« 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。 | トップページ | 円明院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 2寺目~2022。 »

2022年2月 3日 (木曜日)

安養院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 1寺目~2022。

樹齢600年の立派な大銀杏があるお寺。🎄

20220203_hondou_2

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある安養院です。「あんよういん」と読む。🏠

三郷市北西部に位置し、中川沿い、かつ、三郷市と吉川市の市境近くに位置する。👓

20220203_setsumei

安養院は、山号を甘露山安養院と称し、円明院(三郷市彦成)の末寺として、慶長15年(1610)阿闍梨頼珍によって開山され、明和9年(1772)法印観道によって中興された。⛽

現在は、宗教法人真言宗の寺である。☎

また、この寺は、明治6年(1873)に小学校の校舎にあてられ、文晴学校と称して初等教育の場としても使用された。🏧

20220203_sanmon

では、山門をくぐり中へ入ってみよう。🎩

20220203_hondou

本堂です。本尊は「古利根阿弥陀如来」。☕

20220203_icyou_2

境内には、樹高28m、根回り約6.5m、幹周約4.6m、樹齢約600年といわれるイチョウの大木がある。この樹の実は厄除けの実として、正月元旦から三が日の間に、近郷近在の老若男女が境内に集まり、家族の数だけ持ち帰り、これを食べてその年の無事を祈願したといわれている。🎄

冬場はイチョウの木も枝だけですね。それにしても幹が太いな。⛄

20220203_setsumei_2

この大銀杏は、昭和53年2月20日、市指定文化財天然記念物となっている。🎧

安養院の大銀杏は、JR武蔵野線新三郷駅の駅スタンプのモチーフの1つにもなっているスポットだ。🚃

20220203_icyou

厄除銀杏を頂きました。🎂

20220203_sanmon_2

肝心の七福神スタンプですが、安養院の境内にはありません。安養院の弁財天は、ここから約275m程離れた彦糸公園に隣接して祀られています。🏥

安養院の弁財天の位置は上の地図を参照。安養院から細い道を南へ進む。東福院を経由し、彦糸公園へ向かいます。徒歩約3~4分です。ちょっと歩きます。♿

20220203_benzaiten_1

彦糸公園の東側に、安養院の弁財天が祀られています。三郷七福神めぐり・彦成めぐりの1か所です。優美な池を巡らし、近郷の人々により雄雌の蛇がまつられ伝統文化を受け継いでいる。👣

七福神めぐりで安養院を初めて訪れる際は、予め、弁財天が祀られている位置を地図で確認しておくと良いでしょう。➰

20220203_benzaiten_2

こちらが、安養院の弁財天様。手前に七福神めぐりのスタンプが置かれています。💿

ここには、三郷七福神めぐりのスタンプラリーパンフレットの台紙、及び、三郷七福神めぐりの冊子、安養院の厄除銀杏が置いてありました。尚、三郷七福神めぐりの台紙はここには無く、安養院を含む各寺院にて500円で販売しています。🏣

20220203_stamp_1

安養院の三郷七福神スタンプです。💋

20220203_stamp_hyousi

三郷七福神めぐりスタンプラリーは、毎年1月1日元旦から7日まで、9時から16時で開催されています。🎠

今年(2022年)は、七福神7つのスタンプを集めると、先着400名に七福神タオル、さらに抽選で30名に三郷市特産品(菓子詰め合わせ3000円相当)の賞品が当たります。🎁

20220203_stamp_2

三郷七福神めぐり(彦成めぐり)、台紙に全ての神様を押印してきたよ。💕

ちなみに、七福神めぐり全寺まとめレポートは、「三郷七福神めぐり(彦成めぐり)をしてきたまとめレポート2022。」へどうぞ。🚢

という事で、安養院を訪れたレポでした~。🐶

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「安養院」(あんよういん) 住所:〒341-0001 埼玉県三郷市彦糸1-10 TEL:048-957-4501 アクセス:JR武蔵野線吉川駅から徒歩約24分 メートー観光彦糸一丁目北バス停下車すぐ 📝

« 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。 | トップページ | 円明院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 2寺目~2022。 »

地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事

三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事

三郷七福神めぐりねた。」カテゴリの記事

コメント

七福神めぐりでまや運を積み重ねたいものですね。今日は立春とは言え、またまた週末は強い寒気が入って来るようですね。さらに寒さ厳しい2月、風邪もオミクロンも気を付けて下さい。今月もまたお付き合いの程よろしくお願いいたします。

ローリングウエストさん

木曜?に寒気が来るみたいですね。

ピークがいつになるか分からないが、コロナにかからないよう気を付けないとです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。 | トップページ | 円明院を訪れた。~三郷七福神めぐり・彦成めぐり 2寺目~2022。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ