« 2022ビアガーデンin西口公園に行ってきた。 | トップページ | 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。 »

2022年8月 8日 (月曜日)

3人制バスケットボール、Sリーグ公式戦の試合を間近で観戦した。会場は吉川美南駅前広場2022。

3人制バスケの試合が吉川美南駅前で行われたよ。⚽

20220808_basket_01

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある吉川美南駅前広場です。ここで、3x3 S LEAGUE 2022-2023 1st season Round.4-5が開催されました。3×3は東京オリンピック2020から正式種目になった3人制バスケボール。その3人制バスケットボールの新リーグ「Sリーグ」の公式戦試合が吉川美南で観られるのだ。開催日は、2022年8月6日(土)と7日(日)の2日間。イオンタウン吉川美南の前に特設会場を設置。🏠

生の試合を無料で観戦できる。間近でプレーが見られるのでGoodだよね。👠

20220808_basket_03

Sリーグは、年間を通して3人制バスケットボールができる環境を整え、競技力向上を目的として日本国内初となる1年間を通して戦いを繰り広げる3x3のリーグだ。今年2022年5月にスタートした1年目のリーグ。1stシーズン(6ラウンド)、2ndシーズン(6ラウンド)、Finalシーズン(6ラウンド)の計18ラウンドで年間王者を決定する。👣

今回、吉川美南会場では1stシーズンの4ラウンド(8月6日)・5ラウンド(8月7日)となる。👓

埼玉県を拠点に活動する「SAITAMA LIPLA」のホームゲームとして吉川美南駅前広場を会場とした。バスケの試合が出来るスペースがあれば、特設会場として会場になるので、駅前でもどこでも開催できるのが大きいのでは。🎽

20220808_basket_02

MCやDJによって、試合会場を盛り上げてくれます。武蔵野線の電車をバックに見られるのも嬉しい。🚃

3人制だけに、展開がスピーディ。パスやドリブルがとても早い。何より個人の突破力が必要で、かつ、ロングシュートの精度率も高くないと駄目だね。💨

20220808_basket_04

こんな間近で観戦できる。新型コロナが無ければ歓声もすごいんだろうけどね。🏥

それにしても、選手の身長すごい高いな。🏢

スコア表示等、大型モニタの設置があるといいなと思った。(一応小さな表示はあったけど)。12秒ルールがあるので、カウントダウン表示があると面白そうだね。📺

20220808_kaijyou_1

会場の周囲には、グルメ販売もありましたね。曇り空だったので、猛暑で無かったのが良かった。それでも暑いけど..。🍴

吉川美南駅前広場のビッグイベントと言えば、「Yoshikawa Jazz Night」(吉川ジャズナイト)。今年は(スピンオフ企画として?)開催の方向のようですね。開催日時は、2022年11月5日(土)10時30分~16時。無事開催できると良いな。🎶

20220808_post

ちなみに、吉川市は、7月2日を「なまずの日」と定めて今年で5周年を迎えるのを記念して、ナマズをモチーフにした「金のなまずポスト」が吉川美南駅前に設置しました。なまずもポストも金色だね。投函したら御利益あるかなぁ~。✨

20220808_yoshikawa_minami_st_1

吉川美南駅ホームから試合会場を眺める。今後も吉川美南で公式戦が行われるのかな?。🎂

と言う事で、吉川美南駅前広場で開催されたSリーグ公式戦、3人制バスケットボールの試合を観戦してきたレポでした~。🐶

20220808_poster

告知ポスターです。📝

「3x3 SAITAMA LIPLA HOME GAME」(3x3 S League 2022-2023 1st Season Round.4-5) 開催日:2022年8月6日(土)・7日(日) 開催時間:11時~ 会場:吉川美南駅前広場(〒342-0038 埼玉県吉川市美南2-34) 入場無料・観覧無料 アクセス:JR武蔵野線吉川美南駅西口から徒歩すぐ 📖

« 2022ビアガーデンin西口公園に行ってきた。 | トップページ | 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。 »

スポーツ」カテゴリの記事

吉川市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022ビアガーデンin西口公園に行ってきた。 | トップページ | 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ