最近のコメント

« 小向の渡し跡、土手上から江戸川を眺める2023。 | トップページ | 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。 »

2023年1月30日 (月曜日)

武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。

今年は武蔵野線開業50周年!。🎂

20230129_panf_1

さて、JR武蔵野線は、2023年4月1日に府中本町~新松戸間で開業50年を迎えます。このたび武蔵野線をご利用のうえ、沿線のお出かけをお楽しみいただくことを目的に「武蔵野線Fスタンプラリー」を開催します。🚃

開催期間:2023年2月10日(金)4時~3月31日(金)17時 👣

武蔵野線FスタンプラリーのFとは「Fifty」「Family」「Friendly」「Fun」を意味しています。🎤

デジタル観光ツアーアプリ「SpotTour(スポットツアー)」を使用し、武蔵野線7駅、沿線施設6か所の計13か所に設定したスタンプスポットのうち、8か所のデジタルスタンプを集めると、賞品引換え駅にて「オリジナル巾着」をプレゼントします。🎁

また、スタンプスポットの駅および沿線施設の最寄り駅では、「武蔵野線開業50年記念スタンプ用特別用紙」も配布します。ぜひこの機会に「駅スタンプ」の収集もお楽しみください。⛽

20230129_panf_2

『スタンプスポット設定個所』

【駅】(7か所)...駅改札口外に掲示しているQRコードを読み取り

  • 府中本町駅
  • 西国分寺駅
  • 東所沢駅
  • 南浦和駅
  • 三郷駅
  • 新松戸駅
  • 西船橋駅

 

【沿線施設】(6か所)...GPSによる位置情報で取得

  • 東京競馬場
  • 東所沢公園
  • 越谷市科学技術体験センターミラクル
  • アクアイグニス吉川美南
  • みさとの風ひろば
  • 石井農園 Erdbeere

 

尚、賞品引換え駅は、東所沢駅南浦和駅新松戸駅です。♿

武蔵野線開業50年記念スタンプ用特別用紙は、

 デザイン①配布個所:府中本町駅西国分寺駅東所沢駅南浦和駅
 デザイン②配布個所:南越谷駅吉川美南駅三郷駅新松戸駅西船橋駅

にて配布します。📩

 

20230129_misato_st

三郷駅もスタンプスポットの1つである。多分、改札口を出て右手の駅スタンプ設置しているところに、QRコードを掲示されるのかな..。(多分)。👜

20230129_misato_st_50

武蔵野線開業と同時に三郷駅も開業しました。なので三郷駅も開業50周年となる。ちなみに、駅構内には開業時の写真も掲示しているよ。そのレポートは、「三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。」へどうぞ。✋

20230129_kazehiroba

スタンプスポットの1つである「みさとの風ひろば」。たまねぎの形のようなベンチが特徴の休憩所。江戸川のサイクリングロードを快走するライダーたちも立ち寄るスポット。写真は雪が積もった日のみさとの風ひろば。⛄

三郷駅から歩いて4分程であるが、三郷駅ホームからでも見えるので、ホームからGPSでスタンプゲットできそうな気もする...。💺

 

これまでの感謝の気持ちと今後もより親しんでいただける路線を目指して、2023年はさまざまなイベントを企画しているそうだ。武蔵野線ユーザーとしては楽しみだね。🎵

と言う事で、武蔵野線Fスタンプラリーが開催お知らせレポでした~。🐶

 

(2023.02.14追記)

三郷駅とみさとの風ひろばのデジタルスタンプゲットしたよ。そのレポは、「武蔵野線Fスタンプラリー、三郷駅とみさとの風ひろばのデジタルスタンプ2023。」へどうぞ。✋

« 小向の渡し跡、土手上から江戸川を眺める2023。 | トップページ | 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。 »

鉄道ねた。」カテゴリの記事

地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事

JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事

JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小向の渡し跡、土手上から江戸川を眺める2023。 | トップページ | 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ