江戸川土手に咲くワスレグサとアカツメクサ2022。
7月にオレンジ色の花を咲かせる。🏀
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある江戸川土手です。JR武蔵野線江戸川橋梁(三郷駅付近)の南側に、オレンジ色の花が咲くワスレグサが咲いていました。✨
撮影日は、2022年6月26日(日)・7月2日(土)です。📷
ワスレグサは、大きめな花で、色鮮やかなオレンジ色なので、結構目立つ。分類としては、ヤブカンゾウになるようだ。この場所の見頃は7月上旬だろうか?。ワスレグサは一日草のようで、花が咲いたら1日~数日限りで終わるらしい。🌙
ピンポイントで訪れないと、満開に咲いている時が見られないよ。🎂
埼玉県道159号三郷幸手自転車道の道沿いに狭いエリアで咲いています。土手上の折り返し地点、狭いエリアにだけ咲く。🍺
ただ、雑草がボーボーと映えているので、ちょっと埋もれた感じか。⛳
今年は梅雨明けが6月下旬と記録的な速さで、かつ、雨が降らず猛暑。なので、花がカラッカラの状態。今年はかなり見映えが悪いね。💠
紫色の花を咲かせるアカツメクサも咲いていましたね。🎽
土手上からマンション建設現場を眺める。ワオシティ三郷跡地だ。地上15階建て、2024年7月30日に建設完了予定です。🏢
三郷駅南口にある公衆電話ボックス。4月頃から工事中で封鎖されている。公衆電話本体が無い状態が続いているが、現時点もそのままである。(工事と書いてあるから撤去ではないと思うが..)。☎
という事で、江戸川土手に咲くワスレグサとアカツメクサを観賞してきたレポでした~。🐶
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「江戸川土手に咲くワスレグサとJR武蔵野線2021。」...令和3年鑑賞。
【撮影場所】 〒341-0024 埼玉県三郷市三郷1丁目 県道156号三郷幸手自転車道線沿い 江戸川土手・JR武蔵野線江戸川橋梁付近(三郷駅南東側) 📝
« 新和さくら遊歩道、アガパンサスが咲き青く涼しげな景観2022。 | トップページ | インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 小向の渡し跡、土手上から江戸川を眺める2023。(2023.01.29)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
- みさと公園、蝋梅(ロウバイ)が咲いています2023。(2023.01.25)
- 新三郷駅構内に開業当時の駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.24)
« 新和さくら遊歩道、アガパンサスが咲き青く涼しげな景観2022。 | トップページ | インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。 »
コメント