桜稲荷神社、桜と菜の花の風景2022。
神社名の通り、桜が咲く神社。♣
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある桜稲荷神社です。JR武蔵野線三郷駅北口近く、流山橋前にある小さな神社。境内に植えられた桜の木が、3月終わり頃になると桜が咲き誇ります。🏠
撮影日は、2022年4月2日(土)。📷
境内西側に、大きな桜の木2本植えられています。🎄
境内東側の桜の木。こちらも、2本の桜の木が植えられている。🎄
先には、江戸川土手になっていて、春になると菜の花が咲き、土手斜面一面黄色い絨毯のようになります。ここ、桜稲荷神社では、桜と菜の花が同時に眺められるスポットでもあるのだ。💡
土手から桜稲荷神社を眺める。黄色とピンク色が良きハーモニー。👣
江戸川土手上から桜稲荷神社を眺める。桜の木で、すっぽり神社の社殿が隠れてしまう。☁
先には、JR武蔵野線の江戸川橋梁が見える。武蔵野線と桜と菜の花の3ショットで撮っておきたかったな。🍸
という事で、桜稲荷神社で桜と菜の花を眺めたレポでした~。🐶
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「桜稲荷神社を訪れた2020。」...令和2年訪問。
「桜稲荷神社」 住所:〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田1-2 アクセス:JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約2分 📝
« 新和さくら遊歩道、桜と菜の花が一緒に眺められる景観2022。 | トップページ | さくら公園、桜が咲く風景2022。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2023。(2023.10.31)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 本隆寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 3寺目~2023。(2023.02.08)
- 小向三輪神社を訪れた2023。(2023.02.03)
- 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。(2023.01.31)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
- 戸ヶ崎香取神社に初詣行ってきました2023。(2023.01.07)
「三郷市桜散策ねた。」カテゴリの記事
- 新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景2023。(2023.05.17)
- さくら公園、桜が咲く風景2023。(2023.05.12)
- 番匠免運動公園、桜が咲く風景2023。(2023.05.11)
- 三郷スカイパーク、桜が咲く風景2023。(2023.04.30)
- 桜稲荷神社、桜と菜の花と社殿の風景2023。(2023.04.27)
« 新和さくら遊歩道、桜と菜の花が一緒に眺められる景観2022。 | トップページ | さくら公園、桜が咲く風景2022。 »
コメント