前間交差点付近、現在改良工事中。建設中の三郷流山橋有料道路の三郷市側の起点2020。
いつの間にか、交差点付近更地になっていた。🚢
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある前間交差点付近です。県道21号三郷松伏線沿いにある交差点だ。この付近、いつの間にか建物が無いぞ。周囲の一部は、更地になっていた。💥
現在、三郷流山橋有料道路(仮称)が建設中です。区間は、埼玉県三郷市前間~千葉県流山市三輪野山の延長2.0km。三郷市側は県道21号三郷松伏線に、流山市側は県道5号松戸野田線バイパスに接続する。埼玉県三郷市と茨城県つくば市を結ぶ都市軸道路の一部として計画されている。🎤
県道21号三郷松伏線と三郷流山橋との接続場所(交差点)は、前間交差点より少しだけ北側になるのかなと思われる。多分。🎀
前間交差点の西側に幅広な更地が出来ている。工事の看板は設置されていないので、何の工事かは不明だが、この広さで考えられるのは、県道21号三郷松伏線を少し西側へルートを移動させるのでしょう。(推測)。🎵
建物が一気に無くなっているな。現場にロードローラーがあるから、道路を造るんだと思われる。まさか、建物を建てるんじゃないよなぁ...。マンションとかお店とか...。🎮
前間交差点横断歩道からの眺め。家や工場があったのに、何も無くなったな。⛳
前間交差点を少し北へ進むと、この辺なら家がないから、ここに江戸川から道路を通す?。👓
この辺りで、再び、現在の県道21号三郷松伏線に合流する。この100m位先には、ミニストップ三郷小谷堀店がある。🎽
ショベルカーもいるな。👠
工事現場、南方向への眺め。どの辺が、交差点になるんでしょうかね。🍴
都市軸道路は、計画では、ここから、常磐道三郷料金所付近、みさと団地北部を通り、県道67号葛飾吉川松伏線まで造る事にはなっているが、実際に工事するかは微妙。💦
江戸川では、三郷流山橋の橋脚を建設中である。2020年3月現在の訪問レポは、「三郷流山橋(仮称)の三郷市側建設工事現場風景2020。現在、新しい橋台と橋脚をつくっています。」へどうぞ。✋
現時点では、三郷流山橋有料道路は、令和5年度(2023年度)までに片側1車線での暫定開通を見込んでいる。🏠
という事で、工事中の前間交差点付近を訪れたレポでした~。🐶
(2020.10.18追記)
看板が設置されていましたね。道路新設工事を行っています、と案内。工事期間は令和2年10月30日までとなっている。請負金額は5600万円。🎤
三郷市側の三郷流山橋有料道路の道路も着々と工事が続けられています。ここから、前間交差点付近までは、これからの工事となるでしょう。🎂
【追記2021.01.01】 三郷市市長の新春の挨拶にて、三郷流山橋有料道路は令和5年春(2023年春)開通予定と談話あり。🎤
(2021.02.15追記)
2020年12月30日現在の工事現場風景。移設する県道の道路です。両側に縁石が設置され、車道と歩道が分けられています。🚙
ここが、県道21号三郷松伏線と都市軸道路(三郷流山橋有料道路)との交点・交差点となる。🚥
工事は、令和3年3月25日までとされているが、まぁ期末だからな..、どうなるか?。👓
(2021.04.19追記)
建設中の三郷流山橋。2021年に入り、橋脚の上に橋桁設置が始まりましたね。その工事状況レポは、「三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。」へどうぞ。🎮
2022.01.25追記
2022年1月20日(木)から吉川方向が新しい道路に切り替わりました。そのレポートは、「前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。」へどうぞ。✋
「前間交差点」 道路:埼玉県道21号三郷松伏線 住所:〒341-0015 埼玉県三郷市前間 アクセス:JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約27分 東武バス前間バス停下車徒歩約2分 📝
« おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。 | トップページ | 栄四丁目歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2020。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
コメント
« おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。 | トップページ | 栄四丁目歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2020。 »
前間より奥側あまり行かないので、更地になっている事さえ知りませんでした・・・
一体何が出来るのでしょうね。
道路のル-ト変更だけで、道が広くなるということは、なさそうなのかな。あんな場所に、マンションとか出来たら驚きだよ。
投稿: 夕凪 | 2020年8月 4日 (火曜日) 18時05分
工事の看板とかが無かったので、何の工事かは不明。道路沿いは、家や工場があったので、それらが無くなっていたのがびっくりでした。
どういう風になるのか、今後の楽しみです。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年8月 5日 (水曜日) 02時11分
御想像とおり、県道21号三郷松伏線と三郷流山橋との接続場所(交差点)は、前間交差点より少し北北西側になります。
↓の都市計画図で詳細がわかりますので、宜しければご覧ください。上部の赤線です。
http://www.city.misato.lg.jp/secure/10786/misato_02.pdf
投稿: 加藤 | 2021年2月15日 (月曜日) 16時14分
加藤 様
コメントありがとうございます。
URL情報ありがとうございます。三郷市都市計画図ですね。存じていました。
年末に工事状況撮影していたので、追記しました。
道路自体は平成17年(2005年)に決定。都市計画図の通り、前間交差点付近を通る事は提示されていたので、ようやく実現するなぁと心待ちしています。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2021年2月15日 (月曜日) 22時12分