迎攝院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 8寺目~2022。
三郷市最古の建造物と言われる観音堂があります。🏠
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある迎攝院です。「こうしょういん」と読む。漢字は「迎摂院」でも良いかも。🎪
迎摂院は、真言宗豊山派に属し、山号を彦峯山観音寺といい、本尊は不動明王である。慶長年間(1596~1615)に祐慶法印によって、浄土宗の寺として開山されたという。🎤
その後、正徳年間(1711~1716)に祐貞によって中興されたといい、このとき現在の真言宗豊山派に改宗したという。🎤
まずは、本堂にて参拝。👣
本堂の右手に、観音堂があります。🏠
観音堂は室町時代の創建と推定され、三郷市最古の建造物といわれる。📷
「新編武蔵風土記稿」によると、元和8年(1622)に再建されたと記されているので、おそらくこの時代修理を行ったものと考えられる。観音堂は高さ約10m、間口6.5m、奥行7.5mで、用材はマツ、ケヤキ、ヒノキ、スギ等で、すべてこの土地に育った樹木であるという。堂内の肘木(上から荷重を支える用をなす横木)は、法隆寺金堂と同じ様式であるという。また、この堂に安置してある准胝観世音菩薩像は、秘仏(午歳開帳)であり、行基の作と伝えられる。♿
なお、観音堂は昭和50年に三郷市指定文化財となっている。🏢
観音堂前には、摩尼車(マニぐるま)があります。🚗
チベット仏教の仏具で、一回まわすとお経を一回読んだ功徳があります。お経に触れ、仏様と縁を結び喜び・悩みの声を仏様にお伝え下さい。自分の力を信じ、必ず届くという気持ちをもって。 沙門合掌 🎧
鐘楼堂です。大晦日から元旦にかけ、鐘撞きができるみたいだ。➰
参拝の皆さまへ
おめでとうございます。
弁天さまは、正面(本堂)にてお参り願います。
「今日より 若い日はない」
今このときを大切に
いゃあ、深いね。迎攝院住職からの良き言葉を授かりました。🎵
七福神・弁天様のお参りは本堂でとのこと。🏢
尚、弁天様は本堂より南東側に位置します。🎠
境内南東側の隅、この右手奥が弁天様を祀っている。🎨
迎攝院の三郷七福神スタンプ(弁財天)です。🌑
スタンプは本堂前に設置しています。👜
三郷七福神めぐりスタンプラリーは、毎年1月1日元旦から7日まで、9時から16時で開催されています。🎠
今年(2022年)は、七福神7つのスタンプを集めると、先着400名に七福神タオル、さらに抽選で30名に三郷市特産品(菓子詰め合わせ3000円相当)の賞品が当たります。🎁
三郷七福神めぐり(彦成めぐり)、台紙に全ての神様を押印してきたよ。💕
ちなみに、七福神めぐり全寺まとめレポートは、「三郷七福神めぐり(彦成めぐり)をしてきたまとめレポート2022。」へどうぞ。🚢
入口・山門でしょうか。門をくぐり真っ直ぐの参道を進むと観音堂になります。🌓
と言う事で、迎攝院を訪れたレポでした~。 🐶
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「室町時代に建てられたといわれる観音堂がある、迎攝院を訪れた2017。」...平成29年初訪問。
「迎攝院」(こうしょういん) 住所:〒341-0056 埼玉県三郷市番匠免1-127-1 TEL:048-952-6450 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約39分 埼玉観光番匠免一丁目北バス停から徒歩約1分 📖
« 善照寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 7寺目~2022。 | トップページ | 円能寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 9寺目~2022。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2023。(2023.10.31)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 本隆寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 3寺目~2023。(2023.02.08)
- 小向三輪神社を訪れた2023。(2023.02.03)
- 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。(2023.01.31)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
- 戸ヶ崎香取神社に初詣行ってきました2023。(2023.01.07)
「三郷七福神めぐりねた。」カテゴリの記事
- 本隆寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 3寺目~2023。(2023.02.08)
- 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。(2023.01.31)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
- 三郷七福神めぐり(彦成めぐり)をしてきたまとめレポート2022。(2022.12.31)
- 成就院(谷口不動尊)を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 11寺目~2022。(2022.12.30)
コメント
« 善照寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 7寺目~2022。 | トップページ | 円能寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 9寺目~2022。 »
今年もご来訪交流を頂きありがとうございました。よいお年を!来年もお付き合いよろしくお願いいたします。
投稿: ローリングウエスト | 2022年12月28日 (水曜日) 06時19分
ローリングウエストさん
こちらこそいつも訪問ありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2022年12月29日 (木曜日) 00時35分