桜稲荷神社、桜と菜の花と社殿の風景2023。
菜の花と一緒に桜を観賞できるよ。🎠
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある桜稲荷神社です。JR武蔵野線三郷駅北口近く、流山橋前にある小さな神社。境内に植えられた桜の木が、3月終わり頃になると桜が咲き誇ります。🎄
撮影日は2023年4月1日(土)。雨の日は3月26日(日)。📷
稲荷神社の名前の通り、春になると大きな桜の木が見事に咲かせます。境内の東側に2本、西側に2本、桜の木が植えられています。小さな神社で、通常はあまり目立たないが、この時期だけ華やかになる隠れたスポットだ。🏠
小さな境内、鳥居から社殿まで極めて近い。🏁
今年は桜の開花が記録的な早さだったが、4月に入ってもなんとか見頃は保ってくれた。👓
日照不足の日が続いていたが、エイプリルフールの日は嘘のように青空快晴となった。花見日和。☀
隣接する江戸川土手に上がってみた。土手斜面には、菜の花が咲き誇る。🌙
なので、ピンク色の桜と黄色の菜の花が同時に観賞する事ができます。🔑
桜が満開になった3月26日(日)にも訪れた。週末だというのに1日雨。☔
上から眺めると、境内をすっぽり覆いかぶさる程、大きな桜の木なのだ。🎪
と言う事で、桜と菜の花が咲く時期の桜稲荷神社を訪れたレポでした~。🐶
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「桜稲荷神社、桜と菜の花の風景2022。」...令和4年の桜と菜の花の景色。
- 「桜稲荷神社を訪れた2020。」...令和2年1月の冬の風景。
「桜稲荷神社」 住所:〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田1-2 アクセス:JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約2分 📖
« 新和さくら遊歩道、桜と菜の花が一緒に眺められる景色2023。 | トップページ | におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2023。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「三郷市桜散策ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、河津桜と梅が咲く2024。(2024.03.29)
- 新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景2023。(2023.05.17)
- さくら公園、桜が咲く風景2023。(2023.05.12)
- 番匠免運動公園、桜が咲く風景2023。(2023.05.11)
- 三郷スカイパーク、桜が咲く風景2023。(2023.04.30)
« 新和さくら遊歩道、桜と菜の花が一緒に眺められる景色2023。 | トップページ | におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2023。 »
コメント