩駅から歩いて3分程で、会場となる新小岩公園に到着します。🚩

20221120_maku_menu

多くの自慢のグルメがラインナップ。どれ食べようかな..。👀

20221120_gate_1

今回は入場ゲートを設置。検温と消毒を行います。♿

20221120_gate_2

検温は手首をセンサーに近づけて測るタイプ。OK時リストバンドを貰い着けて入場です。💨

20221120_kaijyou_2

道沿いにお店ずらり。購入に行列できているな。🎽

20221120_map

会場マップです。🚗

20221120_kaijyou_3

どれを食べようか物色中...。どのお店も美味しそうだな。✈

20221120_teppan

見ているだけで旨そう。よし決めた!。🔍

20221120_food_1

どん!。グルメには生ビール(キリン一番搾り)もね。🍴

飲食エリアは結構広めにあり、テーブル席も多い。食べるところが全くないという程ではない。混雑はするが..。💺

20221120_bunbukuan

1品目【そば切り ぶんぶく庵】「鴨ネギの鉄板焼き」

当店一番人気、イチオシ一品料理。そば屋ならではの鴨をジューシーに焼きあげます。🎤

東金町にあるお店。鴨の食感が食欲をすすむ。食べ応えあり、お酒のお供に良しだ。🍸

20221120_minoya

2品目【とんかつ美乃屋】「BIG 黒カツロール」

店頭販売している黒カツ弁当のとんかつ。カットせずに、秘伝タレで味付けした大きなとんかつをトルティーヤで巻いて、ブレンドしたタルタルソースを乗せたBIG黒カツロール!。2022年肉フェスタでも完売した黒カツロールをぜひ!!。🎤

青戸にあるお店。サクッとしたカツの味わいがいいね。トルティーヤに挟んであるので、食べ歩きにも良しだ。⛳

20221120_syuu

3品目【パティスリー N コトブキ】「くちどけクッキーシュー」

素材にこだわり、手作りの美味しさを届けます。季節の素材を使ったケーキはもちろん、かつしか和どーなつやマカロン等、手土産や贈答品にもご利用いただけるお菓子をご用意しています。🎁

東立石にあるお店。クッキーの食感が良く、中はたっぷりのカスタードクリーム。食後のおやつに頂いた。🎂

20221120_hata_1

かつしかフードフェスタの公式PR大使、「南葛SC」の旗が立つ。➰

20221120_stage_1

ステージでは、よしもとお笑いLIVEが行われていたようだ。デニス、キャベツ確認中、TEAM BANANA、(MC):漢咲・コータローが出演。🎧

20221120_time_table

ステージイベントのタイムテーブル。20日(日)はLiLiCoさんが出演されたそうで見てみたかったな。💿

20221120_syuutoku

修徳高等学校吹奏楽部による演奏がありました。🎶

20221120_syoubousya

東京消防庁の消防車両が集結展示していました。💧

20221120_kirin

キリンさんが登場。おそらく、堀切のマスコットキャラクター「ほりきりん」のようだ。🐱

20221120_otoku

配布されたグルメガイド保存版の01~02ページには、お得な来店特典!があります。気になる・気になったお店でこの冊子を提示するとサービスが受けられますよ。🏧

20221120_park_1

新小岩公園から東京スカイツリーが大きく見えます。近いからねぇ..。新小岩公園は広いのでシート敷いてのんびりも良いだろう。🏢

という事で、かつしかフードフェスタ2022に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「かつしかフードフェスタ2022」 開催日:2022年11月19日(土)・20日(日) 開催時間:10時~16時 会場:新小岩公園(〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩1-1-3) 入場無料 アクセス:JR総武線新小岩駅北口から徒歩約4分 📝

2022年11月 4日 (金曜日)

みさと未来フェステイバル(スカイランタンフェス)に行ってきた2022。

想いよ、届け 🎠

キャンドルナイトを進化させた新感覚イベント。🚩

20221104_rantan_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、みさと未来フェスティバルが開催されました。開催日時は、2022年11月3日(祝木)14時~20時。🎪

毎年文化の日には、におどり公園にて三郷市民まつりが開催されるが、新型コロナウイルス感染症の影響で今年も開催できない状況だ。その代替として今回の催しが行われたのかなと思われる。⛽

初の開催となるみさと未来フェステイバルの目玉はスカイランタンフェスでしょうかね。💡

20221104_tx

つくばエクスプレスに乗って三郷中央駅にやってきた。会場への最寄駅です。🚃

20221104_touri_1

会場のにおどり公園は三郷中央駅を下車してすぐ。アクセスにはとても便利だ。最初から来場者が多いぞ。👠

20221104_hiroba_1

今回のイベントは、におどり公園の西側(第二大場川の西側)広場が会場となる。広場内ぐるりとキッチンカーやグルメが集結している。🍔

20221104_chouku_1

チョークアートの作品です。日本白墨工業、天神チョークが協賛だ。🎤

20221104_chouku_2

カラフルなチョークを使って、思い思いに描いているな。🎨

20221104_hiroba_2

私のお目当てはグルメ巡り。なので、ぐるり徘徊して、混雑する前にグルメ頂いて行こう。💨

20221104_busstop_1

【キッチンBUSSTOP】

幸房にお店を構える、唐揚げデカ盛りの人気店。今回はバゲットドックとタピオカドリンクを販売。名物のでかい唐揚げの販売は無かったね。🚙

20221104_busstop_2

バゲットドック、焼き上げたソフトフランスパンの中にソーセージ&ソースが入っています。ボリューム満点、満足度100点!。ソースは5種類から選択。今回はチェダーチーズソースを選んだ。少し長さがあるので食べ応えバッチシ。✌

20221104_94dan_1

【94団】

謎の串焼き集団参上!。一本入魂、食べればわかる!!。なので、やきとりを頂こう。🎠

20221104_beer_1

やきとりを食べるなら、コレが必要。他の店で、生ビールを購入。多分、アサヒスーパードライ。では、ぐびっ。ぷはぁ~。旨い。🍺

20221104_94dan_2

94団のやきとり。上から、山賊焼き・室蘭焼き・ラム串。タレで。🍴

山賊焼きは黒胡椒とニンニクの効いたスパイシーな味。室蘭焼きは豚バラとタマネギ?だったかな。♣

20221104_rerize_1

【Rerise】(リレイズ)

ローストビーフ&ポーク、大阪名物!肉吸い、新宿キューバサンドを販売。さらに、お酒の販売あり。各種カクテルが200円にちょっと驚き!。🎬

20221104_rerize_2

Reriseのカクテルを購入。要望を聞いて作ってくれたのがコレ。ジン+グレープフルーツ?がメインのカクテルだ。暖かな日だから、キュッといけちゃう。🍸

20221104_nambamjima_1

【南蛮島のダイニング】

三郷駅南口にお店を構えるお洒落なダイニングバー。今回はフレンチトーストとハーブティを販売していた。🍸

20221104_nambamjima_2

ふわとろっ、フレンチトーストを購入。ミルクアイス付き。厚切りのトーストに食べ応えありだ。❤

20221104_ensou_2

15時頃からオーケストラ演奏が始まりました。🎶

20221104_ensou_1

太鼓が登場するなど、バラエティな演奏曲でしたね。🎧

20221104_kouyou_1

におどり公園内、紅葉が進んでいます。🎄

20221104_kouyou_2

三郷中央駅前の通りも、紅葉秋の景色ですね。色合いもいい感じだ。🎄

20221104_rantan_2

陽が暮れました。みさと未来フェスティバルのメインイベント「スカイランタンフェス」が始まるよ。皆さん集合し、打ち上げ前スタンバイ中。👠

20221104_rantan_5

19時すぎ、号列の合図で、一斉にランタンを打ち上げました。💡

カラフルなランタンが空を舞う。ランタンには短冊がついていて、願い事が書かれているみたい。👓

20221104_rantan_4

ランタンの灯りはLEDのようです。紐付きのようで、高く遠くまで飛んでいく事はないそうだ。🎾

目の前に、高架を走るつくばエクスプレスが通っているからね。ランタンが架線に絡んで電車を止めたら大問題..。💦

20221104_rantan_3

東横インをバックにランタンを撮る。ホテル宿泊者、部屋から眺めていたのかな?。🏧

20221104_ennai_11

これで、におどり公園をあとにして、三郷中央駅へ向かおう。👟

来年の文化の日は、三郷市民まつりが復活開催できると良いですね。もしかしたら、来年もスカイランタン飛ばすのかなぁ...。⛄

と言う事で、みさと未来フェスティバルに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、毎年文化の日に行われる三郷市民まつりの過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20221104_poster_2

告知ポスターです。📝

「みさと未来フェスティバル」 開催日:2022年11月3日(祝木) 開催時間:14時~20時 会場:におどり公園(〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-14) 入場無料 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝

2022年10月21日 (金曜日)

流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビールとグルメを味わう2022。

3年ぶりの開催。流山駅でビールイベント待ちわびたよ。🎪

20221016_beer_1

さて、やってきたところは、千葉県流山市にある流鉄流山駅車両基地です。ここで、流鉄BEER電車が開催されました。開催日は2022年10月15日(土)。🚄

今回で6回目を迎えた流鉄ビア電車。流山駅でビールにグルメにジャズ演奏が味わえる、とても楽しみにしていたイベントだ。流鉄の車両をバックにビールで乾杯♪。📷

20221021_headmark_3

流鉄BEER電車のヘッドマーク。いいね。⛄

20221021_ticket_info

入場は事前購入チケット制です。新型コロナウイルスの感染防止のため、人数制限を目的に事前購入制になりました。インターネットサイト「teket(テケト)」にて販売。各部240人(先着順)という事もあって、発売開始日の10月1日(土)にゲットしたよ。入場チケットは500円。数日で完売したらしい。⛽

プレミアム入場券(各部60人・2000円)の販売も行われたが、こちらは速攻完売だったようだ。✊

つまり各部ごと計300名定員のイベントである。(3部あるので合計900名のイベント)。👠

入場は3部制となっていて、一部が15時00分~16時30分、二部が17時15分~18時45分、三部が19時30分~21時00分となり、総入替となる。⚾

20221021_panf_1

配布パンフレットの中身です。🎩

今年のテーマは「たまご」。🌑

今話題となっている流鉄の「オムライス電車」をテーマにした流山と松戸の名店が作るオリジナルたまご料理など、食・お酒・音楽をお楽しみください。🏪

20221021_kaijyou_1

開場時間までは、車両基地入口前で行列待ちとなる。会場内は自由席なので、テーブル席利用したい場合は早めに並んでおくとよいかも。立ち席テーブルや立ちカウンター席など多めに設置されているので飲食には結構余裕がある。☁

開場し、検温・消毒し、受付にてチケットQRコードを読み込ませて受付完了。会場内に入りました。💦

20221016_map_1

流鉄ビア電車会場マップです。今回は車両基地まるまると使っているところがポイントだ。普段立ち入りできない場所だしね。⛵

20221016_panf_2

今回の出店店舗一覧です。👠

  1. 京料理かねき
  2. カフェ&ダイニング パレット
  3. トラットリア イル レガーロ(松戸)
  4. ビストロミナミンカゼ
  5. ブラッスリーしんかわ
  6. 流山市観光協会
  7. 流山ボンベイ
  8. 芋國屋

 

流山と松戸の名店が出店だ。どれも美味しそう。💋

20221021_kaijyou_2

やはり、線路の上を歩きたくなるよね。🎠

この車両建物の奥がグルメ販売となります。早速向かおう!。💨

20221021_kaijyou_3

グルメブース、ちょっと行列はできるね。混むのは最初だけで、あとは空いてきます。何を食べようかな。Ⓜ

20221021_beer_1

最初はビールでしょう。キリン生ビール・一番搾りです。では、ゴクッ。ぷはぁ~。野外イベントのビールは美味しい♪。🍺

20221021_omurice_2

やっぱりこのお店のグルメから。ブラッスリーしんかわ千葉県産プリンセスエッグを使用した特製オムレツです。特製のソースをかけて召し上がれ。これ、旨!!。トロっとした卵もよいが、トマトソースかな..美味だ。💕

そして、ブラッスリーしんかわの名物!流山白みりんがほのかに香る厳選和牛ホホ肉赤ワイン煮込みです。やわらかい肉に、シチューのような濃厚な煮込みソースが美味である。🎵

20221021_jazz_1

LIVEステージでは、生演奏をBGMとしてお酒を楽しむことができます。ジャズ演奏に酔いしれよう。🎶

20221021_wakaba_1

車庫には綺麗に塗装された緑色の電車が。2022年11月頃運行開始予定の5000形「若葉」号だ。エメラルドグリーン、色鮮やかだ。🚃

オムライストレインのヘッドマークのデザインもまた面白い。🎨

20221021_beer_2

次はクラフトビール、IMOISMを頂く。イモイズムは千葉県産紅はるか芋を使用。華やかな香りのホップと秋田の清らかな伏流水、そして千葉県のサツマイモを使用したヘイジーIPAです。ホップの香りの他にも酵母の優しい香りとサツマイモの甘いフレーバーを残しています。🍺

では、グビッ。サツマイモのもわっとした感じ味わいがある。甘めなので女性にも良さげかも。🚩

あと、京料理かねき松茸と京都牛スライスバーガーを頂く。松茸に京都牛、贅沢だ~。大きなおにぎりだが、脂ののった牛肉の旨味がたまらん。🎶

20221021_kaijyou_4

カラフル照明のイス席があるよ。🎨

20221021_bar_1

一夜限りの流鉄BARが開店。都内の一流ホテルのバーテンダーによるカクテルが頂けるよ。✨

バーテンダーさんがシャカシャカとシェイク。それを見ているだけでも良し。🎥

20221021_kakutel_1

作ってもらったカクテルは、トロピカル イモイズムです。🍸

IMO ISM/ジファール エルダーフラワーシロップ/クリアパイナップルジュース/ポワロン フランボワーズ & パッションフルーツ ヒューレ 🎤

サツマイモの味がメインだがフルーツの甘みがあって、くぅ~といけちゃうカクテルだ。美味しいね。👓

20221021_omurice_3

ビストロミナミンカゼオムライス 牛すじ赤ワインソースです。これまた美味なオムライス。とても美味しい。散歩の達人掲載・ニュースエブリー放送の流鉄オムライス電車。🍴

ビストロミナミンカゼと言えばローストチキンを頂かなければ。ポテト付き。スパイスな味付けにジューシーなお肉。やはり、旨い。🐱

20221021_sweets

シメにデザートを頂こう!。🎁

ブラッスリーしんかわプリン。こんな贅沢なプレミアムプリン美味しいね。🍔

トラットリア イル レガーロシフォンケーキ(ココアマーブル)。ふわっとしたケーキ食べ応えあり。🎀

20221021_kaijyou_5

終了退場時間となりました。テーブル席はガラガラとなった会場。90分、あっという間だったね。🚻

20221021_train_1

夜の車両基地、電車には明かりが点いているサービス。さくら号と流星号だ。💡

20221021_counter_1

流鉄立飲みカウンター。電車横の通路がテーブル代わりに。ここで、お酒が味わえるなんて、ある意味貴重でお洒落。🍸

20221021_sakura_1

ちなみに、プレミアム入場券購入者は、このさくら号車内で飲食ができます。さらに、クラフトビール2本と芋けんぴが付いてきます。🎁

20221021_headmark_2

流鉄で使用されたヘッドマークたち。🚥

20221016_train_1

当日はイベントの為1番線にさくら号が停車しているので、馬橋~流山間の電車は2番線を使用されました。🚃

20221016_headmark_1

この日は、2編成ともオムライストレインで運行されていた。ヘッドマーク付きでね。🏥

20221016_train_2

オムライストレインは、赤色1両・黄色1両が連結している。🚃

オムライス電車とは

流鉄車両の故障により、あかぎ号となの花号をやむなく1両ずつ連結したところ、赤色と黄色の組み合わせがまるでオムライス!と評判になり、思わぬきっかけから生まれた電車が、「オムライス電車」です。🍔

20221016_nagareyama_st

今までの流鉄BEER電車では、流山駅前が会場だったので賑やか混雑していました。今年は来場客だけ..。🏠

20221021_gate_1

今回は入場定員制によるゆったりしたイベント開催になった。グルメも少々の行列のみで確実に味わえたし良かったよ。定員制のおかげだ。ただ、チケット買えなくて断念した人も多かったと思うので何ともであるが..。とはいえ、来年開催も楽しみです。車両基地構内でお酒が飲めるのはたまらんな。⤴

と言う事で、流鉄BEER電車に行ってビールにグルメを楽しんだレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20221016_panf_1

配布パンフレット表面です。📖

「流鉄BEER電車」 開催日:2022年10月15日(土) 開催時間:(一部)15時00分~16時30分・(二部)17時15分~18時45分・(三部)19時30分~21時00分 会場:流鉄流山線流山駅車両基地及び車両基地周辺(〒270-0164 千葉県流山市流山1-264) 入場有料(事前購入チケット制500円 プレミアム入場券は2000円) アクセス:流鉄流山線流山駅下車すぐ 📖

2022年9月26日 (月曜日)

第3回かつしか肉フェスタ2022に行ってきた。

肉料理で元気100倍!!。💣

20220926_kaijyou_1

さて、やってきたところは、東京都葛飾区にある葛飾にいじゅくみらい公園です。ここで、第3回かつしか肉フェスタ2022が開催されました。開催日時は2022年9月24日(土)10時~15時30分。葛飾区内のお店が出店し、自慢の肉料理が味わえるグルメイベントだ。🏠

20220926_kaijyouzu

葛飾にいじゅくみらい公園の南側の原っぱ広場が会場です。スーパーいなげや等が見える位置。JR常磐線金町駅北口から歩いて約10分。🚃

公園自体、東京理科大学キャンパスも含まれる広大な公園なので、公園北側に行ってしまうととても遠くなるのでご注意を。🎤

入口では検温チェックあり。入場時、パンフレットとリストバンド、アンケート用紙が配布されます。⛽

20220926_shop_list

今回参加店と提供される肉料理リストです。もう、肉だらけだ。♈

では、早速、肉グルメ味わおう。💨

20220926_gourmet_info_1

1品目【オホーツクダイニング銀星】「ホタテとベーコンの串焼き(肉フェスタ限定)

20220926_gourmet_1

北海道産のホタテと厚切ベーコンを、一つの串に刺した満足まちがいなしの一品!!。🎤

帆立もベーコンも大きく食べ応えありだ。🎾

サッポロSORACHI1984と共に味わう。伝説のホップ「ソラチエース」だけを使ったクラフトビールだ。旨し。🍺

かつしか肉フェスタでは、お酒・アルコールの販売があります。🎀

20220926_gourmet_info_3

2品目【淡路島バーガー さと村】「淡路島バーガー」

20220926_gourmet_2

大人気You Tubeチャンネル「令和の虎」で社長達に大絶賛されました淡路島ご当地グルメバーガーです。🎤

このバーガー美味しいね。淡路島特産のたまねぎが輪切りで入っているのがポイントだね。🐱

20220926_stage_list

会場では、ロックバンド&プロレスステージがあります。音楽とプロレスで肉フェスタを盛り上げるよ。🎵

20220926_wrestling_1

プロレスリングが特設されている。プロレス食い倒れマッチが行われた。まずは、肉グルメを早食い。そして、早く完食した方が技をかける。🎿

20220926_wrestling_2

思いっきりマットにたたきつけたよ...。🎧

20220926_gourmet_info_4

3品目【金町焼肉 雅】「トロける!黒毛和牛サーロインの焼きしゃぶ」

20220926_gourmet_3

A5黒毛和牛サーロインを使用しております。とろける食感と、特製ダレとの相性も抜群です。🎤

贅沢に1枚ペロっといけちゃいます。脂身までうまい。もう1枚食べたいな..。🍴

20220926_gourmet_info_2

4品目【NOROC】「モルドバ バーベキューチキン」

20220926_gourmet_4

鶏もも肉をマリネしてから肉を焼きます。モルドバのバーベキューチキン柔らかくジューシィーで大人気。🎤

これまた大きなチキン肉。お供にモルドバのワインかな?。赤ワインを味わう。🍸

20220926_stage_1

石井卓とジョン中村のステージ。90’s・00’sオルタナサウンドを敬愛し、2人だけとは思えぬ轟音サウンドと珠玉のメロディーを武器に全国で活動中。🎶

20220926_kaijyou_2

台風15号接近の影響で、1日中どんより空。時折強く雨が降ったりと屋外イベントはきつい天候となった。天気良ければ、芝生にシートを敷いてグルメを味わっていた事でしょう。雨だと食べるところが無い...。ささやかにテントはあったが..。☔

と言う事で、第3回かつしか肉フェスタ2022に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは以下のリンク先へどうぞ。✋

20220926_panf_1

配布パンフレット表面です。📝

「第3回かつしか肉フェスタ2022」 開催日:2022年9月24日(日) 開催時間:10時~15時30分 会場:葛飾にいじゅくみらい公園(〒125-0051 東京都葛飾区新宿6-3-2) 入場無料 アクセス:JR常磐線金町駅北口から徒歩約10分 📝

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん食べねた。 おまけねた。 かつしかバルねた。 さいたま市ねた。 さくら市ねた。 つくばみらい市ねた。 つくばエクスプレスねた。 つくば市ねた。 におどり公園ねた。 ひたちなか市ねた。 みさと公園ねた。 よしかわ街バルねた。 らーめん巡りねた。 イルミネーション鑑賞ねた。 ウイスキー飲みねた。 ウェブログ・ココログ関連 カフェ・喫茶店ねた。 カレー食べねた。 グルメイベントねた。 グルメ・クッキング コンビニねた。 コーヒー(珈琲)ねた。 サッカーねた。 ジャズ演奏観覧ねた。 スイーツグルメねた。 スポーツ テーマパークねた。 ニュース パン食べねた。 ビール飲みねた。 プロ野球ねた。 ワイン飲みねた。 三郷七福神めぐりねた。 三郷市寺社めぐりねた。 三郷市桜散策ねた。 三郷市消防出初式ねた。 三郷市路線バスねた。 三郷市飲食店ねた。 三郷料金所スマートインターチェンジねた。 上尾市ねた。 久喜市ねた。 乗り物その他ねた。 八潮市ねた。 北本市ねた。 北越谷駅まちバルねた。 台東区ねた。 吉川市ねた。 和光市ねた。 土浦市ねた。 地元(三郷市)ねた。 地酒日本酒呑みねた。 埼玉西武ライオンズねた。 宇都宮市ねた。 守谷市ねた。 寺・神社めぐりねた。 小川町ねた。 山武市ねた。 川口市ねた。 川越市ねた。 市川市ねた。 幸手市ねた。 御殿場市ねた。 懸賞ねた。 新座市ねた。 新松戸星空バルねた。 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早稲田公園ねた。 映画・テレビ 春日部市ねた。 本庄市ねた。 東武健康ハイキングねた。 松伏町ねた。 松戸市ねた。 柏市ねた。 桶川市ねた。 水元公園ねた。 流山市ねた。 深谷市ねた。 社会科見学ねた。 祭りねた。 秩父市ねた。 花火大会観賞ねた。 草加市ねた。 葛飾区ねた。 蓮田市ねた。 蕎麦食べねた。 西武鉄道ウォーキング&ハイキングねた。 越谷市ねた。 足湯ねた。 足立区ねた。 車・ドライブねた。 道の駅ねた。 道路ねた。 鉄道ねた。 音楽 飛行機・空港ねた。 飲み・食べ処ねた。 飲み物ねた。 鴻巣市ねた。 ETCねた。 JR三郷駅ねた。 JR武蔵野線ねた。 JR駅からハイキングねた。 misato style (三郷スタイル) ねた。 PASMOねた。 SA・PAねた。 Suicaねた。 TVドラマねた。 TX三郷中央駅ねた。

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ