サイゼリヤ三郷駅南口店にて食べ納めに行ってきた。2021年12月13日(月)の営業をもって閉店。
三郷駅前のファミレスが閉店。🏁
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるサイゼリヤ三郷駅南口店です。JR武蔵野線三郷駅南口ロータリー前にあるファミレス。サクっと立ち寄って食事するには、いい場所だったんだけどね。残念ながら、2021年12月13日(月)の営業をもって閉店という事になってしまった。🎥
なので、閉店前の食べ納めという事でサイゼリヤに行ってきました。👣
閉店のお知らせ
サイゼリヤ三郷駅南口店は12/13(月)をもちまして閉店いたします
永らくのご愛願を心より御礼申し上げます
サイゼリヤ三郷駅南口店は、KTT1ビルの2階にあります。(1階は目利きの銀次)。🏢
では、ビル正面入り口から入っていきましょう。💨
ここのサイゼリヤ。この細い階段を登って2階へ向かうのが特徴だ。🎿
店内内装。🏠
まずは、生ビール。キリン一番搾りだ。容器は軽くて割れないグラス。🍺
小エビのサラダLサイズとセットプチフォッカ。🍴
まずは、サラダをがっつりと。甘エビと特製ドレッシングがベストマッチ。いつからか、フォッカチオの販売が無くて、小さいプチフォッカなのがちょっと残念。でも、旨し。⛽
赤ワイングラスとほうれん草のソテー。🎩
赤ワイングラスが1杯100円の驚き価格。サイゼリヤに来たら、やはり頼んでしまう。🎵
サイゼリヤ人気絶大メニュー、ミラノ風ドリアを注文。🍔
チーズ、ミートソースにターメリックライス。これで、300円でいいんでしょうかね。安すぎ。毎度の事ながら、定番の旨しです。✌
お店はビルの2階。外の景色も眺められます。👀
隣接してあったワオシティ三郷は閉館され、現在、解体工事の真っ最中です。まっさらになっちゃったね。♿
この跡地は、今後、15階建てのマンションを建設予定。2024年6月末完成を目指すようです。🏢
今は大きな建物がないので、先の江戸川土手がしっかり見えるよ。みさとの風ひろばも見えるね。👜
サイゼリヤとワオシティにお疲れ様。🍸
三郷駅の周囲には、ファーストフードのお店や居酒屋・ラーメン店等はあるものの、営業するには難しいのかも。新型コロナの影響もあるだろうし。サイゼリヤ自体、各地閉店を進めているようだし。辛抱の時ですかね。イタリアンは、隣にバルーチョ三郷店があるので良しである。👠
三郷市内には、サイゼリヤはまだ3店舗は残っているが、今後の状況次第ではどうなるか。🎧
と言う事で、2021年12月13日(月)の営業をもって閉店する、サイゼリヤ三郷駅南口店にて食べ納めに行ってきたレポでした~。🐶
「サイゼリヤ三郷駅南口店」 住所:〒341-0024 埼玉県三郷市三郷1-4-1 KTT1ビル2F 営業時間:11時~22時 定休日:なし アクセス:JR武蔵野線三郷駅南口から徒歩約1分 ※2021年12月13日(月)の営業をもって閉店となりました。 📝
« マイスカイ交通ピアラシティ線と早稲田線の運賃改定。2021年12月1日(水)より。 | トップページ | 三郷中央駅1番線下りエスカレーターは保守点検で使用停止中2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田中央通り、4月のツツジと5月のサツキが咲く風景2023。(2023.05.31)
- 三郷市文化会館の北側、サツキが咲く風景2023。(2023.05.30)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。(2023.05.24)
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
- マイスカイ交通ピアラシティ循環線、2023年5月22日(月)より平日午後の運行回数を減便します。(2023.05.18)
- 東武バス早稲田循環、2023年5月22日(月)時刻改正。(2023.05.09)
- 三郷駅からのオフピークポイントサービス対象区間をまとめてみた2023。(2023.03.31)
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
「三郷市飲食店ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。(2022.11.29)
- スタークコーヒー三郷インター店を訪れた2022。(2022.10.24)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
コメント
« マイスカイ交通ピアラシティ線と早稲田線の運賃改定。2021年12月1日(水)より。 | トップページ | 三郷中央駅1番線下りエスカレーターは保守点検で使用停止中2021。 »
私は、ここのサイゼリヤは1度も行かずに、閉店になってしまいました。
サラダ🥗美味しそうだったのに、残念です。
ワイン🍷随分安かったんだね。
サラダ・サラダ・サラダ(ノ´▽`)ノ♪
•*¨*•.¸¸♬︎
サイゼリヤ屋上の看板は、大きくて目立っていたけれど、入口が意外と狭い感じだったから、あまり目立たなかったのかな。それに、1品1品が安いけど、1品の量が少ないイメージだったからなぁ~昼にちょこっと食べる分には、良いんだろうけど・・・
私の家の近所は、閉店しているお店はない感じだけど、三郷駅近くや早稲田の通りは、閉店のお店が多くなって来て寂しいですね。もう少し辛抱出来たらいいのにね。
投稿: もっち | 2021年12月17日 (金曜日) 18時34分
馴染みのお店が閉店とは寂しいことですね。国内コロナは収束方向でも外食産業・居酒屋は需要減・人出不足で大変な状況が続きます。今年ももうあと残り半月、コロナもオミクロン・第6波が広がらず穏やかな年越しをしたいものです。年度末業務・大掃除・年賀状書き、あっという間にクリスマスが終わり除夜の鐘・・。慌ただしい日がこれから続きますが、健康第一、風邪など召されませんように!
投稿: ローリングウエスト | 2021年12月17日 (金曜日) 21時34分
もっちさん
駅前だけに、ちょろっと立ち寄りやすかったんだけどね。
量を減らして価格を頑張っていたようだけど、このコロナの状況では大変だ。サイゼリヤは各地で閉店進めているようだから..。
三郷駅前周辺の飲食店、これからも大変だろうな。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年12月19日 (日曜日) 18時02分
ローリングウエストさん
閉店となると寂しいものです。行き場が1つ減ったという感じです。このコロナの状況では大変だと思う。
今後、感染者数が増加する可能性もあるので、注意して2021年を乗り切りたいと思います。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年12月19日 (日曜日) 18時05分
ありがとう。
昨日も今日も、とても寒かったね~
寒い中お疲れ様です😊
投稿: もっち | 2021年12月20日 (月曜日) 21時40分
来週は大寒波が来るみたいで..。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年12月21日 (火曜日) 18時30分