歩道が修繕拡幅され綺麗に整備されました(三郷駅北口交差点~流山橋間)2021。
歩道が拡幅され、安全に通行しやすくなった。👟
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある県道29号草加流山線の歩道部です。三郷駅北口交差点から流山橋への上り坂となる歩道は、修繕工事が完了し、綺麗に整備されました。工事完了は、2021年6月頃。🎤
三郷駅北口交差点です。ここから、江戸川を越える為、流山橋へ向けて上り坂になります。🚗
交差点から狭いけども通行はできます。ここは、工事対象外でそのまま。🚥
できれば、迂回路を通った方が安全だ。📲
迂回路を通行するよう促されています。♨
この先歩道が狭くなります。迂回通行にご協力お願いします。🎤
三郷駅北口ロータリー前経由で通行しましょう。⛳
ここから上り坂は、綺麗に整備されました。歩道部は再舗装され、ガードレールやフェンスが一新されています。✨
さらに、上っていくと、道幅も広がりました。歩行者の他、自転車も多いので、すれ違いや追い抜きでの接触リスクは低減されます。🎠
側溝も整備されました。雨水等が斜面に流れ込まないようにし、斜面が崩れさせない為の効果もある事でしょう。🌀
ただ、これだけ道幅が広くなると、自転車で下る際かなりスピードが出しやすくなるので、走行に注意が必要です。🎧
修繕工事は、2020年8月~9月頃から開始されました。工事期間中は、道幅狭しです。🏀
夜間工事では車道も片側車線規制しました。工事渋滞が一時的に発生した事もあり。🚙
フェンス部も、結構大がかりな工事だったんだよね。🍴
道路側も舗装を新しくし綺麗になりました。三郷駅北口交差点の右折レーン部も若干広がったんですよね。🚌
これらの工事は、「9128橋りょう修繕工事(流山橋取付部)」として行われました。☀
工事期間中は、道路周辺に「流山橋渋滞のおそれ!」と看板が多く設置されていました。工事お知らせ、そのレポは、「流山橋渋滞のおそれ!。歩道修繕工事で三郷駅北口交差点~流山橋間夜間片側通行(2020年9月中旬~2021年2月10日→6月下旬)です2020。」へどうぞ。✋
たまに、自転車で流山橋を渡る事があるので、綺麗に整備されて良かったです。🚩
と言う事で、歩道が修繕工事され、綺麗に整備されたレポでした~。🐶
« 新型コロナウイルスワクチン接種に行ってきたレポート(三郷市勤労者体育館会場)。及び、接種後副反応記録2021。 | トップページ | 駅前大橋を訪れた。大場川に架かる橋2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 新和あじさい通り、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.27)
- みさと公園、花菖蒲が咲く風景2022。(2022.06.26)
- みさと公園のあじさい橋、紫陽花と睡蓮が咲く景観2022。(2022.06.19)
- 高州3丁目の紫陽花景観2022。(2022.06.18)
- みさと公園、サツキが咲く風景2022。(2022.06.03)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートインターチェンジと越谷流山線バイパスを接続するアクセス道路、現在フルインター化へ向け道路建設中2022。(2022.03.18)
- 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。(2022.01.25)
- 三郷スマートICのアクセスとして市道1704号線道路建設しているのかも2022。(2022.01.08)
- 三郷高架橋を訪れた。大場川の上を渡る橋2021。(2021.09.29)
- 駒形仲橋を訪れた。駒形線現在の道路工事状況2021。(2021.09.24)
コメント
« 新型コロナウイルスワクチン接種に行ってきたレポート(三郷市勤労者体育館会場)。及び、接種後副反応記録2021。 | トップページ | 駅前大橋を訪れた。大場川に架かる橋2021。 »
そういえば、歩道きれいになっていて、道も広がっていましたね。
車道の方も、もう少し広がればいいのになぁ。
投稿: 夕凪 | 2021年9月 1日 (水曜日) 18時44分
自転車の通行もあるから拡幅されたのは、安全でとても良い。
車道側は交通量が多いから、渋滞対策が出来れば良いけどね。道幅広くとれれば安全度が高くなる。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年9月 4日 (土曜日) 00時48分