江戸川土手の流山市菜の花ロード2021。
江戸川土手は黄色の道だ。🌕
さて、やってきたところは、千葉県流山市にある江戸川の土手です。毎年3月中旬から4月上旬にかけて、江戸川土手斜面には、菜の花が咲き誇り、黄色の絨毯が広がります。色鮮やかな風景だね。✨
今回は、江戸川土手、流山市内を北から南へ約9km、満開に咲いた菜の花ロードを走行してみよう。利根運河(流山市深井新田)から、つくばエクスプレス橋梁(流山市木)まで、南下していきます。🎠
撮影日は、2021年3月20日(祝土)。📷
色鮮やかな黄色の菜の花。すごいね。🎨
撮影日はどんより曇り空。平日は天気が良いんだけどね...。週末はどうも天気が悪い。☁
高速道路・常磐道の下をくぐっていきます。🚗
現在工事建設中の三郷流山橋有料道路(仮称)付近。橋桁は完成しているようだね。🍔
現在この付近、堤防天端道路(上の歩行者道路)は工事の為通行止め。歩行者は下の自転車道を通行迂回する事になる。👟
矢河原の渡し跡です。矢河原は「やっから」と読む。🚥
「加村の渡し」とも言い昭和35年(1960年)頃まで存続した。幕末、屯集した新選組隊長・近藤勇は、新政府軍に包囲されて出頭、盟友・土方歳三と別れ、この渡しで流山を去った。🎤
矢河原の渡し跡の少し南側には、濃いピンク色の早咲き桜が咲いています。❤
黄色の菜の花とピンク色の桜のツートンカラーだ。🎨
ここは、矢河原の渡し桜広場です。この広場に咲く桜は、ソメイヨシノよりも少し早めに咲く、陽光(ヨウコウ)という品種の桜です。花びらは少し濃いめのピンク色。見頃は3月中旬から下旬にかけて。💓
ちなみに、陽光の桜鑑賞詳細レポは、「矢河原の渡し桜広場にて、濃いピンク色の桜「陽光」を観賞してきた2021。」へどうぞ。✋
菜の花の先の江戸川。💧
流山橋や江戸川橋梁の下をくぐる。ちょうど、JR武蔵野線が通り過ぎていく。🚃
南流山付近は、江戸川の河川敷が野球場になっている。⚾
南流山付近もまた、見事な咲き誇りだ。土手斜面一面に黄色い絨毯が広がる。🌙
つくばエクスプレスが通り過ぎる。車内からも菜の花の眺めが良さそうだね。🚄
つくばエクスプレス、江戸川を渡ります。🚄
流山市内の江戸川土手を走行してみました。ずっと、黄色の菜の花が咲き続いていますよ。散歩がてら、春の雰囲気を味わうのも良いでしょう。☀
という事で、江戸川土手(流山市側)の菜の花ロードを散策したレポでした~。🐶
ちなみに、流山市の江戸川土手過去散策レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「江戸川土手の流山市菜の花ロード2020。」...令和2年の菜の花ロード。
- 「江戸川土手の流山市菜の花ロード2019。」...平成31年の菜の花ロード。
- 「江戸川土手の流山市菜の花ロード2018。」...平成30年の菜の花ロード。
- 「江戸川土手の流山市菜の花ロード2017。」...平成29年の菜の花ロード。
- 「江戸川土手の流山市菜の花ロード2016。」...平成28年の菜の花ロード。
- 「江戸川の土手の菜の花@流山2012。」...平成24年の菜の花ロード。
- 「流山の渡し跡(幸房・丹後・矢河原)、江戸川土手を歩く2014。」...平成26年秋の土手散策。
【撮影場所】 江戸川土手 千葉県流山市(深井新田~木) 【撮影日】2021年3月20日(祝土) 📖
« 江戸川土手の三郷市菜の花ロード2021。 | トップページ | 江戸川土手の吉川市菜の花ロード2021。 »
「流山市ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビアガーデン2024。(2024.09.16)
- 第1回流山本町夏祭りに行ってきた2024。(2024.08.28)
- 流山おおたかの森S・Cビアフェスに行ってきた2024。(2024.08.25)
- 森のナイトカフェに行ってきた2024。(2024.08.10)
- 水辺で乾杯! 利根運河 2024に行ってきた。(2024.07.07)
コメント