流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。
1日限りのテイクアウトイベント。🎁
さて、やってきたところは、千葉県流山市にある流鉄流山線流山駅です。ここで、2022年3月19日(土)、流鉄トレインマーケットが開催された為、行ってきました。コロナ禍であるものの、徐々にイベントが開催されるようになってきたなぁ。🎪
流山駅前の会場では、春という事で、さくらのゲートになっているな。ここでは、姉妹都市特産展が行われました。☕
流鉄トレインマーケットは初開催である。1日限りのテイクアウトイベントで、会場は馬橋駅と流山駅の2か所。✂
馬橋駅ホームには、5000形流星が停車。なんと、「コーヒー電車」と表示されている。☕
あと、流山南高校家庭科部のヘッドマークが付いている。車内には作品が展示されているよ。🍴
馬橋駅会場では、「コーヒー」がテーマになっている。松戸にはプリンス徳川プロジェクトがあって、コラボ商品の開発が進んでいるそうだ。☕
コーヒー電車や待合室に、各お店のグルメ販売している。結構行列が出来ているな..。馬橋駅ホームは混雑しているよ。⛽
馬橋駅と流山駅の往復に、流山線一日フリー乗車券を購入した。購入するとこの日に限り、流鉄トレインマーケットの流山駅会場・馬橋駅会場それぞれ使用できる100円割引券が貰えます。🎫
この日は、流鉄線車内はほぼ満席。普段もこれだけ多くの利用者がいると良いけどね..。馬橋駅~流山駅間は5.7km。のんびりした沿線風景がいいね。💺
流山駅会場には、5000形さくらが停車。こちらは、白みりん電車だ。🚃
流山は白みりん誕生の町。白みりんがテーマのお弁当屋デザートが販売されています。こちらも、人気があって行列だ。売切れの商品も出ている。🔑
こちらは運転されている、5000形なの花。先頭に、令和4年4月4日記念ヘッドマークが取り付けられているね。イラスト作家である杉本聖奈さんが描いた、「四つ葉のクローバーが全ての人に届きますように」という思いを込めたヘッドマークです。🎨
で、今回のテイクアウトグルメはこちら。馬橋駅会場で販売していた「まつどのお月さま」と「将軍ラスク」。まつどのお月さまは、栗どらやきです。🎀
会場内では、飲食できないので、流山駅から移動して、江戸川土手のベンチで頂いた。今は、菜の花が咲いているよ。🎵
今回が初開催であるが、毎年恒例のイベントになると良いですね。9月には流鉄BEER電車復活開催できるといいな。🍔
と言う事で、流鉄トレインマーケットに行ってきたレポでした~。🐶
「流鉄トレインマーケット」 開催日:2022年3月19日(土) 開催時間:11時~17時 会場:流鉄流山線馬橋駅・流山駅 📝
« 三郷料金所スマートインターチェンジと越谷流山線バイパスを接続するアクセス道路、現在フルインター化へ向け道路建設中2022。 | トップページ | 吉川美南駅開業10周年イベントに行ってきた2022。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 柏カレーフェス2023に行ってきた。(2023.09.26)
- 収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきた2023。(2023.09.21)
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
「松戸市ねた。」カテゴリの記事
- 第16回東部地区東松戸まつりに行ってきた2023。(2023.09.27)
- 収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきた2023。(2023.09.21)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- 第16回松戸宿坂川献灯まつりに行ってきた2023。(2023.08.13)
- 第26回矢切ビールまつりに行ってきた2023。(2023.08.11)
「流山市ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- SUMMER BEER FES 2023 ~ゆかたでおでかけ流山本町~、流山本町ビール巡りしてきた。(2023.08.21)
- 流山麦酒(安田屋ブルワリー)のクラフトビールを味わう。流山市初の醸造所が誕生しました2023。(2023.08.16)
- 森のナイトカフェを訪れた。噴水ショーを観覧2023。(2023.08.14)
コメント
« 三郷料金所スマートインターチェンジと越谷流山線バイパスを接続するアクセス道路、現在フルインター化へ向け道路建設中2022。 | トップページ | 吉川美南駅開業10周年イベントに行ってきた2022。 »
1日だけのイベントだった様ですが、無事開催されて、良かったですね。
馬橋駅は、松戸駅に行く時によく通過していましたが、ほとんど下車した事のない駅です。(笑)
そういえば、流鉄も馬橋駅通っていたんでしたね。
まつどのお月さま美味しそう🤤
(栗、好きだから)
それから、流山の白みりん試飲する機会があって呑んでみたら、とても美味しかった。なんか、癖になる味だね。甘酒と梅酒と日本酒が混ざった様な、まろやかな感じだったんですね。
白みりんゼリー買って、家で食べたら、酔ってしまいました。🫧
投稿: kusukusu | 2022年3月21日 (月曜日) 00時23分
普段はのんびりとした流鉄線だが、この日は人が多く賑わっていました。
まつどのお月さま、たっぷりのつぶあんに大きな栗がどんと入っています。
白みりんは甘みがあってまろやかだから味わいが美味しいよね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2022年3月21日 (月曜日) 17時47分
つぶあんも、栗も好き。
大きな栗いいね。食べてみた~い。
投稿: kusukusu | 2022年3月23日 (水曜日) 08時17分
松戸名物になるかもね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2022年3月23日 (水曜日) 18時52分