三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花。武蔵野線やワオシティ三郷をバックに撮る2021。
土手が紅色に染まる。💋
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある江戸川土手です。JR武蔵野線三郷駅の南側付近には、彼岸花が咲いています。お彼岸の頃には、紅色の花を咲かせますよ。🎁
撮影日は、2021年9月19日(日)。📷
江戸川の土手上は、三郷幸手自転車道になっている。通称、江戸川サイクリングロード(江戸川CR)。彼岸花が咲いているところは、ちょうど折り返し地点になっている。(土手上と土手下河川敷側を結ぶ)。🎠
江戸川橋梁をバックに、彼岸花を撮る。武蔵野線が三郷駅に入線していきます。🚃
三郷駅ホームをバックに彼岸花を撮る。👟
彼岸花の先には、江戸川が流れます。💦
彼岸花は、30~50cm程の緑色の1本の茎が伸び、先端に直径約10cm前後の赤い花を咲かせます。💡
アゲハチョウがヒガンバナにやってきた。🚢
彼岸花は、散形花序で6枚の花弁が放射状につく。道端などに群生し、例年9月中旬、彼岸の頃に赤い花をつけます。独特の花だよね。💓
ヒガンバナは別名、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれる。🍔
ワオシティ三郷は、今年2月21日に閉館してしまった。現在、建物取り壊し中で、彼岸花とワオシティ三郷の2ショットは、今回で見納めとなるか?。🏢
建物東側業務用搬入口あたりは、壁の取り壊しが行われている。➰
結構内部まで解体されていたな。💥
彼岸花が咲くエリア、7月上旬頃はオレンジ色の花を咲かせるワスレグサが咲きます。その鑑賞レポは、「江戸川土手に咲くワスレグサとJR武蔵野線2021。」へどうぞ。✋
秋分の日、お彼岸の頃は各所で彼岸花が咲いています。彼岸花を観賞しに、ぶらりと江戸川土手を散歩してみてはいかがかな。👣
という事で、江戸川土手に咲く彼岸花鑑賞レポでした~。🐶
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「江戸川土手に咲く彼岸花。JR武蔵野線三郷駅の近く2020。」...令和2年10月撮影。
- 「彼岸花と江戸川土手と武蔵野線橋梁2019。」...令和元年9月撮影。
- 「彼岸花と江戸川土手と武蔵野線橋梁2018。」...平成30年9月撮影。
- 「江戸川土手と江戸川鉄橋と彼岸花2014。」...平成26年9月撮影。
【撮影場所】 住所:〒341-0024 埼玉県三郷市三郷1丁目 県道156号三郷幸手自転車道線沿い 江戸川土手・JR武蔵野線江戸川橋梁付近(三郷駅南東側) 📝
« 水元公園に咲く彼岸花、鑑賞してきた2021。 | トップページ | 東武バス三郷駅~流通団地線、2021年10月2日ダイヤ改正のお知らせ。運転本数少し増便。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。(2023.01.31)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 小向の渡し跡、土手上から江戸川を眺める2023。(2023.01.29)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 新三郷駅構内に開業当時の駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.24)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2022。(2022.10.01)
- 桜と武蔵野線の風景。桜並木が続く新三郷駅~ららシティとんがり公園間2022。(2022.04.16)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- マイスカイ交通M-01系統三郷駅南口~金町駅南口線、2023年1月21日(土)から土日祝の運行回数大幅減便。(2023.01.17)
- マイスカイ交通M-05系統ピアラシティ線、2023年1月16日(月)より運行回数減便します。(2023.01.15)
« 水元公園に咲く彼岸花、鑑賞してきた2021。 | トップページ | 東武バス三郷駅~流通団地線、2021年10月2日ダイヤ改正のお知らせ。運転本数少し増便。 »
コメント