駒形仲橋を訪れた。駒形線現在の道路工事状況2021。
第二大場川に架かる新しい橋が新設された。🎧
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある駒形仲橋です。第二大場川に架かる橋で、橋が完成し通行できるようになりました。2021年9月頃に通行可能になったと思われる。橋の南側に歩行者用の通行帯がある。🚢
南側(下流側)から見た駒形仲橋。✈
北側(上流側)から見た駒形仲橋。👠
東側から見た駒形仲橋。ちょいと渡ってみよう。👟
駒形仲橋から、第二大場川上流方向(北方向)を眺める。🏀
駒形仲橋から下流方向(南方向)を眺める。⛳
この付近は、第二大場川の河川整備も行われている。川幅広めで河岸も工事して綺麗になるね。🌀
橋のプレート。「駒形仲橋」と橋の名前を表記。🏦
橋のプレート。「こまがたなかばし」とひらがなの表記名。💥
橋のプレート。「第二大場川」と川の名前を表記。🍔
橋のプレート。「令和3年7月」と橋の完成時期を表記。(令和3年は2021年)。🎵
駒形仲橋
2021年7月
三郷市
道示(2017)A活荷量
定着方式:プレテンション方式
設計:ピーシー技研株式会社
施行:株式会社 稲垣組
元々あった旧橋は撤去されます。その為、2021年9月13日より通行止め、旧橋は通行できなくなりました。新橋(駒形仲橋)を通行して下さい。🎥
駒形仲橋(新橋)の少し南側に、旧橋があります。今後、解体撤去されます。💢
さて、駒形仲橋の東側、第二大場川に沿って、都市計画道路3.4.76駒形線が、現在、建設工事中です。幅員19m、片側1車線の道路だ。駒形仲橋付近だけは、アスファルト舗装され、広い直線道路ができあがっています。🐱
現在、都市計画道路駒形線道路整備工事が進行中です。🌓
ここは、ピアラシティ(東)交差点です。記念碑通りとの交点。この先、天神笹塚線が道路延長される予定。👂
駒形線と天神笹塚線は、この辺りで交差される予定。現在、駒形線の仮道路。☕
駒形線の北側は、駒形新橋交差点に接続する予定。県道29号草加流山線と交差します。この先は、みさと団地方面である。🔑
駒形新橋交差点から、南方向駒形線を眺める。駒形線が開通したら、ピアラシティ方面へアクセスしやすくなります。🚗
現在工事中の駒形線の位置図です。青い丸で描かれた箇所だ。駒形線は延長約260mの道路。(駒形新橋交差点~ピアラシティ(東)交差点付近)。👣
3.4.76駒形線は南北直線の道路。南側で、片側2車線の3.3.72天神笹塚線に接続される。🎁
天神笹塚線は、ピアラシティ(東)交差点~ピアラシティ(西)交差点間は片側2車線で開通済みだ。ピアラシティ(東)交差点から東側は、今後、建設される事になるでしょう。東側は、新和吉川線まで延びる予定である。🎥
とりあえず、駒形線の早期開通を待たれる事になります。🏠
という事で、通行できるようになった駒形仲橋を訪れた、及び、都市計画道路駒形線の現在の状況レポでした~。🐶
「駒形仲橋」(こまがたなかばし) 住所:〒341-0008 埼玉県三郷市駒形 📝
« マイスカイ交通M-31系統新三郷駅東口~三郷駅北口線、2021年9月27日(月)運行回数変更のお知らせ。平日昼2本減便。 | トップページ | 水元公園に咲く、秋ひまわりと緑のコキア2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 新和あじさい通り、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.27)
- みさと公園、花菖蒲が咲く風景2022。(2022.06.26)
- みさと公園のあじさい橋、紫陽花と睡蓮が咲く景観2022。(2022.06.19)
- 高州3丁目の紫陽花景観2022。(2022.06.18)
- みさと公園、サツキが咲く風景2022。(2022.06.03)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートインターチェンジと越谷流山線バイパスを接続するアクセス道路、現在フルインター化へ向け道路建設中2022。(2022.03.18)
- 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。(2022.01.25)
- 三郷スマートICのアクセスとして市道1704号線道路建設しているのかも2022。(2022.01.08)
- 三郷高架橋を訪れた。大場川の上を渡る橋2021。(2021.09.29)
- 駒形仲橋を訪れた。駒形線現在の道路工事状況2021。(2021.09.24)
« マイスカイ交通M-31系統新三郷駅東口~三郷駅北口線、2021年9月27日(月)運行回数変更のお知らせ。平日昼2本減便。 | トップページ | 水元公園に咲く、秋ひまわりと緑のコキア2021。 »
コメント