« 森のナイトカフェを訪れた。噴水ショーを観覧2023。 | トップページ | THE YASHIO STYLE やしお駅前公園 夜空のマルシェに立ち寄ってクラフトビールを飲む2023。 »

2023年8月16日 (水曜日)

流山麦酒(安田屋ブルワリー)のクラフトビールを味わう。流山市初の醸造所が誕生しました2023。

流山市にもついにクラフトビールが誕生!。🎂

20230815_nagareyama_bakusyu_1

さて、やってきたところは、千葉県流山市にある流山麦酒 YASUDAYA BREWERYです。流山市初の醸造所だ。流山ご当地クラフトビールが味わえるようになって嬉しいですね。🏠

流山麦酒 安田屋ブルワリー、このお店は2023年7月5日(水)オープンしました。流鉄流山線流山駅から歩いて約4分程、流山本町三叉路付近にお店を構える。🚃

20230815_plate_1

「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」 このプレートカッコいいね。✌

流山本町に「安田屋」が文政元年(1818年)創業。地域の人々に愛された安田屋が流山市初の醸造所として生まれ変わりました。🎤

流山に住む人。流山に訪れる人。流山に関わる全ての人に、潤いと安らぎを与える場所を。流山麦酒 安田屋ブルワリーが醸し出していきます。👠

20230815_nagareyama_bakusyu_2

【流山麦酒 YASUDAYA BREWERY 営業案内】

「営業日」  水曜日・木曜日・金曜日

「営業時間」 15時~18時

平日の3日間しか開いていないんですよね...。週末土日は開いていない。しかも開く時間は夕方のみ。➰

 

では、早速店内に入ってみましょう。👣

20230815_tank_1

おぉ、醸造タンクがありますよ!。流山産のクラフトビールがここで出来るんだなぁ。🎩

20230815_tank_2

醸造スタート時は、この4つのラインナップで販売します。ボトルビールでの販売のみとなる。🏀

店内にはタップも付いていたけどね...。ブリューパブのようになったら面白いと思うが...。💧

20230815_menu_1

【販売メニューリスト】(2023年7月現在)

「ペールエール」..華やかな香りが楽しめます。どんな料理にも合わせやすいです。

「IPA」...香りと苦みが非常に強い。スパイシーな肉料理濃い味のものと合いますよ!。

「ベルジャン ホワイト」..コリアンダーとオレンジピールを使用。柔らかな酸味ヨーグルトのような味わいが特徴。

「スタウト」..香ばしいナッツやコーヒーのような香りが特徴です。

1本税込600円で販売。ボトルビール(瓶)内容量330mlでの提供。🎧

20230815_parking_info

駐車場は流山本町北第2駐車場を利用。1時間無料のサービスコインをお渡しできます。お店の前に駐車しないように。🚗

20230815_beer_1

4種類全て購入してきたよ。1本ずつ頂いていきましょう。どんな味わいかな?。🐱

20230816_beer_2

『PALE ALE 陽』(ペールエール・よう)

Alc:4.5% IBU:60.7 SRM:5.9

華やかな香りとコクのある味わい。

すっきりとした飲み口で麦の風味をしっかり感じるビール。

 

流山麦酒のスタンダードビール。飲みやすくてゴクッといけるよ。🍺

20230816_beer_5

『IPA 守』(インディアペールエール・もり)

Alc:5% IBU:58.8 SRM:8.7

パンチのある苦味と華やかで濃厚なホップの香り

ホップをふんだんに使用した、苦くて香り高い味わい。

 

個人的には4つの中で、これが一番好き!。人気のIPA、ピリとした味わいがたまらんのだよね。🍺

20230816_beer_4

『STOUT 行灯』(スタウト・あんどん)

Alc:5% IBU:19.8 SRM:42.6

真っ黒な見た目と香ばしいナッツやコーヒーのような香り滑らかな柔らかさとドライの後味。

深煎り麦芽の香りとコクを感じる黒ビール。

 

黒ビールの甘め感があり、なんといってもクリーミーな泡がまた美味しい。🍺

20230816_beer_3

『BELGIAN WHITE 花実』(ベルジャンホワイト・かじつ)

Alc:3.5% IBU:2.8 SRM:4

小麦とオレンジピール、コリアンダーを使用。柔らかな味わいが特徴。

小麦麦芽を使用した柔らかい口当たりの白ビール。

 

小麦の味わい。フルーテイーな感じがして飲みやすくなっている。🍺

 

各ビールにはそれぞれ名前が付いているよ。そのネーミングに意味が込められているんだろうな。🍔

  • 「ペールエール」→「陽 you」
  • 「IPA」→「守 mori」
  • 「スタウト」→「行灯 andon」
  • 「ベルジャンホワイト」→「花実 kajitsu」

20230816_label_1

ラベル横には、「千葉県・流山市で醸造される美しい味わいが特徴の麦酒です。」と流山市をしっかりとPRしている。🏢

 

流山麦酒、お店が開いている時に伺うのはなかなか難しいでしょう。なので、流山麦酒を販売しているお店・提供している料理店を以下に記載します。🏪

  • 「ハム・ソーセージ職人の店 Umami」東深井349-3
  • 「RETRO RESTAURANT & BAR」おおたかの森北1-9-2 マリンビル4F
  • 「南流山 金寿司」南流山6-4-3
  • 「Brasserie komorebi」西平井2-8-6
  • 「Café&Bal 蔵ごころ」流山1-155-1

 

今後、イベントにて流山麦酒が味わえるよ。🍺

  • 「SUMMER BEER FES 2023」..2023年8月20日(日) at流山麦酒
  • 「流鉄BEER電車」..2023年9月2日(土) at流山駅構内

 

流山麦酒では今後もいろんなビールを作っていくと思います。楽しみですな。あと流山市内では2024年に「のろし醸造」が流山大畔にブルワリーを造る方向で頑張っているみたいだし..。流山がクラフトビールの街になっていくかもね。🎩

という事で、流山市初クラフトビール醸造所「流山麦酒」(安田屋ブルワリー)のビールを味わったレポでした~。🐶

「流山麦酒」(YASUDAYA BREWERY 安田屋ブルワリー) 住所:〒270-0176 千葉県流山市加6-1301-7 TEL:04-7138-5780 営業日:水曜日~金曜日 営業時間:15時~18時 定休日:不定休 1時間無料の提携駐車場があり(サービスコイン使用) アクセス:流鉄流山線流山駅から徒歩約4分 📝

« 森のナイトカフェを訪れた。噴水ショーを観覧2023。 | トップページ | THE YASHIO STYLE やしお駅前公園 夜空のマルシェに立ち寄ってクラフトビールを飲む2023。 »

ビール飲みねた。」カテゴリの記事

流山市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 森のナイトカフェを訪れた。噴水ショーを観覧2023。 | トップページ | THE YASHIO STYLE やしお駅前公園 夜空のマルシェに立ち寄ってクラフトビールを飲む2023。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ