希望の郷交流センター前にバス停名称が変わりました2023。
2年ぶり再びバス停名称変更。🚌
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある希望の郷交流センター前バス停です。東武バス新三郷北循環の停留所で、2023年3月1日(水)から、このバス停名称に変更となりました。🎤
『北部図書館入口』停留所の名称変更について
【対象路線】 三07系統 新三郷北循環線
三10系統 吉川美南線
【名称変更】 (現) 北部図書館入口 (2023年2月28日まで)
↓
(新) 希望の郷交流センター前
【変 更 日】 2023年3月1日(水)
東武セントラル㈱三郷営業所よりお知らせがバス停に掲示されていました。➰
バス停名称の部分、シールみたいなもので上から張り付けたような感じですね。✂
希望の郷交流センター前バス停の新三郷駅行きの時刻表です。バス停名称の変更だけで、発車時刻の変更はありません。🚻
希望の郷交流センター前バス停、吉川美南駅行きの停留所です。👟
こちらも、名称部分を貼り付けたような感じですね。🏥
この停留所は、新三郷駅と三愛会総合病院を結ぶシャトルバスの停留所としても利用されている。運行担当はマイスカイ交通。🏥
尚、埼玉観光の停留所は、現時点では、北部図書館入口とバス停名称変更は無さそうです。🎥
元バス停名は「北部図書館入口」でした。今までも、名前部を張り付けていた状態だったんだよね。このバス停名も2年前に名称変更になったので張り付けていた状態なのだ。📱
元々は「北公民館入口」バス停でした。
↓
2021年3月29日(月)から「北部図書館入口」バス停となる。
↓
2023年3月1日(水)から「希望の郷交流センター前」バス停となる。
北部図書館入口バス停名は、約2年間という事になった。北公民館が閉館にして、そこに新しく希望の郷交流センターが出来たが、その建設中の間は、離れた北部図書館の名前を使っていた(借りていた?)感じという事だな。👓
バス停名の由来となる三郷市立希望の郷交流センターです。この施設は、北公民館・北児童館の跡地に建てられた。2023年2月13日(月)にオープン。🏢
希望の郷交流センターは、交流・多目的スペースや児童館、会議室、温浴室などがあり、防災備蓄倉庫もある。🎧
今時のデザインの建物ですね。🏀
と言う事で、希望の郷交流センター前にバス停名称が変わったお知らせレポでした~。🐶
« 二郷半用水緑道(天王橋付近)の梅並木散策2023。 | トップページ | みさと団地センターモール、通路帯舗装されました。屋外環境の整備が行われる2023。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「三郷市路線バスねた。」カテゴリの記事
- 京成バス金61系統金町駅~戸ヶ崎操車場~八潮駅南口線、2024年9月1日(日)ダイヤ改正。(2024.08.26)
- マイスカイ交通M61系統三郷駅北口~後谷~新三郷駅東口線、2024年7月14日(日)より「日曜日」の運行再開。(2024.07.14)
- マイスカイ交通M21系統新三郷駅西口~ピアラシティ~三郷中央駅線、2024年7月14日(日)より「日曜日」の運行再開。(2024.07.14)
- 東武バス下新田バス停(金町駅方面)2024年6月24日(月)より移設して再設置復活。(2024.06.23)
- 京成バス松05系統松戸駅~八潮駅南口線、2024年5月25日(土)一部時刻改正。(2024.05.21)
コメント
« 二郷半用水緑道(天王橋付近)の梅並木散策2023。 | トップページ | みさと団地センターモール、通路帯舗装されました。屋外環境の整備が行われる2023。 »
バス交通も結構頻繁に路線変更されちゃうと困っちゃいますね。鉄道やバスもコロナで経営は大変だったのでしょうね。桜は史上最高レベルの早い開花になりそうです。20日前には開花ニュースが届いているかも・・!またたまには遊びに来られてくださいね~!
投稿: ローリングウエスト | 2023年3月 4日 (土曜日) 20時55分
ローリングウエストさん
今日も暖かでしたね。今は梅や河津桜が満開で見頃です。
桜も3月4週目に満開になりそうな気配ですかね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2023年3月 4日 (土曜日) 22時44分