仁蔵橋を訪れた。大場川に架かる橋2020。
ちょっと山なりな橋。🎪
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある仁蔵橋です。大場川に架かる橋です。🚗
北側(上流側)から仁蔵橋を眺める。🚢
仁蔵橋、両側に段差のある歩道が設置されています。👟
仁蔵橋の西側には、早稲田天然温泉めぐみの湯や早稲田スイミングスクール三郷があります。♨
仁蔵橋の橋上から、南方向(下流方向)を眺める。⚽
南側(下流側)から仁蔵橋を眺める。若干アーチのような、ちょっと曲線の橋である。🌙
仁蔵橋の橋上から、北方向(上流側)を眺める。🎽
仁蔵橋の東側には、システムマンション早稲田や仁蔵会館がある。🍸
周辺道路混雑時は、三郷駅北口~新三郷駅西口周辺のアクセスう回路として、仁蔵橋と仁蔵トンネルを経由する車も多い。🚙
仁蔵橋から西方向を眺めると、JR武蔵野線を同じレベル(高さ)で眺める事ができる。ちょうど貨物列車が通り過ぎていった。🚄
大場川を水鳥が泳いでいますね。💦
という事で、大場川に架かる仁蔵橋を訪れたレポでした~。🐶
「仁蔵橋」(にぞうはし) 住所:埼玉県三郷市早稲田2丁目~仁蔵 アクセス:JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約13分 東武バス仁蔵南バス停下車徒歩約5分 マイスカイ交通仁蔵橋東バス停下車すぐ 📝
« 丹後橋を訪れた。大場川に架かる橋2020。 | トップページ | 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市役所の南側市民広場、桜とべにしだれ桜と八重桜が咲く風景2022。(2022.05.19)
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
コメント
« 丹後橋を訪れた。大場川に架かる橋2020。 | トップページ | 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。 »
毎晩、遅くにレポ書くのお疲れ様。
(*´꒳`)_旦
私この橋、1週間に1・2回は通るよ。
システムマンションには、友達も住んでいました。(本当に、中学時代の友達)
システム・・🧑💻 ?
早稲田スイミングスクールが、違う場所にあった時は、妹と弟がスイミングスクールに行っていたよ。(何十年も前)
それから、自宅から近めで気になっているのに、早稲田天然温泉めぐみの湯は、入った事がないんだよなぁ~
湯けむり横丁の方は、あるんだけれどね~(笑)
この橋は、早稲田地区の方へ行くには絶対必要。
大場川の近くに住んでいる人は、台風とか大雨が降ると、洪水にならないか、ドキドキだよね。
投稿: 夕凪 | 2020年7月30日 (木曜日) 09時35分
仁蔵橋~仁蔵トンネル(武蔵野線の高架下)付近の時差式信号で変則な通行の仕方が面白い。ショートカットできるので重宝する道路だ。
昨年秋の大場川も結構な水位になったからね。今年も水害発生しない事を祈るのみです。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年7月31日 (金曜日) 02時15分
駅の方からでも、行く事は出来るけれど、ここの橋を通った方がやっぱり、ショ-トカットだよね。
何だか時差式信号のせいで、自動車急いで曲がらなくてはならなくて、危ないから、面白いって言ってられない気もするけど・・・😅(笑)
それに、ここ歩行者の信号ないしなぁー。
投稿: 夕凪 | 2020年7月31日 (金曜日) 08時27分
土曜夕方はららぽーとやコストコ帰りの車が多くて渋滞しやすいがね。でも、ショートカットしやすい。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年8月 1日 (土曜日) 01時46分
昔は、良くショ-トカットしていたけれど・・・(*≧▽≦)
投稿: 夕凪 | 2020年8月 1日 (土曜日) 19時02分
昨日もこの道を通った。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年8月 2日 (日曜日) 02時10分