三郷流山橋(仮称)の三郷市側建設工事現場風景2020。現在、新しい橋台と橋脚をつくっています。
令和5年度(2023年度)暫定開通に向け只今建設中。🚗
さて、ここは、埼玉県三郷市田中新田付近にある江戸川土手・河川敷です。現在、三郷流山橋(仮称)を建設しています。埼玉県側と千葉県側を結ぶ橋を造るため、まず、新しい橋脚をつくっている。橋りょう全体を支える重要な構造物だ。🚙
三郷市側河川敷には、写真左側から「P1橋脚」・「P2橋脚」・「P3橋脚」が見えますね。📷
新しい橋の橋脚をつくっています。工事は2020年7月31日までの予定だ。🎪
埼玉県と千葉県を結ぶ新しい橋をつくっています。両端に、A1橋台とA2橋台。中間部に、P1橋脚~P6橋脚を設置します。🎠
橋台施工手順と橋脚施工手順を説明しています。🎨
ズームアップ。橋脚自体はほぼ出来上がったのかな。左が「P1橋脚」、右が「P2橋脚」。🔍
江戸川土手上は、県道三郷幸手自転車道が通る。しかし、橋工事付近は迂回路扱いとなっている。➿
土手に一番近いところ、こちらは、「A1橋台」です。絶賛工事中ですね。🎵
三郷流山橋と江戸川土手の交差場所。海から29.5kmの地点だ。💴
北側からの橋脚眺め。江戸川土手に咲く菜の花とのコラボ景観。👓
週末だけども、工事は行われているようです。👟
江戸川川岸に近い「P3橋脚」。重機大活躍。👂
江戸川土手に近い「P1橋脚」。どっしりな土台だ。✌
三郷流山橋の直線上を眺める。この先、流山市に接続するんだな。流山側は、県道5号松戸野田線バイパス・茂侶神社前の交差点へ接続される予定。👀
開通後当面の間は、県の有料道路として運用管理される予定です。普通車150円・軽自動車100円・軽車両等(原付・自転車)20円の通行料金になる予定。💡
道路が開通すると、菜の花の絨毯も分断されてしまうな。♣
先日、隣地で火災が発生し、その類焼事故の被害にあった「ミカド珈琲商会三郷工場」。とりあえず生産再開しているようで何よりだ。小売販売も一部再開しているようで..。🏠
土手上から西側を眺める。とりあえず、前間交差点付近まで道路を繋げる予定だ。🚢
こちらの橋台も完成しているようだ。⛽
三郷市側・道路部にやってきた。こちらでは、新しい道路の擁壁をつくっています。9001総A除)社資交付金(改築)整備工事((仮称)三郷流山橋U型擁壁工)。ここの請負金額は、4億921万7600円です。🎤
橋脚は出来ているようですね。👜
片側2車線であるが、暫定的に片方をまずは開業させるのでしょう。🎁
2019年10月末のドローン撮影。📷
2019年10月末のドローン撮影。横から。📷
2019年11月末のドローン撮影。📷
2019年11月末のドローン撮影。横から。📷
2019年12月末のドローン撮影。📷
2019年12月末のドローン撮影。横から。📷
2020年1月のドローン撮影。📷
2020年1月のドローン撮影・横から。📷
1か月毎にドローン撮影掲示されています。進捗具合が分かるね。🎂
現在、工事はここまで。ここから県道21号三郷松伏線前間交差点まで通じる道路を建設予定。計画では、さらに、三郷料金所スマートICに接続、そして、三郷市と吉川市の市境を西へ進み、県道67号葛飾吉川松伏線に接続する予定だが、いつの日やら...。🎮
できれば、予定を前倒しして、三郷料金所スマートICまで建設して欲しいものです。🌑
また、来年でも進捗状況をレポしたいなと思っています。とりあえず、三郷流山橋の暫定開通は、あと3年後の予定となっている。う~ん、もう少し早くできないものかねぇ。💦
ちなみに、2018年10月、工事が始まった頃の風景。橋脚がない頃だね。その時のレポは、「三郷流山橋有料道路、三郷側橋脚工事が始まった2018。」へどうぞ。✋
と言う事で、三郷流山橋(仮称)の三郷市側建設工事現場風景レポでした~。🐶
【追記2021.01.01】 三郷市市長の新春の挨拶にて、三郷流山橋有料道路は令和5年春(2023年春)開通予定と談話あり。🎤
(2021.04.20追記)
令和3年(2021年)に入り、三郷流山橋、橋脚の上に橋桁が架設設置されました。橋っぽくなってきましたね。暫定開通まであと約2年。待ち遠しいものです。その現場工事状況レポートは、「三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。」へどうぞ。✋
【追記2022.12.06】 三郷流山橋有料道路は令和5年10月頃開通を目指す模様。半年の遅れ。🎤
【追記2023.10.06】 三郷流山橋有料道路は2023年11月26日(日)15時開通と決定しました。🎤
三郷流山橋、三郷市側の工事位置です。(埼玉県三郷市田中新田)📝
« 江戸川土手の吉川市菜の花ロード2020。 | トップページ | TAP STATION(タップステーション)にてクラフトビールを味わう。三郷駅前にオープンしたビアバー2020。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
« 江戸川土手の吉川市菜の花ロード2020。 | トップページ | TAP STATION(タップステーション)にてクラフトビールを味わう。三郷駅前にオープンしたビアバー2020。 »
コメント