大場川橋を訪れた。三郷放水路付近の大場川に架かる橋2020。
大場川に架かる橋です。👠
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある大場川橋です。大場川に架かる橋で、県道21号三郷松伏線沿いに位置する。かつ、三郷放水路に隣接しています。🚢
橋の手前には、大きなゴミが流れないようネットが張られている。👓
大場川に架かるから大場川橋。もう少し橋の名前を考えても良かったかもね。この下流方面にもまた、大場川橋があるんですよね。🎥
大場川橋、三郷放水路の北側に並行して架かる橋です。昭和50年(1975年)3月に完成しました。💠
大場川橋、橋の上から北方向(上流側)を眺める。👀
大場川橋、橋の上から南方向(下流側)を眺める。目の前は、三郷放水路への水門があります。🎀
この大場川水門は通常は閉じています。かつ、この地点は、北から流れる大場川と西から流れる第二大場川が合流していて、東の三郷排気機場へ流れます。🎂
大場川南方向へは、大場川水門の左手に、この先の大場川へ流す入口があります。実は、三郷放水路の下を伏せ越ししているのだ。つまり、大場川と三郷放水路は立体交差しています。🎪
ちなみに、その詳細レポは、「大場川伏越、大場川は三郷放水路の下を伏せ越しして流す。いわゆる川の立体交差だ2020。」へどうぞ。✋
新大膳橋から、大場川水門を眺める。水門の先には、垂直に流れる三郷放水路が見えるね。大場川増水時等緊急時には、水門を開け、三郷放水路へ排出します。📷
新大膳橋から、大場川橋を眺める。この付近、川の垂直立体交差でもあり、第二大場川との合流地点でもある。なかなか、珍しいスポットだと思うよ。🚩
という事で、大場川に架かる大場川橋を訪れたレポでした~。🐶
「大場川橋」 住所:〒341-0034 埼玉県三郷市新和 アクセス:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約13分 東武バス八丁堀バス停下車徒歩約1分 📝
« 早稲田橋を訪れた。大場川に架かる橋2020。 | トップページ | 予告!2021年4月から、駅からハイキングの受付方法が変わります(予定)2020。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 新和あじさい通り、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.27)
- みさと公園、花菖蒲が咲く風景2022。(2022.06.26)
- みさと公園のあじさい橋、紫陽花と睡蓮が咲く景観2022。(2022.06.19)
- 高州3丁目の紫陽花景観2022。(2022.06.18)
- みさと公園、サツキが咲く風景2022。(2022.06.03)
« 早稲田橋を訪れた。大場川に架かる橋2020。 | トップページ | 予告!2021年4月から、駅からハイキングの受付方法が変わります(予定)2020。 »
コメント