« 早稲田公園にてアガパンサスを観賞2020。 | トップページ | 谷口歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2020。 »

2020年6月29日 (月曜日)

茂田井橋を訪れた。大場川に架かる橋2020。

橋の欄干の絵柄は稲穂です。🎨

20200629_motaibashi_2

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある茂田井橋です。三郷2丁目と茂田井を結ぶ大場川に架かる橋だ。🚢

20200629_motaibashi_1

茂田井橋、橋の長さは30~40mくらいでしょうかね。👓

20200629_motaibashi_3

茂田井橋の欄干は、水色で塗装され、絵柄は「稲穂」をデザインされている。早稲米を指しているのかな?。🎨

20200629_motaibashi_4

茂田井橋の下流方向(南側)、100m程先には、駅前大橋が見える。三郷駅へ通ずる路線バス通りだ。🍔

20200629_tori

欄干の上には、鳥のオブジェがある。「かいつぶり」かな?。🎩

20200629_name_1

橋の名前「茂田井橋」と記される。名前のところ、イタズラされたのかな。悲しいですね。👊

20200629_name_2

川の名前「大場川」と記される。💧

20200629_kyuusui

茂田井橋の少し上流部に、「震災時 取水地点 大場川」と埼玉県三郷市消防本部の標識が設置されている。🍸

20200629_motaibashi_5

茂田井から三郷2丁目方向を眺めた、茂田井橋。大きな通りの1本北側に並行する道なので、生活道路、そんなに車の交通量はありません。👜

という事で、茂田井橋を訪れたレポでした~。🐶

「茂田井橋」(もたいばし) 住所:〒341-0024 埼玉県三郷市三郷2丁目 ~ 〒341-0025 埼玉県三郷市茂田井 アクセス:JR武蔵野線三郷駅南口から徒歩約5分 東武バスなど茂田井バス停下車徒歩約2分 📝

« 早稲田公園にてアガパンサスを観賞2020。 | トップページ | 谷口歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2020。 »

地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事

コメント

梅雨の貴重な晴れ間にいい歩きを楽しまれて何よりです。6月末を迎え激動的な今年の上半期が終わりですね。今年1月まさかコロナで世界がこんな状況になってしまうとは予想もしませんでした。7月が始まりますが、健康安全・経済復活・無災害の安寧の下半期になってほしいものですね。とにかく健康が第一、アフターコロナに慣れながら無事な夏を迎えて参りましょう。

ローリングウエストさん、こんばんは。

今年のうち半分・6か月が終わりました。新型コロナウイルスに振り回されましたね。終わりが見えない状況で2020年が終わってしまいそうですが。

とにかくコロナに感染せず平穏に過ごせればと思います。

この辺たまに行くのだけれど・・・
何か知っている予感。(´▽`*)アハハ
大場川沿い、散歩するのいいよね。
畑もあって、のどかだよね。

ちょっとした橋なんだけど、稲穂がデザインされていたから撮ってみた。

最近ちょくちょく大場川沿いをのんびり自転車走行しています。

私も、大場川沿いまでは微妙な距離なので、自転車で走行しています。
橋のデザインまでは、見なかったなぁー。そういう散歩の楽しみ方もあるのですね。

自粛モードなので、週末は市内をブラブラしています。

目ぼしいネタあるかなぁと、キョロキョロと...。

何時まで、自粛モ-ドが続く事やら・・・
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ
こんな感じかな(笑)
あ、眉がなかった・・・

また東京など感染者数が増えたからな。

まだまだ市内をキョロキョロキョロキョロしています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 早稲田公園にてアガパンサスを観賞2020。 | トップページ | 谷口歩道橋を渡る。歩道橋の上から国道298号線を眺める2020。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ