江戸川土手に咲くワスレグサとJR武蔵野線2021。
オレンジ色の花とオレンジ色の電車の2ショット。🎨
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある江戸川土手です。JR武蔵野線江戸川橋梁の南側に、オレンジ色の花・ワスレグサが咲いていました。⛽
撮影日は、2021年7月11日(日)。📷
夏の暑い日、草がボーボーと生える中、埼玉県道159号三郷幸手自転車道の道沿いに狭いエリアで咲いています。遠くから眺めると、緑の草で隠れてみずらいかも。🎽
結構、鮮やかなオレンジ色だな。ワスレグサ、分類としては、ヤブカンゾウになるようだ。この場所の見頃は7月上旬だろうか?。ワスレグサは一日草のようで、花が咲いたら1日~数日限りで終わるらしい。👣
土手上から先を眺めると、江戸川河川敷となる。💦
閉館したワオシティ三郷をバックにワスレグサを撮る。🏢
ちなみに、ワオシティ三郷の敷地は、現在、周囲壁に囲まれていて、足場が設置されていましたね。徐々に解体へ進むであろう。🚩
近くで見るとオレンジ色の花は目立つね。江戸川橋梁を渡るJR武蔵野線のカラーもオレンジ(正式にはオレンジバーミリオン)なので、良いマッチングかも。🚃
このワスレグサが咲いている個所は、秋の彼岸には彼岸花が咲きます。紅い花もまたいい感じだ。ちなみに、昨年の観賞レポは、「江戸川土手に咲く彼岸花。JR武蔵野線三郷駅の近く2020。」へどうぞ。🎄
と言う事で、江戸川土手に咲くワスレグサ鑑賞レポでした~。🐶
【撮影場所】 〒341-0024 埼玉県三郷市三郷1丁目 県道156号三郷幸手自転車道線沿い 江戸川土手・JR武蔵野線江戸川橋梁付近(三郷駅南東側) 📖
« オリンピック聖火リレーを観に行ってきた(埼玉県2日目・三郷市)2021。 | トップページ | かき氷ヤスタカを訪れた。東松戸駅前近くにオープンした、かき氷専門店2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 新和あじさい通り、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.27)
- みさと公園、花菖蒲が咲く風景2022。(2022.06.26)
- みさと公園のあじさい橋、紫陽花と睡蓮が咲く景観2022。(2022.06.19)
- 高州3丁目の紫陽花景観2022。(2022.06.18)
- みさと公園、サツキが咲く風景2022。(2022.06.03)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 桜と武蔵野線の風景。桜並木が続く新三郷駅~ららシティとんがり公園間2022。(2022.04.16)
- 吉川美南駅開業10周年イベントに行ってきた2022。(2022.03.21)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花。武蔵野線やワオシティ三郷をバックに撮る2021。(2021.09.21)
- JR武蔵野線三郷駅ホームの屋根・壁の改修工事が始まりました2021。(2021.09.14)
« オリンピック聖火リレーを観に行ってきた(埼玉県2日目・三郷市)2021。 | トップページ | かき氷ヤスタカを訪れた。東松戸駅前近くにオープンした、かき氷専門店2021。 »
コメント