最近のコメント

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月31日 (水曜日)

早稲田中央通り、4月のツツジと5月のサツキが咲く風景2023。

通りにはツツジとサツキが月替わりに咲きます。⛳

20230530_satuki_08

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある早稲田中央通りです。通りの花壇には、4月にはツツジが、5月にはサツキが咲きます。いつも緑色の葉が、この時期には赤紫色やピンク色に変わります。(上の写真画像は4月のツツジ)👜

 ●ツツジ..開花時期4月 車道側の花壇に咲く

 ●サツキ..開花時期5月 歩道側の花壇に咲く

撮影時期は、ツツジが2023年4月中旬、サツキが2023年5月中旬。📷

20230530_satuki_11

早稲田中央通りは、三郷駅入口交差点から早稲田7丁目交差点まで約1.5kmの道路です。歩道や自転車通行帯が整備されています。🚗

20230530_tutuji_02

こちらは、ツツジ。車道側4月に咲きます。葉の緑色と花のピンク色が相まって、晴れた日は鮮やかに見える。☀

20230530_satuki_10

ツツジ、ほとんどの品種がこの花。赤紫色に近いピンク色でしょうか。❤

20230530_tutuji_04

白っぽいツツジも咲いています。ツツジは色どりのバリエーションは多い。🎧

20230530_tutuji_06

ココス跡地(武蔵野銀行向かい)をバックにツツジが咲く。🍴

跡地は現在、医療系テナントが入るマンションを建設中。✂

20230530_tutuji_05

三郷駅入口交差点付近のツツジ。🚥

20230530_tutuji_03

ツツジが咲く4月は、ハナミズキが咲く時期でもある。早稲田団地付近は、ツツジとハナミズキの競演だ。🎠

20230530_hanamizuki_1

白い花を咲かせるハナミズキ。これまた見事だよね。🎶

20230530_satuki_14

こちらは、サツキ。歩道側5月に咲きます。💠

車道側に咲いていたツツジはもう咲いて無く緑色の葉のみ。変わって歩道側にピンク色のサツキが咲き誇ります。➰

20230530_satuki_13

ピンク色の絨毯のように続きます。こうやって密集して咲くと壮大だな。👓

20230530_satuki_15

パッと見、ツツジとサツキの区別は難しい。🎀

早稲田中央通りの場合は、4月なのか5月なのか、もしくは、車道側なのか歩道側なのかで判断というところだろうか。(上の写真は歩道側なので5月のサツキ)。👂

ちなみに、三郷市の市の花はサツキである。🏢

20230530_satuki_16

早稲田公園入口交差点付近のサツキ。2種類の色の花が咲く。🎨

20230530_tutuji_01

これは、赤色の花のサツキだ。サツキもいろいろあるんだね。⛽

20230530_satuki_09

ツツジとサツキを合わせれば約2か月間ピンク色の花を楽しめます。通勤経路なので、和みますなぁ。♨

(ちなみに上の写真画像は車道側なので4月のツツジ)

という事で、ツツジ・サツキと咲く早稲田中央通りの景観レポでした~。🐶

「早稲田中央通り」 三郷駅入口交差点~早稲田7丁目交差点、延長約1.5km。片側1車線、歩道・自転車通行帯あり。📝

2023年5月30日 (火曜日)

三郷市文化会館の北側、サツキが咲く風景2023。

ピンク色の花壇が先まで伸びる。👠

20230530_satuki_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷市文化会館です。文化会館の北側の歩道に沿って続く花壇にはサツキが綺麗に咲き誇っています。⛵

撮影日は、2023年5月14日(日)。📷

20230530_satuki_04

三郷市文化会館の北側約150mの区間、道路と歩道の間はサツキが咲いてピンク色(赤紫色)がずっと続く。🚗

20230530_satuki_07

建物北側だが、日当たりが良いせいなのか、密集して綺麗に咲いている。🎀

20230530_satuki_02

歩道側から見た風景。5月だけの眺め、散歩に気分が良いだろう。👟

20230530_satuki_03

ピンク色の絨毯が続く。なかなか壮大。👀

20230530_satuki_05

サツキの花びら、かわいらしくて綺麗。✨

20230530_matubagiku

あと、マツバギクも咲いていたな。紫色、色鮮やかだ。🎩

20230530_satuki_06

丹後小学校をバックにサツキを撮る。🏧

と言う事で、三郷市文化会館の北側歩道沿いに咲くサツキを鑑賞してきたレポでした~。🐶

「三郷市文化会館」 住所:〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田5-4-1 📝

2023年5月27日 (土曜日)

世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わう2023。

川口のクラフトビールが勢揃い!。🍺

20230526_kaijyou_1

さて、やってきたところは、埼玉県川口市にあるイオンモール川口前川です。P1駐車場特設スペースにて、世界的麦酒まつり 春 川口前川が開催されました。川口にある4つのクラフトビールをはじめ、合計7つのクラフトビールが集結。美味しい食べものとクラフトビールを集めたイベントだ。🎪

開催期間は、2023年4月28日(金)~30日(日)の3日間。イオンモール川口前川「春のグルメ祭り」の1つとして行われました。🍴

20230526_warabi_st

会場への最寄り駅は、JR京浜東北線蕨駅です。🚃

20230526_bus

国際興業バス・蕨駅東口バス停3番のりばからイオンモール川口前川行きに乗車しよう。イオンモール川口前川行きは、入口まで直接乗り入れるので便利だよ。12分おきに運転していて、乗車時間は約7分、運賃は220円です。🚌

20230526_kaijyou_2

会場に到着。昼過ぎなのに、結構来場者いるね。テントエリアもあるので、雨でも大丈夫。訪れた日は、最高気温24度と暖かな快晴だ。ビール日和だね。ピクニックゾーンもあって、家族連れでも楽しめるようになっている。🎪

20230526_kaijyou_3

川口市のクラフトビール4つが集結しているので、楽しみにして訪れました。🎀

では、早速、クラフトビールを味わおう!。💨

20230526_shop_1

1店目【川口ブルワリー】(埼玉県川口市)

ほぼ全ての工程が手作業で行われた定番3種と季節限定の2種を醸造しています。🏠

20230526_beer_3

1杯目【Black Barrel Coffee】~B.B.C feat.21世紀コーヒー~

川口市内にある21世紀コーヒーさんとのコラボ第6弾♪。

当店醸造初となるバレルエイジドされたコーヒー豆を使用した黒ビール。バレル(樽)の香りにコーヒーの香りが合わさり穏やかで深みのあるビールに仕上がりました。

 

では、ゴクッ。飲みやすいアイスコーヒーだ!。トッピンクバニラアイスも頼みたかったが、初めの1杯目だったので、今回は無し。🍺

ちなみに、Barrel aged coffee (バレル エイジド コーヒー)とは、コーヒー生豆をウイスキー樽(バレル)に一定期間貯蔵して寝かせ(エイジド)、ウイスキーの香りをつけたコーヒーのことを言います。🎤

20230526_shop_3

2店目【GROW BREW HOUSE】(埼玉県川口市)

ビールを育てる・まちを育てる・人を育てる まちのビール醸造所です。🏠

20230526_beer_1

2杯目【4+CBD】(STYLE:Session IPL ABV:4%)

低め度数のラガーですが濃色モルトを使用し度数の割に厚みのある味わい。

ポップを大量に使用し苦みとアロマをしっかりと感じれます。

最近流行りのCBDが入っておりリラックス効果も期待できます。

 

色のわりに飲みやすいですね。🍺

20230526_shop_2

【tutti restaurant bar】

グルメで気になったのがココ。ハンバーガーを頂こう。🍴

20230526_barger

バンズがサクッとして美味しいね。食べ応えあり。ビールと共に進むね。🎂

20230526_shop_4

3店目【星野製作所(麦)】(埼玉県川口市)

様々な副原料を使用したビールを作っています。🏠

20230526_beer_4

3杯目【ほしのセゾン】

スタアニス(八角)を隠し味に使ったビール

 

小麦な柑橘系だな。暑い夏にグビグビいきたいね。🍺

20230526_chear

飲食エリアには、イスが用意されている。アウトドア用のチェアーで、ビールを置くホルダーもあって嬉しいね。のんびり頂けます。💺

20230526_bingo_card

14時からビンゴ大会が開催という事で、ビンゴカードの配布がありました。🔑

20230526_bingo

ビンゴ大会。1つずつ番号が発表されるけど、なかなかヒットしないんだよね..。➰

20230526_shop_5

4店目【ぬとりブルーイング】(埼玉県川口市)

ビールを通じてLovely timeをモットーに 美味しいビールを提供しています。🏠

20230526_beer_2

4杯目【ぬとラヴァ2023】(SPICE ALE ABV:5.2%)

スパイス&コーラ系

 

このコーラ感がいいね。そのままコーラビール。🍺

20230526_shop_7

5店目【AQUWA brew works】(埼玉県さいたま市南区)

南浦和にあるブルワリー。🏠

20230526_beer_5

5杯目【SMOKING SWEET TIME】(Alc:6.3% IBU:40)

すこしスモーク香る大人のカカオビターエール ウッドチップで漬込

 

軽いスモーキー。ちょっとアルコール高め、結構クイッと飲めてしまうので注意。これ美味しい!。🍺

20230526_shop_6

【アノンド】

インド料理レストラン。🏠

20230526_cheese

【チーズロール】

たっぷりチーズ入り!。チーズナンを食べやすくしました。ビールのお供に良し。🍴

20230526_shop_8

6店目【DISTANT SHORES BREWING】(東京都東村山市)

高品質でエキサイティングなビールを醸造しております。🏠

20230526_beer_6

6杯目【West Coast IPA】

ピリッとした感がIPAだねぇ。🍺

20230526_shop_9

7店目【GreenBud】(神奈川県厚木市)

話題のクラフトビールと世界の生ビールを取り扱う厚木の本格派の隠れ家バー。🏠

20230526_beer_7

7杯目【ゆず ドリーム】(Alc:4.5% IBU:23 Style:フルーツビール)

厚木ビール。ライトビアをベースに柚子の果汁を投入

 

まさに”ゆず”な味わい。すっきりしていて、ラストの1杯に良し。🍺

 

20230526_bus_2

イオンモール川口前川バス停。すぐバスに乗れるのが良いよね。🚌

会場は昼から夕方にかけては比較的空いているので、まったりビールやグルメを味わえます。結局、出店された7つのクラフトビール全て味わったよ。👓

バスに乗って会場をあとにしました。蕨駅へ向かいます。🚌

20230526_aquwa

せっかくなのでブルワリーへ移動。今回出店されていた南浦和にある「AQUWA brew works」にやってきた。初訪問。🚢

20230526_beer_8

さぁ、クラフトビール延長戦。ビールも美味しくフードも美味しく、まったりできました。この日はクラフトビール三昧でしたな。🎶

20230526_maku

今年はこういうビールイベントの開催が増えてくる事でしょう。やっぱり、外で飲む冷たいビールは旨いな!。🎶

と言う事で、世界的麦酒まつり 春 川口前川に訪れて、クラフトビールを味わってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催の世界的麦酒まつり訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230526_panf

配布フライヤーです。📝

世界的麦酒まつりは、今後、イオンモール上尾・AGEO PARK(5/26~28)、イオンモール春日部、ジ・アウトレット湘南平塚にて開催を予定している。🎤

「世界的麦酒まつり 春 川口前川」(川口前川 World Beer Festival 2023春) 開催日:2022年4月28日(金)~30日(日) 開催時間:(28日)15時~20時・(29日)10時~20時・(30日)10時~19時 会場:イオンモール川口前川 P1駐車場 特設スペース(〒333-0842 埼玉県川口市前川1−1−11) 入場無料 アクセス:JR京浜東北線蕨駅下車、国際興業バス蕨駅東口3番乗り場から、イオンモール川口前川行きに乗車、イオンモール川口前川バス停下車すぐ 📖

2023年5月26日 (金曜日)

早稲田公園、サツキが咲く風景2023。

5月にピンク色に染まる。🚩

20230525_satuki_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある早稲田公園です。5月になるとサツキが咲き誇り園内はピンク色に染まるよ。💕

撮影日は、2023年5月21日(日)。📷

20230525_satuki_06

サツキは各所で見られるのではあるが、公園内だと広く咲き誇るので見応えがある。🎵

ちなみに、サツキは三郷市の市の花に制定されている。

20230525_satuki_05

園路にもサツキがお出迎え。🎠

20230525_satuki_02

早稲田公園の東側、車道と歩道の間の花壇にもサツキが植えられている。ピンク色の花が続いているよ。🎀

20230525_satuki_03

密集してサツキが咲き誇る。👜

20230525_satuki_04

この時期だけ緑の葉の色ではなくピンク色の花が広がるので本当に鮮やかだ。🎪

早稲田公園の4月は、ツツジが咲き誇る。ツツジもサツキも似てはいるので、2か月連続で楽しめる感じだ。ちなみに、ツツジの観賞レポートは、「早稲田公園、桜・八重桜・藤・ツツジが咲く風景2023。」へどうぞ。✋

20230525_tree_2

早稲田公園プールの南側には、白い花が咲く大きな木が1本ある。この木の名は?。👟

→多分、ヤマボウシみたい。🎄

20230525_tree_1

5月なのに夏のような暖かさ。青空快晴だと新緑が映えるね。☀

という事で、サツキが咲く早稲田公園を散策してきたレポでした~。🐶

「早稲田公園」 住所:〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田4-4 アクセス:JR武蔵野線三郷駅から徒歩約10分 東武バス・マイスカイ交通早稲田公園入口バス停下車徒歩約1分 📝

2023年5月24日 (水曜日)

みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。

ピンク色の花を咲かせる。🏀

20230524_satuki_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるみさと公園です。4月にツツジが咲き誇ったあと、5月になるとサツキが咲き誇ります。🚄

小合溜井を挟んだ、水元公園の水元大橋をバックにサツキを撮る。✈

撮影日は、2023年5月14日(日)と20日(土)。📷

20230524_satuki_02

小合溜井沿いの遊歩道にサツキが咲くのだが、今年はまばらで花の付き具合が微妙なんだよな。💿

20230524_satuki_03

桜の木の周りにサツキが咲く。ピンクの遊歩道になるはずが、微妙...。🎀

20230524_satuki_04

ピンク色のサツキの花びらは可愛らしい。サツキは三郷市の市の花として制定されている。💋

20230524_satuki_05

時計塔付近のサツキ。時計塔付近は4月に咲くツツジが見事に咲き誇るよ。👓

20230524_suiren_1

今時期は、スイレンの花が咲きますよ。💠

20230524_suiren_2

午前中など、早い時間帯だと大きく睡蓮の花が咲いています。綺麗だね。✨

20230524_kisyoubu_1

5月の菖蒲田には、キショウブが咲きます。🌙

20230524_kisyoubu_2

名前の通り、黄色い花を咲かせます。この後、6月になると、青紫色のハナショウブが咲きますよ。⚡

20230524_popy

5月と言えば、ポピーかな。色濃い花びらだ。➰

20230524_koinobori_1

花壇には、鯉のぼりが飾られていた。小合溜井対岸の水元公園には、大きな鯉のぼりが泳いでいたな。🚢

という事で、サツキとスイレンとキショウブが咲くみさと公園を訪れたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「埼玉県営みさと公園」 住所:〒341-0037 埼玉県三郷市高州3丁目 アクセス:JR常磐線金町駅北口より徒歩約25分 マイスカイ交通みさと公園前バス停下車徒歩約3分 📝

2023年5月23日 (火曜日)

けやきひろば春のビール祭り2023に行ってきた。

4年ぶりの屋外開催だ!。🎪

20230522_beer_1

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたま新都心けやきひろばです。ここで、2023けやきひろば春のビール祭りが開催されました。日本最大級のクラフトビールの祭典!。300種類以上のクラフトビール、ビールと相性抜群のフードが楽しめるぞ。🍺

開催期間は、2023年5月17日(水)~21日(日)の5日間。🎥

20230522_gate_1

入口ゲート前。新型コロナウイルス感染症の影響で自粛が続いた中、屋外での開催は4年ぶり。入場無料での開放となり、週末は多くの来場者で混雑賑わっているな。🎧

20230522_map_1

会場マップです。スタンディングテーブルなど、無料の飲食エリアが広くとられている。レジャーシートOKのエリアもあるし...。有料の予約テーブルエリアやファミリーキャンプシートも設定されているよ。🍴

20230522_kaijyou_1

けやき緑の木々の下、この混雑ぶりは久しぶりの光景だな。👣

20230522_glass_1

会場内で使用できるオリジナルグラスの販売がありました。もちろん購入。700円。このグラスは次回以降開催時でも使用していいそうだ。🎵

半分以上のブースにて、このグラスにビールを注いでくれます。しかも、1杯ごとビール100円引きとなる。🍸

では、早速クラフトビールを味わいましょう。どこのブルワリーでビールを頂こうかな。物色中...。👀

20230522_matsue_1

1店目「松江ビアへるん」(島根県松江市)

最初のビールはココにしよう。📟

20230522_oroti_1

1杯目【おろち】(Alc 10.5%)

清酒好き絶賛!。豊かな清酒の香り、飲み飽きしない和風の味わい。🚗

「李白酒造」の日本酒とコラボしたビール。🍺

20230522_beer_2

ビール持った時から、日本酒特有の米の香りがする。では、頂こう!。ゴクッ、ぷはぁ~。冷えてて旨い!。グラスで飲むってのがいいね。🍺

20230522_lincer_1

飲み終わったらグラスリンサーへ行こう。グラスを洗う洗浄機だ。リユースグラスなので、洗って何度も使用しよう。💦

20230522_shiki_1

2店目「SHIKI BEER」(シキビア)(埼玉県富士見市)

元は志木市でスタートしたブルワリー。現在は富士見市みずほ台に移転している。👜

20230522_beer_4

2杯目【PEARL】(パール)

ペルシャン・ゴールデンエール。6.8% ABV.。コレ飲みやすいなぁ..。🍺

20230522_food_1

シキビアと同じブースにあったフード。遠野ジンギスカン酒場ラムコロ鉄板焼き(自家製ダレ)を購入。ヘルシーなラムで食欲そそる。💋

20230522_ishinomaki_1

3店目「ISHINOMAKI HOP WORKS」(宮城県石巻市)

石巻初のクラフトビール。2022年に誕生したようです。🎾

20230522_beer_3

3杯目【巻風IPA】

桃のようなジューシーさとホップを感じるビターなIPA。インディア・ペール・エール。IPAだけにくるねぇ~。🎀

 

飲食できるところがあれば、もう少しビールにフードと楽しみたいところだが...。週末だけに会場内は大混雑。なので、これで会場をあとにした。別の場所に移動して、ブルワリーへ行って飲みなおそう。💨

次回は、テーブル席有料チケットを購入しておくかぁ...。その方がゆっくり味わえるしね。⛳

と言う事で、けやきひろば春のビール祭りにて、クラフトビールを味わってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230522_panf_1

配布パンフレット(表面)です。📝

「2023けやきひろば春のビール祭り」 開催期間:2023年5月17日(水)~21日(日) 開催時間:11時~21時(初日は16時から・最終日は20時まで) 会場:さいたま新都心けやきひろば(屋外) 入場無料(有料席あり) アクセス:JRさいたま新都心駅より徒歩約3分・JR北与野駅から徒歩約5分 📝

2023年5月22日 (月曜日)

マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。

平日午前3往復の便が運転取りやめとなります。🚌

20230522_osirase

さて、マイスカイ交通では、M-01系統金町駅南口~三郷駅北口線において、要員不足により、2023年5月22日(月)から運行回数の減便を実施します。各バス停には、運行回数の変更について掲示されていました。🎤

 

【バス会社】 マイスカイ交通

【対象路線】 M-01系統金町駅南口~三郷駅南口線

【改正日 】 2023年5月22日(月)

【運転本数】 平日  合計46本 (3本減便)

       土日祝 合計28本 (変更なし)

 

平日午前に、マイスカイ担当の3往復が運転取りやめ・減便となります。🎮

20230522_time_table_1

【金町駅南口バス停時刻表】三郷中央駅・三郷駅南口行き

平日、7時13分発三郷中央駅行き、8時46分発・9時45分発の三郷駅南口行きの合計3本が運転取りやめとなった。🚌

土日祝は変更なし。🎀

20230522_time_table_3

【三郷中央駅バス停時刻表】金町駅南口行き

平日、6時28分発・8時01分発・9時00分発の金町駅南口行きの合計3本が運転取りやめとなった。🚌

土日祝は変更なし。🎀

20230522_time_table_2

【三郷中央駅バス停時刻表】三郷駅南口行き

平日、9時18分発・10時17分発の三郷駅南口行き計2本が運転取りやめとなった。🚌

土日祝は変更なし。🎀

尚、三郷駅南口バス停からの三郷中央駅・金町駅南口方面は減便はなし。🎂

20230522_kanamati_busstop

金町駅南口バス停の風景。🎄

という事で、マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となるお知らせレポでした~。🐶

2023年5月21日 (日曜日)

マイスカイ交通M-02系統後谷→三郷駅北口線、2023年5月22日(月)より運行回数減便。

ついに1日1本となる。🎥

20230521_osirase_1

さて、マイスカイ交通では、M-02系統旧早稲田線(後谷~三郷駅北口)において、要員不足により、2023年5月22日(月)から運行回数の減便を実施します。各バス停には、運行回数の変更について掲示されていました。🎤

1日平日朝に2本運転だったが、1本減便し、1日平日1本のみとなる。後谷6時52分発の便が運休となる。残るは後谷6時9分発1本のみの運行となる。🎀

尚、三郷駅北口発後谷方面行きは変更ありません。🌔

20230521_time_table_1

【早稲田公園入口バス停時刻表】三郷駅北口行き

平日6時15分発だけになってしまいましたね...。平日1日1本。利用する人いるのかなぁ...。💦

と言う事で、マイスカイ交通M-02系統後谷→三郷駅北口線、2023年5月22日(月)より運行回数減便のお知らせレポでした~。🐶

2023年5月18日 (木曜日)

マイスカイ交通ピアラシティ循環線、2023年5月22日(月)より平日午後の運行回数を減便します。

4か月前に大幅減便したが、今回、また減便となる。🎤

20230518_osirase

さて、マイスカイ交通M-05系統三郷駅南口~ピアラシティ循環線は、要員不足により、2023年5月22日(月)から、右循環の運行回数の変更を実施します。各バス停には、運行回数の変更について掲示されていました。📝

 

【バス会社】 マイスカイ交通

【対象路線】 M-05系統 三郷駅南口~ピアラシティ循環線

【改正日 】 2023年5月22日(月)

【運行本数】 平日  33本(左循環27本・右循環6本)

       土日祝 36本(左循環27本・右循環9本)

 

今回の時刻改正、平日の13時以降の右循環全ての便が運行取り止めとなりました。5本減便です。💥

平日の左循環、及び、土日祝の左循環・右循環ともには、減便はありません。発車時刻も変更無し。🎧

20230518_time_table

【三郷駅南口バス停】ピアラシティ方面

2023年5月22日(月)からの発車時刻表です。左循環は平日・土日祝共に同じ時刻となっている。☎

【運行取り止めとなった右循環・平日】

13:10 13:45 16:40 17:15 17:50 (計5本)

20230518_mysky_bus

三郷駅南口バス停に停車中のマイスカイ交通のバス。左がピアラシティ東循環、右が金町駅南口行き。🚌

ちなみに、前回の減便お知らせレポは、「マイスカイ交通M-05系統ピアラシティ線、2023年1月16日(月)より運行回数減便します。」どうぞ。✋

と言う事で、マイスカイ交通ピアラシティ右循環の運行本数減便になるお知らせレポでした~。 🐶

2023年5月17日 (水曜日)

新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景2023。

三郷市内で武蔵野線と桜の2ショットが撮れるスポット。⛳

20230516_sakura_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある武蔵野線沿いの桜並木です。新三郷駅から吉川美南駅方向への線路沿いには、約500m程桜並木が続く遊歩道になっている。3月下旬になると、が咲きますよ。この付近の武蔵野線は地上と同じ高さで走行するので、鉄道撮影にも良しだ。🚃

撮影日は、雨の日が2023年3月26日(日)、晴れの日が2023年4月1日(土)。📷

20230516_sakura_03

線路沿いは車が通らない歩道になっているので、散歩に良しだ。ただ、距離があるから自転車が良いか?。🎠

青空晴れていると、桜も良い感じで映えるね。☀

20230516_sakura_02

桜と武蔵野線209系との2ショット。🎬

20230516_sakura_06

今年は桜の開花が記録的な早さだった。4月には桜がもう散っているだろうなと思ったので、3月最後の週末、生憎の雨だったが撮影した。☔

とりあえず、桜と武蔵野線の風景が撮れたので良し。👜

20230516_sakura_07

中間地点、ららぽーと新三郷立体駐車場付近には、大きな桜の木があるんだよね。🎄

20230516_sakura_08

桜並木が続くので、散策も良し。👟

20230516_sakura_10

武蔵野線が桜のトンネルに入っているっぽく撮る。☕

20230516_sakura_09

ららシティとんがり公園から撮る。ここは撮影の人気スポットだ。🎧

20230516_sakura_05

1本枝垂れ桜も植えてあるよ。🎿

20230516_sakura_04

4月はピークは過ぎていたが、なんとか桜は咲いていた。来年は満開の時に晴れて桜と武蔵野線を撮れたらいいね。🔍

と言う事で、新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景を撮影してきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問撮影レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

撮影場所:新三郷駅~ららシティとんがり公園間の約500m(〒341-0009 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3丁目) 📝

2023年5月12日 (金曜日)

さくら公園、桜が咲く風景2023。

この小さな公園の桜は見事。🎵

20230512_sakura_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるさくら公園です。3月下旬になると、が咲き誇ります。公園の名前が「さくら」だけに、桜が本当に見事で綺麗だ。🎄

撮影日は2023年4月1日(土)。📷

20230512_sakura_04

公園の中央部にど~んと大きな桜が咲いています。枝が横に広がり、桜の傘のような感じ。☔

20230512_sakura_03

青空の下に咲く桜は白く光ったような感じで綺麗だ。✨

20230512_sakura_02

すべり台、上から桜を眺める。いい感じだ。🎿

20230512_sakura_05

小さな公園なんだけど、大きな桜の木に見事だね。✌

という事で、見事に桜が咲き誇る、さくら公園を訪れたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「さくら公園」 住所:〒341-0024 埼玉県三郷市三郷3-11 アクセス:JR武蔵野線三郷駅から徒歩約8分 📝

2023年5月11日 (木曜日)

番匠免運動公園、桜が咲く風景2023。

多くの桜の木が植えてある運動公園。🎾

20230511_sakura_02

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある番匠免運動公園です。3月下旬になると、野球場の周りには、が咲き誇ります。✨

番匠免運動公園は、高速道三郷ジャンクション東側に位置し、野球場3面・多目的広場1面・テニスコート8面ある屋外運動施設だ。⚾

撮影日は2023年4月1日(土)。📷

20230511_sakura_03

左手奥にはテニスコート、右手奥には野球場がある。桜をバックにスポーツするのも良きだろう。🎾

20230511_sakura_05

普段は緑地公園であるが、春の一時期だけピンク色の景色が広がる。そして、いい青空だ。🎄

20230511_sakura_04

大きく立派な桜の木が並木になっている桜の名所だよ。🔍

20230511_sakura_06

隣接する三郷スカイパークから、番匠免運動公園を眺めた景色。桜の木々がピンク色に広がっているね。先に見える高層建物は、さつき平のマンション群だ。👀

ちなみに、三郷スカイパークも桜が咲きます。その訪問レポは、「三郷スカイパーク、桜が咲く風景2023。」へどうぞ。✋

20230511_gate

番匠免運動公園の入口です。正式には埼玉県中川処理センター北門である。👜

という事で、桜咲く番匠免運動公園を訪れたレポでした~。🐶

ちなみに、番匠免運動公園の桜、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「番匠免運動公園」 住所:〒341-0056 埼玉県三郷市番匠免3丁目地内 駐車場:あり(無料) アクセス:JR武蔵野線三郷駅南口より徒歩約28分 マイスカイ交通南蓮沼バス停下車徒歩約6分 セナリオハウスフィールド三郷バス停下車徒歩約7分 📝

2023年5月10日 (水曜日)

ヨコハマフリューリングスフェスト2023に行ってきた。ドイツビールを堪能。

ドイツ楽団の演奏を聴きながら飲むドイツビールは旨し!。🍺

20230509_ensou_1

さて、やってきたところは、神奈川県横浜市中区にある横浜赤レンガ倉庫です。ここで、ヨコハマフリューリングスフェスト2023が開催されました。ゴールデンウィーク恒例のビールイベントだ。🎪

開催期間は、2023年4月28日(金)~5月7日(日)。🎥

フリューリングスフェストとは、ドイツ各地で開催される春の訪れをお祝いする「春祭り」の事。ビール祭りと遊園地がセットになっており、ドイツでは家族や仲間とともに春の一日を楽しむ風物詩です。🎤

20230509_basyamiti

桜木町駅からてくてく歩いていく。汽車道を進んでいくと、会場となる横浜赤レンガ倉庫に着きます。徒歩約15分。👟

20230509_gyouretsu_1

10時に会場に到着。開場は11時だというのに、既に入場の行列待ちが出来ているよ..。特設テント内で飲食する人用です。外のテーブルは先着順。屋外は暑いからね..。やっぱり屋内テントがいいよね。なので、1時間開場まで並んで待ちました。👠

この日は行列が長くなったので、20分前倒し、10時40分開場となりました。中に入ってテーブル席を確保した。あっという間に満席です。💦

20230509_beer_2

ドイツビールの販売ブースがずらりと立ち並ぶ。どれ飲もうかな...。🎾

20230509_beer_1

さぁ、ドイツビール、頂きましょう。では、ぐびっ、ぷはぁ~。冷えてて旨い!。🍺

20230509_menu_1

こちらのブースのドリンクメニュー。👜

20230509_menu_2

グルメメニュー。ビールのお供に。🍴

20230509_shop_1

グルメは屋外にて販売。しかし、どこも大行列...。だめだこりゃ。フードはあきらめた。💢

20230510_beer_1

ビールはリユースカップでの提供です。飲み終わったら、指定の場所に返却しましょう。🍸

20230510_beer_2

シュマッツのフリューリングボックも旨いね。日本初上陸!春限定ビールだそうだ。🍺

20230510_stage_1

ステージ演奏が始まりました。まずはみんなで乾杯♪。✊

20230510_stage_2

ドイツ楽団による生演奏がスタート。会場内盛り上がって、踊るわ、飲むわ..。🎶

20230510_table_1

屋外にもテーブル席は多数設置されています。ただ夏日で日差しがまともに降り注ぐ。日射病には注意しよう。☀

グルメの購入が行列でかなり厳しいので、これで会場をあとにした。桜木町・野毛へ移動して飲みなおそう!。🎠

20230510_parade

赤レンガ倉庫周辺の道路を車両通行止めにして、パレードが行われていました。横浜開港記念みなと祭・第71回ザよこはまパレード(国際仮装行列)です。🏀

20230509_mibnatomirai

横浜みなとみらいの風景。すごい街だね。GWだけに人出がすごいよ。💠

と言う事で、ヨコハマフリューリングスフェスト2023に行って、ドイツビールを味わったレポでした~。🐶

ちなみに、赤レンガ倉庫ビールイベント過去訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230509_baner

「ヨコハマ フリューリングス フェスト 2023」(YOKOHAMA FRUHLINGS FEST 2023) 開催期間:2023年4月28日(金)~5月7日(日) 開催時間:11時~21時(L.O.20:30)初日のみ17時から 会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパーク(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1) 入場無料 アクセス:みなとみらい線日本大通り駅から徒歩約7分 馬車道駅から徒歩約8分 JR根岸線桜木町駅から徒歩約15分 📝

2023年5月 9日 (火曜日)

東武バス早稲田循環、2023年5月22日(月)時刻改正。

ちょっと減便だな...。🚌

20230509_info

さて、東武バス早稲田循環は、2023年5月22日(月)より時刻改正が行われます。各バス停にはお知らせと新時刻表の掲示がされていました。🎤

 

【バス会社】 東武バスセントラル 吉川営業所

【対象系統】 早01系統 三郷駅北口 ~ 早稲田循環
       早01系統 三郷中央駅 ~ 早稲田循環
       三13系統 三郷駅北口 ~ 吉川車庫
       三15系統 三郷駅北口 ~ 吉川駅北口

【改正日 】 2023年5月22日(月)

 

前回2017年10月23日以来5年半ぶりの時刻改正となる。💨

20230509_timetable_1

【早稲田公園入口バス停】早稲田循環・𠮷川車庫方面 新時刻表(2023.05.22より)

運転本数 平日 77本(6本減)  土日祝 81本(1本減)

内訳、
早稲田循環         が平日62本(9本減)・土日祝66本(2本減)、
吉川車庫行き・吉川駅北口行きが平日15本(3本増)・土日祝15本(1本増)。

通勤帰宅時、平日夜の本数が減ったなぁという印象。🚌

20230509_timetable_2

【早稲田公園入口バス停】三郷駅北口・三郷中央駅方面 新時刻表(2023.05.22より)

運転本数 平日 77本(6本減)  土日祝 81本(1本減)

内訳、
三郷駅北口行きが平日76本(4本減)・土日祝81本(1本増)、
三郷中央駅行きが平日 1本(2本減)・土日祝 0本(2本減)。

通勤帰宅時、平日夜の本数が減ったなぁという印象。さらに、三郷中央駅行きが平日朝1本だけになってしまった。土日祝は運転無し。🚌

 

という事で、東武バス早稲田循環がダイヤ改正を行うお知らせレポでした~。🐶

ちなみに、早稲田循環に関する過去記事は、以下のリンク先へどうぞ。✋

三浦酒店クラフトビールフェスティバルに行ってきた2023春。

酒屋さんが企画するクラフトビールイベント。🍺

20230508_beer_11

さて、やってきたところは、茨城県つくば市にある三浦酒店です。ここで、三浦酒店CRAFT BEER FESTIVALが開催されました。三浦酒店が催すビッグイベント。全国各地のクラフトビールが飲めるよ。🍺

開催日は、2023年5月3日(祝水)~6日(土)の4日間。ゴールデンウィークに開催だ。開催時間は全日11時~20時。🎤

20230508_miura_saketen_12

つくばエクスプレスつくば駅から歩いて約3分程。トナリエつくばスクエア前に店を構える。店前のテラス席がいい感じだ。💺

20230508_hanbai

三浦酒店・三浦飲食店入口前にて販売しています。🎂

20230508_menu_11

本日のクラフトビールのラインナップ。16種類のクラフトビールを用意。日によって違うビールの場合もあり。🎠

20230508_menu_13

クラフトビールのハーフ&ハーフもあるぞ。さ~て、どれを飲もうかな?。量はSサイズとLサイズが用意。🍸

20230508_menu_12

三浦飲食店も併設しているので、グルメも洒落ていい感じのメニューがラインナップだ。🍴

窓口で注文し前払い。PayPayなどQR決済なども利用可。商品受け渡しとなる。💴

さぁ~、ビール&グルメ、味わいましょう!。🍔

20230508_beer_12

1杯目「箕面ビール」猿山鹿男 style:ジャパニーズライスブリュット alc:7.0%

モルト&米麹 日本ならではのビール!。

箕面ビールは大阪府箕面市にあるブルワリー。箕面は「みのお」と読む。秋鹿酒造とのコラボビールで、山田錦の麹米を使い、モルトと米麹の織りなす風味は日本でしか成し得ない、新しいビアスタイル。♠

1品目「イタリア産ローズポークのポルケッタ」

ローズポーク旨いね。しかも肉厚。食べ応えありだ。🐱

20230508_beer_13

2杯目「こまいぬブルワリー」こまいぬエール style:ケルシュ alc:5%

スッキリとしたキレと麦芽の優しい風味

こまいぬブルワリーは千葉県柏市にあるブルワリー。「思わずおかわりしたくなる」飲みやすさを追求した定番のエールビール。通常より低い温度で発酵することで、スッキリしたキレと麦芽の優しい風味を実現しました。🐶

2品目「蔵王チーズ」「クラッカー」

前回も頂いたクリームチーズ。なめらかでコクがあり美味しい。🚢

20230508_beer_14

3杯目「West Coast Brewing」Thiol Injectin TH:K style:ヘイジーダブルIPA alc:8.5%

微かなマンゴー 程良い甘み&苦み

West Coast Brewingは静岡県静岡市のブルワリー。アロマにはオレンジやグレープフルーツに、微かなマンゴー感。同様の印象を抱く風味とともに、程よい甘さとグレープフルーツのような苦みが残りフィニッシュ。🏁

3品目「牛肉とキノコのバルサミコ酢のマリネ」

ビールのおつまみに良し。お肉が柔らかくて美味。👓

20230508_miura_saketen_13

ゴールデンウィークはビール日和。最高気温25度と夏日だ。冷えたビールが美味しいね。⛄

テラス席もいい感じ。ビル風がそよぎ、ちょうど良い。店内にデイスプレイされたワインボトルを見るだけでも嬉しくなるな。🍸

20230508_tnarie_creo

向かいのtonarie CREOからストリートピアノの音色が聞こえ、演奏を聴きながらビールを愉しんだよ。🎶

20230508_miura_saketen_11

まったりした空間で味わうクラフトビール。グルメも美味しいし、ここは好きなイベントだな。今年は年2回、秋(9月?)にも三浦酒店クラフトビールフェスティバルが開催されるようだ。また来なくちゃな。🎀

開催期間中、つくばセンター広場では、プレモル(サントリー)のビールイベントが行われている。ビールのはしごするのも良いよ。そのレポは、「9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023春に行ってきた。」へどうぞ。✋

と言う事で、三浦酒店クラフトビールフェスティバルに行って、いろんなクラフトビールやグルメを味わったレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230508_poster

告知ポスターです。📖

「三浦酒店CRAFT BEER FESTIVAL」 開催日:2023年5月3日(祝水)~6日(土) 開催時間:11時~20時 会場:三浦酒店・三浦飲食店(〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-5-1 財団事務所ビル2F) アクセス:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩約3分 📖

2023年5月 8日 (月曜日)

9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023春に行ってきた。

いろんなプレモルが飲めるよ。🍺

20230507_beer_1

さて、やってきたところは、茨城県つくば市にあるつくばセンター広場ペデストリアンデッキです。ここで、9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023が開催されました。🎪

開催期間は、2023年5月3日(祝水)~7日(日)。🎥

屋外で楽しむビール×グルメイベントをゴールデンウィーク期間、5日間連続で開催します。ビールやハイボールなど様々なお酒や、市内飲食店を中心としたグルメ(ちびっこメニューあり)が楽しめるほか、お子様も楽しめるステージパフォーマンスも行われます。🎶

20230507_kaijyou_1

つくばエクスプレスつくば駅3番出口から徒歩3分程のところに会場があります。GWは晴天に恵まれました。(最終日7日は雨)。まさに、ビール日和。多くの人が来場しているね。訪れた日は最高気温25度。夏日だ。暑いのでそりゃビールが旨いぞ。🎠

テント席も用意されているので、日除けや雨対策もGood。センター広場のベンチでも飲食可。☔

20230507_kaijyou_2

ドリンクの販売はまずチケットを購入します。チケットと商品の交換となる。支払いには現金の他、SuicaやPASMOなど交通系ICカード、PayPayなどQRコード決済が可能。🎫

20230507_menu

ドリンクは、サントリーの飲物となる。ビールは、ザ・プレミアム・モルツだ。ハイボールやレモンサワーもあるよ。👀

20230507_ticket

購入時に渡されるドリンク引き換え券。💴

20230507_beer_3

では、頂こう!。ザ・プレミアム・モルツです。プレモルだ!。ゴクッ、ぷはぁ~。いい感じに冷えてて旨い!。プレモルってこんなに飲みやすかったっけ?。🍺

20230507_food

グルメの露店販売もあるよ。チャーシューのおつまみセットを頂いた。🍴

20230507_beer_2

次は、ザ・プレミアム・モルツ《黒》だ。数量限定という事で...。豊かなコクとうまみが楽しめる、プレミアム黒ビール。泡も旨い、神泡だね。💣

20230507_cyoutin

陽が暮れると提灯の灯りがいい感じに灯すよ。💡

20230507_kaijyou_3

例年9月に行われていたこのイベント。今回初めて?のGW開催になった。で、次回は2023年9月開催予定。年2回開催にするんだろうね。それにしても、屋外で飲むビールは旨いね。👜

ちなみに、会場近くの三浦酒店ではクラフトビールのイベントが開催。つくばでビール三昧ができるよ。その訪問レポは、「三浦酒店クラフトビールフェスティバルに行ってきた2023春。」へどうぞ。✋

と言う事で、9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230507_poster

告知ポスターです。📝

「9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023」 開催日:2023年5月3日(祝水)~7日(日) 開催時間:(3日)15時~22時・(4-6日)12時~22時・(7日)12時~21時(L.O.20時) 会場:つくばセンター広場ペデストリアンデッキ 入場無料 アクセス:つくばエクスプレスつくば駅A3出口から徒歩約3分 📝

2023年5月 7日 (日曜日)

みさと団地センターモール、第二大場川に泳ぐ鯉のぼり2023。

GWは鯉のぼりが泳ぐ。🚢

20230506_koinobori_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるみさと団地センターモールです。第二大場川にかかる橋付近に、鯉のぼりが元気に泳いでいるよ。☀

商店街の方々が、毎年鯉のぼりを設置されています。4月下旬頃からゴールデンウィークが終わる頃まで掲げられるようだ。🎤

20230506_koinobori_4

カラフルな鯉のぼりが風に乗って泳ぐ。🎨

20230506_koinobori_3

風上から見ると、鯉のぼりは口を開けているのがよく見える。💋

20230506_koinobori_2

なんか、どじょうみたいのも泳いでいるんだよね。🌂

20230506_koinobori_5

立体道路、上からの眺め。奥には、今年オープンした希望の郷交流センターが見えるね。🏢

という事で、みさと団地センターモール内、第二大場川に泳ぐ鯉のぼり鑑賞レポでした~。🐶

ちなみに、みさと団地センターモールでの鯉のぼり、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「みさと団地」 住所:〒341-0003 埼玉県三郷市彦成3丁目 アクセス:JR武蔵野線新三郷駅西口から徒歩約14分 みさと団地バス停下車徒歩約2分 📝

2023年5月 6日 (土曜日)

メートー観光、新三郷駅西口~ピアラシティ線減便のお知らせ2023。

小規模の路線バス会社はやりくり大変だ。💣

20230506_osirase

さて、メートー観光では、新三郷駅西口~ピアラシティ線の減便のお知らせが各バス停に掲示されていました。📝

 

【バス会社】 メートー観光

【対象路線】 新三郷駅西口~ピアラシティ

【運休  】 15時以降の便の運休

【改正日 】 2023年5月16日(火)

 

全国的にバス事業を取り巻く経営環境、特に乗務員確保が年々厳しさを増し、メートー観光では、現在運行している路線バスについても、現状のまま維持することが大変難しい状況なんだそうです。🎤

まぁ、どの路線バス会社でも、燃料費の高騰や新型コロナウイルス感染症拡大で利用者の減少、乗務員の確保が難しいなど多くの問題を抱えていて大変だと思います。👓

20230506_timetable_1

【新三郷駅西口バス停 時刻表】(ピアラシティ行き)

09時40分発
12時00分発
13時34分発
15時00分発 ※5/16より運休
16時34分発 ※5/16より運休

現在、終日土曜ダイヤで運行していて、1日5本の運行である。今回の減便で2便減って1日3本の運行となる。🌓

20230506_timetable_2

【ピアラシティバス停 時刻表】(新三郷駅西口行き)

09時12分発
11時42分発
13時02分発
13時52分発
16時07分発 ※5/16より運休
16時52分発 ※5/16より運休

現在、終日土曜ダイヤで運行していて、1日6本の運行である。今回の減便で2便減って1日4本の運行となる。🌙

20230506_untin

新三郷駅西口~ピアラシティの路線は、2019年7月16日に運行開始されたんですね。新三郷駅西口~ピアラシティ間の運賃は200円です。🎂

20230506_meto

ピアラシティバス停に停車中のメートー観光のバス。後ろ姿、カーセブン・トーサイのラッピングバスだ。🚌

土日祝のみ1日1本しか運行していない、獨協大学前駅~ピアラシティ線の東武バスが停車中だぞ。レアな光景!。✨

という事で、メートー観光・新三郷駅西口~ピアラシティ線が減便されるお知らせレポでした~。🐶

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ