最近のコメント

« 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。 | トップページ | みさと公園、蝋梅(ロウバイ)が咲いています2023。 »

2023年1月24日 (火曜日)

新三郷駅構内に開業当時の駅の写真が掲示されています2023。

昔懐かしい写真が駅に掲示されています。📷

20230123_anniversary_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるJR武蔵野線新三郷駅構内です。改札口を入り目の前に、武蔵野線開業50周年記念企画として、新三郷駅周辺の昔の写真が掲示されています。📷

20230123_anniversary_2

MUSASHINO LINE 50th ANNIVERSARY

皆さまのおかげで武蔵野線(府中本町~新松戸間)は2023年4月1日に開業50周年を迎えます。

当駅の開業当時の様子をぜひご覧ください

20230123_sousyajyou_1

【武蔵野操車場】

武蔵野線三郷~吉川間に日本最大の操車場が出来た。稼働期間は1974年(昭和49年)10月1日から約10年程。🚃

操車場機能停止後、1985年(昭和60年)3月14日に新三郷駅が開業しました。なので、新三郷駅自体は今年開業38年となる。🎂

20230123_sinmisato_st_1

【世界一ホームが離れている駅】

新三郷駅開業当初は武蔵野操車場を挟む形で上下線のプラットホームが360m離れて設置され、ギネス世界記録「世界一ホームが離れている駅」として掲載された。💡

みさと団地の最寄駅であるが、通勤・通学で利用している人は行きと帰りで移動時間が違いすぎるのだ。🎬

20230123_sinmisato_st_3

【ホーム統合・橋上駅舎化へ】

離れていた上下線のホームを、府中本町方面のホームが西船橋方面のホームへ統合する工事が始まった。この工事完成により、世界一ホームが離れている駅は消滅となる。✂

20230123_sinmisato_st_2

【ホーム統合・橋上駅舎化】

1999年(平成11年)3月20日、ホームが統合され橋上駅舎化、改札口が統合されました。🚄

 

以上、4枚写真が掲示されていました。☕

20230124_sinmisato_st_1

【現在】

その後、2008年(平成20年)西口にペデストリアンデッキが完成。そして駅周辺(操車場跡地)には、IKEA新三郷・ららぽーと新三郷・コストコ新三郷倉庫店ができる事となる。🏢

まさか、三郷市の駅にペデストリアンデッキができるようになるとはね..。大型商業施設ができたおかげではあるが。🎵

 

写真を見てみると時が経っていますね。武蔵野線開業と同時に出来たお隣りの三郷駅は開業50周年となるので、何らかのイベントはあるのかな?。尚、三郷駅にも開業当時の写真が掲示されています。そのレポは、「三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。」へどうぞ。✋

と言う事で、開業当時の写真が掲示されていた新三郷駅を訪れたレポでした~。🐶

「新三郷駅」 住所:〒341-0009 埼玉県三郷市新三郷ららシティ2-4-1 📝

« 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。 | トップページ | みさと公園、蝋梅(ロウバイ)が咲いています2023。 »

地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事

JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。 | トップページ | みさと公園、蝋梅(ロウバイ)が咲いています2023。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ