江戸川サイクリングロード、三郷排水機場付近工事通行止めの為、河川側迂回通行です2021。
工事期間中、普段通行できない橋を渡る事ができます。🎵
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある江戸川土手上サイクリングロードです。三郷排水機場(三郷放水路)付近での道路工事により、現在、約1.1kmに渡って通行止めになっています。通行止め期間は、2021年3月初旬から3月下旬まで。(4月以降の工事延長はどうなんだろう??)。🎤
現在、自転車や歩行者が通行できないようになっています。🔑
お知らせ
堤防天端道路の通行止め
【説明図】の範囲の堤防天端道路が工事のため、通行止めとなります。ご不便お掛けしますが、河川側の迂回路を通行願います。
期間 令和3年3月初旬から 令和3年3月下旬まで
【説明図】堤防天端道路 通行止めのお知らせ
地図のように、三郷排水機場(三郷放水路)付近を間に、新和4丁目から新和2丁目にかけての約1.1kmの区間が通行止めとなる。工事期間中の迂回路は、河川側の坂道を降り、整備された迂回路を通行する事になる。👓
という事で、通行止めにご協力下さいとの事だ。🍸
この道路、正式名は、「埼玉県道156号三郷幸手自転車道線」です。サイクリングに適した自転車・歩行者専用道路です。走行しやすいロードだね。🎩
通行止め起点(南側)は、海から23.0kmポスト付近(三郷市新和4丁目)。⛳
早速、迂回路を通ってみましょう。一旦、逆方向、河川側(河川敷側)へ坂路を下っていきます。🎿
坂路です。自転車はスピードを出しすぎないように!!。🎤
気持ち良い真っ直ぐな坂道。注意喚起です。💦
歩行者・自転車の専用道路です 車両は通行出来ません
河川敷側の車両が通行できる砂利道の道路。その一部をアスファルト舗装して、迂回路の為に専用道路が整備されました。これは、ありがたい。🎠
コーンを立てて、自転車・歩行者(舗装道路)と車両(砂利道)で分離されてる。通行に配慮されている。🎀
途中からは、完全に自転車・歩行者専用道路となる。舗装もされているよ。🎾
迂回路で一番の楽しみポイントはココ!。三郷放水路に架かる橋を渡る事です。💡
なぜなら、この橋。立派な橋なのだが、普段は立ち入り禁止の橋なのである。迂回路が整備された事により、橋を渡る事ができるようにしたのだ。そうとなりゃ、渡ってみたくなります!。💨
ちなみに、江戸川土手上から三郷放水路に架かる橋を眺める。その橋を渡れるのだ。⛳
三郷排水機場で排出された水は、江戸川へ流します。💧
さぁ、渡ってみましょう。🎧
三郷市内の中央部を、東西に流れる三郷放水路。中川から流入した水は、江戸川へ排出される。☎
この先は、江戸川。もう目の先だ。排出された水は、江戸川へ合流します。🚢
橋の終点(北側)です。🎽
重機があるが..。迂回路終了後、車両が通行できる舗装道路にするのだろうか?。🚗
この先も整備された専用道路を進んでいきます。街路灯も設置されているね。💡
工事期間中だけの専用道路なのだろうか。なんか、このまま、正式に専用道路にして欲しいぐらい通行しやすい道だ。🌔
再び、江戸川土手へ上がる坂路を通り、土手上のサイクリングロードへ復帰します。約1kmちょっとの迂回路、なかなか良しだ。✌
通行止め終点(北側)です。三郷市新和2丁目付近。📟
この日は、かなりの強風で看板が倒れているな。🌀
工事期間中は、河川敷側に下って通行しなければならないが、綺麗に整備された迂回路なので、この時だけの貴重な走行ができるのでは。☕
と言う事で、江戸川サイクリングロード、三郷排水機場付近工事通行止めの為河川側迂回通行のお知らせでした~。🐶
ちなみに、堤防整備工事が完了すると、土手上のサイクリングロードは再び通行できるようになるが、予定では堤防上の道路も、現在より拡幅される予定です。ライダーにとっては通行しやすくなるのでGoodかも。この件の詳細レポートは、「R2江戸川右岸新和地先堤防整備工事、完成すると土手上の道幅が広がります2020。」へどうぞ。🎤
3月27日時点では、迂回通行は解除されたようですね。迂回で使用されていた三郷放水路を渡る橋は、再び通行不可になりました。渡れないようゲートが設置されています。🎠
「県道156号三郷幸手自転車道線」 住所:〒341-0034 埼玉県三郷市新和2丁目・4丁目 📖
« みさと公園にて、ハナモモとモクレンを観賞してきた2021。 | トップページ | 三郷中央北通りに咲くハクモクレン2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。(2022.08.09)
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
- インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。(2022.07.11)
« みさと公園にて、ハナモモとモクレンを観賞してきた2021。 | トップページ | 三郷中央北通りに咲くハクモクレン2021。 »
コメント