高州四丁目(西)歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2021。
国道に架かる歩道橋。🚥
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある高州四丁目(西)歩道橋です。国道298号線に架かる横断橋で、高州四丁目(西)交差点の北側に設置されています。🚥
片側2車線・計4車線の国道298号線、中央部に高速道路(外環道)の橋脚もあるので、長さのある歩道橋だ。橋はコの字型のスタイルです。歩道橋は緑色に舗装されている。🏢
では、歩道橋早速渡ってみましょう。真ん中にスロープがある階段です。🎠
歩道橋、上にやってきた。👀
高州四丁目(西)歩道橋は、平成11年(1999年)に完成、橋長は82.6m、通路幅員は3mです。🎤
歩道橋の上から、国道298号線を眺めてみよう。👀
国道298号線外回り(松戸方向)の眺め。目の前は高州四丁目(西)交差点。この先、道路は上昇していき江戸川を渡る事になる。👟
高州四丁目(西)交差点は、国道298号線と県道54号松戸草加線が交わる。バス通りでもあるので、通過する車交通量は多し。🚌
国道298号線外回り(草加方面)の眺め。🚗
国道298号内回り(松戸方向)の眺め。⚽
進行方向と逆なのだが、信号機はしっかりと設置されている。🚥
歩道橋の目の前に交差点があり、そこにも横断歩道があるから、この歩道橋を利用するのは通学路を利用する児童くらいだろうか..。🎪
国道298号線内回り(草加方向)の眺め。🏦
この先、みさと公園入口歩道橋が見えるよ。その歩道橋横断レポは、「みさと公園入口歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2021。」へどうぞ。✋
歩道橋、上から眺めた階段。🎿
高州四丁目(西)歩道橋、国道298号線三郷市内に架かる歩道橋としては、最も南に位置する。この先は、東京都葛飾区をかすめ、江戸川を越えて千葉県松戸市に入る。🔑
高州四丁目(西)交差点角地には花壇があり、紫色のコスモスが咲いていました。🍸
と言う事で、高州四丁目(西)歩道橋を渡ってみたレポでした~。🐶
「高州四丁目(西)歩道橋」 住所:〒341-0037 埼玉県三郷市高州2丁目 アクセス:JR常磐線金町駅北口から徒歩約31分 東武バス高州四丁目バス停下車徒歩約0分 📖
« 八木郷橋を訪れた。大場川に架かる橋2021。 | トップページ | 中橋を訪れた。大場川に架かる橋2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
高速道路の下も歩き方によって大いに楽しめますね。10月初めは異常な暑さが続きましたが、上旬を過ぎてからはいよいよ本格的な秋の空気になりました。今日はさらに冷え込んだ雨となり寒い日が続きそうです。天気も気温も目まぐるしく変化しそうなので風邪など召されぬようお体ご自愛下さい。
投稿: ローリングウエスト | 2021年10月17日 (日曜日) 13時46分
ローリングウエストさん
こういう建造物って、そそられるんですよね。ついつい、歩道橋を渡ってしまいます。
今日は12月中旬なみの冷える1日。寒かったですね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年10月22日 (金曜日) 19時02分