江戸川土手の三郷市菜の花ロード2024。
土手斜面は一面黄色い絨毯が広がる。🌕
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある江戸川の土手です。江戸川土手斜面には、菜の花が咲き誇り、黄色い絨毯が広がります。毎年1月にちょろっと咲き始め、2月終わりから4月上旬にかけて満開ピークを迎えます。それにしても、色鮮やかな風景だね。✨
撮影日は2024年3月10日(日)・17日(日)。📷
江戸川土手上の三郷幸手自転車道は、黄色の菜の花が続く道となっている。両側菜の花が出迎えてくれるような感じだな。🎠
ここは、前間の渡し跡です。🚢
江戸時代から、前間村・田中新田と加村(現流山市)の間を渡していた渡船場である。もとは、地元の人が利用する渡船場であったが、明治11年(1878年)に加村の古坂喜左衛門らが新規渡船として、公の許可を得て営業を始めた。矢河原の渡し、加村の渡しとも呼ばれていた。🎤
土手斜面にこれだけ菜の花が咲き誇るとすごいな。💦
土手斜面に入ると、菜の花で埋もれてしまう...。🚢
カーブの先もびっしり菜の花が広がる。豪華な黄色の絨毯だ~。⛽
ここは、丹後の渡し跡です。🚢
江戸時代から丹後村と対岸の流山村を結ぶ渡船場として、丹後村で運営していた。新撰組が流山に向かうのに利用したとも言われる。流山橋が昭和10年(1935年)に架橋されるに伴い、廃止された。🎤
流山橋付近の菜の花。江戸川側もびっしり菜の花が咲く。🏀
江戸川橋梁を渡るJR武蔵野線と菜の花の2ショット。🚃
ザ・パークハウス三郷と菜の花の2ショット。建物外観はもう完成ですね。🏧
菜の花が咲く、みさとの風ひろば。🎠
三郷駅南側の江戸川土手は、東南アジア系の若者が多く集う。菜の花との撮影に人気のようだ。👠
菜の花の先、南蛮島のダイニングがあったところには、サンゴーカレー三郷/35ダイニングバルが出来ました。この後、ハンバーグ屋さんも出来るようで。🍴
新しく出来た三郷流山橋から北側・吉川方面を眺める。土手斜面は真っ黄色。🚙
2023年11月26日(日)に開通した三郷流山橋有料道路。橋周辺の土手斜面は整備されたので、あまり菜の花は咲いていない。が、ところどころに咲いてはいます。🚙
三郷流山橋周辺、側道や自転車道が再整備され風景は変わったが、先に見える土手斜面はやはり黄色ですな。🌙
という事で、江戸川土手(三郷市側)の菜の花ロードを散策したレポでした~。🐶
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「江戸川土手の三郷市菜の花ロード2022。」...令和4年の散策レポ。
- 「江戸川土手の三郷市菜の花ロード2021。」...令和3年の散策レポ。
- 「江戸川土手の三郷市菜の花ロード2020。」...令和2年の散策レポ。
- 「江戸川土手の三郷市菜の花ロード2019。」...平成31年の散策レポ。
- 「江戸川土手の三郷市菜の花ロード2018。」...平成30年の散策レポ。
- 「江戸川土手の三郷市菜の花ロード2017。」...平成29年の散策レポ。
- 「江戸川土手の三郷市菜の花ロード2016。」...平成28年の散策レポ。
- 「江戸川土手三郷菜の花ロード2015。」...平成27年の散策レポ。
- 「江戸川土手三郷菜の花ロード2014。」...平成26年の散策レポ。ナニコレ珍百景に登録されました。
【撮影場所】 江戸川土手(県道三郷幸手自転車道) 埼玉県三郷市(田中新田~みさとの風ひろば) 【撮影日】2024年3月10日(日)・17日(日) 📝
最近のコメント