« 雪が降ってきた。JR武蔵野線三郷駅にて2020。 | トップページ | 江戸川土手の三郷市菜の花ロード2020。 »

2020年3月16日 (月曜日)

東武アーバンパークライン全線で急行運転開始。急行電車に乗ってきた2020。

大宮~船橋間全線で急行運転開始!。🚃

20200316_train_4

さて、東武鉄道では、2020年3月14日(土)にダイヤ改正が行われました。その中で大きなポイントと言えば、東武アーバンパークライン全線で急行運転開始だ。早速、新しく設定された急行運転区間を乗車してきたよ。🚃

20200316_info_1

より速く・より快適に・ますます便利に!。全線で急行運転開始を各駅で案内されています。🎤

急行列車は、豊四季・初石・江戸川台は停車しなくなります。ご注意を。🍸

20200316_poster_1

逆井~六実間(3.9km)複線化完成に伴い、全線で急行運転開始になりました。船橋~柏~運河間の急行運転化に所要時間が短縮となった。その他、柏駅発の特急アーバンパークライナー春日部行きの新設、最終列車の繰り下げが行われた。🎤

20200316_teisyaeki

急行の停車駅は、大宮・岩槻・春日部~運河の各駅・流山おおたかの森・柏・高柳・新鎌ヶ谷・船橋となる。さらに、柏~運河間は各駅停車となる区間急行も新設。🎠

20200316_train_1

10030型の急行大宮行き。雪がちらつく、流山おおたかの森駅にて。🚃

20200316_train_2

昼間は、大宮~柏~船橋を直通する急行電車が毎時2本30分おきに運転される。柏で乗り換えせず、速達できるのがいいね。🚃

20200316_train_3

高柳駅に停車中の普通船橋行き60000系。🚃

20200316_head_mark

全線で急行運転開始!をPRするヘッドマーク付きだ。🎩

20200316_train_6

高柳駅に入線する急行船橋行き60000系。高柳駅では、急行と普通の緩急接続を行うのだ。高柳駅は、急行列車運転の為に、2面4線の駅に生まれ変わった。🚃

20200316_info_2

船橋~柏間の急行停車駅は、高柳と新鎌ヶ谷のみ。おかげで、所要時間が最大11分も短縮されるのだ。所要時間30分が19分に。これは、大きいね。👓

20200316_syanai_monitor_1

船橋駅から急行柏行きに乗車した。今までは、船橋~柏間は各駅に停車する列車のみだったからね。通過っぷりがスゴイ。🔍

20200316_hasyahyou_2

新しく新設された種別「区間急行」。柏駅コンコースの発車標の表示だ。🍔

20200316_yukisakihyou_1

電車の行先標。区間急行 大宮の表示。📟

20200316_hasyahyou_1

流山おおたかの森駅の発車標。区間急行の表示。🍴

20200316_train_7

8000系の区間急行大宮行きが、流山おおたかの森駅を出発していきました。🚃

20200316_info_3

全線急行運転開始記念乗車券が発売中ですよ。🎫

という事で、東武アーバンパークライン全線で急行運転開始され、急行電車に乗ってきたレポでした~。🐶

« 雪が降ってきた。JR武蔵野線三郷駅にて2020。 | トップページ | 江戸川土手の三郷市菜の花ロード2020。 »

鉄道ねた。」カテゴリの記事

コメント

数十年前は、千葉県の友達が多かったので、柏駅から乗り換えてこの路線は、意外と利用していました。

昔は、東武野田線と呼んでいて、知らぬ間に洒落た名前に変わっていたんだね〜

高柳駅、何回か降りた事があるけれど、その当時は駅のまわりは、のどかだったようだけど今は、少しは栄えたのかなぁ〜?
六実駅にも行った事があるけれど、急行に乗ってしまうと、止まらないので注意ですね。

大宮駅に行く時に利用すると、結構はやく到着しそうで、いいかもな。

そういえば、懐かしく綺麗な写真で、とても素敵な写真がたくさんあるので記念に何枚か、貰ってもいいですか?🥺(花の写真など)

野田線は最近東武鉄道が力入れている路線の1つだから。
ある意味、武蔵野線に対抗かも知れないね。移動時間的に。

そして、高柳駅の変わりようもすごい。

写真は自由にどうぞ。

武蔵野線に対抗しているの⁈
まぁ、船橋駅に行くには、東武アーバンパークラインと武蔵野線どちらが短時間で行かれるか、という感じですかね。

高柳駅、随分変わったんですかー
私が行ったのは、十数年も前なので駅の雰囲気も、そりゃ変わりますよね〜f^_^;

「写真は自由にどうぞ」といってくれると思っていましたが、いちを聞いてみました。💦
写真、頂きます。ありがとう💕

東武線の各駅にて、新鎌ヶ谷駅乗り換えの成田空港へアクセスが便利というのをアピールしています。今回急行の運行開始で時間短縮になったので。

配布パンフレットには、JR武蔵野線の南流山~西船橋間と東武アーバンパークラインの流山おおたかの森~船橋間を対峙させていますね。

高柳駅のレポートは後日、ブログレポ投稿する予定です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪が降ってきた。JR武蔵野線三郷駅にて2020。 | トップページ | 江戸川土手の三郷市菜の花ロード2020。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ