三郷スマートICのアクセスとして市道1704号線道路建設しているのかも2022。
アクセス道路なのか市民道路なのか。🚗
さて、三郷スマートIC出口付近から、現在建設中の都市軸道路(県道52号越谷流山線バイパス)を結ぶ市道1704号線の道路建設が行われています。延長210m。🚗
この道路の発注者が、三郷市地域拠点整備推進課スマートIC整備係なので、三郷スマートIC利用者の為の道路なんだろう。つまり、県道21号三郷松伏線へのアクセス向上や、現在建設中の三郷流山橋有料道路(仮称)へのアクセスする為なのでしょう。🌙
今後、三郷スマートICは東京方面の出入口を新設するフル化が予定されているので、それも、絡むのかも知れない。👠
おそらくなのだが、地図的にはざっくりこんな感じ。👓
常磐道三郷料金所スマートICを降りると側道に合流するが、もしかしたら、垂直に突っ切る道路へ誘導するのかも?。☕
この工事は、市道1704号線道路整備(3-2)工事である。🎩
現在は、三郷スマートIC出口を降りると、常磐道沿いの側道に合流する形になっている。🚙
現在は、整地が進められている。🍔
離れた所から、三郷スマートIC出口方向を眺める。砂利が敷き詰められ道路の原型ぽいな。🚩
市道1704号線は、ほぼ真っ直ぐ延長210m建設されるであろう。🎥
その終点には、現在建設中の都市軸道路と接続する形となる。🍸
この道路が、現在建設中の都市軸道路(県道52号越谷流山線バイパス)だ。この先、前間交差点付近へ向かう。さらに、その先は、三郷流山橋有料道路(仮称)につながります。👣
反対に向くと、この先、県道52号越谷流山線に接続する。☕
現在建設中の三郷流山橋有料道路(仮称)は令和5年(2023年)春に暫定開通の予定。→令和5年(2013年)10月頃開通予定と延期。なので、それまでには道路が完成するものと思われる。さらに、三郷スマートICのフル化(東京方面の出入口の開設)は令和6年(2024年)の開設を予定している。🔑
そうなると、この周辺の道路事情ががらりと変わるね。🎨
という事で、三郷スマートICのアクセスとして市道1704号線道路建設しているのかもレポでした~。🐶
ちなみに、後谷付近の越谷流山線バイパス工事が始まった時のレポは、「県道52号越谷流山線バイパス、三郷市後谷付近新しい道路を建設中です2021。」へどうぞ。✋
(2022.03.11追記)
市道1704号線は、やはり、三郷スマートICと都市軸道路を結ぶアクセス道路の計画でした。さらに、このアクセス線経由で、今後新設される三郷スマートIC上り線入口にも接続されます。アクセス道路自体は、令和4年夏ごろ工事完了予定である。🎠
このレポートは、「三郷料金所スマートインターチェンジと越谷流山線バイパスを接続するアクセス道路、現在フルインター化へ向け道路建設中2022。」へどうぞ。✋
« 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の接種券送付・予約受付開始2022。 | トップページ | 令和4年三郷市消防出初式を見に行ってきた2022。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。(2023.05.24)
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
- マイスカイ交通M-02系統後谷→三郷駅北口線、2023年5月22日(月)より運行回数減便。(2023.05.21)
- マイスカイ交通ピアラシティ循環線、2023年5月22日(月)より平日午後の運行回数を減便します。(2023.05.18)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートICアクセス道路、まずは市道部のみ開通しました。その道路状況レポート2023。(2023.04.10)
- 県道越谷流山線バイパス(前間~後谷間)が開通しました。その道路状況レポート2023。(2023.03.29)
- 県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間)2023年3月20日(月)開通予定。開通1ヵ月前の工事状況2023。(2023.02.18)
- 県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間・都市軸道路)と三郷料金所スマートインターチェンジアクセス道路、現在の建設状況2022秋。(2022.11.15)
- 県道21号三郷松伏線、前間~小谷堀間の道路景観、及び(新)前間交差点工事状況2022秋。(2022.11.14)
「三郷料金所スマートインターチェンジねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートICアクセス道路、まずは市道部のみ開通しました。その道路状況レポート2023。(2023.04.10)
- 県道越谷流山線バイパス(前間~後谷間)が開通しました。その道路状況レポート2023。(2023.03.29)
- 県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間)2023年3月20日(月)開通予定。開通1ヵ月前の工事状況2023。(2023.02.18)
- 県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間・都市軸道路)と三郷料金所スマートインターチェンジアクセス道路、現在の建設状況2022秋。(2022.11.15)
- 三郷料金所スマートインターチェンジと越谷流山線バイパスを接続するアクセス道路、現在フルインター化へ向け道路建設中2022。(2022.03.18)
« 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の接種券送付・予約受付開始2022。 | トップページ | 令和4年三郷市消防出初式を見に行ってきた2022。 »
コメント