« 第10回秩父ウイスキー祭に行ってきた2023。 | トップページ | 希望の郷交流センター前にバス停名称が変わりました2023。 »

2023年2月27日 (月曜日)

二郷半用水緑道(天王橋付近)の梅並木散策2023。

季節の花が楽しめる憩いの通り。🎄

20230227_ume_01

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある二郷半用水緑道です。天王橋から前川中学校方向への通りは梅並木が続きます。梅の花が咲き見頃を迎えています。梅の木が数本続くので、いい感じに和みます。🎀

撮影日は、2023年2月25日(土)。どんより薄暗い曇り空で撮影には残念な日。青空だと白い花びらが映えます。この通りは、例年2月下旬から3月上旬頃が見頃です。今年(令和5年)は2月終わり頃が見頃ピークか。👀

20230227_ume_05

二郷半用水緑道には、結構大きな梅の木が植えられています。枝が横に広がり、見事な咲き誇りに。🎪

20230227_ume_02

ちょこんとした白い花びらがかわいらしい。✨

20230227_ume_07

二郷半用水緑道は遊歩道が整備されている。用水路、少し水が流れていると趣きがあったり...。💧

二郷半領用水は、松伏町金杉地先の江戸川から吉川市を通り、三郷市戸ヶ崎地先の第二大場川に続く用水路である。市民の憩いの散歩道になっているのだ。🎨

14世紀後半、吉川郷と彦成郷の二郷とその南にあった集落の半郷を合わせて「二郷半領」と呼ばれるようになったそうです。それが用水路の命名の由来。📝

20230227_ume_03

遊歩道は、大きな枝が傘のようになって、梅のトンネルになる。👠

20230227_ume_04

散歩にはとても気分高まる散策路だ。🏁

20230227_ume_06

魚屋路 三郷戸ヶ崎店をバックに梅を撮る。回転寿司、食べに行きたくなる。🍴

20230227_ume_08

二郷半用水緑道、少し北上した、地蔵橋(身代わり地蔵)付近にも、ちょこんと梅が咲いています。⛽

20230227_ume_09

車道側には、枝垂れ梅が咲いています。濃いピンク色の花びらもまたかわいらしいね。🐱

二郷半用水緑道は、季節の花が楽しめます。今後、ハクモクレン(ソメイヨシノ)→八重桜と見事な咲き誇りが楽しめますよ。🎤

と言う事で、二郷半用水緑道(天王橋付近)の梅並木散策レポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「二郷半用水緑道」 住所:〒341-0043 埼玉県三郷市栄5丁目・戸ヶ崎3丁目 アクセス:マイスカイ交通・京成タウンバスシルバーセンター前バス停下車徒歩約1分 📝

« 第10回秩父ウイスキー祭に行ってきた2023。 | トップページ | 希望の郷交流センター前にバス停名称が変わりました2023。 »

地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事

コメント

梅の満開見事!明日から3月、今日は19度まで上がり、春爛漫時期のような温かさになりますね!3月下旬はもうソメイヨシノが確実に咲き誇っていることでしょう。

ローリングウエストさん

日中は暖かくなりましたね。桜も少し早めに見頃を迎えるかもです。
桜の満開楽しみです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 第10回秩父ウイスキー祭に行ってきた2023。 | トップページ | 希望の郷交流センター前にバス停名称が変わりました2023。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ