第14回みさと船着場フェスティバルに行ってきた2024。
江戸川で水上体験してみよう!。🚢
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷緊急用船着場です。ここで、第14回みさと船着場フェスティバルが開催されました。江戸川の河川敷でのイベント。水上バイクやボート乗船体験できるよ。🚢
開催日時は2024年5月11日(土)10時から15時まで。🎤
JR武蔵野線三郷駅南口から歩いて約5分。江戸川土手上から会場を眺める。👀
この日の気温は25度。天気も良い夏日。暑いよ~。☀
さぁ、階段を降りて会場へ向かおう。👜
みさと船着場フェスティバルの会場案内図です。✈
河岸では水上バイク・ボート体験があり、河川敷では体験エリアやKawa's Cafe エリアがある。Ⓜ
目玉のイベントはコレ。水上バイク・ボート体験だ。予め電子申請により優先券が配布されます。当日券も用意されているとの事。📷
江戸川の穏やかな水面。ボート乗船体験、風が気持ち良さそうだな。🚢
水上バイク、滑走する。水しぶき凄いのかな?。💦
ボートが河岸に到着。仮設の乗降場となっている。🏁
三郷市消防署所属の消防車をバックに、こども防火衣試着体験ができるよ。🎽
起震車乗車体験(地震体験)ができます。💺
初めてのキャンプ体験。ロープワークや簡易タープ設営を行う。こちらは電子申請による優先券配布となる。当日券も用意される。🎪
凧づくり教室・凧あげ体験。作った凧、空高く上がるかな。✈
三郷一丁目町会による射的があり。🎠
Kawa’s Cafe (グルメ、縁日、キャラクターグッズ販売)。🍴
【出店リスト】
- 「三郷一丁目町会」射的、フランクフルト、焼きおにぎり、飲み物
- 「スーパーありがとう」わたあめ
- 「ふく天」ステーキ、焼そば
- 「焼き鳥94団」焼き鳥、飲み物
- 「茶房 蓬生」手焼きせんべい
- 「三郷市観光協会」限定純米酒におどり、かいつぶグッズ
- 「MAMEOBA Kitchen SPACE」ホットドッグ、フランクフルト、フラッペ、飲み物など
- 「Cafe BERPE」ホットサンド、コーヒー
いろんなグルメが味わえるよ。休憩スペース、テーブル席が設置されている。🍴
【三郷緊急用船着場】(みさときんきゅうようふなつきば)
会場となる三郷緊急用船着場。大地震で破損した河川施設や被災した市街地を復旧するための資機材を運び込んだり、救援物資を水上ルートで運ぶ際に利用できる船着場です。🎤
船着場は耐震構造になっていて、災害時でも、陸上と河川のつなぎ目としての役割を果たします。☕
【かわまち三郷リバーサイドキャンプ場】
JR武蔵野線江戸川橋梁の南側、江戸川河川敷に期間限定(2024年4月1日から9月1日まで)でキャンプ場がオープン。バーベキューやドッグラン、手ぶらでの焚き火体験などのアクティビティ、キャンピングカー利用者向けの車中泊スペースを用意。🚙
江戸川土手上からの眺め。水上バイクが快走しているのが見える。⛳
【ザ・パークハウス三郷】 建物は完成し、夏ごろ入居開始されるのかな?。🏢
【みさとの風ひろば】 玉ねぎオブジェは、ライダーさんの休憩所だ。🎠
みさとの風ひろばに、週末出店されているんですかね。キッチンカー「かぜの茶屋」がいます。🎮
みさと船着場フェスティバルは5年ぶりの開催となった。新型コロナ感染症の影響や天候不良による中止が続いた為だ。来年以降も定期的に開催されるといいですね。👠
矢切の渡しみたいに、渡し船って出来ないのかなぁ...。🚢
と言う事で、第14回みさと船着場フェスティバルに行ってきたレポでした~。🐶
ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「第9回みさと船着場フェスティバルに行ってきた2019。」...令和元年5月11日(土)開催。
- 「第8回みさと船着場フェスティバルに行ってきた2018。」...平成30年5月12日(土)開催。
- 「第6回みさと船着場フェスティバルに行ってきた2016。」...平成28年5月14日(土)開催。
- 「第5回みさと船着場フェスティバルに行ってみた2015。」...平成27年5月9日(土)開催。
- 「第1回みさと船着場フェスティバルに行ってみた2011。」...平成23年5月22日(日)開催。
告知ポスターです。📝
「第14回みさと船着場フェスティバル」 開催日:2024年5月11日(土) 開催時間:10時~15時 会場:三郷緊急用船着場(江戸川河川敷) アクセス:JR武蔵野線三郷駅南口から徒歩約5分 📖
最近のコメント