建設中の三郷流山橋有料道路、三郷市側の工事進捗状況2022秋。
来年春開通へ向け工事進行中。🎠
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷流山橋です。現在、2023年春開業へ向けて、三郷流山橋有料道路が建設中です。江戸川に架かる橋は設置完了していますね。🎥
撮影日は、2022年10月23日(日)と11月6日(日)。📷
三郷流山橋有料道路は、埼玉県三郷市前間~千葉県流山市三輪野山間1960mの区間。都市軸道路の一部でもある。約2kmの路線を令和5年春暫定開業へ向け建設中だ。暫定なのは、まずは2車線(片側1車線)で開通させる為。その後も建設を進ませ、4車線化(片側2車線)の完成をもって完了となる。👠
江戸川に架かる本橋部の長さは約450m。🔑
では、現在の三郷市側の工事状況風景を撮ってみよう。🎥
三郷流山橋の真下です。暫定的に片側1車線を建設。将来的にはもう1本橋を造り片側2車線化へとなります。(いつになる事やら..)。🚢
完成している橋上部では、9月26日に三郷市内の小学生のお絵かき体験が行われました。🎨
江戸川土手上部は、まだ橋が架かっていません。🔑
簡単に設置できるのかな?。開業は来年春なのに..。🌔
立派な橋脚だな。早く橋を架けたいところだ。👣
土手下では、ボックスカルバート工事が行われています。それが終わったら橋を架けるのであろう。🌂
土手下側道路は、片側2車線分(4車線)で建てられている。🔍
南側片側に道路を接続している。北側片側は今後橋が増設された時に建設されるであろう。👜
側道部。コンクリートの要塞のような...。🎂
三郷流山橋有料道路(三郷市側)、南側に歩行者・自転車用の幅4.5mの歩道が整備される。北側に幅4.0mの側道が整備される。🎮
道路が地上に降りてきた地点付近に、料金所が設置されます。まだ構造物は造られ始まってはいないね。三郷流山橋有料道路は、埼玉県道路公社が管轄する。なので、埼玉県側に料金所があるのだ。➰
現金の他、SuicaやPASMOなど交通系ICカードの利用も可。さらに、ETC GOも利用できます。一時停止型のETCです。スマートICみたいな感じですかね。ETC GOの懸念事項として、使用できるETCカードが限定されるかも?。全てのETCカードが利用できると良いのだが。これは詳細続報を待つばかりだ。🏢
社会実験として本町山中有料道路(現在は無料化)にてETCGOのテスト運用がされました。その時に利用できたETCカードは、
- ETCスルーカード(JCB)
- トヨタファイナンスETCカード(トヨタファイナンス)
- ダイナーズクラブETCカード(三井住友トラストクラブ)
- NICOSカードのETC PLUS(ETCカード・三菱UFJニコス)
の4種類のみ。三郷流山橋有料道路では本運用となる為、もう少し多くのETCカードが利用できるようになると思われるが、現時点では未発表となっている。(2022年11月現在)。カード会社で利用有無が分かれる場合かなり混乱が起きるかもだね。♨
ETC GOの公式ページ(アマノ)にて、利用可能カード一覧があるが、現時点(2022.11)ではComing Soon・・と表示されている。🎧
三郷流山橋有料道路の起点、三郷市前間(前間交差点付近)から流山方向を眺める。まだ整地を進めている状況だ。🎀
三郷流山橋有料道路の起点は、県道21号三郷松伏線前間交差点より少し北側に位置する。有料道路開通時は前間交差点は少し移動、移設する事になる。⛳
ちなみに、前間交差点付近の現在の工事状況レポは、「県道21号三郷松伏線、前間~小谷堀間の道路景観、及び(新)前間交差点工事状況2022秋。」へどうぞ。✋
三郷流山橋有料道路に接続する越谷流山線バイパスとスマートICアクセス道路の現在の工事状況レポは、「県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間・都市軸道路)と三郷料金所スマートインターチェンジアクセス道路、現在の建設状況2022秋。」へどうぞ。✋
三郷流山橋・三郷料金所スマートインターチェンジのフルインター化イメージパース(完成予想図)です。👜
三郷流山橋有料道路は、(新)前間交差点で、県道52号越谷流山線バイパスに接続し三郷市後谷まで延長されます。さらに、三郷料金所スマートIC上り線出口を結ぶアクセス道路も建設され、三郷流山橋有料道路の開通と合わせ常磐道出入口にも接続される。令和6年度には、三郷料金所SICの東京方面出入口も新設されるので利用価値がさらに高まります。期待が高まるね。🎩
という事で、開通が待ち遠しい、三郷流山橋有料道路・三郷側の工事状況レポでした~。🐶
【追記2022.12.06】 三郷流山橋有料道路は令和5年10月頃開通を目指す模様。半年の遅れ。🎤
【追記2023.10.06】 三郷流山橋有料道路は2023年11月26日(日)15時開通と決定しました。🎤
ちなみに、三郷流山橋有料道路、過去の工事状況レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。」...令和3年4月の工事状況。
- 「三郷流山橋(仮称)の三郷市側建設工事現場風景2020。現在、新しい橋台と橋脚をつくっています。」...令和2年3月の工事状況。
- 「三郷流山橋有料道路、三郷側橋脚工事が始まった2018。」...平成30年10月の工事状況。
« 十八屋ガーデンフェスに行ってきた。生ビールをジョッキグラスで味わえる酒屋さんのイベント2022。 | トップページ | マイスカイ交通2022年11月18日(金)時刻改正。M01系統 三郷駅~金町駅線が減便のお知らせ。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「ETCねた。」カテゴリの記事
- 建設中の三郷流山橋有料道路、三郷市側の工事進捗状況2022秋。(2022.11.12)
- 外環道は均一料金から対距離制料金へ移行します。2017年2月26日(日)から。で、三郷からの新料金をまとめてみた。(2016.12.22)
- 三郷ICから主な地点までの首都高新料金表(2016年4月~)。(2016.03.29)
- 首都高スマートPAサービス実験利用してみた2009。(2009.12.18)
- ETCカードを持参して柴又へ2009。(2009.11.14)
« 十八屋ガーデンフェスに行ってきた。生ビールをジョッキグラスで味わえる酒屋さんのイベント2022。 | トップページ | マイスカイ交通2022年11月18日(金)時刻改正。M01系統 三郷駅~金町駅線が減便のお知らせ。 »
コメント