八木郷橋を訪れた。大場川に架かる橋2021。
大場川に架かる橋です。🚢
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある八木郷橋です。大場川に架かる橋で、県道21号三郷松伏線の道路でもある。🚙
八木郷橋は「やぎさとばし」と読む。橋の欄干は、結構錆があるな。⛽
南側から八木郷橋を眺める。👜
大場川上流側から、八木郷橋を眺める。コンクリートの橋桁だが、いつ頃造られたのだろうか。ちょっと、古めだね。🏦
八木郷橋、橋の欄干を外側から見る。👀
八木郷橋、下流側から眺める。歩道部となる水色の橋である。👣
八木郷橋の歩道部は、後で追加して架けられたのでしょう。道路部と歩道部は分離されています。道路部を歩きで通行するのは狭くて危ないからね。👂
歩道部の欄干は水色に塗装され、こちらは綺麗だ。人がすれ違える程度の幅はある。👟
八木郷橋は県道でもあり、交通量が多い。ダンプカーや路線バス(東武バス)も多く通行します。耐久的に、まだ大丈夫なのかな。🚌
八木郷橋の上流側には、鷹野一丁目排水機場があります。💧
南北に流れていた大場川は、八木郷橋で西方向へカーブしていきます。この先、中川へ向かっていきます。🎁
と言う事で、大場川に架かる八木郷橋を訪れたレポでした~。🐶
「八木郷橋」(やぎさとばし) 住所:埼玉県三郷市鷹野・高州 アクセス:松戸駅西口から徒歩約42分 東武バス八木郷橋バス停下車すぐ 📖
« みさと公園入口歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2021。 | トップページ | 高州四丁目(西)歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 小向の渡し跡、土手上から江戸川を眺める2023。(2023.01.29)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
- みさと公園、蝋梅(ロウバイ)が咲いています2023。(2023.01.25)
« みさと公園入口歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2021。 | トップページ | 高州四丁目(西)歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2021。 »
コメント