三郷料金所スマートICがフル化へ。国交省が事業許可を出しました2020。
フル化されると便利。早く出来て欲しい!。🎾
さて、国土交通省は2020年10月23日(金)、スマートIC(インターチェンジ)12か所について各道路を管理する高速道路会社に事業許可を行なったことを発表しました。その中の1つには、常磐道三郷料金所スマートICのフル化があり。ようやく、正式決定しので早期の開設を望みたいね。🎁
スマートインターチェンジ新規事業化12カ所のマップ。三郷料金所をはじめ、全国各地で事業化認可された。🎤
三郷料金所スマートICは現在、常磐道下り方向(水戸方面)のみ出入口があるハーフIC。この度、上り方面(東京方面)への出入口を新設しフルIC化とするものだ。🚢
三郷料金所SIC上り線の開設は、三郷市北東部や吉川市南東部にとってはとても利用価値が高い。現在最寄りとなる、三郷ICや外環三郷西IC、三郷中央ICは移動にちょっと時間がかかるからね。🎂
三郷市、及び、吉川市は、三郷料金所スマートICの周辺エリアを産業系ゾーンと設定し、新たな産業基盤づくりを計画している。企業誘致の促進や地域活性化が期待される。🏢
三郷料金所スマートICのフルインター化完成時期は未定だが、おそらく令和5年度(2023年度)になるのではと思われる。近くでは、三郷流山橋有料道路(仮称)が建設工事中で、こちらの暫定開業と合わせるものと思われる。ただ、三郷料金所スマートIC上り線は早く開設して欲しいものです。🐱
という事で、三郷料金所スマートICがフル化の事業認可が発表されたレポでした~。🐶
「三郷料金所スマートIC」 住所:〒341-0013 埼玉県三郷市小谷堀地内 📝
« 長戸呂歩道橋を渡ってきた。大場川に架かる歩道橋2020。 | トップページ | さよならJR武蔵野線205系。三郷市内での車両撮影フォト2020。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 天豊受神社を訪れた。道真公ゆかりの天神様の白梅が咲く2021。(2021.03.04)
- インター南中央公園では、河津桜が咲いています2021。(2021.03.03)
- みさと公園の河津桜と梅を観賞してきた2021。(2021.03.02)
- ワオシティ三郷が2021年2月21日に閉館しました。約15年の歴史に幕を下ろす。オープン当時を含めまとめレポート2021。(2021.02.26)
- 二郷半用水緑道の梅並木を散策してきた2021。(2021.02.21)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートICがフル化へ。国交省が事業許可を出しました2020。(2020.10.24)
- 流山橋渋滞のおそれ!。歩道修繕工事で三郷駅北口交差点~流山橋間夜間片側通行(2020年9月中旬~2021年2月10日)です2020。(2020.08.30)
- 三郷ジャンクションの地上は草木のジャングル。上空は各方面へのループ道路が行き交う絶景2020。(2020.08.16)
- 三郷IC入口(西)交差点付近の外環道高架下を眺める2020。(2020.08.14)
- 前間交差点付近、現在改良工事中。建設中の三郷流山橋有料道路の三郷市側の起点2020。(2020.08.04)
「三郷料金所スマートインターチェンジねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートICがフル化へ。国交省が事業許可を出しました2020。(2020.10.24)
- 三郷料金所スマートインターチェンジ(E6常磐道)が2020年4月24日(金)15時から大型車も利用可能になった。で、スマートIC利用してみた2020。(2020.04.28)
- 常磐自動車道「三郷料金所スマートインターチェンジ」が2020年4月24日(金)15時に「大型車も利用可能」になります。現在、入口付近工事中2020。(2020.03.26)
- 三郷料金所スマートIC道路改良工事中です。中型~特大車対応の為かな2018。(2018.12.24)
- 三郷流山橋有料道路、三郷側橋脚工事が始まった2018。(2018.10.23)
コメント
« 長戸呂歩道橋を渡ってきた。大場川に架かる歩道橋2020。 | トップページ | さよならJR武蔵野線205系。三郷市内での車両撮影フォト2020。 »
うちの家からも近い料金所だし、たまに利用するので、スマ-ト I C がフル化になってくれれば、便利になって嬉しいな~。
でも、まだ2~3年はかかるんだね。(笑)
投稿: kina | 2020年10月27日 (火曜日) 17時54分
そんなに高速道を使う機会は無いが、ちょっと都心や外環道を使いたい時にとても便利になる。時間短縮が大きい。
早々と建設して欲しいな。待ち遠しい。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年10月28日 (水曜日) 19時24分