におどり公園、夜の積もった雪景色2022。
積もった雪景色は珍しいよね。⛄
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。珍しい雪景色。仕事帰りの夜中、撮りに行ってきました。💨
2022年1月6日(木)お昼前後から雪が降り始めた。陽が暮れるあたりまで雪が降り続いたため、首都圏でも数cmの積雪となった。夜には止んでしまったが、白一面広がる光景はついついワクワクしてしまう。⤴
三郷中央におどりプラザ前(スタークコーヒー前)からの眺め。白い球体の電飾と相まって、白い雪とベストマッチこの日だけの光景だ。⛄
におどり公園では、毎年恒例のイルミネーションが点灯中です。青と白のLEDと実際の雪が合わさり、さらなる幻想的な空間となった。💡
枝に絡まった雪とLEDの光がまたいい演出になっている。✨
LED電飾が付いていない木も白い枝となり、良き冬の演出になっているな。🎀
こちらは、べにしだれさくらの木。雪が枝にかかると、こんな妖艶な姿になるんだな。💕
青色LEDイルミネーションのおかげで、周囲の木々は青白い色になる。におどり公園ならではの光景だ。💦
地面の雪は結構溶け始めている。シャリシャリの中間くらいだろうか。⛄
青白さが血管の静脈みたい??。👂
青色LEDの光が届かない場所は、普通の夜の雪景色だ。⛽
におどり公園大橋を渡った先には、クリスマスツリーの電飾を施された1本のセコイアの木があります。枝に雪が積もり、さらに眩しく光っているね。🎄
白色LEDの上に雪が積もるので、雪の中から光を放っている感じだ。♦
芝生が広がるエリアは、雪がしっかりと積もっている。🚢
三郷中央におどりプラザ前の雪景色。🏢
スタークコーヒー前から、三郷中央駅方向の眺め。ホットコーヒー飲みながら雪景色を眺めるのはどう?。☕
スタークプレース前のイルミネーションは、遊歩道の上に電飾が付けられている。この日は、雪道を歩きながら堪能できるよ。👣
第二大場川に架かるにおどり公園大橋から北方向の眺め。真っ白な風景だね。🚢
雪が降ったら、やっぱり雪だるまだね。誰かが頑張って作ったんだな。おみごと。✌
翌朝からは気温が上昇していった為、早くにも雪が溶けてしまったのだろう。数年に1回の光景なので、雪景色はとても貴重である。🐱
ちなみに、普段のにおどり公園の今年のイルミネーション撮影レポは、「におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2021。」へどうぞ。✋
におどり公園前、三郷中央駅の雪景色レポは、「三郷中央駅、夜の雪景色2022。」へどうぞ。✋
という事で、におどり公園にて、夜の雪が積もった景色を撮ってきたレポでした~。🐶
ちなみに、8年前(平成26年・2014年)都心では27cmの大雪に見舞われた。その時の、におどり公園の雪景色光景レポは、「TX三郷中央駅雪景色2014。」へどうぞ。この時はかなり積もったね。✋
「におどり公園」 住所:〒341-0038 埼玉県三郷市中央 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝
« 令和4年三郷市消防出初式を見に行ってきた2022。 | トップページ | 三郷中央駅、夜の雪景色2022。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「におどり公園ねた。」カテゴリの記事
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
- におどり公園イルミネーション2023。(2023.12.31)
- 泡あわ×ボンBONに行ってきた。泡まみれフェスです2023。(2023.10.20)
- BIG盆 盆踊り大会に行ってきた2023。(2023.10.13)
- におどりふわふわぱーくふぇすに行ってみた2023。(2023.10.11)
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園イルミネーション2023。(2023.12.31)
- みさとイルミネーション2023。今年の冬も三郷駅前をイルミで彩る。(2023.12.30)
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2022。(2022.12.21)
- みさとイルミネーション2022、三郷駅前にてイルミネーションが点灯。(2022.11.23)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
青色イルミネーションの上に積もった雪、綺麗ですね。本当に青色が幻想的だね。
この日は寒かったけれど、こんなに雪が積もると思わなかったね。
まだ1月だよ。
この調子だと、2月にもまた雪積もるかもね。\(^o^)/(笑)
そういえば昔は、良く雪だるま作ったなぁ〜
かまくらも作ったなぁ〜
投稿: もっち | 2022年1月11日 (火曜日) 18時52分
積もるかもとは天気予報で言っていたが、本当に積雪になるとはびっくりでした。
首都圏ではなかなか積もるまではいかないから、久しぶりにワクワク。週末だったら、みさと公園など撮りに行きたかったけどね..。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2022年1月12日 (水曜日) 18時27分
みさと公園は、家から遠いいからねぇ~
週末じゃないとなかなか行かれないからな。
さかきんぐさんは、さすがに冬は、みさと公園まで、車で行くんですよねぇー。(笑)
みさと公園広いから、雪が積もったら結構、色々な景色の写真が撮れたんでしょうね。
ということで、みさと公園の、雪の積もった写真は次回の楽しみにとって置いたらいいですね。
投稿: もっち | 2022年1月13日 (木曜日) 18時26分
みさと公園へは40分くらいかけて自転車で行く。たまに路線バス。車は年に1回あるかどうか。桜の時などは基本自転車だ。
公園は広いから自転車の方が都合が良いし、運動的意味合いが強いから。水元公園も立ち寄れるしね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2022年1月14日 (金曜日) 18時35分
冬というか、雪が積もっている時も、自転車~?
車道の端、通って行けばどうにか行かれるのかな。道が凍っていたら結構こわいよね。
自転車で足を鍛えているんですね。
👏🏻👏🏻
水元公園、葛飾区だったよね。ここも、良い所だね。サイクリングに良さそうだね。😊
投稿: もっち | 2022年1月15日 (土曜日) 01時21分
積雪時は移動が路線バス、園内は徒歩。
みさと公園や水元公園は広大なので、自転車がやっぱり楽だ。(公園までの往復は大変だが良い運動になる)
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2022年1月16日 (日曜日) 18時09分