« メートー観光、吉川駅南口→三郷中央駅、土曜のみ1日1本運転復活する。2023年8月12日(土)より。 | トップページ | 十八屋×FusaFusaビアガーデン、酒屋が催すビールとワインとグルメを味わった2023。 »

2023年8月21日 (月曜日)

SUMMER BEER FES 2023 ~ゆかたでおでかけ流山本町~、流山本町ビール巡りしてきた。

流山本町一帯がビアフェスとなる。🍺

20230821_kaijyou_1

さて、やってきたところは、千葉県流山市にある流山商工会議所です。ここをメイン会場にSUMMER BEER FES 2023 ~ゆかたでおでかけ 流山本町~が開催されました。流山本町一帯がイベント会場となり、ビアフェスなんだけど、流山本町まち歩きみたいな感じだ。🏢

開催日は2023年8月20日(日)、開催時間は11時~19時。🎤

20230821_ryuutetsu_1

流鉄流山線に乗って、会場への最寄駅「流山駅」にやってきた。車両はピンク色の5000形「さくら」号。🚃

20230821_nagareyama_st

流山駅から歩いて、まずはメイン会場「流山商工会議所」へ向かう。徒歩約2分。🏠

20230821_kaijyou_2

流山商工会館の駐車場に各ブースが連なる。生ビール(キリン)の販売もあったな。➰

20230821_event_map

まずは、パンフレットをゲットした。イベントマップです。📝

テーマは結構いろいろあって、

  • 流山本町史跡ガイド~史跡各所~
  • 流山サマーミュージック2023
  • 流山本町ビアフェスタグラム
  • クラフトビール流山本町巡り
  • かき氷・ラムネ販売
  • ゆかた着付け&メイクアップ
  • ゆかたでめぐる流山本町~お得に街歩き~

とある。浴衣を着て街歩きすると、所定の各施設にて特典サービスが受けられます。指定スポットで浴衣を着た写真をインスタグラムに投稿すると抽選でプレゼントが当たります。📷

20230821_beer_menu

私のお目当てはコレ!。「クラフトビール流山本町巡り」です。「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」・「CAFE&BAL蔵ごころ」・「葉茶屋寺田園」の3カ所でクラフトビールを飲んで喉を潤そう!!。💨

では、流山本町を巡って行こう!!。👣

20230821_nagareyama_bakusyu_1

1カ所目「流山麦酒 YASUDAY BREWERY」です。今年6月に誕生した流山市初の醸造所。ここで醸造したクラフトビールが飲めます。🏀

20230821_tank

おぉ!。醸造タンクだ。👓

20230821_tap

タップからピールが注がれます。4種類のビールが提供されます。🎀

  • 「陽 YOU」ペールエール
  • 「守 MORI」インディアペールエール
  • 「行燈 ANDON」スタウト
  • 「花実 KAJITSU」ベルジャンホワイト

1杯600円です。あと、おつまみで、「ハム・ソーセージ職人の店 Usami」さんのささみスモークの販売もあった。🍔

20230821_nagareyama_bakusyu_2

1杯目は流山麦酒「守 MORI」です。インディアペールエール。香りと苦みが力強いあじわい。人気のIPAだ。では、ゴクッ。ぷはぁ~。旨いね。暑い夏に冷えたビールは美味しい。🍺

流山麦酒は週末はお店が空いていない(定休日)ので、こういうイベントでお店が開くとは貴重である。🐱

ちなみに、流山麦酒にてボトルビールをテイクアウトし4種類全て味わったレポは、「流山麦酒(安田屋ブルワリー)のクラフトビールを味わう。流山市初の醸造所が誕生しました2023。」へどうぞ。✋

20230821_kuragokoro

2カ所目は「Cafe&BAL蔵ごころ」です。国登録有形文化財の建物。蔵(古民家)をリノベーション。🏠

20230821_sorati

2杯目はサッポロ「ソラチ 1984」です。ゴールデンエール。北海道サッポロビール原料センターで生まれた「ソラチエース」はホップの中でも強い香りと高い苦みを持つ伝説のアロマホップ。これも旨い。🍺

20230821_yonayona

3杯目はヤッホーブルーイング「よなよなエール」です。ペールエール。あざやかで華やかなカスケードホップの香り。飲み終わりまで続く余韻。これぞクラフトビールという味わいのアメリカンペールエール。これ飲みやすいね。🍺

鹿児島のさつま揚げと共に。🍴

20230821_andon

4杯目は流山麦酒「行燈 ANDON」です。スタウト。香ばしいナッツやコーヒーのようなコクのある黒ビール。これ泡がクリーミー美味しいね。🍺

20230821_sasimi

鳥刺し(鹿児島)&馬刺し(熊本)を盛り合わせで頂いた。美味でした。🍴

20230821_jinyaato

流山本町界隈は史跡が多い。各所では、流山史跡ガイドの会の方がとても詳しく説明してくれます。近藤勇陣屋跡は現在改修工事中です。改修後は建物内も見学できるようになるらしいです。🚢

20230821_teradaya

3カ所目は「葉茶屋寺田園」です。この建物も国登録有形文化財だ。流山本町界隈はこういう昔ながらの建物が多く建ち並ぶ。🏠

20230821_mangekyou

2階の流山万華鏡に行ってみた。光を当てながら回して見ると不思議な感じになるんだよな。👀

20230821_tennai_1

1階の葉茶屋寺田園に入った。雰囲気いいね。🎪

20230821_hajime

5杯目はこまいぬブルワリー「柏はじめIPA」です。IPA。4種のホップをブレンドした柏麦酒のフラッグシップビール。ジャパン・グレードビア・アワード2019金賞受賞。飲みやすい味わいだ。🍺

20230821_ice

デザートに蜜味醂アイスを頂いた。流山と言えば白味醂だからね。⛄

20230821_macya

お茶屋さんなので、最後の口直しに「抹茶」を頂く。新鮮な香りと、後口が爽やかで喉ごしの良い上品な味わい。やっぱり、落ち着くね~。🍸

20230821_wakaba

帰りは5000形「若葉」号でした。流山本町でクラフトビールをはしご飲みできる、素晴らしいイベントでしたな。個人的にとても満足だ。✌

ビアフェスではあるが、「Cafe&BAL蔵ごころ」と「葉茶屋寺田園」でのビール飲みは店内飲食(テイクアウトはできるかもだが?)となるので、気軽にビール飲みは難しかったかも。この日はどちらの店も満席だったので..。街バル形式にした方が良いかも??。🎥

ビアフェスではなくて、街あるきにしたら、家族連れなど訪れたかも知れないですね。そもそも、今回はビアフェスの雰囲気はほぼ無かったので...。🐱

他の飲食店や販売店では、浴衣で来店するとお得なサービスが受けられるという事もあって、流山本町界隈浴衣姿の人も多かった。何より、古い歴史的町並み・文化なので外国人も多くいましたね。そういう意味では、流山本町を味わえる良きイベントだと思う。⛵

という事で、SUMMER BEER FES 2023に行って流山本町ビール巡りしてきたレポでした~。🐶

20230821_panf_1

配布パンフレット表面。📖

「SUMMER BEER FES 2023」~ゆかたでおでかけ 流山本町~ 開催日:2023年8月20日(日) 開催時間:11時~19時 会場:流山商工会議所および流山本町一帯 📝

« メートー観光、吉川駅南口→三郷中央駅、土曜のみ1日1本運転復活する。2023年8月12日(土)より。 | トップページ | 十八屋×FusaFusaビアガーデン、酒屋が催すビールとワインとグルメを味わった2023。 »

ビール飲みねた。」カテゴリの記事

流山市ねた。」カテゴリの記事

コメント

地元のビール工場巡りいいですね!毎日ギラギラ太陽光線と体温を上回るような猛暑が続いて国民全体がお疲れ気味です。そろそろ小さな秋を見つけたいのですが9月まで待たなきゃならないのですかね・・。引き続き体調管理に努めご自愛下さい。

ローリングウエストさん

連日暑いですね。

3か月予報でも10月いっぱいまでは平年より暑いと予想されている。

クーラーで体力消耗しないよう体には注意せねばと、まだまだ踏ん張りが必要ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« メートー観光、吉川駅南口→三郷中央駅、土曜のみ1日1本運転復活する。2023年8月12日(土)より。 | トップページ | 十八屋×FusaFusaビアガーデン、酒屋が催すビールとワインとグルメを味わった2023。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ