新三郷橋を渡る。大場川に架かる橋2020。
県道草加流山線が通る橋。🚗
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある新三郷橋です。県道29号草加流山線が通る、大場川に架かる橋です。相変わらず交通量が多い道路だな。この先、流山橋・流山八丁目交差点まで渋滞が続いている事でしょう。通過にどれだけ時間がかかるのだか..。🚗
大場川沿い、北側から新三郷橋を眺める。水色に塗られた橋です。🎨
橋の入口に「新三郷橋」と表示されている。そもそも、この橋の名が”新三郷橋”だった事を初めて知った。という事は、近くに三郷橋というのもあるのだろうか?。♿
新三郷橋、橋の上から北方向(上流側)を眺める。先には、南側道橋が見える。🚢
橋の両側には、歩道があります。新三郷橋の東側には、藍屋三郷店があります。🍴
それにしても、県道草加流山線、週末は両方向(草加方面・流山方面)渋滞が続いています。少しずつ車が動く状態だ。流山橋越えや新三郷のショッピングセンター絡み(かも?)で車の交通量が多し。🚙
新三郷橋、橋の上から南方向(下流側)を眺める。この先、左へカーブします。🌙
新三郷橋、南側の歩道から北方向(上流側)を眺める。欄干の背は低め。結構、錆が入っているな。💠
新三郷橋から西方向(草加方面)を眺める。ずっと車の行列、渋滞中である。ドライバーは大変だ。💦
という事で、大場川に架かる新三郷橋を訪れたレポでした~。🐶
「新三郷橋」(しんみさとはし) 住所:埼玉県三郷市三郷・仁蔵 アクセス:JR武蔵野線三郷駅南口から徒歩約7分 📝
« MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2020。 | トップページ | 三郷市仁蔵にある弁財天を訪れた。大場川沿いに鎮座する2020。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
- インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。(2022.07.11)
コメント
« MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2020。 | トップページ | 三郷市仁蔵にある弁財天を訪れた。大場川沿いに鎮座する2020。 »
新三郷橋の川面が実に穏やか・・。猛暑日が続きまくった灼熱地獄の8月が終わり、9月を迎えましたが今朝は久しぶりに涼しかったですね~!ようやく小さな秋を見つけられそうです。でも今度心配なのは台風が次々と襲来しそうな気配・・、7~8月が日本列島の台風上陸ゼロという特異な夏だっただけにこの秋は大きな反動が来そうですね~!
投稿: ローリングウエスト | 2020年9月 1日 (火曜日) 19時23分
ローリングウエストさん、こんばんは。
猛暑からはちょっと抑えられた今週になりそうです。昨年のように10月頃の大型台風が来ないといいですがね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年9月 2日 (水曜日) 01時10分