天豊受神社を訪れた。道真公ゆかりの天神様の白梅が咲く2021。
境内に梅が咲く。♣
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある天豊受神社です。「あめのとようけじんじゃ」と読む。三郷市鷹野、江戸川土手沿い、八木郷小学校付近に位置する。🏠
境内入口には、天豊受神社と記された石柱があり。🏢
石鳥居をくぐりましょう。☎
参道右手に、手水舎があり。💧
拝殿前に石塔が2基。御祭神は、五穀豊穣の神様である宇迦之御魂命(ウカタノミタマ)と学問の神様である菅原道真公です。👤
拝殿前にて参拝。🎩
【天豊受神社由来】
御祭神 宇迦之御魂命 菅原道真公
当長戸呂村は其の昔、鎌倉時代には下総国八木郷風早荘に属し、風早四郎胤康の重臣長戸呂胤能と言う武将に依って支配されていた。
長戸呂の鎮守様は常陸国笠間稲荷神社御分霊宇迦之御魂命を奉祭した稲荷神社と武蔵国亀戸天満宮御分霊菅原道真公を奉祭した天神社の両社にて元禄年間に建築奉斎された氏子一同の守護神として崇敬されて来た。
然るに両社の境内は江戸川堤防外にあったため毎年のように神殿に水害を被り社殿敷地の土盛工事を施すとも、出水は年毎に重なり氏子一同恐懼の念に堪えず水害対策を行うなか、明治39年8月勅令を以て合祀令が発令され氏子協議のうえ稲荷神社と天神社を合祀し、社号を「天豊受神社」と改め、長戸呂堤内添に新設した境内へ遷座することになった。
なお、社号は天神社の「天」と稲荷神社御祭神と同神とされる豊受大御神の「豊受」とを組み合わせて命名された。
しかし、折りしも明治43年8月の古利根川堤防決壊により本村一体は大洪水に見舞われ、神殿の建築工事は延期となり、その後大正元年10月に本殿・拝殿の工事を起し大正2年4月にようやく竣工した。
思うに出水時の土盛作業、社殿の建築等わずか30戸内外の氏子の結集により短い月日で社殿の竣工をみたものであり氏子一同の至誠の賜であった。
さらに、昭和33年には江戸川改修工事により再度移転を余儀なくされ、氏子の吉岡家の厚意により現在の境内地を譲り受け翌34年10月に遷座された。
その後、昭和52年に本殿・拝殿・鳥居・物置の改修工事を施し、さらに昭和61年に瓦屋根から銅板葺に全面改修し現在の立派な社殿を見るに至った。
拝殿の彫刻。🎨
境内には、梅の木があります。拝殿の左手側。🏧
天豊受神社の梅の木は、菅原道真公ゆかりの天神様の白梅です。合格祈願に御利益がありそうだ。🏁
垣根一式、岡庭緑花園が奉納。⛵
撮影日は、2021年2月27日(土)。小さめの白い花びらが綺麗ですね。👀
ここの梅の見頃時期は、2月下旬から3月上旬です。🎤
拝殿の右手奥(北西側)にも、梅の木があります。こちらの方が大きい木だ。🎄
本殿と梅の木。🎬
境内裏から鳥居方向を眺める。👣
境内には、長戸呂集会所や鷹野一丁目長戸呂町会自主防災倉庫が併設されている。🏠
神社のすぐ近くには江戸川が流れており、高さのある土手が見える。🎽
2月下旬だというのに、土手斜面にはちらほらと菜の花が咲き始めている。3月中旬には、土手斜面が黄色い絨毯のように映える事でしょう。👀
土手斜面から天豊受神社を眺める。⛳
と言う事で、天豊受神社を訪れたレポでした~。🐶
「天豊受神社」(あめのとようけじんじゃ) 住所:〒341-0035 埼玉県三郷市鷹野1-34-1 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約38分 東武バス大正橋バス停下車徒歩約5分 📖
« インター南中央公園では、河津桜が咲いています2021。 | トップページ | MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷放水路沿いの遊歩道に咲く桜景観2021。(2021.04.22)
- はまなす公園の桜景観2021。(2021.04.21)
- 早稲田公園に咲く、藤とツツジ2021。(2021.04.20)
- MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2021。(2021.04.19)
- 三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。(2021.04.18)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 戸ヶ崎香取神社の境内に咲く桜を眺める2021。(2021.04.17)
- 樋野口稲荷神社を訪れた。境内には富士塚がある2021。(2021.03.19)
- 天豊受神社を訪れた。道真公ゆかりの天神様の白梅が咲く2021。(2021.03.04)
- 興禅寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 6寺目~2021。(2021.01.21)
- 草庵寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 5寺目~2021。(2021.01.19)
« インター南中央公園では、河津桜が咲いています2021。 | トップページ | MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。 »
コメント