丹後小学校の校門前花壇に植えられた緑色のコキア2021。
モコモコのコキアが緑色に映える。⛳
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある丹後小学校です。校門前の花壇には、緑色のコキアが植えられています。💓
丹後小の正門(東門)です。門の右側の花壇にコキアが植えられている。🎂
名は「ホウキギ」であるが、一般的には「コキア」と呼ばれている。「ホウキ草」とも呼ばれているように、箒の形をしている。モコモコ感・モフモフ感な感じがいいね。🎀
8~9月は緑色のコキア。晩秋になると、紅葉で赤色に変わり、これまた綺麗な見映えになる。🎁
丹後小の北門前の花壇にもコキアが植えられている。👜
コキアのアップ。🔍
コキアに雨の雫がちらばり、キラキラした感じに見えるね。✨
丹後小の西門前の花壇にもコキアが植えられている。🍔
こちらは、花壇2つ分にコキアが植えられている。👠
コキア間近で。🔍
正門(東門)を入ってすぐの花壇には、コキアがずらりと並んで植えられている。👓
2学期に入り、児童が登下校する際にコキアが出迎え・見送りしてくれますね。晩秋の紅葉したコキアもまた良さげだろうな。楽しみである。🐱
という事で、丹後小の校門前の花壇に植えられたコキア鑑賞レポでした~。🐶
(2021.09.25追記)
9月25日現在。一部のコキア、赤く色づいてきましたね。👓
「三郷市立丹後小学校」 住所:〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田5-3 アクセス:JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約14分 丹後小学校入口バス停下車徒歩約1分 📝
« 駅前大橋を訪れた。大場川に架かる橋2021。 | トップページ | ワオシティ三郷の建物の解体、壁の取り壊しが始まる2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2023。(2023.10.31)
コメント
« 駅前大橋を訪れた。大場川に架かる橋2021。 | トップページ | ワオシティ三郷の建物の解体、壁の取り壊しが始まる2021。 »
コキア、モコモコしていて、可愛いいね。(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
でも、結構大きめですねぇ~
正門のコキアしか見なかったけれど、西門のコキアの方が本数が多かったんですね。私も秋になって、紅葉するの楽しみだなぁ~
また秋頃、自転車で、ふらっと見に行ってみよーっと。
さかきんぐさんは知らないと思いますが、西門と言えば駄菓子屋を思い出す。(笑)
投稿: 夕凪 | 2021年9月 9日 (木曜日) 18時31分
校門入った入口のコキアも沢山あって、見ごたえがありますね。
紅葉するともっと綺麗なんだろうなぁ~😊
投稿: 夕凪 | 2021年9月12日 (日曜日) 01時24分
水元公園に行かなくても、近場でコキアが見られるな。
コキアの色の移り変わりが季節感楽しめる。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年9月13日 (月曜日) 18時20分
水元公園は水元公園で、また違った感じのコキアが見られるんじゃないでしょうかぁ~
広さも、まわりの景色も違いますしね。
投稿: 夕凪 | 2021年9月14日 (火曜日) 18時50分
数本だけ、コキアの色が変わり始めつつある。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年9月20日 (月曜日) 23時30分
確かに、緑と赤と交互になっていて綺麗でした。🎨
投稿: 夕凪 | 2021年9月21日 (火曜日) 19時00分
あと2~3週間くらいで、いい紅色になるのでしょう。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年9月25日 (土曜日) 10時56分