東松戸ゆいの花公園の雪景色2022。
綺麗な色の花を咲かせる公園も、この日はモノクロームな世界。🎩
さて、やってきたところは、千葉県松戸市にある東松戸ゆいの花公園です。この日は雪が降り積もり、白一面の銀世界になりました。⛄
2022年1月6日(木)お昼前後から、首都圏にも雪が降り始め、珍しく雪が積もる事態になりました。一気に雪が数cm積もって、珍しい光景になった。⛄
東松戸ゆいの花公園は、平成19年5月19日に開園。植物園のような公園。面積は約1万平方メートル。🎀
公園の名称になっている「ゆいの花」とは、実際にある花ではありません。♣
『市民一人ひとりが「花」によって結ばれ、「花」を通じて輪が広がり、心の潤いや安らぎを感じてもらえれば』という思いを“結(ゆ)いの花”という名に込めています。🐱
では、園内に入ってみましょう。入園は無料です。🎧
午後の明るい時間帯とはいえ、白と黒のモノクロームな世界。園内の通路も真っ白だ。⛽
奥の芝生広場へ向かってみよう。👓
水平線に広がる雪景色。本当にここ首都圏なのかと思ってしまう。👀
バラのアーチをくぐってみよう。♦
マグノリアハウスです。公園管理センター・休憩所施設。ここで、講座などが開催されるよ。🏠
なんか山の中の雪景色のような...。👠
園内ぐるり1周散策してみたが、いゃあ~寒い冷える。🌀
冬でも色鮮やかな花を咲かせている花壇も、今は雪に埋もれている。☔
雪からちょこちょこっと、黄色い花をのぞかせている。この花はビオラです。🎨
ハナミズキの枝には雪が絡まり、白い枝が伸びている。🎿
雪が降った翌日は青空快晴。地面にはちょこっとだけ雪が残っていた。☀
東松戸ゆいの花公園の園内図です。🎤
住宅街の中にある特殊な公園だ。普段は散歩に良いスポットですよ。👟
という事で、東松戸ゆいの花公園の雪景色を撮影してきたレポでした~。🐶
「東松戸ゆいの花公園」 住所:〒270-2225 千葉県松戸市東松戸1-17-1 開園時間:(3-10月)9時~17時 (11-2月)9時~16時30分 休園日:月曜(祝日の時は翌日)・年末年始(12/28-1/4) 入園料:無料 アクセス:JR武蔵野線・北総線東松戸駅から徒歩約8分 駐車場:東松戸中央公園の駐車場を利用 📖
« 東松戸中央公園の雪景色2022。 | トップページ | 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。 »
「松戸市ねた。」カテゴリの記事
- 第11回松戸宿坂川河津桜まつりに行ってきた2023。(2023.03.11)
- ヒガマツフェスが開催されます2023。(2023.03.06)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
- 松戸新京成バス、2022年8月25日(木)より平日は全線土休日ダイヤで運行される2022。(2022.08.25)
- 2022ビアガーデンin西口公園に行ってきた。(2022.08.03)
コメント
« 東松戸中央公園の雪景色2022。 | トップページ | 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。 »
東松戸駅で降りた事がほとんどなかったので、近場に公園があるなんて、はじめて知りました。
花がたくさん咲いていて、いい感じの公園ですね。
雪が積もった日は、さすがに寒そうです。
今日の夜も、またまた寒いみたいですから、雪降ったりするかなぁ。🤔
雪が好きな、さかきんぐさんには悪いけど💦早く春になって、もらいたいと思う今日この頃。
投稿: もっち | 2022年1月25日 (火曜日) 09時02分
季節ごとにいろいろな花を咲かせる植物園みたいな公園。庭園みたいな景観なので散歩に良いです。
今年は寒い年なのだろうか?。寒波の襲来も多いし。ただ、今年の梅や桜などの開花は早いらしい。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2022年1月30日 (日曜日) 21時48分